JPS6091761A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6091761A
JPS6091761A JP20036983A JP20036983A JPS6091761A JP S6091761 A JPS6091761 A JP S6091761A JP 20036983 A JP20036983 A JP 20036983A JP 20036983 A JP20036983 A JP 20036983A JP S6091761 A JPS6091761 A JP S6091761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
signal
reading
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20036983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Honjo
本庄 毅
Makoto Kitahara
誠 北原
Yasumichi Suzuki
康道 鈴木
Naomi Takahata
高畑 直覧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20036983A priority Critical patent/JPS6091761A/ja
Priority to US06/663,143 priority patent/US4598323A/en
Priority to CA000466252A priority patent/CA1239216A/en
Priority to FR8416343A priority patent/FR2554298B1/fr
Priority to GB08426987A priority patent/GB2150394B/en
Priority to IT49065/84A priority patent/IT1179476B/it
Priority to DE3439133A priority patent/DE3439133C2/de
Publication of JPS6091761A publication Critical patent/JPS6091761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は原稿を移動させながら原稿情報を読み取るモー
ド(以下原稿移動読取りと称す)と、原稿を静止させ原
稿情報を読み取るモード(以下原稿静止読取りと称す)
の両機能を具備した原稿読取装置に関するものである。
従来技術 従来ファクシミリ通信等で使用されているこの種の原稿
読取装置は原稿移動読取りのモードだけで動作可能に構
成され、CODで読み取りA/D変換後デジタル信号を
データ圧縮処理し画像バッファメモリに順次格納しなが
ら通信回線が通信可能状態になつ7c時に、画像バック
アメモリ−の画像情報を送信すると云った方法が一般的
であった。
しかるに前記画像バッファメモリは標準画像情報量をも
った原稿2〜6頁分のメモリー量を持っていて入口部に
載置された多数枚原稿を一枚づつ分離搬送させ前記原稿
移動読取りの方法で原稿画像情報を画像バッファメモリ
ーに順次格納していく過程において、原稿の画像情報密
度の高い場合画像バッファメモリーがオーバーフローし
てしまう事があり、その場合、オーバーフローを起した
原稿を原稿読取装置の入口部に戻し画像バッファメモリ
ーがデーター通信によりある程度空になるのを待って再
び分離搬送を開始させなくてはならないと云った不都合
が生じていた。
従って原稿のいたみ(2度通すため)、操作性。
時間的四ス等に対して高信頼性を要求されるファクシミ
リ等においては非常に問題であった。
目 的 本発明は上記点に鑑みてなされたもので、信頼性の高い
画像読取装置を提供することを目的とする。
更K、本発明は原稿の破損等を防止し、操作性を向上し
、画像読取時における時間的なロスを最小限にすること
が可能々画像読取装置を提供することを目的とする。
更に、本発明は、読取られた画像情報を格納する記憶手
段の状態に応じて画像読取りモードを選択することによ
り、オーバーフロー等の発生時における操作性を向上さ
せることが可能な原稿読取装置を提供することを目的と
する。
実施例 以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
@1図は本発明の全体構成を示すプ目ツク図であり、P
、2図は原稿搬送装置とリーダ一部及びプリンターとの
関係を表わす回路図である。以下第1図、第2図を参照
しながら説明する。Aは原稿を搬送する原稿搬送装置で
、原稿搬送iir制御回路59によりコントロールされ
る。Bはリーダ一部、Cはプリンタ部、Dは画像データ
の送受信をコントロールする送受信インターフェイスで
ある。原稿搬送装(qAでは原稿載帽ホッパーIK画像
面を下向きに多数枚の原稿2が峨I在されており、ピッ
クアップソレノイド3のutq、、uFFにより上下動
する。アーム4に支持されたピックアップローラー5及
び、分離モータ75を駆動源に反時計方向に回転するロ
ーラ6と従動ローラ7の間にかけられた上ベルト8及び
分H+fモータ75を駆動源に反時計方向に回転するロ
ーラ9と従動ローラ10の間にかけられたFベル)11
の連係動作圧より、多数枚原稿2の一番下の原稿が分離
搬送され入口センサー12まで送られる。その後原稿押
えソレノイド76のON、OFFによる上下動とベルト
モータ14のONにより回転を行なうIg稿ttpエロ
ーラ15及びベルトモータ14のONと送り込みソレノ
イド16のONにより回転する送り込みローラー17と
により原1個は先端検知センサー18を通過し、プラテ
ンガラス19と、プラテンガラス19の上面の略全域に
極めて接近又は接触して対面させた無端搬送ベルト20
の間に送り込まれ、無端搬送ベル)20の摩擦力によシ
原稿は搬送され、原絹移動読取位置aで定速度移動によ
る原4′11移動読取り又は原稿を停止位置すに一担停
止Eさせ、リーク一部B (D第1ミラー21%第2ミ
ラー22、照明ランプ23を光学系駆動回路49により
スキャニング動作で原稿静止読取りが行われる。これを
終えた後排出路24を通り出Iコセンサー25を通過し
、排出トレイ26土に両1111面を上向きにして排出
される。尚、センサー27.281−、j:原7偶載1
(8)ホツバ−14C載置された原稿のサイズを検知す
るためのサイズ検知センザーで、移動1」能な原稿ガイ
ド@、290位随により、原稿搬送方向と直角方向の原
稿幅方向でサイズ検知を行なう。又、原稿検ズロセンサ
ー30は原稿が載1りされているか否かを検知するもの
であり、タイミングセンサー31は分離搬送途中の原f
〆1の後端を検知し次原稿の分離搬送途中を行なうもの
である。尚、原稿の停止位置すへの停止はローラ115
.117に掛けらitた俯込ベルト20の移動に同期し
て発生する円板クロックセフサ−32から出力されるク
ロックパルスを、先端センサー18テJIQ送中の原稿
の先端を検知してから所定の数カウントした佐ベルトモ
ータ14を瞬時停止させる事によって行なう。父、ベル
トモータ14の定速間駆動のスピードは、モータ14の
ローター軸に組込まれたロータリーエンコーダ33のパ
ルスによりP L L 1lilJ Ill 1M&動
回路34でマイクロコンピュータ35の出力ポート07
より信号ライン36を通り時分割転送されるデータで決
定される。37〜41はドライバー、42はマイクロコ
ンピュータ35の出力ポート08〜013より出力され
る各種信号(後述する)をリーダー&IIBに送るだめ
のラインドライバー、43はグ一部Bでは、原稿読取位
置aからの原稿移動読取り又は原稿静止位It bに停
止原稿を前記光学系のスキャニングによる原稿静止、b
′M取りにおいて、原稿情報をもつ反射光は結1’$’
レンズ44で結實され原稿幅方向−ライン長をもつスリ
ット光としてCCD45に受光され、A/D変換器46
でディジタル(M号に&換された後圧縮処理回路47に
よりデータ圧縮され、画像バッファーメモリー48に画
像データとして格納される構成になっている。そしてこ
の画像データは、ファクシミリモード送信時には送受信
インターフェイスD内の画1象データ送信回路50から
送信回#J151へ送り出される。又、ファクシミリモ
ード受信時には受信回線52からの画像データは画像デ
ータ受信回路53を通して前記画像バッファーメモリー
48に格納される。その後、圧縮処理されていた画像デ
ータは復号処理回路元 54により躯の画像データに戻され、システム全体を延
金コントロールするマイクロコンピュータ55を中心に
構成された制御部56を通してプリンタ一部Cに送られ
る。プリンターCは両僧複写1IIIIf叶回路57に
より制御され、原稿偉が複写されたθ写紙58がアウト
プットされる。
操作部59はシステム全体を動かすだめの操作部で、シ
ステム全体をファクシミリ機能として送信モード(後述
する)に設定するか受信モードに設2するかの選択スイ
ッチの他に、オフラインの複写機として複写モード(後
述する)で動作使用するのに心変なコピースタートキー
、コピ一枚数設定用テンキー、ストップキー、JAM表
示、紙なし表示等の各表示部が備わっている。
次に本システムを複写モードで使用する場合の動作を説
明する。まず原稿を原稿載置ホッパー1に載置すると、
原稿センサー30により原稿を検知し、マイコン350
入カポ−)I3に信号が人力され、又、サイズ検知セン
サ27゜28から入力ポートI、、I、にサイズ検知(
it号が入力する。マイコン35からはリーダ一部BK
対して出力ボート09,010より原稿ガイド版29の
位置によりサイズA信号(本実施例ではA4 )サイズ
B信号(本実Mr3ρ11ではl34)のいずれかがラ
インドライバー42.ラインレシーバ−60、を通して
マイクロコンピュータ55に送られる。そしてコントロ
ールライン68を通して複写紙を選択する。次に操作部
59では原稿の載置とは前後してもかまわないが、コピ
一枚数を設定する。ここで、枚数設定が1枚であるもの
とする。次にスタートキーを押すと、1sjl記1枚設
定とスタートキー押下の動作が操作部59より信号ライ
ン61よりマイクロコンピュータ55に送られ、原稿搬
送装置Aを動作させるためのスタート信号、及び移動読
取りの動作指令信号としてMODE信号をハイレベルに
した信号がラインドライバー63.ラインレシーバ−4
3を介してマイクロコンピュータ35に送られ、原稿搬
送装置AFi移動読取りのための動作を開始する。又、
リーダ一部Bでは、スタートキー押下と同時に前記光学
系がa点に移動固定され、読み取りスタンバイ状態にな
る。その後分離搬送されてきた原稿先端のa点通過と同
時にオン、後端通過と同時rcオフする画先信号を出力
ボートO1,からリーダ一部Bに送る。
その後リーダ一部BではCCD45で読み取られた画像
情報が情報ライン64を通りA/D変換器46でに/D
変換される。このデジタル信じ 号は、情報ライン65を通りす秦プリング信号66で原
稿搬送速度と同期サンプリングされ、制御部56を通り
1#報ライン67を通りプリンタ一部Cのii!ii像
複写1blJσ11回路57に送られ、コントロール信
号68により原稿搬送上同期をとって複写を行ない、順
次複写紙58をアウトプットして行く。1・]様にコピ
一枚敷を2以上に設定した場合は、静止読取り動作指令
信号とじてMODfii信号をローレベルにした14号
をラインドライバー63.ラインレシーバ−43を通じ
テマイクロコンピュータ35に送り、原稿搬送装置Aは
静止読取りのための動作を行ない、原稿停止位If b
に停止させ停止完了信号をリーダ一部Bに送る。その後
リーダ一部Bは光学系駆動回路49によりスキャニング
動作を行ない、CCD45で原稿画1會を読み取り前述
の説明と同様に設定枚数分の複写を完了するまでスキャ
ニング動作を行ない、複写紙58ケアウドプツトする。
設定枚数分の複写動作がプこTすると原稿の排出と次原
稿の停止位鍮゛bへの搬送を同時に行ない、以下原稿が
載置トレイl上になくなる迄繰返し原稿静止読取りのイ
v写モード動作を行なう。
次忙前記コピー設冗が1枚の時の原稿移動読取ゆでのコ
ピー実行にIg L s J)A 4’Hの送り方向の
長さが規矩サイズの越り方向の長さを越えるもの、つま
り長尺原稿の場合の動作について説明する。この場合、
先端検知センサー18で長尺原稿である事を検知し、最
初にリーダ一部Bに送った規定サイズの送り方向の長さ
分75z原稿読取位置a点を通過した時刻に前述の1i
11i先(g号をオフする。その後この原稿移動読取り
により読み取られなかった画1#!領域を原稿停止位置
す点に停止させ、停止完了信号をリーダ一部Bに送り、
リーダ一部Bは前述した原稿静止読み取り動作を行ない
、別の火写紙にプリントアウトして行く。この場合リー
ダ一部Bは停止完了信号を受け取った時点でスタート信
号をオフし、次に前記別の複写紙にプリントアウト動作
中原稿の静止読取りが終rした時点で11度スタート信
号を原4#4搬送装置樅Aに送る。尚、前記原4i−停
止位置す点への停止は、a点での移動読取りでプリント
アウトした情報とb点でのプリントアウトした(tV報
とが一部オーバーラップする位置に停止させて行なう。
又、先端センナ−18で検知される長尺片1高の長さに
応じて次々に原稿静止読取り動作が行なわれ、順次別の
複写紙にア^にプ・ソに一!Jl−7″粁ビ、 次にファクシミリの送イdモード動作について説明する
0tず操作部59で送イHモードに選択設定し、スター
トボタンを押下する。すると前述した複写モードの原稿
移動読取り動作と同様の信号がリーダ一部Bより原稿搬
送装置Aに送られ、原稿移動読取り動作が開始をれ、I
IIIi像情f44をCCD45で読取りA/l)変換
器46でデジタル信号に鴬換し、情報ライン69を通り
圧縮処理回路47で圧縮処理し、情報ライン70を通り
画像バッファメモリ48に情納する。この格納動作と平
行して送受信インターフェイスDの画像データ送信回路
50により送受回#5150が送信可能かどうか全判断
し、送信可)Iヒてあれば情報ライン71を辿り送信さ
れる。この送信動作釦おいて両種バッファーメモリ48
がオーバーフローした場合、オーバーフロー(g号が信
号ライン72を通して制御31S56&C送られ、次に
原稿搬送装置AVc原稿静止読取りltl+作の指令の
ためMODE信号をオフにする。次に、原稿搬送装置A
a原稿の先瑞を原4t、4停市位re b点に合せた位
置で原1F4を停止させ、停止完了信号をリーダ一部B
に送る。そして咄1倫バッファーメモリ48に格納され
た原稿移動ん゛6取りにより原稿の途中まで読取られた
情報は信号ライン72により消去し、回線51で送信し
て行く事によりI[lil像バッファーメモリ48があ
る程度空になったのを見はからって原稿の原稿静止読取
り動作を行ない、画像バッファーメモリ48に情報を格
納して行く動作を継続させる。この時原稿搬送装fiA
ではオーバーフロー発生時の原稿と次の原稿に対しては
原イア4静止読取りを行ない、その次に続く原稿に対し
ては楽最初の原梧移動銃取りを行なう様111j (1
1している。これは、オーバーフロー発生時の原稿を原
稿停止位1tjbK停止させた時点で、次原稿は移動読
取位置a点を通り過ぎているためである。
又、送信モード動作中で長尺原稿の場合も、複写モード
動作の長尺)f1稿対応の動作と同様の動作を実行する
事が可能である。
第3図はA4原稿を2枚載I道した場合に複写モードで
、枚数設定を1枚とした場合のタイミングチャート、第
4図は同じく134原稿時のタイミングチャート、第5
図はA4原稿2枚載置した場合に複写モードで枚数設定
を2枚とした場合のタイミングチャート、第6図はA4
長尺原稿1枚載置した場合に陵写モードで枚数設定を1
枚とした場合のタイミングチャート、第7図はA4原稿
2枚載置した場合に送信モードで枚数設定を1枚とした
場合のタイミングチャートである。又、第8図〜第13
1¥lii第2図におけるJg、稿搬送制御回路62の
中に=ll込まれたlチップマイクロコンピュータ35
及びリーダ一部Bの制御部56の中に組込まれたlチッ
プマイクロコンピュータ55により実行されるプログラ
ムのフローチャートであり、第31矧〜第7図のタイミ
ングチャートを実行可能にするものである。
以下第8図〜第13図にKって、本発明を史に詳細に説
明する。第8図はgg3図、第5図のタイミングチャー
トに示す如き一11仰を可能にするマイクロコンピュー
タ55のフローチャートである。まずs’rgp iで
はスタート信号をONし、設定枚数が“1f′であるか
を判断する。
1′であったならばs’rgp 2へ進む。又、″2”
以上であった女らば8TBP 5へ進む。STgP 2
では原稿車送装置Aに対し移動読取り動作を行なわせる
ため、MODE信号をONし、光学系をa点へ移動させ
る。そしてプリンター動作開始を行ない、画先信号がO
Nするのを待ってSTI!11’ 3に進む。S’l’
l!l!P 3では原稿移動読取動作とプリンタ一部へ
信号ライン68 (m1図。
第2図)を通じて指令信号を出しプリントアウトの実行
f、開始する。この処理を画先信号がOF Fになるま
で続け、次に0.2秒タイマーを通して停止完了信号が
ONか01i’ Fかを判断し、ONならは第11ト項
へ進み、OFFならば次にサイズ八信号がOFFかどう
かを判断し、ONならば5T13P 2の途中に戻り、
OFF’ならば8’rj6P 4に進む。8TBP 4
ではスタート信号及びMOl)R信号を(JFF’l、
動作完了となる。
又、設定枚数が″2″以上の場合S’rEP 5で同様
にプリンターへ指令を出しプリントアウトの実行を開始
させS’l’l(P 6へ進む。5TEP 6では原に
1.(のb点への停止完了信号がONになるのを待って
スタート信号をOF、PL、原稿静止読取を行なうなら
ばプリントアウトも実行させスタート信号をONI、、
サイズA信号がOFFかどうかを判断し、ot’t!′
でなけれVl“S′口8P 6の最初に戻り、又U i
” FならばS i’ 112 P 、iへ進む。
第9図は21λ3(・i′lをtjf能にしたマイクロ
コンピュータ35のフローチャートである。まず原、惰
をセットする事rCよh S’l’J!3P 7へ来る
。そしてサイズA信号をO,N l、、スタート信号が
ONするのを侍って次に進み、そしてM O+) +8
信号がONかo FF’つ′まり原槁移!ltl+睨み
のだd)の原、;61搬送を実行するか原IWJ +浄
止1+ノI、みのためのJft14! Ili’i送を
実行するかを決定する。M 01) g信号がOFFな
らば第1O図に進み、(JNならば原44移動読み実行
のため原稿分離1的・朱を開始しs’rgp8へ進む。
S’l’gP 8では先端センサー18がON。
つまり原稿の先端が先端センサー18まで来るとマイク
ロコンピュータ35のlもAMの所定領域に設定された
先端カウンター、後端カウンター、停止カウンターをそ
れぞれスタートさせ、ロックパルスのカウントを開始す
る。次に先端カウンターの値が150になったかを判断
する。
つまり本実m例では原稿移動読取位置8点は先端センサ
ー18(第1図)から75咽にあるためである。先端カ
ウンターの値が150になると画先信号をONし、次に
後端カウンター値が744 (A4たて297X2+1
50 )なるのを待つ。その間1パルスカウント毎にス
タート信号がOFFするかどうかを観視する。もしOF
F’になった場合r/′i第13図に進む。次に後端カ
ウンターの値が744になると画先信号をOFFしST
I!iP 9に進む。8Tl什゛9では先端センサー1
8のON、OFFを判断しONならばつオり長尺原稿で
あれば第1O図5TBP l 2へ進むがOFFならは
次に原稿セy? −30r7)ON、OFFを判断し、
ONならばまだ原稿が載置トレイl(第1図)にあるの
で前述の動作を繰返し実行するため5TEP 8の最初
に戻る。又、原稿センサ30の出力がOFFならば原稿
排出フローであるSTI弓PIOへ進むO8’l’EP
 10ではサイズ入信号をOF’ F’ l、、排出カ
ウンターをスタートさせその値が1160’(a点、b
点間430X2+b点から排出口までの距離150X2
 )になるのを待って原稿分1eI殿送を停止さぜ動作
完了となる0 第1O図は第5図、第6図のタイミングチャートに示し
た如き1lI11印りを可能に1−だマイクロコンピュ
ータ35のフローチャートである。まずS’l’EP 
7 (第9反1)で原稿静止読取を決定し、STl’3
P 11へ進むと原稿排出動作を開始し、先端センサー
18がONするのを待って停止カウンターをスタートさ
せ、前記クロックパルスをカウントさせて8Tl 12
へ孔む。8Tgl’12では、停止カウンターの値が1
010 (a、bfil1430X2+先端センサー、
a点間75X2)になるのを待って原稿をb点に停止さ
せ、停止完了1汀号をONさせる。次に原稿静止読取が
終わるとONするスタート信号を待って停止完了信号を
OF F L、原44センサー30のON、OFFを判
断する0ONならば原稿載1区トレイ1(第1 F’J
 ) iCt タll1t4r、%カアルL7)テs’
rgPl l ヘ戻り、S’lEF 11. 12で構
成されている原稿の交換動作が行なわノしる。又OFF
ならば8T19P 13へ進み、サイズA信号をOFF
 l、原稿排出動作を開始し、排出カウンターをスター
トさせその値が300(b点より排出口150X2 )
になるのマイクロコンピュータ35のフローf’t’−
)は第9図 24410図の実行により可能となる0又
第11図は第6図のタイミングチャートに示す如きA4
長尺原稿の場合の制御を可能にしたマイクロコンピュー
タ55のフローチャートチある。fR8rsl ノ8′
vJLP 1.8Tli3P 2を実行し、8’rHP
 3において停止完了信号がONt、たら第11図、5
TEP 14に進む。STgP t 4でtまスタート
信号をOFFし、原稿静止Hf−Z取りを実行するとと
もにプリンタCでプリントアウト実行を行ない、スター
ト信号をON l、5TEP l 5へ進む。S’l’
h+P 15ではサイズA信号のON、 OFFを判断
し、ONの場合1だ良民原稿が続行であり停止完了1汀
がONなるのを待ってS’118P14た に戻る。又01” F’の場合はスタート信号と1″J
Dl)B信号をU l” P L、動作完了となる。
?412図は第7図をoJ′能にしたマイクロコンピュ
ータ55のフローチャートである。まず5TEP l 
aではスタート信−けとMOL)E信号をONL読取光
学系をa点へ移動させ、圧縮処理回路47(第xp+’
>、画像)くツファーメモリ48、画像データ送信回路
50に起動夜かけ、スタンバイ状態にさせてS’l’E
P 17に進む。S’l’1jP17では画先信号がO
Nするのを待って原稿移動読取を開始しS T JシP
1Bへ進む。s’r+!3p t sでは圧縮処理、画
f*バッファメモリへの格納、画慴データ送信等の実行
処理を順次行ない桑がらサイズA信号がo it” F
かどうかつまり送信原稿が終了したか否かを判断し、O
FFならばスタート信号、MODI4信号をOFFし動
作完了となる0又ONならば信号ライン72(第2図)
を通してオーバーフロー発生を判断し、発生したならば
STIMP19に進む。又発生がなければ画先(fi号
がOF Fするのを待って原稿移動読取を完了させ5T
EP t 7に戻る。S’l’EP l 9ではスター
ト信号、Moag(@号をOIi’ F L、、オーバ
ーフローが発生した以前に読取ったオーバーフロー発生
時の原稿の画像データを消去し、オーバーフローのJI
J〒除、つまり画像バッファ・メモリに原稿−貞分の孕
ができるの全信号ライン72(第2図)を通して判断し
、解除したならば次に原稿の静止読取りを実行するべく
b点への原稿の停止を示す停止完了信号がONするのを
待って、原稿静止1iit、取を開始し、スタート信号
と。
MOD E(i号ヲOF FL8TEP 18へ進す。
第131’l<1は第7図のタイミングチャートに示し
た如き制御を可能にしたマイクロコンピュータ35のフ
ローチャートである。まず最初は第9図のSTI弓P 
7と5TliiP 8の途中までを実行し、スタート信
号がOFFする事でオーバーフローの発生を判断し、5
TEP 20ヘジヤンプする。
5TEP 20では画先信号をOFF’l、5TEfP
21へ進む08TEP 21では5TL3P 8でスタ
ートさせた停止カウンターの値が1010になるのを侍
って原稿を停止させ、停止完了1a号をONし、次にス
タート信号がONするのを待って停止完了信号をOF 
F l、、次原稿上ン丈−30のON。
OFFつまり送信原稿が載置トレイ1上になくなったの
を判断し、なければ8Tl;P 23へ進み、あれば5
TEP 22に進む。s’rEP22でけ原価の排給紙
動作を17Fl始させ、先端センサー18がONするの
を待って停止カウンターをスタートさせSIP 21 
K戻り前述した動作を繰返し行なう08TI!1P23
ではサイズA信号をOF F +、、原稿排出動作を開
始し排出カウンターをスタートさせ、′1aが1160
になるのを待って原+14 JJP出動作を1苧止させ
かh作完rとなる。
又、第4図タイミングチャートに示す如きB4サイズの
原稿の利呻は、例えばA4サイズの場合のマイクロコン
ピュータ35.55のフローチャートにおいて、サイズ
信号をサイズA信号からサイズB信号に変更し、後端カ
ウンタのカウント値を変更することにより可能となる。
以上説明したように本実施例によれば、設定された枚数
が1枚で原稿移動読取りの為の)Q稿セット位11で)
JA州を検知した場合、原稿移動読取シを、又その条件
以外つまり設定枚数が2枚以外か、ノ夏frr+セット
位置で原憫を検知していない場合は原4r4靜止読取り
を選択動作させる事により、マルチコピ一時に移動wi
g 、lli!りを選択して行なつ1こ場合一枚しかコ
ピーがとれない、といった不都合や又多数枚原稿の謄七
≠妙+拳静止蜆敗り’LA択して行なった場合等に生じ
る原稿交換時1111のためにコピー速度が低下すると
いった不都合を防止することができる。
父、原イlI移動ρ111取りで1而イψバツフアーメ
モリ壜1 −に原稿画像情報を1閏次格納する動作を実効中、画像
バッファーメモリのオーバーフロー発生時等釦原稿静止
読みに切換える制御を可能にすることで、原稿を戻す作
業を不すにし、原稿をいためず戻し作業による時間的ロ
スもなくなり、操作性も向上できる。
又、長尺原稿に対して原偏移jlIlI jftG取り
途中から原稿静止読取りに切換え規定値外の7ilij
4’14両像情報の読取シを原稿静止読取りで行ない、
受信側では別の複写紙にプリントアウトする。又−回の
原餉静止航fls!りではいり切らないたとえばコンピ
ュータフオーム用紙やロール状原稿等においてもステッ
プ送りしながら数回に分けて原稿曲目像情報が欠けない
ようにオーバーラツプコピーをさせる位内に原稿を静止
IVf、取り位117に停止させ、原稿静止1抗1■り
を行ない受信側のわ枚の核写紙にプリントアウトマ!ケ
て行くと云った制御を可能にすることで、長尺側(Ul
を分割し2なくても送信することができる様になる。
尚、上記実施例において画像バツファーメモターのオー
バーフロ一時に原稿移動読取りから原稿静止Wr’6取
りに切挨徨制御したが、それに限らず、たとえばファク
シミリをローカルモード、で使用中つまり通信用のl1
iii像バツフアーメモリーを使用しない通常の複写機
の複写モードとし行 ての原稿##I4取り実効中、複写紙の搬送路のトラブ
ル等によって生じる廖写紙のJAMが発生した場合にお
いても、原稿静止読取りに切換えBj(肩を所定位16
に静止待機させ複写紙JAM処理後原摘靜止【尻取り會
行うと云った制御も可能であり、その場合も原稿戻し作
業を不要にする効果が得らhる。
又、本実施例ではA4−84サイズの場合について説明
したが、これ以外のサイズの原稿に対しても同様の制御
が行えることは云う迄もない。
効果 以上の様に本発明によれば、読取られた画像情報を格納
する記憶手段の状態に応じて原稿読取りのためのモード
を選択制御するため、例えば記憶手段のオーバフロー等
が発生した場合でも、原稿戻し作業による原稿の破損や
、時間的ロスを防ぐことが可能となり、操作性を向上す
ることができ、信頼性の高い原稿読取装置を提供するこ
とが可能と力る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示すブロック図、第2図は
第1図の制御部を示すブロック回路図、第3〜7図は各
モードにおける動作のタイミングチャート、第8〜13
図は制御フローチャートである。 図において、Aは原稿搬送装置、Bはリーダー、Cはプ
リンタ、Dは送受信インターフェース、1は原稿載置ト
レー、12,18,25,27゜28.50.!+1は
センサ、2oは無端ベルト、26は排出トレー、!15
.55はマイクロコンピュータである。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学系を固定し原稿を移動させつつその画像情報
    を読取る第1のモードと、原稿を所定位置にセットし光
    学系を移動させることにより画像情報を読取る第2のキ
    ードとで動作可能な読取手段と、前記読取手段により読
    取られた画像情報を格納する記憶手段と、前記記憶手段
    の状態に応じて前記第1.第2モードを選択制御する選
    択手段とを有することを特徴とする画像読取装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記選択手段は
    前記第1のモードで読取り動作中に前記記憶手段がオー
    バフローした場合、前記第2のモードに切換制御を行う
    ことを特徴とする画像読取装置。
JP20036983A 1983-10-26 1983-10-26 画像読取装置 Pending JPS6091761A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20036983A JPS6091761A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 画像読取装置
US06/663,143 US4598323A (en) 1983-10-26 1984-10-22 Image processing apparatus
CA000466252A CA1239216A (en) 1983-10-26 1984-10-24 Image processing apparatus
FR8416343A FR2554298B1 (fr) 1983-10-26 1984-10-25 Appareil de traitement d'image
GB08426987A GB2150394B (en) 1983-10-26 1984-10-25 Image recording apparatus
IT49065/84A IT1179476B (it) 1983-10-26 1984-10-25 Apparecchio per elaborare immagini
DE3439133A DE3439133C2 (de) 1983-10-26 1984-10-25 Bildverarbeitungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20036983A JPS6091761A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091761A true JPS6091761A (ja) 1985-05-23

Family

ID=16423157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20036983A Pending JPS6091761A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6091760A (ja) 画像記録装置
GB2150394A (en) Image recording apparatus
JPH1141385A (ja) 画像形成装置
JPH0686030A (ja) 複写機
JPH07184007A (ja) ファクシミリ装置
WO1999016237A1 (en) Image forming device
JPH05181330A (ja) 画像読取り装置
JPS6091761A (ja) 画像読取装置
JP3486504B2 (ja) デジタル複写機
JPS63234669A (ja) 画像処理装置
JP2005277532A (ja) 画像読取装置
JP4075118B2 (ja) コピー装置
JPH05183706A (ja) 複写機
JP2001045218A (ja) 画像読取装置およびファクシミリ装置
JP3359437B2 (ja) マーキング印字手段を有する反転機能付き自動原稿給紙装置
JP3200906B2 (ja) 画像読取り装置
JPS63305665A (ja) コピ−スタ−ト装置
JPH08154164A (ja) 画像データ送信装置
JPH04315358A (ja) ファクシミリ装置
JP2001230900A (ja) 画像形成装置
JPH0630192A (ja) 両面画像読取装置
JPS61103364A (ja) 画像処理装置
JPS6091764A (ja) 画像記録装置
JPH04273655A (ja) ファクシミリ装置
JPH04273652A (ja) ファクシミリ装置