JPS609131A - 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置 - Google Patents

半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置

Info

Publication number
JPS609131A
JPS609131A JP11588383A JP11588383A JPS609131A JP S609131 A JPS609131 A JP S609131A JP 11588383 A JP11588383 A JP 11588383A JP 11588383 A JP11588383 A JP 11588383A JP S609131 A JPS609131 A JP S609131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cavity
sealing
lead frame
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11588383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342495B2 (ja
Inventor
Toyoshige Kawashima
川島 豊茂
Akihiro Kubota
昭弘 窪田
Masao Takehiro
武広 正雄
Eiji Yokota
横田 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11588383A priority Critical patent/JPS609131A/ja
Publication of JPS609131A publication Critical patent/JPS609131A/ja
Publication of JPH0342495B2 publication Critical patent/JPH0342495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の技術分野 本発明は半導体の製造方法及びその製造装置に関し、特
に、半導体チップとデンディングワイヤが組付けられた
リードフレームを、合せ金型を用いて樹脂封止を行う半
導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置に関するもの
である。
幹)技術の背景 一般に、半導体製造工程において、半導体チップ(IC
Cチックを封入するパッケージ(容器)としては、密閉
空間内に封入するもの(金ハパッケージ、セラミック・
母、ケージ等)と、半導体チツブを直接埋設して封入す
るもの(樹脂封止パッケージ等)がある。後者の直接埋
設方法としては1、金型を用い、この金型に樹脂を加圧
注入して封止樹脂を成形する方法と、液状の樹脂中にリ
ード付の半導体を直接浸漬して封止樹脂を形成する方法
がある。
この金型を用いて半導体チップを直接埋設して封入する
樹脂封止パッケージは、通常、金属製のリードフレーム
上に半導体チ、fをダイボンドしてからワイヤボンディ
ンダを施した後、このリードフレームを所定の金型に収
容配置して、金型内に熱硬化性樹脂を加圧注入して成形
される。そして、この金型には、通常、前述の如きリー
ドフレームを収容配置するだめのキャビティと呼ばれる
空間部(成形物の形状をした空間)が複数個配列して形
成され、このキャビティに直接連通して注入口としての
役目を果すダートと呼ばれる細い通路が形成され、この
ダートに連通するランナーと呼ばれる通路が形成され、
さらにこのランナーに連通する穴部が形成されている場
合が多い。この穴部(以下、ポットと呼ぶ)に予備加熱
した封止用の樹脂材料(熱硬化性樹脂)を供給し、この
供給樹脂をプランジャーによりて前記ランナー及びダー
トを介してキャビティ内に加圧注入することによシ、封
止樹脂が成形される。しかし、この種の封止樹脂成形に
おいては、金型の各通路に残留した樹脂が無駄になシ、
またキャビティ内に流入した樹脂がリードフレームに組
付けられた細いボンディングワイヤに直接接触するので
、ワイヤを変形して悪影響を及ばず場合がある。従って
、このような封止樹脂の成形工程における半導体装置の
樹脂封止方法及びその装置としては、樹脂材料の歩留シ
が良好で、かつデンディングワイヤに対し悪影響を与え
ない方法及び装置が要望されている。
(ハ)従来技術と問題点 第1図から第4図は従来の半導体装置の樹脂封止方法及
び樹脂封止装置を説明するだめの図である。第1図は第
1の従来例における金型(下型)の部分平面図、第2図
は第1図のA−A’線断面図(但し、上型を衝合配置し
た状態)、第3図は第2の従来例における金型(下型〕
の部分平面図、第4図は第3図のB −B’線断面図(
但し、上型を衝合配置した状態ンである・ 第1図と第2図において、符号10は金型を示し、11
は下型、12は上型、13は供給ポット(成形物のカル
部に相当)、14はランナー、15は注入ダート、16
はキャビティ、17はリードフレーム1.17aはリー
ドフレーム(17)と一体状に形成されたダイスステー
ジ、18は半導体チップ、19はボンディングワイヤを
それぞれ示す。この従来例の場合は、第1図に示すよう
に、ポット13に連通ずる複数本のランナー14(この
場合は4本構成)が設けられ、これら各ランナー14の
両側に複数個(この場合、1本のランナーに対して10
個ンのキャビティ16が配置形成され、かつランナー1
4とキャビティ16は注入グー)15を介して連通され
ている。尚、下型11に設けられたポット13に対応し
て上型」2にもポット(図示なし)が形成されている。
キャビティ16は下型11と上ff112の型面にそれ
ぞれ凹所を設けることによシ形成されている。リードフ
レーム17は、そのダイスステージ1 ’7 a上に半
導体チップ18が予め組付けられかつワイヤ19がボン
ディングされている。さて、この従来例における樹脂封
止手順としては、先づ金型lOを型開きして、下型11
の各キャビティ16にそれぞれリードフレーム16を収
容配置し、次いで下型11上に上型12を衝合配置する
。そして、その後、予備加熱した樹脂材料(熱硬化性樹
脂)を供給ポット13内に供給し、プランジャー(図示
なし)によって前記樹脂材料を押圧してランナー14及
びグー)15を経由して各キャビティ16内に加圧注入
する。このようにして、各キャビティ16において半導
体チッflB及びボンディングワイヤ19を直接埋設し
た封止樹脂が成形される。しかしながらこの従来例には
次のような問題点がある。
■ 供給ボッ)13に近接して形成されたキャビティ1
6と末端部のキャビティ16との間における樹脂材料の
充填時差が太きいため、充*樹脂の粘反差が生じ、不完
全充填のキャビティが生ずる場合があシ、不良製品が発
生する場合が多い。
■ 供給ボッ)13(成形物のカルに相尚)及びランナ
ー14に残留した樹脂が無駄になるので、樹脂材料(原
料ンの歩留シが非常に低い(悪い9゜■ キャビティ1
6内に流入する樹脂の流れが、第2図に示すように、ワ
イヤ19の横方向(矢印C方向)からワイヤ19に対し
て流入するため、ワイヤ19が押し流されて、点線19
′で示すように、変形され、この結果、ワイヤ19同士
、又はワイヤ19と半導体チップ18が接触してショー
ト(短絡〕する場合がある(いわゆるワイヤンローと呼
はれる現象が発生する場合があるン。
次に、第3図と第4図に示す第2の従来例について説明
する。この従来例はマルチプランジャ一方式の樹脂封止
方法である。尚、これら両図において、前出の第1及び
第2図と同一部分には同一符号が付されている。従りて
、符号2oは金型を示し、21は下型、22は上型、2
3は供蛤ポ。
ト、24はシランジャーをそれぞれ示し、他の符号は第
1図及び第2図と同一部分を示す。この従来例の場合は
、ポット23を多数個設け、それぞれのポット23に対
応してプランジャー24が配設され、いわゆるマルチプ
シンジャ一方式に形成されている。そして、各供給ポッ
ト23に対し注入グー)15を介して両側に1個づつ計
2個のキャビティ16が設けられている(尚、1個のポ
ット23に対しキャビティ16が4個数シの場合もある
)。従って、この従来例は前出の第1の従来例(第1図
、第2図)と比較して、ランナー14が省略され、かつ
第1の従来例における一対の供給・J?ノット3とシラ
ンジャーの代シに多数対の供給プツト23とプランジャ
ー24が設けられている点が異なっている。尚、樹脂封
止手順としては、前出の従来例と略同様に行われる。し
かしながら、この従来例は、第1の従来例(第1図、第
2図ンの■及び0項の問題点を解消できるという利点を
有しているが、まだなお、■項の問題点を解消すること
ができないという欠点がある。
に)発明の目的 本発明の目的は、前記従来技術の問題点に鑑み、側止用
樹脂を各キャビティすべてに完全充填することができ、
樹脂材料の歩留シをきわめて向上することができ、かつ
ボンrインダワイヤ同士、又はポンディングワイヤと半
導体チップが互に接触させられて短絡することを防止で
き、さらにはキャビティの取シ数をよシ増大化できる半
導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置を提供するこ
とにある。
(ホ)発りjの構成 そして、この目的を達成するために、本発明に依れば、
半導体チップが取付けられ、ワイヤボンディングが成さ
れたリードフレームを樹脂封止するに際し、前記リード
フレームを収容するための複数個のキャビディが配列形
成されると共にこれら各キャビティそれぞれに注入ダー
トを介して連通する供給ポットが個別に形成された合せ
金型を準備し、前記各キャビティ内にリードフレームを
収容配置し、次いで前記各供給ポット内に封止用樹脂を
供給し、その後、該封止用樹脂を該キャビティ内に加圧
注入して樹脂封止するようにしたことを特徴とする半導
体装置の樹脂封止方法が提供される。
また、本発明に依れば、上下に衝合配置した金型に多数
個のキャビティが配設形成され、該各キャビティ内に、
半導体チップが取付けられ、ワイヤボンディングが成さ
れたリードフレームを収容し、前記キャビティに連通ず
るポット内に供給した封止用樹脂をプランジャーによシ
キャビティ内に加圧注入して半導体装置の樹脂封止工程
を行うように構成された半導体装置の樹脂封止装置にお
いて、前記各キャビティそれぞれに注入ダートを設ける
と共に該注入ダートに直接連通する供給ポットを個々に
配設形成し、該各ポットに対応させてそれぞれプランジ
ャーを配設したことを特徴とする半導体装置の樹脂封止
装置が提供される。
(へ)発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第5図から第7図は本発明の詳細な説明するための図で
ある。第5図は本発明による半導体装置の樹脂封止装置
における金型(下型ンの概i的平面図、第6図は第5図
のD −D’線断面図(但し上型を近接配置した状態)
、第7図は第6図の部分拡大詳細図(但し、上型を一合
配置した状態)である。尚、これらの図において、前出
の第2図、第4図(共に従来例)と同一部分には同一符
号が付されている。従って、符号17はリードフレーム
、17aはダイスステーソ、18は半導体チップ、19
は?ンrイングワイヤ、そして符号30は本発明の樹脂
封止装置における金型、31は下型、32は上型、33
は供給ポット(成形品のカルに相当する部分)、34は
プランジャー、35は注入ダート、36はキャビティ、
37はベント(空気抜き用隙間)をそれぞれ示す。尚、
リードフレーム17は、この場合、第5図におけるキャ
ビティ36の左半分10個分と、右半分10個分(一点
鎖線部分)とをそれぞれ1枚で同時に含むように形成さ
れておシ、合計2枚構成になっている。本実施例は、図
示のように、下型31の型面にキャビティ36の下側部
が複数個(この場合、合計20 m )配列形成され、
このキャビティ36の水平方向と直交する方向に注入ゲ
ート35がキャビティ36と連通して形成され、さらに
この注入ダート36に連通ずると共に同軸状に供給ポッ
ト33が形成されている。すなわち、各キャビティ36
にそれぞれ対応して個々に供給ポット33が形成され、
かつこれら各供給ポット33それぞれに対応して個々に
プランジャー34(代表として第6図には1個のみ図示
)が配設されている。
このように、キャビティ36に対し、実質的に直接連通
する供給ポット33を配設することにょシ、同一面積に
おける金型に対してキャビティ36の取多数を増大化す
ることができる。尚、キャビティ36は下型31と上型
32の型面それぞれに凹所を設けて形成されている。ま
た、プランジャー34の先端部(抑圧面)は、第7図に
明示するように、供給ポット33の底面形状に合致する
ように形成されている。このためポット33内に供給さ
れた樹脂材料は略100%ノランジャー34によりて押
し出される。また、注入ゲート35は、同じく第7図に
明示するように、通路長さが非常に短く形成されている
。これは、このダート35部に残留する樹脂材がきわめ
て少量になるように考慮されているものである。さて、
本実施例における樹脂封止工程の手順は、前出の第3図
に示す第2の従来例の場合と略同様にして行われる。す
なわち、金m30の下型31と上型32を型開きして、
リードフレーム17を第7図に示すように、ワイヤ19
がゲート35の反対側に位置するように、下型31に収
容配置し、次いで下型31と上型を衝合配置する。その
後、各供給ポット33それぞれに予備加熱した所定量の
樹脂材料を供給しくこの時プランジャー34はポット3
3から抜出され退避されている)、その後プランジャー
34によりて供給された樹脂材料がキャビティ36に加
圧注入され、封止樹脂が成形される。このように本実施
例は、キャビティ36内に注入するr−ト35を、第7
図に示すように、リードフレーム17の下側、すなわち
、デンディングワイヤ19組付側の反対側に設け、ワイ
ヤ19の下側から樹脂材料を加圧注入するように構成し
たものである。
従って、注入された樹脂材料がワイヤ19を緊張させる
方向(矢印E方向)に流れるので、ワイヤ19が変形さ
れてワイヤ19同士又はワイヤ19と半導体チップが接
触して短絡(ジョートノする危険性が完全に防止される
。また、前述したように、個々のキャビティ36に対応
させて供給ポット33とプランジャー34を個別に配設
し、かつプランジャー34の先端部とポット33の底面
部との形状が完全に合致するように考慮されているので
、本実施例は、樹脂材料のポット33内における残留量
を最少限にすることが可能であシ、また各キャビティ3
6に対する樹脂材料の充填時差を完全に除去することが
できる。尚、本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、例えば、供給ポット33とグランジャー34の
配置を上記実施例と逆に上型32に配設することも容易
に可能であシ、また、発明の主旨を逸脱しない範囲内で
、さらに別の髪形例にも適用することができる。
(ト)発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明に依る半導体装置
の樹脂封止方法及び樹脂止装置は、個々のキャビティに
対応する供給ポットとプランジャーを個々に配設し、か
つキャビティ内に収容配置された、半導体チップとポン
ディングワイヤが組付けられたリードフレームに対して
、デンディングワイヤ組付側の反対側方向から樹脂材料
を流入させるように注入ダートを配置形成することによ
シ、樹脂材料を各キャビティすべてに均一に完全充填す
ることができ、樹脂材料の歩留シをきわめて向上させる
ことができ、樹脂材料充填時におけるボンディングワイ
ヤの変形(ワイヤフロー)を完全に防止することができ
、かつ同一面積における金型に対しキャビティの取シ数
を増大化させることができるといつた効果大なるものが
あり、さらには、製品の歩留シと信頼性の向上をもたら
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の従来例を説明するための金型(下型)の
部分平面図、第2図は第1図のA−A’線断面図(但し
、上型を衝合配置した状態)、第3図は第2の従来例を
説明するための金型(下型)の部分平面図、第4図は第
3図のB−B’線断面図(但し、上型を衝合配置した状
態へ第5図は本発明による半導体装置の樹脂封止装置に
おける金型(下型)の概略的平面図、舘6図は第5図の
D−D’線断面図(但し、上型を近接配置した状態)、
第7図は第6囚の部分拡大詳細図(但し、上型を衝合配
置した状態〕である。 17・・・リードフレーム、17a・・・リードフレー
ム(17)と一体状に形成されたダイスステージ、18
・・・半導体チップ、19・・・ポンディングワイヤ、
30・・・金型、−31・・・下型、32・・・上型、
33・・・樹脂材料の供給ポット、34・・・グランジ
ャー、35・・・注入ダート、36・・・キャビティ、
37・・・ベント(空気抜き用隙間)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップが取付けられ、ワイヤデンディングが
    成されたリードフレームを樹脂封止するに際し、前記リ
    ードフレームを収容するための複数個のキャビティが配
    列形成されると共にこれら各キャビティそれぞれに注入
    ダートを介して連通する供給ポットが個別に形成された
    合せ金型を準備し、前記各キャビティ内にリードフレー
    ムを収容配置し、次いで前記各供給ポット内に封止用樹
    脂を供給し、その後、該封止用樹脂を該キャビティ内に
    加圧注入して樹脂封止するようにしたことを特徴とする
    半導体装置の樹脂封止方法。 2、上下に衝合配置した金型に多数個のキャビティが配
    設形成され、該各キャビティ内に、半導体チップが取付
    けられ、ワイヤポンディングが成されたリードフレーム
    を収容し、前記キャビティに連通ずるポット内に供給し
    た封止用樹脂をプランジャーによシキャはイ内に加圧注
    入して半導体装置の樹脂封止工程を行うように構成され
    た半導体装置の樹脂封止装置において、前記各キャビテ
    ィそれぞれに注入ダートを設けると共に該注入ダートに
    直接連通する供給ポットを個々に配設形成し、該各ポ、
    トに対応させてそれぞれプランジャーを配設したことを
    %徴とする半導体装置の樹脂封止装置。
JP11588383A 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置 Granted JPS609131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11588383A JPS609131A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11588383A JPS609131A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609131A true JPS609131A (ja) 1985-01-18
JPH0342495B2 JPH0342495B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=14673536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11588383A Granted JPS609131A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609131A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298733A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Rhythm Watch Co Ltd 半導体装置の樹脂封止用金型
US5018003A (en) * 1988-10-20 1991-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lead frame and semiconductor device
US5064706A (en) * 1987-12-11 1991-11-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Carrier tape including molten resin flow path element for resin packaged semiconductor devices
US5200366A (en) * 1990-04-27 1993-04-06 Hitachi, Ltd. Semiconductor device, its fabrication method and molding apparatus used therefor
KR100423140B1 (ko) * 2001-04-18 2004-03-18 (주)에이치디세미테크 반도체패키지의 몰딩성형장치
JP2007307769A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Kitagawa Ind Co Ltd 合成樹脂成形品のパッケージ製造方法及び合成樹脂成形品のパッケージ
JP2013120914A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Semiconductor Components Industries Llc 回路装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298733A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Rhythm Watch Co Ltd 半導体装置の樹脂封止用金型
US5064706A (en) * 1987-12-11 1991-11-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Carrier tape including molten resin flow path element for resin packaged semiconductor devices
US5018003A (en) * 1988-10-20 1991-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lead frame and semiconductor device
US5096853A (en) * 1988-10-20 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a resin encapsulated semiconductor device
US5200366A (en) * 1990-04-27 1993-04-06 Hitachi, Ltd. Semiconductor device, its fabrication method and molding apparatus used therefor
KR100423140B1 (ko) * 2001-04-18 2004-03-18 (주)에이치디세미테크 반도체패키지의 몰딩성형장치
JP2007307769A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Kitagawa Ind Co Ltd 合成樹脂成形品のパッケージ製造方法及び合成樹脂成形品のパッケージ
JP2013120914A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Semiconductor Components Industries Llc 回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342495B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018003A (en) Lead frame and semiconductor device
JP3194917B2 (ja) 樹脂封止方法
KR200309906Y1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임
KR19990037124A (ko) 반도체장치의 제조방법 및 수지밀봉장치
US7214562B2 (en) Method for encapsulating lead frame packages
JPS609131A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法及び樹脂封止装置
KR100591718B1 (ko) 수지-밀봉형 반도체 장치
JPH1022309A (ja) 半導体素子の樹脂封止金型
JP3727446B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止成形金型
US5672550A (en) Method of encapsulating semiconductor devices using a lead frame with resin tablets arranged on lead frame
JPH06232195A (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JP2598988B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JPH1044180A (ja) トランスファ樹脂封止方法及びそれに用いる樹脂封止 金型装置
JP2644551B2 (ja) 半導体装置製造方法及びその実施装置
JP2973901B2 (ja) 半導体樹脂封止用金型
JPH08191083A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62150834A (ja) 半導体装置樹脂成形方法および樹脂成形装置
JPH08222593A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに使用する半導体装置用リードフレーム
JPS63143824A (ja) 成形金型
KR960006429B1 (ko) 반도체 장치의 패키지 몰딩방법
JP2003203935A (ja) 半導体装置の封止方法およびそれに用いる封止装置
JPH0691118B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0697217A (ja) ガイドリング付半導体パッケージ成形用金型及び方法
JPH05218122A (ja) 樹脂封止型半導体装置の樹脂封止金型
KR960015518B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법 및 그 제조용 금형