JPS6090837A - 光伝送用石英ガラス母材の製造方法 - Google Patents

光伝送用石英ガラス母材の製造方法

Info

Publication number
JPS6090837A
JPS6090837A JP19826983A JP19826983A JPS6090837A JP S6090837 A JPS6090837 A JP S6090837A JP 19826983 A JP19826983 A JP 19826983A JP 19826983 A JP19826983 A JP 19826983A JP S6090837 A JPS6090837 A JP S6090837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
quartz glass
base material
silica
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19826983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459253B2 (ja
Inventor
Haruo Okamoto
岡本 治男
Mikio Endo
幹夫 遠藤
Kiyoshi Yokogawa
清 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP19826983A priority Critical patent/JPS6090837A/ja
Publication of JPS6090837A publication Critical patent/JPS6090837A/ja
Publication of JPH0459253B2 publication Critical patent/JPH0459253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/10Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光伝送用石英ガラス母材の製造方法、特には元
素状または化合物状の塩素を含有しない光伝送用石英ガ
ラス母材の製造方法に関するものである。
光伝送用石英ガラス母材の製造方法については一ガラス
形成原料として四塩化けい累(5iOt4)を使用し−
これにガラスの屈折率を下げるためのドープ剤としての
三塩化ホウ素(BCl2)−またはその屈折率を上げる
ためのドープ剤としての四塩化ゲルマニウム(aeat
4)+オキシ塩化リン(POC43)などを添加し、こ
れらを火炎加水分解して基体上に多孔質vU力焼結体を
作らせ、ついでこれをハロゲンまたはハロゲン化合物の
存在する雰囲気中で加熱溶融して透明な石英ガラス母材
とする方法が知られている。しかし−この方法で得られ
る石英ガラス母材にはこのガラス原料としての四塩化け
い素およびドープ剤の種類に基因スるハロゲンまたはハ
ロゲン化合物が多量に溶存しているため、このような母
材を紡糸して得られるファイバーにはこ\に溶存する塩
素などによって泡が生じるという不利があり、このファ
イバーはまた例えばこ\に残留する塩素などによって可
視領域である0、6〜1,1μmの波長帯での光吸収損
失が大きくなるという不利があった。
他方、この光伝送用石英ガラス母材の製造に当ってはガ
ラス形成材から作られる多孔質シリカ焼結体を成長表面
に不連続点がなく1表面ぷなめらかで形状変化の少ない
ものとするために、火炎の速度、すなわち酸水素炎を形
成さざるための酸素。
水素の量を減じるという方法が採られており、これによ
−ればその焼結体表面の温度分布、ドープ剤の濃度分布
を良好なものにすることができるけれども、この場合に
は火炎の温度が低下するためにドーグ剤としてのホウ素
化合物、ゲルマニウム化合物の反応化率が著しく低下し
、その結果としてこの焼結体から得られる母材が油接率
分布の変化は小さいものになるが、比屈摺率差の小さい
ものになってしまうという不利が生じる。
本発明は上記したこれらの不利を解決した光伝送用石英
ガラス母材の製造方法に関するもので。
これは一般式 R1!l51(OR2)4−n〔こ9二
R1は水素原子またはメチル基、エチル基−R2はメチ
ル基またはエチル基、nはθ〜4の正数)で示、される
エステルシランおよび式 ()、e(OR3)4−B(
0R3)3に5に 3 1価炭化水素基)またをまpH
,:’、で示されるドープ剤とを酸水素炎で燃焼させ−
これによって発生するりリカを基体上に堆積させたのち
、こ−に得られた多孔質シリカ焼結体を加熱溶融するこ
とを特徴とするものである。
これを説明すると一本発明者らは特にハロゲン原子また
はハロゲン化合物を含有せず−好ましい屈偕率寸布をも
つ光伝送用石英ガラス母材の製造方法について検討し、
これについてはガラス形成原料およびドープ剤としてそ
の分子中にハロゲン原子を含有しないシランおよびドー
プ剤を使用すればよいということに注目して研究を行な
ったところ、このシランとして上記した一般式で示され
るエステルシランを使用すればそれが沸点が概ね100
℃以上で燃焼速度も小さく、取扱いも容易で、工業的に
も安価であること、またこのドープ剤についてもこれを
アルコキシ基を含むホウ素。
ゲルマニウム化合物またはP Hjlのようなものとす
ればそれらがハロゲン原子を含まず、これはまた低温で
の反応化率も高いものであることから、このエステルシ
ランとこの種のドーグ剤を使用スれば確実にハロゲン原
子またはハロゲン化合物を含有せず、しかも良好な油接
率分布をもつ石英ガラス母材を容易に、しかも安価に製
造することができることを確認して本発明を完成させた
本発明の方法においてガラス形成原料とされるエステル
シランは前記したように一般式%式% にはメチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシ
ラン−トリメチルメトキシシラン、テトラメトキシシラ
ン−メチルトリエトキシシラン−テトラエトキシシラン
などが例示されるが、これは安価であり扱いやすいとい
うことから工業的にはメチルトリメトキシシラン、テト
ラメトキシシランとすることがよい。このエステルシラ
ンはメチルグロライドと余塵けい累との直接反応による
シリコーンゴム、シリコーンワニス、シリコーン油の主
原料とされるジノ千ルジグロロシラン合成時の副生物で
あるトリメチルクロロシラン、メチルトリクロロシラン
をメタノール、エタノールなどのアルコールと反応させ
るか、あるいはこのジメチルジクoogランの製造工程
で得られる一般式 (OH3、)n 81m CZ x
 Oyで示されるポリメチルポリク00ポリシランーポ
リメチルポリクロロポリシロキサンを熱ガ解して得られ
るモノメチルトリクミロシラン、ジメチルジクσaシラ
ン、トリメチルクaロシラン、モノメチルジグミロシラ
ンなどの混合物をアルコールと反応させることによつて
容易に得ることができるし、このテトラメトキシシラン
は金層、ケい素とメチルアルコールヲ触媒としてのN 
a OCHa の存在下に反応させて、次式 によって製造することができるので、これは工業的に安
価に供給することができるし、これはまたその原料であ
るグaロシランまたはそのエステルシランの精留によっ
て容易に不純物を含まない精製物として取得することが
できるので、これによ−れば純度の高い石英ガラス母材
が得られるという有利性が与えられる。
他方一本発明の方法で使用されるドープ剤は前記した式
 G e (OR3)4− B (OR” )3− p
 Hsで示されるものであり、これには Ge (00
3H7−’n )、4〔沸点150℃)−oe(oc4
a9−n)4 (沸点190℃)+ GeCOO8H7
)、(沸点240℃〕、〔沸点68℃〕−B(oc2H
5)3 (沸点117’℃〕、B(oe3)i、−n)
3(沸点176℃〕。
B(004H9−n)3[沸点227℃]などが例示さ
れるが、これらのなかではR3基がメチル基、エチル基
であるものが比較旧沸点が低く、キャ」Jヤーガスへの
同伴で反応器内に供給することができるので好ましいも
のとされる。なお、このGe(OR3)4+B(OR3
)3 の製造法は公知であり。
これは例えばJ、AmeiOhem、Soc、、195
3゜75、P、718.J、Ohem、Soc、、19
56゜P、4916 、Encyclopedia o
f Chemi−cal Technology 第3
版、4巻−P、111などに記載されている方法で容易
に得ることができる枦ま憔蓼叡翫ゲンを含まない代表的
な化合物であり、空気中あるいは酸素中においてもきわ
めて高い燃焼効率を示すこと、ボンベに充填した形態で
高純度のものが簡便に得られることなどの理由で最適と
される。
本発明の方法は、このエステルシランとドープ剤との混
合ガスを反応器に導入し、これらを酸水素炎で燃焼させ
てシリカを発生させ、これを基体上に堆積させて多孔質
シリカ焼結体とするのであるが−これにはこのエステル
シランとドープ剤とを適宜の不活性キャリヤーガス、例
えばアルゴンガスなどで搬送させ、空気中で燃焼させれ
ばよシ)。
この燃焼はエステルシランおよびドープ剤がその分子中
に燃料となるメチl遇エチル基、ア!レコキシ基をもっ
ていること、またこれには予じめ酸素などが混合される
ことからきわめて高し)燃焼効率を示し一完全に燃焼す
るので、これによれば適度に焼結された微細なりリカか
らなる多孔質シリカ焼結体を得るための充分な高温を得
ることができるし、これにはまた、このエステルシラン
−ドープ剤中にハロゲン原子またはハロゲン化合物が全
く含まれていないことから、全くハロゲン分を含まない
多孔質シリカ焼結体を得ることができる。
なお、この多孔質シリカ焼結体は耐熱体基体上にノリ力
を堆積させ−m結させることによって得られるが−この
基体としてはそれが耐熱性であれば特にこれを限定する
必要はない。しかしこの基体についてはこれを同一の方
法で製造した石英体とすれば−これをそのま\加熱溶融
して中実の石英ガラス母材とすることができるので、こ
れは石英製の棒状体とすることがよい。
また、このようにして得られた多孔質シリカ焼結体はつ
いでこれを加熱溶融して石英ガラス母材とするのである
が、これには加熱炉中でそのガラス化温度である140
0℃程度に加熱して溶融処理すればよい。しかし、この
処理に当ってはこの焼結体に吸着されている水分や5S
iOH基を脱水、組合除去する必要があるので、これ(
二は炉内をI X 10−12トル以下のような真空度
に保ち、炉内温度を1400℃以下の1000℃前後と
して脱水処理を行なってから−これを1400〜160
0℃として溶融ガラス化することがよい。
なお、このガラス化についてはこれを高真空下で行なう
とりリカが蒸発したり、この多孔質シリカ焼結体中に僅
かに存在する異物が気泡となってガラス中に残留するこ
ともあるので、これはヘリウム、窒素、アルゴンのよう
な不活性ガス雰囲気下で行なうことがよい。
つぎに本発明方法を添付の図面にもとづいて説明すると
、第1図、第2図はいずれも本発明方法−ナーの斜視図
−第4図は多孔質シリカ焼結体を溶融ガラス化するため
の加熱炉の縦断面要図を示したものである。この第1図
には一反応器1の中に設置されている回転と同時に一定
速度で引上げるようにされた耐熱性基体2に一エステル
シランとドープ剤とをその中央部から供給し、その周囲
から酸素ガス、水素ガスを供給するようにしたバーナー
3−4からの酸水素炎を照射して、これによって発生す
るりリカを基体2の上に堆積させて一多孔質シリカ焼結
体5を得る方法が示されており。
この場合には2つのバーナー3.4が相互に干渉するよ
うにしてこの比屈接率差分布がグレーデッド・インデッ
クス型の多孔質シリカ焼結体を得る方法が示されている
が一第2図にはこれらの2つのバーナーが相互に干渉し
ないよ5C二してその比屈接率差分布がステップインデ
ックス型の多孔質リリカ焼結体を得る方法が示されてい
る。このバーナー3はコア形成用、バーナー4はブラッ
ド層形成用のものであるがこれらのバーナーはいずれも
第3図に示したように同心多重環構造とされ。
その中心部7にはエステルシランとドーグ剤とを含むキ
ャリヤーガスが送られ、その第2層8にはアルゴンと酸
素ガスとの混合ガス−第3層9には水素ガス、第4層1
0には酸素ガスが送られて。
原料ガスが酸水素炎の中心部になるようにして基体2に
照射される。
この方法で得られた多孔質シリカ焼結体はついで第4図
に示した加熱炉11で溶融ガラス化されるのであるが、
これには多孔質シリカ焼結体5゜6を炭素層るつぼ12
に入れたのち、炉内を排気口13からの排気で真、空と
し、加熱器14で炉体を1000℃前後に保って脱水処
理し、ついで不活性ガス導入口14からヘリウムなどを
送入してから炉体を1400〜1600℃に加熱して溶
融すればよく、これによって多孔質シリカ焼結体はるつ
ぼ12の中で透明な石英ガラス成形体とされる。
これを要するに本発明の方法はハロゲン原子、ハロゲン
化合物を含有しないエステルシランおよびドープ剤を始
発材料として多孔質シリカ焼結体を作り、この溶融によ
って石英ガラス母材を得るものであるから、これによれ
ばハロゲン原子またはハロゲン化合物を全く含まない、
したがってこのハロゲン分の存在による光吸収損失のな
い光伝送用石英ガラス母材を容易に得ることができ、こ
れはまたそのドープ剤が低温での反応率のよいものであ
ることから屈折率分布の変化が小さく一比屈折率差の大
きい光伝送用石英ガラス母材が容易に得られるという有
利性が与えられる。
つぎに本発明方法の実施例をあげる。
実施例1゜ 第1図に示したようなバーナー配置とした反応装置を使
用し、バーナー3,4に第1表に示したようなガスを供
給して酸水素炎を石英基体2に照射したところ、@径6
0−の多孔質シリ力焼結体を50sa/時の速度で成長
させることができ一10時間後に直径65am−長さ5
001の多孔質シリカ焼結体を得た。
ついでこれを稟4図シニ示した加熱炉11の中の−12 炭素るつぼ12内に吊り下げ、炉内を4×lOトルの真
空下として1000℃に1時間加熱してからヘリウムガ
スを導入して常圧に戻すという操作を3回くり返したの
ち、同様の真空下に1550℃で1時間加熱処理して溶
融したところ、直径30#I、長さ250輯の透明な石
英ガラス体が得られた。
つぎに、この石英ガラス体の比屈折率差分布をしらべた
ところ、これは第5図に示したようなグレーデッド・イ
ンデックス型を示し、このものの比屈折率差は1.5%
であった。また、これを延伸して得た光ファイバーには
発泡がみられず、これにはけい光X線による分析によっ
てもハロゲン原子が検出されず、したがってこのハロゲ
ン原子に起因する光吸収損失は全く認められなかった。
・明細書の浄書(内容に変更なし) 実施例2゜ 第2図に示したようなバーナー配置とした反応装置を使
用し、バーナー3,4に第2辰に示したようなガスを供
給してこの酸水素炎を石英基体(二照射したところ一直
径65唾の多孔質シリカ焼結体を50+++m/時の速
度で成長させることができ一5時間後に直径65s+−
長さ250輯の多孔質シリカ焼結体を得た。
ついでこれを第4図に示した加熱炉+1の中の炭素るつ
ぼ12に吊り下げ、前例と同様に処理したところ、直径
301、長さ125−の透明な石英ガラス体が得られた
つぎにこの石英ガラス体の比屈折率差分布をしらべたと
ころ−これは第6図C=示したようζニステップ・イン
デックス型を示し、その比屈折率差は1.0%であった
。また−これを延伸して得た光ファイバーには発泡がみ
られず、これにはけい光X線による分析によってもへロ
ゲ7′原子が検出されず−したがってこのハロゲン原子
に起因する光吸収損失は全く認められなかった。
明細書の浄書(内容に変更なし) 実施例3゜ 第1図に示したようなバーナー配置とした反応装置を使
用し、バーナー3−4に第3表に示したようなガスを供
給してこの酸水素炎を石英基体2に照射したところ一直
径60−の多孔質シリカ焼結体を5017時の速度で成
長させることができ一10時間後に直径60m−長さ5
00IIIII+の多孔質シリカ焼結体を得た。
ついでこれを第4図に示した加熱炉11の中の炭素るつ
ぼ12に吊り下げ、実施例1と同様に処理したところ、
@径30m、長さ250朝の透明な石英ガラス体が得ら
れた。
つぎにこの石英ガラス体の比屈接率差ガ布をしらべたと
ころ、これは第5図に示したようなグレーデッド・イン
デックス型を示し、その比屈折率差は05%であった。
また、これを延伸して作った光ファイバーには発泡が全
くみられず、これにはけい光X線分析によってもハロゲ
ン原子が検出されず−したがってこのハロゲン原子に起
因する光吸収損失は全く認められなかった。
明細書の浄書(内容に変更なし) 実施例4゜ 第2図に示したようなバーナー配置とした反応装置を使
用し、バーナー3,4に第4表に示したようなガスを供
給してこの酸水素炎を石英基体2に照射したところ、直
径60mの多孔質シリカ焼結体を5’Os+m/時で成
長させることができ、5時間後に直径60m、長さ25
0−の多孔質シリカ焼結体を得た。
ついでこれを第4図に示した加熱炉11中の炭素るつぼ
12に吊り下げて実施例1と同様ζ二処理したところ、
直径30m、長さ125mの透明な石英ガラス体が得ら
れた。
つぎ(二この石英ガラスの比屈折率分布をしらべたとこ
ろ、これは第6図に示したようにステップ・インデック
ス型を示し、その比屈折率差は0.3チであった。また
、これを延伸して作った光ファイバーには発泡が全くみ
られず、これにはけい光XMI析でもハロゲン原子が検
出されず、したがってこのハロゲン原子に起因する光吸
収損失は全く認められなかった。
明細書の浄書(内容に変更なし) 比較例 第1図に示したようなバーナー配置とした反応装置を使
用し、バーナー3,4に第5表に示したようなガスを供
給してこの酸水素炎を石英基体2に照射したところ、5
時間に直径65輯、長さ2501の多孔質シリカ焼結体
を得た。
ついで、これを第4図に示した加熱炉11中の炭素るつ
ぼ12に吊り下げて実施例1と同様に処理したところ、
直径30−1長さ1201の透明な石英ガラス体が得ら
れた。
つぎに、この石英ガラス体の比屈折率分布をしらべたと
ころ、これは第5図に示したようなグレーデッド・イン
デックス型を示し、この比屈折率差は1.0%であった
が、これを延伸して作った光ファイバーζ二は発泡現象
が観察され−これは特にその外周付近に多く見られた。
また、これから作ったサンプルをX線マイクロアナライ
ザーで分析したところ−これには塩素が中央部分で20
0ppm程度、外周付近で500 ppm程度あること
が確認され、これについては発泡現象と塩s:m度(二
相関性のあることが確認された。
明細書の浄書(内容に変更なし)
【図面の簡単な説明】
第1図−第2図は本発明方法における多孔質シリカ焼結
体を作るための反応装置を示す縦断面要因、第3図はそ
のバーナーの斜視図、第4図は多孔質シリカ焼結体を溶
融ガラス化するための加熱炉の縦断面要因、第5図、第
6図は本@明方法で得られた石英ガラス母材の比屈折率
差分布図を示したものである。 1・・・反応装置、 2・・・基体。 3.4・・・バーナー− 5−6・・・多孔質シリカ焼結体。 7−8.L 10・・・ガス供給ロー 11・・・加熱炉、12・・・炭素るつぼ、14・・・
加熱器。 特許出相人 信越化学工業株式会社 図面の浄11FC内容に変更なし) 第1図 第2図 5.6 第5図 第6図 =相対牛後 −相対子4獣 手続補正書 1、事件の表示 昭和58年特許願第198269号 2、発明の名称 光伝送用石英ガラス母材の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (206)信越化学工業株式会社4、代 理 人 発送日 昭和59年1月31日 1)明細書第16頁、】9頁、22百、25頁および2
8頁に記載の第1表〜第5表を別紙のとおり補正する。 2)図面(第1図〜第6図)を別紙のと−Jり提出する
。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1一般式 Rn S 1(OR’ ) 4− nに\に
    R1は水素原子またはメチル基−エチル基、R2はメチ
    ル基またはエチル基、nはθ〜4の正数〕で示されるエ
    ステルシランおよび式 Ge(OR3)4B(OR3)
    3(R3は1価炭化水素基〕またはpH6>で示される
    ドープ剤とを酸水素炎バーナーで燃焼させ−これによっ
    て発生するりリカを基体上に堆柵させたのち−こ\に得
    られた多孔質シリカ焼結体を加熱溶融することを特徴と
    する光伝送用石英ガラス母材の製造方法
JP19826983A 1983-10-25 1983-10-25 光伝送用石英ガラス母材の製造方法 Granted JPS6090837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19826983A JPS6090837A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 光伝送用石英ガラス母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19826983A JPS6090837A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 光伝送用石英ガラス母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090837A true JPS6090837A (ja) 1985-05-22
JPH0459253B2 JPH0459253B2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=16388323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19826983A Granted JPS6090837A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 光伝送用石英ガラス母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0471139A2 (en) 1990-08-16 1992-02-19 Corning Incorporated Method of making high purity, non-porous fused silica bodies

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0471139A2 (en) 1990-08-16 1992-02-19 Corning Incorporated Method of making high purity, non-porous fused silica bodies
USRE39535E1 (en) 1990-08-16 2007-04-03 Corning Incorporated Method of making fused silica by decomposing siloxanes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459253B2 (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2037102C (en) Method of making fused silica
US5152819A (en) Method of making fused silica
US5154744A (en) Method of making titania-doped fused silica
KR0130007B1 (ko) 유리질실리카제품 및 그 제조방법
US5703191A (en) Method for purifying polyalkylsiloxanes and the resulting products
US5879649A (en) Method for purifying polyalkylsiloxanes and the resulting products
JPS6038345B2 (ja) 光伝送用ガラス素材の製造方法
JP2001513744A (ja) チタニアドープ溶融シリカの製造方法
GB2054553A (en) Process for producing high-purity silica glass with reduced oh-content
JP3007510B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JP2005503316A (ja) 石英ガラス生産のための改善された方法及び炉
JP3470983B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JP2000272925A (ja) オルガノシランの分解によるシリカの製造法
JPH0459254B2 (ja)
JPS6090837A (ja) 光伝送用石英ガラス母材の製造方法
JPH0420853B2 (ja)
JP2612871B2 (ja) グレーデットインデスク型光ファイバープリフォームの製造方法
JP3417962B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JPS59184740A (ja) 光フアイバ−用石英系母材の製造方法
JP2005154236A (ja) ドープ合成石英ガラスの製造方法
JPH0986937A (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JPS60210542A (ja) 石英ガラスを基材とする光学導波管ベ−ス材料のゲルマニウムド−ピング方法
JPS62252335A (ja) 光伝送用ガラス母材の製造方法
JPS62260728A (ja) 光伝送用ガラス母材の製造方法
JPH02167837A (ja) 光ファイバー母材の製造方法