JPS6087561A - イメ−ジ処理方式 - Google Patents

イメ−ジ処理方式

Info

Publication number
JPS6087561A
JPS6087561A JP58195730A JP19573083A JPS6087561A JP S6087561 A JPS6087561 A JP S6087561A JP 58195730 A JP58195730 A JP 58195730A JP 19573083 A JP19573083 A JP 19573083A JP S6087561 A JPS6087561 A JP S6087561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
compressed
codes
image
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58195730A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakayama
中山毅
Tatsuo Kimura
辰雄 木村
Kouichi Nie
贄 浩一
Tetsuya Shinkita
徹也 新北
Shinji Shihara
真二 紫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58195730A priority Critical patent/JPS6087561A/ja
Publication of JPS6087561A publication Critical patent/JPS6087561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明はファクシミリから伝送される画像データを切出
処理するとき、比較的小容量のメモリを使用することで
達成できるイメージ処理方式に関する。
(2′)従来技術と問題点 遠隔地に在るファクシミリ装置から転送されて来る画像
データを中央処理装置で受信する場合、伝送時間の短縮
化、伝送路特性によるデータへの影響を軽減することな
どの理由で、画面を走査して得られたデータをそのまま
伝送せずに、MH法・MR法などにより圧縮されたデー
タとしている。
そのデータを受信した側では、伸張し原画像を得てから
情報処理を行うが、処理終了後は再び圧縮して記憶装置
に格納することが、格納装置の容量を減少さサ−るため
賞月されてシする。
情報処理の過程で例えば一部分を切出し、他部分を削除
することなどの場合針、全体を1回伸張しなければなら
ないから、全データを取扱うことのできるメモリが必要
となる。6例えばA4サイズの画面としたとき、Gul
l規格で横方向1ライン1728ドツトであり、1画面
分を格納できるメモリの容量は標準式で249にバイト
(216バイトX1152線)、高精度モードでは49
8にバイトが必要である。更に幾つかのファクシミリが
同時に動作してデータを入力してくると、メモリは回線
数必要となる。
例えば第1図に示すようにA4サイズの画面の成る走査
線を見たとき、白7、黒8、白5、黒3・−・−とドツ
トが続き、1本の走査線全体では1728個のドツトが
並ぶ。この走査線を実際に中央処理装置へ伝送するとき
、第2図に示すように例えばMH法により圧縮して“1
”0”の集合で伝送する。第1図で図示する黒4まで8
8ドツトの画像データが63ビツトで伝送されている。
このとき第1図に示す点a、bで囲む範囲内のデータを
切出して処理することを考える。点aは上方からの走査
線を何本目ということと、5走査線で何ドツト自と云う
形で指定され、伝送データで見ると第2図の括弧内の4
ビツトの内部にあるから、それを2ビツトの辺で切断し
残余を使用するのみでは、全く異なる値となる。したが
って第2図のデータを第1図の信号に伸張し、白7ドツ
ト内の第3ビツトで切断し、残余のデータから再び圧縮
する。点すについても同様である。そのため伸張データ
をすべて取込むことのできる容量をメモリとして準備す
る瀉・要がありた。
更に第3図に示すように切出すフィールドが1・画面内
にA−Eと複数個存在するときは、A−Eフィールドに
ついて圧縮されたデータのそれぞれを格納する別メモリ
を準備する必要があった。そして各フィールドの容量は
原画面の白黒の量で決まるため、原画面上での各°フィ
ールドの大きさとは直接関連してなく、準備するメモリ
の容量が事前に明確化されず、時には余りが多くなった
り不足することもあった。
(3)発明の目的 本発明の目的は前述の欠点を改善し、比較的小容置′の
メモリを具備するのみで所望の切出処理したデータを中
央処理装置管理下のメモリに格納できるイメージ処理方
式を提供することにある。
(4)発明の構成 前述の目的を達成するための本発明の構成は、ファクシ
ミリから圧縮された符号で伝送された画像信号を通信制
御装置を介して中央処理装置へ人力する情報処理システ
ムの通信制御装置で画像の所望部分のみを切断して処理
するイメージ処理方式において、通信制御装置の回線対
応部にファクシミリから伝送されてくる1画面分の圧縮
符号を保持する記憶装置と、圧縮された符号から伸張さ
れた符号への変換テーブルと、伸張され、ド符号か・ら
圧縮された符号への変換テーブルと、圧縮された符号を
伸張された符号へ変換したとき走査線上の所定ドツト数
を計数し切出処理する位置を設定する計数装置と、切出
処理するフィールドが1画面上に複数存在するとき各フ
ィールドの位置を指定する手段と、各フィールドの切出
し処理済みデータを細分化して格納するバッファと、前
記各フィールドのアドレスを前記バッファ対応に格納す
る管理テーブルと、を具備することである。
(5)発明の実施例 第4図はフック1シミリ・中央処理装置間の画像データ
伝送システムを説明する図であって、例えばGm規格の
ファクシミリFAXから電話交換機EXCと中央処理装
置側のモデムMODEMを介して、データが通信制御装
置CCUg達する。通信制御装置CCUには後述する各
装置を有している。中央処理装置には記憶装置としての
ディスクDSK、制御卓表示部CTLを有する。通信制
御装MCCUにはMODEMのように回線対応となって
いる装置のため、通信回線数に等しい回線対応部LAを
有する。ファクシミリFAXからのデータは通信制御装
置CCU内のメモリに、一旦格納された後、中央処理装
置からの読取指令により中央処理装置へ伝送され、処理
される。
第5図は本奪明の一実施例として第4図の回線対応部の
構成詳細1を示す図である。μPはプロセッサ、CMは
制御メモリで変−テーブルをTBI、TB2(7)2個
と、管理テーブルをBCT、FMTの2個を含有してい
る。IF、は通信制御装置CCUの共通制御部とのイン
タフェース回路、BFは伝送された1画面分の圧縮デー
タを保持するバッファ、HMは切出しデータを保持して
おくメモリ、CHGは伝送された符号について白黒変化
点を検出する回路、RGは変化点までの白黒のビット数
を数え表示するレジスタ、PSはデータの直並列変換回
路を示す。
令弟2図に示す圧縮データが伝送され、第1図に示す範
囲を切出すことについて説明する。′第2図の圧縮デー
タについて新しい走査線の始まりは後述のEOL符号の
次ということで判別できるから、白黒変化点までの状況
を見ると4個の“1”が連続していることが判る。この
データについて変換テーブルTBIが圧縮された符号か
ら伸張された符号へのテーブルであるとして、次表を見
ると「白W」でランレングス7即ち白の□ドゝット′が
7個連続していることが判る。次に“000101″は
黒B8であることが判る。このように7ドツト・8ドツ
トと進み次が白5ドツトと続き、第5図レジスタRG、
の表示を見ていると、白黒変化が6回おこった所で32
ドツト、次のランレングスをとると □39ドツトとな
って切出しa点の座標35ドツトを超える。そのためこ
こに切出しの境界線がある。ここはH7となっていて、
その3ドツトまでが切出初データとなる。そして白4ド
ツトはテーブルTB2により11011″と圧縮される
。続く走査線゛のデータについてはテーブルTBIによ
りB4.H5、B9.HIO,B2.H2とドツト数が
められ、次(7)B717)灰等切出し6点。座標39
 F y L範囲を超える。従って黒の内?−4=3ド
ツトが最終あ黒データとなって、これが圧縮されると“
′10”である。ここで切出し領域の或走査−は終了し
たから1ラインの最後を表ずEOL符号を付けて、第′
6図に示す新しい圧縮データが得られる。従ってこのデ
ータの内当初と最後とを除<84〜H2お範囲は原圧縮
データそのものであるから、データを伸張したときの□
ドソ゛ト数をめ□加算しながら、切出し領域の境界付近
について符号を補正することで、簡易に切出を領域の圧
縮データを得ることができる。このデータは第2図のメ
モリHMに格納され、中央処理装置からの読取指令があ
ったとき、中央処理装置へ転送処理される。
次に第3図に示すように切出し領域が’A”−Eの5フ
イニルドある場合ミ第2図の切出し処理済み ′データ
を格納するメモリH幼を最小容量のものと ′すること
について説明(する。第2図のメモリHMは便宜上19
2個のブロックに分けとれ、第7図Aに示すように1ブ
ロツクがlkバイトであるとす机第7図B、;!+−ブ
z、BCTaL’?z、ワ、ア管理テーブルの内容を、
第7図CはテーブルFMTとしてフィール□ド別管理テ
ーブルの内容を示している。即ち切出し処理が始まった
とき、メモリHMの各ブロックは何のフィールドに属し
ているかを、テーブルBCTにおりてブロック対応に書
込み、テーブルFMTには各フィールドのデータを格納
しているブロック番号とブロック内でデータの終了する
アドレスを書込んでおく。今フィールドA−Eについて
各切出し範囲を指定してから処理を始める。第3図に示
す走査線aについて見ると切出しフィールドAが対象と
なり、ブロック#0の1にバイト分以内であれば、第7
図BのテーブルBCTについて#0の位置にフィールド
Aと書き込む。テーブルFMTについて、フィールドA
とブロック番号#0内の現在の最終アドレスとする。走
査線aに続く次の走査線について同様に走査したときブ
ロック#Oを使用するように動作しテーブルFMTにつ
いて書直しをする。そしてブロック#0がデータ満杯の
とき、空いている次のブロックにフィールドAのデータ
を書き込む。
走査線すにおいて、フィールドA1フィールドBの2つ
のデータを切出し、フィールドBについて更に新しい空
ブロックを割当て書き込む。走査線Cにおいては、デー
タはフィールドへのみになるので、切出しの終了したフ
ィールドBについてはテーブルBCTの最終ブロック#
4について、最終であることを示すビットB9を立てて
おく。テーブルFMTにおいて最終ブロックのテーブル
番号とアドレスを書き込む。走査線dではフィールドA
とフィールドCの切出しを行う。フィールドCに対して
は次の空ブロックを割当てる。このようにして各フィー
ルドのデータはlkバイトの単位で分割され、圧縮デー
タメモリHMO上から順に格納されて行く。メモリHM
を細かく分割する理由は各フィールドの切出された部分
の圧縮データの大きさが前辺って判らないためである。
予め各フィールドのデータを格納する場所を決めて仕舞
うと、領域が余ったり、足りなくなる心配があり、また
領域の有効利用が出来なくなる。細かく分割して上記の
方法で切出したデータを各フィールド毎に格納して行け
ば無駄領域の最大値も(ブロックサイズスフイールド数
)以上にはならない。
次に中央処理装置CPUからフィールドへのデータの読
込みの指示が通信制御装置CCUに出されると、回線対
応部へつながりプロセッサμPはバッファ管理テーブル
BCTからAフィールドを探し、対応する圧縮データメ
モリHMからデータを取り出し中央処理装置へ転送する
。最後のブロックAを検出すると、フィールド別管理テ
ーブルFMTのAフィールドのブロック内アドレスの1
つ前までのデータを送って、Aフィールドのデータの転
送を終える。B以下のフィールドに対しても同様にして
転送する。
(6)発明の効果 このようにして本発明によると、各回線対応部にデータ
処理値装置を設け、圧縮データを切出し処理して格納で
きるから、切出し部分のデータだけ中央処理装置へ送ら
れるので転送に無駄がなく、中央処理装置に格別の負担
はかからず処理ができる。回線数分のイメージ入力が同
時にでき、そしてデータバッファは処理した圧縮データ
を格納するのみで、通信制御装置内では伸張・圧縮を行
わないから、比較的小容量のメモリで済む。データは通
常1/2〜1/10に圧縮されるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリ伝送時のA4サイズ画面の走査線
と、切出し処理を説′明する図、第2図は第1図の走査
線データをMH法により圧縮したデータ例を示す図、 第3図は1画面内に複数の範囲を切出し処理するときの
説明図、 第4図は画像データ伝送システムを説明する図、第5図
は本発明の一実施例として第4図の回線対応部の構成詳
細図、 第6図は第2図のデータを切出し処理した後のデータ列
を示す図、 第7図は第3図について動作するときのテーブルを示す
図である。 FAX−ファクシミリ c c u−通信制御装置 CPU・−中央処理装置 μp−プロセッサ BF−バッファ HF−データ保持メモリ CM−制御メモリ ]]’BI、TB2−変換テーブ ル CT−一−管理テーブル RCr−−−−ビット数計数表示レジスタ特許出願人 
富士通株式会社 代理人 弁理士 鈴木栄祐 HM BCT A B 第7因 MT

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ファクシミリから圧縮された符号で伝送された画像
    信号を通信制御装置を介して中央処理装置へ入力する情
    報処理システムの通信制御装置で画像の所望部分のみを
    切断して処理するイメージ処理方式において、通信制御
    装置の回線対応部にファクシミリから伝送されてくる。 1画面分の圧縮符号を保持する記憶装置と、圧縮された
    符号から伸張された符号への変換テーブルと、伸張され
    た符号から圧縮された符号への変換テーブルと、圧縮さ
    れた符号を伸張された符号へ変換したとき走査線上の所
    定ドツト数を計数し切出処理する位置を設定する計数装
    置とを具備し、画像の所望部分の圧縮された符号を得る
    ことを特徴とするイメージ処理方式。 2 ファクシミリから圧縮された符号で伝送された画像
    信号を通信制御装置を介して中央処理装置へ人力する情
    報処理システムの通信制御装置で画像の所望部分のみを
    切断して処理するイメージ処理方式において、通信制御
    装置の回線対応部にファクシミリから伝送されてくる1
    画面分の圧縮符号を保持する記憶装置と、圧縮された符
    号から伸張された符号への変換テーブルと、伸張された
    符号から圧縮された符号への変換テーブルと、圧縮され
    た符号を伸張された符号へ変換したとき走査線上の所定
    ドツト数を計数し切出処理する位置を設定する計数装置
    と一切出処理するクイ・−ルドが1画面上に複数存在す
    るとき各フィールドの位置を指定する手段と、各フィー
    ルドの切出処理済みデータを細分化して格納するバッフ
    ァと、前記各フィールドのアドレスを前記バッファ対応
    に格納する管理テーブルと、を具備することを特徴とす
    るイメージ処理方式。
JP58195730A 1983-10-19 1983-10-19 イメ−ジ処理方式 Pending JPS6087561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195730A JPS6087561A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 イメ−ジ処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195730A JPS6087561A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 イメ−ジ処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087561A true JPS6087561A (ja) 1985-05-17

Family

ID=16346005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195730A Pending JPS6087561A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 イメ−ジ処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087561A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292082A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像切り出し装置
EP0510694A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for extracting image data
JPH05260311A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 圧縮画像デ−タの伸長方法
EP0597556A1 (en) * 1985-12-13 1994-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174982A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Canon Inc Picture synthesizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174982A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Canon Inc Picture synthesizer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0597556A1 (en) * 1985-12-13 1994-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5485557A (en) * 1985-12-13 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPH03292082A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像切り出し装置
EP0510694A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for extracting image data
EP0510694A3 (ja) * 1991-04-26 1994-01-12 Dainippon Screen Mfg
JPH05260311A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 圧縮画像デ−タの伸長方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130072B2 (en) Multifunction system, image processing method, computer program and memory medium
JPH0158547B2 (ja)
US5801839A (en) Facsimile apparatus having means for controlling the reading, storing and transmission of image data
JPS58129876A (ja) フアクシミリ装置
JPS6087561A (ja) イメ−ジ処理方式
JP3109817B2 (ja) 画像処理装置
US20020016834A1 (en) Method of communicating digital data and a system for implementing the method
JPH10341437A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2006217007A (ja) 圧縮伸長モジュールのインターフェース装置
JP3082930B2 (ja) 画像処理装置
JPS63204922A (ja) イメ−ジデ−タの圧縮制御装置
JP3148023B2 (ja) 2次元dmaコントローラ
JPH02107057A (ja) ファクシミリ画信号処理装置
JP2817535B2 (ja) Hdlcフレーム受信制御方式
JPH06101792B2 (ja) 画データ結合装置
JPH0431219B2 (ja)
JP3233480B2 (ja) 画像圧縮伸張回路装置
JPS63208338A (ja) デ−タ通信装置
JPS61227482A (ja) 画情報再生誤り処理装置
JPS62202675A (ja) 符号化データ処理装置
JPS6330944A (ja) 画像フアイリング装置
JP2004157609A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JPS63184462A (ja) 電子フアイルシステム
JPH07271713A (ja) 画像情報処理装置
JPH01130672A (ja) 画像データの圧縮伸長方法及びその装置