JPS6079772A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6079772A
JPS6079772A JP59011941A JP1194184A JPS6079772A JP S6079772 A JPS6079772 A JP S6079772A JP 59011941 A JP59011941 A JP 59011941A JP 1194184 A JP1194184 A JP 1194184A JP S6079772 A JPS6079772 A JP S6079772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
semiconductor memory
transistors
cell
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59011941A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Honma
本間 紀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59011941A priority Critical patent/JPS6079772A/ja
Publication of JPS6079772A publication Critical patent/JPS6079772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体記憶装置に関するものであシ、更に詳し
く言えば負荷抵抗の代ヤにトランジスタを負荷とする交
さ接続型の半導体記憶セルを使用した半導体記憶装置に
関するものである。
周知のように、従来発表されているバイポーラ型の半導
体記憶セルの多くは、第1図のように交さ接続されたト
ランジスタ1,2と抵抗3,4よ構成るフリップ70ツ
ブで構成されている。この型のセルの欠点は、コレクタ
負荷抵抗3,4を使用しているため、セル面積が大きい
ことである。
また高速動作を行なわせかつ消費電力を小さくするため
には、記憶セルに流れる電流を読出し書込み時には大き
くし、情報を保持している時には小さくすることが望ま
しい。しかし第1図のセルでは、トランジスタ1,2の
コレクタ電圧の差(すなわち2値情報1,0の電圧差)
は、はぼセルに流れる電流×負荷抵抗で決定されるため
、セルに流れる電流値を変えることは不可能である。し
たがってセル電流を大幅に変えるには負荷抵抗3゜4と
して非線形の負荷抵抗を使用して、セルの電流値が変化
してもトランジスタ1,2のコレクタ電圧差が変化しな
いようにする必要がある。
また、第1図に示すような従来のセルをマトリックス状
にアレイ配列して半導体記憶装置を構成した場合、2個
以上のセルを同時選択するいわゆる2重選択が起ると、
記憶情報が破壊される恐れがあった。
本発明の目的は、セル面積を小さくし、消費電力を少な
くし、かつ、2重選択による記憶情報の破壊を防止して
、安定な動作を行なえるようにした半導体記憶装置を提
供することにある。
本発明は、第1の導電型の第1および第2のトランジス
タと、第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、そ
れぞれ少なくとも2つのエミッタをもつ第3および第4
のトランジスタとを備え、第1のトランジスタのベース
およびコレクタを第3のトランジスタのコレクタおよび
ベースにそれぞれ接続し、第2のトランジスタのベース
およびコレクタを第4のトランジスタのコレクタおよび
ベースにそれぞれ接続し、第3のトランジスタのベース
およびコレクタを第4のトランジスタのコレクタおよび
ベースにそれぞれ接続した半導体記憶セルを複数個マト
リックス状に配列し、半導体記憶セルの第1および第2
のトランジスタのエミッタをワード線に接続し、第3お
よび第4のトランジスタの第1のエミッタをディジット
線を介して第1の電流源に接続し、第3および第4のト
ランジスタの第2のエミッタを第2の電流源に接続し、
半導体記憶セルの選択時および非選択時にワード線に異
なる電圧を印加し、選択時に杖、ディジット線を介して
第1の電流源に選択電流を流し、非選択時には、第2の
電流源に保持電流を流すようにしたことに特徴がある。
以下、実施例を参照しながら、本発明の詳細な説明する
第2図は、本発明に使用する半導体記憶セルの基本的な
一実施例の回路図である。第1図の従来型のセルと比較
すると、第1図の抵抗3.4がPNP )ランジスタ5
1.52におきかわっている。今、トランジスタ11が
導通、トランジスタ12が非導通の状態を考える。PN
P )ランジスタ51.52の直流増幅率hFB(PN
P)がOの時、すなわち、PNP )ランジスタ51.
52が単にエミッタ・ベース間のダイオードとしてしか
働かない時は、トランジスタ11のベース電流はトラン
ジスタ52のエミッタ・ペース間のダイオードから供給
される。一方NPN )ランジスタ11のコレクタ電流
は、トランジスタ51のエミッタ・ペース間のダイオー
ドから供給される。NPN)ランジスタ11の直流増幅
率hFつ(NPN)は50〜100程度であるから、P
NP )ランジスタ51のエミッタ・ペース間ダイオー
ドに流れる電流はトランジスタ52のエミッタ・ベース
間ダイオードに流れる電流の50〜100倍であp、ト
ランジスタ11のコレクタ電圧はベース電圧よシも10
0mV程度低くなる。したがって、トランジスタ12の
ベース電圧は、トランジスタ11のベース電圧よJ)1
00mV程度低くなシ、この電圧差でトランジスタ12
はオフ、トランジスタ11はオンとなって、フリップ・
フロップ回路が構成できる。上記の方法、すなわちトラ
ンジスタ51.52がPNP )ランジスタとして動作
しないフリップ・フロップ回路でもメモリセル回路とな
るが、トランジスタ11.12のベース電圧の電圧差が
100mV程度では、安定な回路動作という点から問題
がある。つぎにPNP)ランジスタ51゜520直流増
幅率hFB(PNP)が0よシ大きくて、正常なPNP
 )ランジスタとして動作する場合について述べる。
オンとなっているトランジスタ11のベース電流は、ト
ランジスタ51のコレクタおよびトランジスタ52のベ
ースから供給される。したがって先に説明した、PNP
)、Fンジスタの直流増幅率hFl(PNP)が0の場
合よシ、トランジスタ52のエミッタ・ベース間に流れ
る電流が少なくなりて、トランジスタ11のベース電圧
は高くなシトランジスタ11と12のベース間の電圧差
はよシ大きくなって安定なフリップ・7四ツブ動作をす
ることになる。)’ym (PNP) = 1 / h
yii (NPN)のときは、トランジスタ11のベー
ス電流は全てトランジスタ51のコレクタ電流によシ供
給されるようになシ、トランジスタ11のコレクタ電圧
はベース電圧よシ0.4〜0.6v程度低くなシ、トラ
ンジスタ11と12の両ベースの電位差は0.4〜0.
6 Vとれる。
なお、能動状態でhFl (PNP) > 1 / h
Fl (NPN)の場合には、トランジス。り11およ
び51が飽和してhFl(PNP) = 1/ hFl
(NPN)なる点に動作点がおちつくことを注意してお
く。以上のように、負荷抵抗をトランジスタにおきかえ
た本発明の記憶セルは、よシ安定な動作をすることが理
解できるであろう。
第3図は、第2図の記憶セルの点線内の部分の一実施例
の半導体基板の断面図である。300はP型基板であシ
、301はNW埋込層、302はN型エピタキシャル層
である。303,304はPfi拡散領域、305,3
06,307はN型拡散領域である。310〜314は
アルミ配線、320はシリコン酸化膜である。PNP)
ランジスタ51は領域304,302,303(それぞ
れ、コレクタ、ベース、エミッタ)で形成され、N P
 N ) ラyジスタ11は領域302,303゜30
5tたは306(それぞれコレクタ、ベース。
エミッタ)で形成されている。第2図の記憶セルO実施
例は、このような構造の2個のトランジスタの対をアル
ミ配線で相互結線して構成されている。
第2図の実施例かられかるように、記憶セル内部の電圧
、たとえばトランジスタ11のベース電圧およびコレク
タ電圧線PN接合の順方向電圧によシ決定されておシ、
したがってセルに流れる電流を変えても大きな電圧の変
化はない。例えば、セルの電流を100〜1000倍変
化させても、トランジスタ11のベースコレクタ間電圧
の変化は100〜150mV程度である。したがって、
非選択時と選択時(読出・書込時)とでセル電流を10
0〜1000倍変化させても、セルは十分に2進0,1
の情報を保持していることができる。
前述したように、この特徴によシ、消費電力を減少させ
かつ高速動作を行なわせることが可能である。
第4図は本発明による半導体記憶装置のプレイ構成の一
例を示すものである。なお、第4図の記憶プレイの構成
方法紘−実施例であり、本発明の記憶セルを用いてこの
他に多種の屋の記憶アレイを作シ得ることは言うまでも
ない。
非選択状態においてはワード線105,106は全て低
レベル例えば−16VGCある。この時には、セルのう
ち導通している側のトランジスタに流れる電流、たとえ
ばセル201のトランジスタ51.11を流れる電流は
、エミッタホロワトランジスタ31から供給され電流源
110に流れ込む。この保持電流によシ、トランジスタ
11のコレクタは例えば−2,4■になシ、トランジス
タ11のベースは例えば−1,9vとなる。そのため対
となっているトランジスタ12.52は完全ニオフ状態
に保たれている。
読出しを行なうには、Vxのうちの1つたとえばvx□
を高レベルにしワード線105を高レベル例えば−0,
8vにする。ディジット線101〜104にはセルのN
PN)ランジスタ計よび読出・書込回路のトランジスタ
のエミッタが接続され一種のカレントスイッチを構成し
ておル、接続されているトランジスタのベース電圧の比
較の結果としてトランジスタ23〜30に電流が流れる
か流れないかが決定され読出しが行なわれる。例えば、
ワード線105が高レベル−〇、SVになシ、トランジ
スタ51.11が導通している場合を考える。この時、
トランジスター1のベースは−1,0Vとなシ、トラン
ジスター2のベース電圧は−1,5Vとなる。一方、電
圧Vref70は読出し時には−1,35Vに、1、■
Wo72.VW171は−1、75Vにある。また、あ
るディジット線を選択するにはそのディジット線に接続
されたトランジスタのベース電圧V、を低レベルにする
。たとえば、ディジット線101.102を選択するに
は、電圧■173を低レベル−1,75Vにし、その他
の電圧■、を高レベル−〇、 95 Vにすればよい。
以上のように各電圧が設定されるとディジット線101
の電圧は最も高いベース電圧のトランジスター1によシ
決定され、電流源112にはセル201のトランジスタ
ー1から電流が流れる。選択されたもう一方のディジッ
ト線102では接続されたトランジスタのうち最もベー
ス電圧が高いのはトランジスタ24であシ、したがって
トランジスタ24からのみ電流源113に流れる。この
時トランジスタ24の負荷抵抗121に電流が流れて電
圧降下が生じ、セル1の情報が読出しされる。セル20
1の情報が逆、すなわちトランジスタ52.12が導通
している時には、同様な読出し動作によシトランジスタ
23が導通、24が非導通となるので読出し電圧は抵抗
120の電圧降下として取出される。読出された電圧は
、更にセンス増幅器で増幅され工0外部に取出される。
この読出し動作中、ディジット線101. 、102に
接続されているその他のセル203のトランジスタ15
.16のベースは−1,9Vまたは−2,4Vにあシ、
読出しには全く無関係であシ、またその情報は電流源1
11による保持電流によシ保たれているので、情報の破
壊は行なわれない。一方、非選択のディジット線103
,104の電位は、高レベル−〇、8VにあるV、1が
ベースに印加されているトランジスタ25.26によシ
決定され、電流源114,115への電流はトランジス
タ25.26よ電流れる。したがってトランジスタ29
.30の負荷抵抗122,123には電圧降下が生ぜず
、読出しは行なわれない。
書込みの場合には、読出しの時と同様Vx、 V。
により書込みを行なうべき1ビツトを選択する。
たとえば、■工、が高レベル(=OV)となシ、ワード
線105が高レベル−〇、8vになり、V、173が低
レベル−1,75Vになったとする。書込みの場合には
電圧Vref70は低レベル−1,75Vとなる。
一方Vwo72 、 V、□71は書込むべき情報にし
たがってどちらか一方が高レベル−〇、 95 V、も
う片方が低レベル−1,75Vになる。例えば、セル2
01のトランジスタ11が導通しておシ、12が非導通
の状態を考える。vWoが高レベル、■1□が低レベル
であれば、電流源112,113へはそれぞれトランジ
スタ11.22から電流が流れ込む。この状態は読出し
の状態と同じであシ、セル201の情報はそのまま保た
れる。セル201に逆情報を書込むにはVwoを低レベ
ル−1,75V、■W1を高レベル−〇、 95 Vに
すればよい。書込み前の状態ではトランジスタ110ベ
ース電圧は−1、IV、)ランジスタ12のベース電圧
は−1,6■であるから、電流源112へはトランジス
タ21から電流が流れる。したがってセル201のトラ
ンジスタ51.11には保持電流のみが流れるようにな
る。一方デイジツト線102に接続されたトランジスタ
20,22.24のベース電圧は全て−1,75Vであ
シトランジスタ12のベースは−1,6Vであるから電
流源113へはトランジスタ12よシミ流が流れ出す。
トランジスタ12が導通すると、トランジスタ51のコ
レクタ電流はトランジスタ12のコレクタ電流として流
れトランジスタ11のベース電流は流れなくなる。この
ためには、PNP トランジスタの直流増幅率をhF、
l!(P)、NPN)ランジスタの直流増幅率をhFI
B(N)として、hFl (P) >> 1 / hF
l (N)が通常成立するから(通常hFil(P) 
”” ’ + hF肩(N)−50)■R/IH>hF
B(P) が成立しなくてはならない。但し工、は電流源112〜
115の電流すなわち読出・書込み電流であり、■□は
電流源110,111の電流、すなわち保持電流である
。このように工R/工□を大きくとるのは、消費電力を
小さくシぶつ高速化する上で好ましいことである。
本発明の記憶装置は、読出しのさいの記憶セルの2重選
択にも情報が破壊されないという利点をもっている。す
なわち、!@1図の記憶セルを第4図のアレイのセルと
して使用すると、vx□* vX2が同時に高レベルに
なった時には、セルの情報が破壊される。しかし、本発
明のセルでは、セル各部の電圧はセルに流れる電流には
ほとんど無関係に決まるので■工□+ VX2 が同時
に選択されても情報の破壊は行なわれない。このことも
、本発明の記憶セルの動作を非常に安定なものとしてい
る。
第5図鉱更に高速な動作をするように改良した実施例で
ある。61.62はシ冒ットキーダイオードであシ、そ
れぞれトランジスタ11.51および12.52の飽和
を防ぎ、高速動作が可能となる。この実施例では、2進
情報0,1の電圧差は、シ目ットキーダイオードの順方
向電圧で決定される。
第6図り本発明のもう1つの実施例であシ、第2図の実
施例に更に抵抗63が付加され、動作の安定化が計られ
ている。前述し尼ように、本発明の記憶セルの内部の電
圧はセルに流れる電流にはあまシ依らないので、抵抗6
3の値は大きくばらついてもかまわぬので、抵抗として
エピタキシャル層を使用でき、小型に作シ得る。
なお、以上では、ダブルエミッタトランジスタをNPN
型、シングルエミッタトランジスタをPNP型として説
明してきたが、本発明のセルはダブルエミッタPNPと
シングルエミッタNPNのトランジスタでも同様に構成
できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から広く使用されている記憶セルの回路図
、第2図は本発明の記憶セルの一実施例の回路図、第3
図は第2図の記憶セルを集積化した一実施例の断面図、
第4図は本発明の記憶セルを用いた記憶セルアレイの一
実施例の回路図、第5図は本発明の記憶セルのもう1つ
の実施例の回路図、第6図は本発明の記憶セルの更にも
う1つの実施例の回路図である。 11.12はNPN)ランジスタ、51.52はPNP
)ランジスタである。 第1図 第Z図 尾、、3図 第4ス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の導電型の第1および第2のトランジスタと、
    前記第1の導電型とは異なる第2の導電型を有し、それ
    ぞれ少くとも2つのエミッタをもつ第3および第4のト
    ランジスタとを備え、前記第1のトランジスタのベース
    およびコレクタを前記第3のトランジスタのコレクタお
    よびベースにそれぞれ接続し、前記第2のトランジスタ
    のベースおよびコレクタを前記第4のトランジスタのコ
    レクタおよびベースにそれぞれ接続し、前記第3のトラ
    ンジスタのベースおよびコレクタを前記第4のトランジ
    スタのコレクタおよびベースにそれぞれ接続した半導体
    記憶セルを複数個マトリックス状に配列し、前記半導体
    記憶セルの前記第1および第2のトランジスタのエミ、
    りをワード線に接続し、前記第3および第4のトランジ
    スタの第1のエミッタをディジット線に接続し、該ディ
    ジット線を第1の電流源に接続し、前記第3および第4
    のトランジスタの第2のエミ、りを第2の電流源に接続
    し、かつ、前記ディジット線対応に第2の導電型の第5
    のトランジスタを備え、該第5のトランジスタのエミッ
    タを前記ディジット線に接続し、ベースを基準電圧源に
    接続し、前記半導体記憶セルの選択時には、該半導体記
    憶セルから前記第1の電流源に選択電流を流し、前記半
    導体記憶セルの非選択時には、該単導体記憶セルから前
    記第2の電流源に保持電流を流すようにし、さらに、前
    記第5のトランジスタのコレクタかう読出し出力を得る
    ようにしたととを特徴とする半導体記憶装置。 2、前記第2の電流源を複数個の半導体記憶セルに共通
    に設けたことを特徴とする特許請求範囲第1項記載の半
    導体記憶装置。
JP59011941A 1984-01-27 1984-01-27 半導体記憶装置 Pending JPS6079772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011941A JPS6079772A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011941A JPS6079772A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 半導体記憶装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001169A Division JPS58150189A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079772A true JPS6079772A (ja) 1985-05-07

Family

ID=11791669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011941A Pending JPS6079772A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213726A (en) * 1987-10-14 1993-05-25 Matrix Technologies, Inc. Molding and gauging method
US5244372A (en) * 1987-10-14 1993-09-14 Matrix Technologies, Inc. Molding and gauging system
US5333488A (en) * 1990-04-09 1994-08-02 Matrix Technologies, Inc. Gauging system with improved setup and operating method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213726A (en) * 1987-10-14 1993-05-25 Matrix Technologies, Inc. Molding and gauging method
US5244372A (en) * 1987-10-14 1993-09-14 Matrix Technologies, Inc. Molding and gauging system
US5333488A (en) * 1990-04-09 1994-08-02 Matrix Technologies, Inc. Gauging system with improved setup and operating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS619895A (ja) 半導体記憶回路
US4322820A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS5827599B2 (ja) シユウセキカイロメモリ
JPS5834040B2 (ja) 記憶素子
US4373195A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS5842559B2 (ja) メモリセル
EP0078223B1 (en) Bit line powered translinear memory cell
US3979735A (en) Information storage circuit
EP0023408B1 (en) Semiconductor memory device including integrated injection logic memory cells
JPS6079772A (ja) 半導体記憶装置
US4627034A (en) Memory cell power scavenging apparatus and method
EP0020769B1 (en) Semiconductor memory device
JPH0210518B2 (ja)
US4845674A (en) Semiconductor memory cell including cross-coupled bipolar transistors and Schottky diodes
KR910002502B1 (ko) 복수개의 가변 클램프형 메모리 셀을 구비한 메모리 회로
JP2548737B2 (ja) ドライバ回路
US3768081A (en) Minority carrier storage device having single transistor per cell
JPS62141696A (ja) バイポーラramセル
JPS58150189A (ja) 半導体記憶装置
JPS58159294A (ja) 半導体記憶装置
JPS61294686A (ja) メモリ回路
JPS6025830B2 (ja) 半導体記憶回路
JPS62140295A (ja) バイポーラramセル
KR830001896B1 (ko) 반도체 직접회로 장치
JPS6341160B2 (ja)