JPS6076988A - 関節型ロボツト - Google Patents

関節型ロボツト

Info

Publication number
JPS6076988A
JPS6076988A JP18182283A JP18182283A JPS6076988A JP S6076988 A JPS6076988 A JP S6076988A JP 18182283 A JP18182283 A JP 18182283A JP 18182283 A JP18182283 A JP 18182283A JP S6076988 A JPS6076988 A JP S6076988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
robot
axis
articulated robot
robot body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18182283A
Other languages
English (en)
Inventor
中島 清一郎
豊田 賢一
稲垣 滋三
和久 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP18182283A priority Critical patent/JPS6076988A/ja
Publication of JPS6076988A publication Critical patent/JPS6076988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は関節型ロボットに関し、更に詳しくは、関節型
ロボットの関節駆動機構の改良に関する。
従来技術と問題点 ロボット胴部に第1アームの基部を垂直面に沿って回動
可能に枢着するとともに、該ロボット胴部に第1アーム
を回転駆動する第1アーム駆動装置を設け、第2アーム
の先端部に第2アームを垂直面に沿って回動可能に枢着
した関節型ロボットにおいては、ロボットの出力端即ち
第2アームの先端に設けられる手首先端部の動作範囲を
広くすることと、アーム駆動装置に加わる負荷をできる
だけ小さくすることが要望されている。
第1図及び第2図は平行四辺形リンク機構を利用した従
来の一般的な関節型ロボットの構造を示すものである。
この図を参照すると、ロボット胴部1には第1アーム2
の基部が垂直面に沿って軸線C1の周りにW方向に回動
可能に枢着されており、第1アーム2の先端部には第2
アーム3の中間部が垂直面に沿って軸線C2の周りにU
方向に回動可能に枢着されている。第2アーム3の先端
部には手首部4が設けられている。第27−ム3の後部
には第1アーム2と同寸の第1リンク5の一端がピン結
合されており、第1リンク5の他端にピン結合された第
2リンク6が軸線C1上で第1アーム2に枢着されて平
行四辺形リンク機構を構成している。第2図に示すよう
に、軸線C1上には第1アーム2をロボット胴部1に対
して回転駆動するための第1アーム駆動モータ7と第2
アーム3を第1アーム2に対して回転駆動するための第
2アーム駆動モータ8とがそれぞれ設けられている。第
2アーム駆動モータ8の駆動力は第2リンク6及び第1
リンク5を介して第2アーム3に伝達されるようになっ
ている。
このような平行四辺形リンク機構を用いた従来の関節型
ロボットの場合、第1アーム駆動モータ7に加わる負荷
(軸線C1周りのモーメント)は第17−ム2の角度と
第2アーム3の重さのみに依存することとなり、第1ア
ーム2に対する第2アーム3の角度に依存しなくなるの
で、アームの重心移動に伴う第1アーム駆動モータ7の
負荷の変動は比較的小さくなる。また、軸線C1上に設
けた第2アーム駆動モータ8で第2補助リンク6を駆動
することにより第2アーム3を回転駆動することができ
るから、第1アーム2に加わる荷重を小さくすることが
でき、第1アームアーム駆動モーク7に加わる負荷を小
さくすることができることとなる。
しかしながら、上記従来構造の場合、平行四辺形リンク
機構を用いているため、第27−ム3と第17−ム2と
の成す角度θが大きく制限され、実際には100°程度
が限度となる。したがって、ロボットの出力端即ち手首
先端部の運動自由度が狭くなるという欠点がある。
発明の目的 上記従来技術の欠点に鑑み、本発明は、ロボット胴部に
第1アームの基部を垂直面に沿って回動可能に枢着する
とともに、該ロボット胴部に第1アームを回転駆動する
第1アーム駆動装置を設け、第2アームの先端部に第2
アームを垂直面に沿って回動可能に枢着した関節型ロボ
ットにおいて、ロボットの出力端即ち第2アームの先端
に設けられる手首先端部の動作範囲を広くすることがで
きるとともに、アーム駆動装置に加わる負荷をできるだ
け小さくすることができる関節型ロボットを提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 上記目的は、本発明によれば、ロボット胴部に第1アー
ムの基部を垂直面に沿って回動可能に枢着するとともに
、該ロボット胴部に第1アームを回転駆動する第1アー
ム駆動装置を設け、第2アームの先端部に第2アームを
垂直面に沿って回動可能に枢着した関節型ロボットにお
いて、前記第2アームを該第2アームの枢軸部軸線上及
び第1アームの枢軸部軸線上にそれぞれ位置する回転伝
達部材を介して第2アーム駆動装置に連結し、前記ロボ
ット胴部と前記第1アームとの間には前記第1アームの
傾斜角度に応じた重力補償を行なう重力バランサを設け
たことを特徴とする関節型ロボットにより達成される。
発明の実施例 以下、図面第3図ないし第6図を参照して本発明の一実
施例を説明する。
第3図を参照すると、関節型ロボットは機台11上に水
平方向に回動可能に設けられたロボット胴部12を備え
ており、ロボット胴部12には第1アーム13の基部が
垂直面に沿って軸線01周りにW方向に回動可能に枢着
されている。第1アーム13の先端部には第27−ム1
4が垂直面に沿って軸線C2周りにU方向に回動可能に
枢着されている。第2アーム14の先端部には手首部1
5が設けられている。特に限定はされないが、ここでは
、手首部15は第27−ム14に対してγ方向に回動可
能な手首基部15aと、手首基部15aに対してβ方向
に回動可能な手首中間部]5bと、手首中間部15bに
対してα方向に回動可能な手首先端部15cとからなっ
ている。図示されていないが、手首部15に対するα方
向、β方向及びγ方向の駆動用モータはそれぞれ第2ア
ーム14に設けることができる。
第4図を参照すると、第1アーム13はロボット胴部1
2に対しヘアリング16.17を介して軸線C1の周り
に回動可能に支持されている。第17−ム13の一例に
おいて、ロボット胴部12には第1アーム駆動モータ1
8が取り付けられている。モータj8の出力軸18aは
回転伝達機構を兼ねた減速機19を介して第1アーム1
3の基部に連結されている。
特に限定はされないが、減速機19は、ミこでは、ハー
モニックドライブ(登録商標)と呼ばれるものからなっ
ており、この減速機19は、ウェーブジェネレータ2o
とフレクスプライン21とサーキュラ・スプライン22
とからなっている。
第5図に示すように、ウェーブジェネレータ2゜はモー
タ18の出力軸18aに固定された楕円形のカム20a
とそψ外周に嵌め込まれたボールヘアリング20bとが
らなっており、ボールベアリング20bの内輪はカム2
0aに固定されているが、外輪はボールを介して弾性変
形可能となっている。薄肉カップ状の金属弾性体からな
るフレクスプライン21はボールベアリング20bの外
輪に嵌っており、その外周には歯が形成されている。
リング状のサーキュラ・スプライン22の内周にはフレ
クスプライン21の歯と同ピンチの歯が円周方向に形成
されており、サーキュラ・スプライン22の歯数はフレ
クスプライン2■の歯数よりも僅かに(例えば2枚)多
くなっている。サーキュラ・スプライン22はロボット
胴部12に固定されており、フレクスプライン21に一
体に設けられた端板23は軸線C1上で第17−ム13
の基部に固定されている。モータ18の出力軸18aが
軸線C】の周りに第5図中時計方向に回転するとウェー
ブジェネレータ2oが軸線c1の周りに回転し、ウェー
ブジェネレータ2oによって楕円状に撓められたフレク
スプライン21は長軸部でサーキュラ・スプライン22
と噛み合っており、ウェーブジェネレータ20の回転に
伴って噛合い位置が移動する。ウェーブジェネレータ2
0が一回転したときフレクスプライン21はサーキュラ
・スプライン22との歯数差分だけ反時計方向に移動す
る。その結果、フレクスプライン21の歯数をZfとし
且つ歯数差をdとすると、減速比は−d/Zfとなって
、軸線C1周りに減速出力が得られる。この減速出力が
第1アーム13に伝達される。
第4図を参照すると、第2アーム14は第17−ム】3
に対しベアリング24を介して軸線C2周りに回動可能
に支持されており、第2アーム14と第1アーム13と
の間には回転伝達機構を兼ねた減速機25が軸線C2に
沿って設けられている。この減速機25は上述した減速
機19と同一の構造を有している。減速機25のフレク
スプライン26は第2アーム14に固定された端板27
と一体に形成されており、サーキュラ・スプライン28
は第1アーム13に固定されており、つ工−ブジェネレ
ーク29ば第17−ム13に回転可能に支持された第1
シヤフト3oに固定されている。第17−ム13内にお
いて、第1シヤフト30には傘歯車3Iが固定されてい
る。
第1アーム13内には第1アームの長手方向に延びる第
2シヤフト32がその長手方向軸線の周りに回転可能に
設けられており、第2シヤフ1.32の一端には傘歯車
31と噛み合う傘歯車33が固定されている。第2シヤ
フト32の他端には別の傘歯車34が固定されている。
ロボット胴部12には軸線C1上に位置する第3シヤフ
ト35がヘアリング36.37を介して回転可能に支持
されており、第3シャフト35には第2シヤフト32の
傘歯車34に噛み合う傘歯車38が固定されている。第
3シヤフト35はロボット胴部12に固定された第2ア
ーム駆動モータ39の出力軸39aに結合されている。
したがって、モータ39の回転駆動力は第2シヤフト3
2及び減速機25を経て第2アーム14に伝達される。
ロボット胴部12と第1アーム13との間には第1アー
ム13の傾斜角度に応じて重力補償を行なうための重力
バランサ40が設けられている。
この重力バランサ40はここではシリンダ41と、ピス
トン・ロッド42とコイルばね43とを備えている。ピ
ストン・ロッド42の下端は軸線C1の上方において支
持ピン44を介してロボット胴部12に支持されている
。ピストン・口・ノド42の上端はシリンダ41内に挿
入されており、シリンダ41の上端は第1アーム13の
長手方向軸線上で支持ピン45を介して第1アーム13
に支持されている。特に限定はされないが、ここでは、
支持ビン45は軸線C2との交点上に位置している。シ
リンダ41とピストン・ロッド42はコイルばね43に
よって縮み方向に付勢されている。
上記構成の関節型ロボットにおいては、第1アーム13
がモータ18の駆動力によって垂直姿勢から傾斜せしめ
られると、重心移動に伴ってアームの重量によるモータ
18の負荷モーメントは増大するが、第6図中二点鎖線
で示すように、重力バランサ40が伸張してコイルばね
43が圧縮されるので、支持ビン44.45間には縮み
方向のばね力が作用する。このばね力はモータ18の出
力軸18aに刻してアームの重量によるモーメントと反
対の方向にモーメントを与えるので、結果としてモータ
18の出力軸]8aに対する負荷モーメントの増加量は
低減されることとなる。重力バランサ40のばね力は第
1アーム13の傾斜角度にほぼ比例するので、第1アー
ム13の傾斜角度に応じた重力補償を行なうことができ
る。
重力バランサ40は第2アーム14の動きに対して干渉
しないから、第2アーム14は第1アーム13に干渉し
ない範囲内で自由に移動させることができる。実際には
第2アーム14を第1アーム13に対して180°以上
回動させることができる。
上記構成の関節型ロボットにおいては、第2アーム駆動
モータ39は軸線C1及び軸線C2」二にそれぞれ設け
た回転伝達機構を介して第2アーム14に連結されてい
るので、第2アーム駆動モータ39の重量は第1アーム
13には作用しない。
したがって、第1アーム駆動モータ18に加わる負荷が
軽減される。
以上一実施例につき説明したが、本発明は上記実施例の
態様のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲に
記載されている発明の範囲内で種々の変更を加えること
ができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、ロボット胴
部に第1アームの基部を垂直面に沿って回動可能に枢着
するとともに、該ロボット胴部に第1アームを回転駆動
する第1アーム駆動装置を設け、第2アームの先端部に
第2アームを垂直面に沿って回動可能に枢着した関節型
ロボ・ノドにおいて、前記第2アームを該第2アームの
枢軸部軸線上及び第1アームの枢軸部軸線上にそれぞれ
位置する回転伝達部材を介して第2アーム駆動装置に連
結し、前記ロボット胴部と前記第1アームとの間には前
記第1アームの傾斜角度に応じた重力補償を行なう重力
バランサを設けたことを特徴とするものであるから、ロ
ボットの出力端即ち第2アームの先端に設けられる手首
先端部の動作範囲を従来の平行四辺形リンク機構方式の
関節型ロボットに比して広げることができるとともに、
第1アーム駆動装置に加わる負荷を軽減させることがで
きる関節型ロボットを提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平行四辺形リンク機構を用いた従来の関節型ロ
ボットの正面図、第2図は第1図に示すロボットの側面
図、第3図は本発明の一実施例を示す関節型ロボットの
概略斜視図、第4図は第3図に示すロボットの要部縦断
面図、第5図は第3図に示すロボットの第4図中■−V
線に沿った断面図、第6図は第3図に示すロボットの重
力バランサの作動を示す線図である。 12−ロボット胴部、 13−第1アーム、 14−第2アーム、 18−第1アーム駆動モーク、 19.25−減速機、 39−第2アーム駆動モータ、 4〇−重力バランサ。 特許出願人 ファナソク株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘 和才 弁理士西岡 部間 弁理士 山 口 昭 之 弁理士百出 雅也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ロボット胴部に第1アームの基部を垂直面に沿っ
    て回動可能に枢着するとともに、該ロボット胴部に第1
    アームを回転駆動する第1アーム駆動装置を設り、第2
    アームの先端部に第2アームを垂直面に沿って回動可能
    に枢着した関節型ロボットにおいて、前記第2アームを
    該第2アームの枢軸部軸線上及び第1アームの枢軸部軸
    線上にそれぞれ位置する回転伝達部材を介して第2アー
    ム駆動装置に連結し、前記ロボット胴部と前記第1アー
    ムとの間には前記第1アームの傾斜角度に応じた重力補
    償を行なう重力バランサを設けたことを特徴とする関節
    型ロボット。 2、特許請求の範囲第1項に記載の関節型ロボットtご
    おいて、前記重力バランサは前記第1アームの枢軸部軸
    線の上方において前記ロボ・ノド胴部に支持された第1
    部材と、前記第1アームの長手方向線上において前記第
    1アームに支持された第2部材と、該第1部材と第2部
    材とを縮み方向に付勢するばね手段とからなっているこ
    とを特徴とする関節型ロボット。
JP18182283A 1983-10-01 1983-10-01 関節型ロボツト Pending JPS6076988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18182283A JPS6076988A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 関節型ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18182283A JPS6076988A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 関節型ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076988A true JPS6076988A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16107421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18182283A Pending JPS6076988A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 関節型ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076988A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614383B2 (ja) ロボット
JPS6319316B2 (ja)
JPS61152380A (ja) ロボツト
JP2539796B2 (ja) 関節型ロボット
JPS6076988A (ja) 関節型ロボツト
JPS58202790A (ja) 関節形ロボツト
JP3082325B2 (ja) ロボットハンド用3軸マニプレータ
JPS5973285A (ja) 関節腕形の工業用ロボツト
JPS617188A (ja) 産業用ロボツトの下腕重力バランサ機構
JPH0317634B2 (ja)
JPS6327113B2 (ja)
JPH0453913Y2 (ja)
JPS61192486A (ja) 多関節型ア−ム装置
JPS58202788A (ja) 工業用関節形ロボツト
JPS6114888A (ja) 3自由度の手首機構
JPS59156696A (ja) トーチ保持装置
JPH0451313B2 (ja)
JPS6317671Y2 (ja)
JPS58177285A (ja) 工業用多関節形ロボツト
JPH02237788A (ja) 産業用ロボットのアーム支持構造
JPH0243671Y2 (ja)
JPS6279988A (ja) ロボツト手首機構
JPS59182090A (ja) ロボツトア−ム駆動機構
JPH1170489A (ja) 産業用ロボット
JPS58120481A (ja) 工業用多関節型ロボツト