JPS6067581A - 感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法 - Google Patents

感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法

Info

Publication number
JPS6067581A
JPS6067581A JP17561983A JP17561983A JPS6067581A JP S6067581 A JPS6067581 A JP S6067581A JP 17561983 A JP17561983 A JP 17561983A JP 17561983 A JP17561983 A JP 17561983A JP S6067581 A JPS6067581 A JP S6067581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
tape
liquid material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17561983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326714B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Okuno
奥野 敏光
Makoto Sunakawa
砂川 誠
Hiroyuki Ushiro
後 浩幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17561983A priority Critical patent/JPS6067581A/ja
Publication of JPS6067581A publication Critical patent/JPS6067581A/ja
Publication of JPH0326714B2 publication Critical patent/JPH0326714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感圧接着性フィルム又はテープの感圧接着剤層
表面を改質する方法に関するものである・近年、各種の
フィルム又はシート状物の表面に感圧性接着剤層を均一
に形成した感圧接着性フィルム又はテープが、被着体面
に圧着するだけで簡単に接着できるという作業上の簡便
さと、有機溶剤などを含まないという安全面から、従来
の溶剤系接着剤の代替えとして、種々の固定用途に使用
されている。
しかして感圧性接着剤層は、連続して応力が加えられる
と流動変形して被着体面から剥離するという欠点があり
、かかる欠点を解決するために種々の表面改質方法が提
案されている0例えば、感圧性接着剤層中に光増感性単
量体及び光増感剤を含有させて感圧接着性フィルム又は
テープ状としておき、この感圧性接着剤層面に紫外線を
当てて改質する方法が提案されている。しかし、この方
法では表面の改質は行えても内部に未反応の単量体が残
存して接着強度を下げるという問題がある。
本発明は上記感圧接着性フィルム又はテープに見られる
本質的な欠点を排除して作業性に優れた改質方法を開発
すべく鋭意研究の結果、感圧接着剤からなる感圧接着性
フィルム又はテープに特定の液状物を塗布すれば接着力
と凝集力の両者の特性がバランスよく得られることを見
い出し、本発明に至ったものである。
即ち本発明は感圧接着性フィルム又はテープを製造する
に当り、該フィルム又はテープの感圧性接着剤層表面を
溶解又は膨潤させるビニル単量体及び/又はオリゴマー
を生成分とする液状物を用い、前記感圧性接着剤または
液状物の各れか一方に重合開始剤を他方に重合促進剤を
含有させて、該液状物を感圧性接着剤層表面に塗布し、
前記ビニル単量体及び/又はオリゴマーを重合させて、
感圧性接着剤層表面を改質することを特徴とする感圧接
着性フィルム又はテープの改質方法を提供するものであ
る〇 より具体的には、本発明の改質方法は、重合促進剤と重
合開始剤との作用により常温で重合しうるビニル単量体
及び/又はオリゴマーを使用し、感圧接着性フィルムの
感圧接着剤層表面に、該ビニル単量体及び/又はオリゴ
マーを含む液状物を塗布して重合硬化させ表面を改質さ
せるもので塗布部分はビニル単量体及び/又はオリゴマ
ーを感圧接着剤との混在下で適度な高分子体に転化せし
め、バランスのよい感圧接着剤層を得んとするものであ
る。
本発明の方法に使用する感圧接着剤は、後述する重合開
始剤もしくは該開始剤をレドックス反応により分解して
活性なラジカルの発生を容易にする重合促進剤を含むも
のである。
かかる感圧接着剤は後述するビニル単量体及び/又はオ
リゴマーによって溶解又は膨潤(ビニル単量体及び/又
はオリゴマーが浸透される)されることにより均一な重
合硬化が必要であり、この点からビニル単量体及び/又
はオリゴマーとの組み合せにおいて、上記溶解又は膨潤
の要件が満足されるならば、その主成分は実質的に制限
されるものではなく、例えば天然ゴム、スチレン−イソ
プレン(又はブタジエン)−スチレン系共重合体ゴム、
ブチルゴム、ポリイソブチレンなどのゴム類及び/又は
アクリル共重合物、ポリビニルアルキルエーテルの如き
合成樹脂類を主成分とする感圧接着性物質が使用可能で
ある。
しかしてゴム系の感圧接着性物質は、接着方向上の目的
で比較的多量の不飽和結合を有する粘着付与性樹脂例え
ばロジン系樹脂が配合されるが、かかる樹脂は一般にラ
ジカル反応を抑制することが多いので、塗布したビニル
単量体及び/又はオリゴマーを充分に重合しなかったり
、重合に長時間かかることがあり、その理由から粘着付
与性樹脂を全く或いは使用しても僅かで充分な接着力を
発揮するアクリル系共重合物からなる感圧接着性物質が
好ましいものである〇 かかる感圧接着剤には後述する重合開始剤又は重合促進
剤の各れか一方が、0.01〜10重量%好ましくは0
.1〜5重量%の範囲で配合される。
本発明の目的に使用される感圧接着性フィルム又はテー
プは上記ゴム類及び/又は合成樹脂を基材とし、必要に
応じてラジカル反応を抑制しない粘着付与性樹脂、充填
剤、老化防止剤、顔料、安定剤などの公知の配合剤を添
加後、離型ライナー上に押し出すか、キャスティングし
てフィルム状に形成してもよいし、紙、不織布、織布9
発泡フィルム、合成樹脂、ゴムなどの薄葉又は厚手シー
トの片面又は両面に上記感圧接着剤層を設けてもよいも
のである。
本発明の目的に使用されるビニル単量体及び/又はオリ
ゴマーを主成分とする液状物は、前記感圧接着性フィル
ム又はテープの片面又は両面と接触したときに、該フィ
ルム又はテープを構成する感圧接着剤を溶解又は膨潤さ
せ、実質的に感圧接着剤と液状物とが混在した状態を呈
するものであれば一官能或いは多官能性の区分なく使用
できるもので、例えば次のものを例示することができる
Cビニル単量体として、例えばメチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、n−プチル(メタ
)アクリレート、イソブチル〔メタ〕アクリレート、シ
フ四ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)7:クリレート。
デシル(メタ)アクリレートの如きアルキル又はアルキ
ル(メタ)アクリレート類、2−ビトロキシ(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロΦシグロビル(メタ)アクリレ
ートの如き(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエ
ステル類、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート
、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレートの如き(メ
タ)アクリル酸のエチレングリコールジエステル類。
その他(メタ)アクリル酸、トリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート、テトラメチロールプロパンテ
トラ(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、ジエチルアミンエチル(メタ)アクリレート、
(メタ)アクリロニトリル、スチレン、ビニルトルエン
などが挙ケラレ、オリゴマーとしてはポリエステル(メ
タ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)アクリレー
ト。
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート。
エポキシ樹脂と(メタ)1アクリル酸との反応によって
得られるエポキシ(メタ)アクリレート、ポリイソシア
ネート化合物とヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トとの反応によって得られるウレタンアクリレートなど
があり、分子量100〜10000のものが好適である
かかるビニル単量体及び/又はオリゴマーには後述する
重合開始剤又は重合促進剤の各れか他方が配合されるも
のであるが、これらには粘度を調整するために前記単量
体群からなる重合又は共重合物を適量添加することがで
きる。
またビニル単量体及び/又はオリゴマーと重合開始剤又
は重合促進剤の各れか他方を含む液状物の粘度は、塗布
作業性及び前記感圧接着剤への浸透性の両方から調整さ
れるが、実用的には0.01〜100ボイズ(at20
℃)の範囲におるのが上記要件を満足せしめるので好ま
しいものである。
このようなビニル単量体及び/又はオリゴマーには、重
合開始剤又は重合促進剤の各れか他方が0.01〜10
重量%、好ましくは0.1〜5重t%の範囲で配合され
る。
用いられる重合開始剤としては、例えば、メチルエチル
ケトンパーオキサイドの如きケトンパーオキサイド、ク
メンハイドロパーオキサイドの如きハイドロパーオキサ
イド、ベンゾイルパーオキサイドの如きジアシルパーオ
キサイド、パーオキシケタール、ジアルキルパーオキサ
イド、パーオキシエステル、パーオキシカーボネートの
如き有機過酸化物などが挙げられる・ また重合促進剤としては、ジメチルアニリン。
ジメチル−p−トルイジン、ジエチル−P−)ルイジン
、ジイソプロパノ−ルーP−トルイジン。
ナフテン酸コバルト、ナフテン酸鋼、チオ尿素。
アセチルチオ尿素などが挙げられる0 しかして、前記重合開始剤を配合してなる前記感圧接着
剤並びにビニル単量体及び/又はオリゴマーを主成分と
する液状物には、保存性を向上させることを目的として
、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル
、メチルハイドロキノン、P−ベンゾキノン、カテコー
ル、ピクリン酸フェノアジン、A−ブチルカテコール、
2−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、2.6−ジー
1−シャリブチル−P−クレゾールの如き重合禁止剤を
、感圧接着剤並びに液状物100重量部に対し2重量部
以下で、しかも前記重合開始剤の添加量の”/io以下
の範囲で添加することができる。
しかして本発明の方法は、感圧接着性フィルム又はテー
プの片面が前述の薄葉又は厚手シートで裏打ちされてい
る場合には、該フィルム又はテープ上に形成した感圧接
着剤層を改質するのに有用であり、またフィルムが両面
共に接着剤層を有する場合には二つの面の感圧接着剤層
を改質するのに有用である。
各れの場合も改質に際し、感圧性接着剤層表面を溶解又
は膨潤させるビニル単量体及び/又はオリゴマーを主成
分とする液状物を用い、前記感圧性接着剤または液状物
の各れか一方に重合開始剤を他方に重合促進剤を含有さ
せて、該液状物を感圧性接着剤層表面に3〜100gβ
、好ましくは5〜50g2〜塗布することによって、該
部分の表面から内部に行くに従って液状物に化学反応を
起生させて重合させ改質することができる〇従って前記
感圧接着性フィルム又はテープには、厚手のゴム及び/
又は合成樹脂シート又はテープの片面に重合促進剤又は
重合促進剤の各れか一方を含む感圧接着剤層を形成して
なる防食テープ、防水テープ以外に、例えば前記薄葉シ
ートを支持体とする一般の粘着テープと相称されるタイ
プのものも包含される。また本発明の方法が2つの適用
体を接着するのに使用される場合は、前記感圧接着性フ
ィルム又はテープは両面接着タイプであることが理解さ
れるであろう。
なお、該液状物を感圧性接着剤層表面に塗布した後、剥
離可能な不溶性フィルム(又はシート)を貼り合せるこ
とは、酸素を遮断して重合硬化作用を促進する点から好
ましい方法である。
本発明の方法によれば、液状物が接触せしめられた感圧
接着剤は溶解又は膨潤して液状物が拡散浸透し、次いで
液状物の反応によって重合せしめられるために、塗布部
分は感圧接着剤と液状物の重合物又は硬化物とが微視的
に不均一な海鳥構造を形成するために感圧接着剤単独よ
り優れた接着強度を発揮するものである。
以下本発明の実施例を示す。文中部とあるのは重量部を
意味する。
実施例1 アクリル酸2−エチルヘキシル100部、アクリル酸7
部及びトルエン150部を3つロフラスコを用いて不活
性ガス中で重合し、さらにトルエン150部を添加して
270ボイズのアクリル系ポリマーを得る。これにアル
キル化メチロールメラミン1部及びメチルエチルケトン
パーオキサイド2部添加して、溶剤系感圧接着剤組成物
を得た〇該組成物をコロナ処理を行った厚さ100μm
のポリエステルフィルムの処理面に、乾燥後の厚みが5
0μmとなるように塗布し、70℃で10分間乾燥する
一方、ブチルメタクリレート100部、メタクリル酸に
対して、ナフテン酸コパル)0.5部及びジメチル−p
−)ルイジン0.5部を添加した液状物を調整する。
次に前記感圧接着性フィルムの接着剤層表面に、上記液
状物を209部m’塗布し、この上にポリエステルフィ
ルム製の離型ライナーを貼り合せ、室温で24時間放置
後、離型ライナーを引き剥し表面を改質した感圧接着性
フィルムを得る。該フィルムの特性を評価するために、
該フィルムから20mm X 20 mmのサンプルを
取り、これをステンレス板に貼り合せ、ポリエステル面
から5 kyフロール一往復圧着しく圧着は20’CX
 65 % R,H,の雰囲気で行う)、試料体を作成
する。
万能引張試験機を用いて剪断接着強度(引張速度5 馴
/min )を測定したところ、8.5 ky/crt
? であった。
比較のために改質前の感圧接着性フィルムを用い同様の
試料体を作成し、万能引張試験機を用いて剪断接着強度
(引張速度5 ”/mtn )を測定したところ4.1
幻/cdであった。
実施例2 イソオクチルアクリレート95部、アクリル酸5部及び
トルエン100部を実施例1と同様の方法で重合し、さ
らにトルエンloo部添加して溶液粘度600ボイズの
アクリル系ポリマーを得る。これにトリレンジイソシア
ネート化合物の酢酸エチル75%溶液を前記アクリル酸
に対し1当量及びベンゾイルパーオキサイド3部を添加
して溶剤系感圧接着剤組成物を得た。
該組成物を実施例1と同様のフィルムに乾燥後の厚みが
35μmとなるように塗布し、50℃で20分間乾燥す
る〇 一方、メチルメタクリレ−) 100部に対してジメチ
ルアニリン2部を添加した液状物を調整する。
次に前記感圧接着性フィルムの接着剤層表面に上記液状
物1(lβ塗布し、実施例1と同様のサンプルを作成し
、剪断接着強度を測定したところ6、3 kq/旨であ
り、改質前の感圧接着性フィルムの剪断接着強度は3.
4 #/anfであった。
実施例3 ブチルメタクリレート100部、メタクリル酸1゜部及
び酢酸エチル200部を実施例1と同様の方法で重合し
、さらに酢酸エチル300部添加して300ポイズのア
クリル系ポリマーを得る。これにメタクリル酸1当量に
対して、トルエンジイソシアネ−ト5部とメリメチロー
ルプロパン1部と1−4ヘキサンジオ一ル1部とからな
る部分共付加反応物を1.5当量及びクメンハイドロパ
ーオキサイド1.5部を添加し溶剤系感圧接着剤組成物
を得た。
核組成物を実施例と同様のフィルムに乾燥後の厚みが2
0μmとなるように塗布し、130℃で5分間乾燥する
0この感圧接着性フィルムは被着体に対する初期接着力
は弱いものであった〇一方、ブチルアクリレート100
部、2−ヒドロキシエチルアクリレート5部に対して、
五酸化バナジウムの酸性溶液(5%固形分)5部を添加
した液状物を調整する。
次に前記感圧接着性フィルムの接着剤層表面に上記液状
物を597ci塗布し、実施例1と同様のサンプルを作
成し、剪断接着強度を測定したところ6、6 #/c扉
であった。
実施例4 ブチルアクリレート50部とエチルアクリレート50部
とをトルエン°イソプロパツール=3:1の混合溶剤を
用い、30%溶液にして共重合し、この共重合溶液20
0部に対してメチルメタクリレート50部をグラフト重
合し、減圧処理して溶剤を除去し、得られたグラフト重
合物にn−ブチルアルデヒドとアニリンとの縮合物を1
.5部添加してニーダ−で混合し、厚さ50μmのポリ
エステルフィルムに30μmの厚みで塗設した。
一方、2−エチルへキシルアクリレート100部、アク
リル酸5部に対してベンゾイルパーオキサイド2部を添
加した液状物を調整する。
次に前記感圧接着性フィルムの接着剤層表面に上記液状
物を2(lβ塗布し、実施例1と同様のサンプルを作成
した。改質前の感圧接着性フィルムは初期接着力に劣り
、剪断接着強度も2.5 ky/crplと低いもので
あったが、塗布後のものは良好な初期接着力を有し、し
かも剪断接着強度を測定したところ7.0 #7/、−
であった・ 上記実施例からも明らかな如く、本発明の改質方法によ
れば、特性のバランスに優れた感圧性接着フィルム又は
テープを提供するものである事実が顕著である@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感圧接着性フィルム又はテープを製造するに当り
    、該フィルム又はテープの感圧性接着剤層表面を溶解又
    は膨潤させるビニル単量体及び/又はオリゴマーを主成
    分とする液状物を用い、前記感圧性接着剤または液状物
    の各れか一方に重合開始剤を他方に重合促進剤を含有さ
    せて、該液状物を感圧性接着剤層表面に塗布し、前記ビ
    ニル単量体及び/又はオリゴマーを重合させて、感圧性
    接着剤層表面を改質することを特徴とする感圧接着性フ
    ィルム又はテープの改質方法0 (21ビニル単量体及び/又はオリゴマーの重合物のガ
    ラス転移温度が一20℃以上である特許請求の範囲第1
    項記載の感圧接着性フィルム又はテープの改質方法。
JP17561983A 1983-09-21 1983-09-21 感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法 Granted JPS6067581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17561983A JPS6067581A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17561983A JPS6067581A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067581A true JPS6067581A (ja) 1985-04-17
JPH0326714B2 JPH0326714B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=15999249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17561983A Granted JPS6067581A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170040A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Michihiro Kannonji 車間距離表示装置
US5536768A (en) * 1992-12-01 1996-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrophilic pressure sensitive adhesives
JP2002322435A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nitto Denko Corp 粘着シートおよびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3124995B2 (ja) * 1996-05-29 2001-01-15 日東電工株式会社 粘着剤表面官能基修飾法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170040A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Michihiro Kannonji 車間距離表示装置
US5536768A (en) * 1992-12-01 1996-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrophilic pressure sensitive adhesives
JP2002322435A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nitto Denko Corp 粘着シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326714B2 (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1127592A (en) Pressure sensitive hot melt adhesive curable by exposure to electron beam radiation
EP1704197A1 (en) Method of preparing a pressure-sensitive adhesive
JPH04114075A (ja) アクリレートに基づくホツトメルト感圧接着剤
JP2000073025A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JPS5850164B2 (ja) 表面保護方法
JP3145743B2 (ja) 感圧性接着剤ないし接着シ―トの製造法
JP3078362B2 (ja) 放射線硬化型粘着剤及びその粘着テープ
JP2877678B2 (ja) 両面粘着テープ
JPS6067581A (ja) 感圧接着性フィルム又はテ−プの改質方法
JP3491298B2 (ja) 感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JPH01178568A (ja) 感圧性接着剤
US4510181A (en) Method for coating metal surface
JP2002012629A (ja) 重合性組成物、粘着剤、粘着テープ及び粘着シート
JP2626978B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPH0450351B2 (ja)
JPH0848944A (ja) 放射線硬化型粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着テープもしくはシート
JP2002088316A (ja) 粘着剤組成物及び粘着剤
JPH04153284A (ja) 表面保護テープ
JP2000073026A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JPS63181347A (ja) 感圧接着性シ−ト及びこれを用いる半導体ウエハ−のダイシング方法
JP2534753B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPS6164773A (ja) 光硬化型感圧接着剤
JPS58171462A (ja) 接着方法
JPH09169959A (ja) 粘着テープもしくはシート
JPS6258639B2 (ja)