JPS6064718A - 自動係数演算装置 - Google Patents

自動係数演算装置

Info

Publication number
JPS6064718A
JPS6064718A JP59160236A JP16023684A JPS6064718A JP S6064718 A JPS6064718 A JP S6064718A JP 59160236 A JP59160236 A JP 59160236A JP 16023684 A JP16023684 A JP 16023684A JP S6064718 A JPS6064718 A JP S6064718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
rolling
processing
tracking
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59160236A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Mitsunaka
満仲 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59160236A priority Critical patent/JPS6064718A/ja
Publication of JPS6064718A publication Critical patent/JPS6064718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/18Automatic gauge control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は材料の塑性変形を伴う加工機に関するものであ
る。 1 〔発明の背景〕 従来、金属材料等の加工機に於ける被加工材の厚みを一
定に保つ技術は自動板厚制御として古くから種々の方法
が提唱されている。
近年制御用計算機が導入されることに依って、返属等の
加工機の弾性係数にと、被加工材の塑性係数Mとを用い
、母板の厚み偏差AHと、加工機通過後の厚み偏差A’
h(以下、これらを入側偏差aHと、出側偏差Ahと云
う)及び圧下制御量、!118と出側偏差、4hとの間
に1次の相関を有することが裏付けられ、当該技術を普
偏化せしめた。
即ち、 (1)式は、主として加工機入側偏差AHを知って、同
出側偏差Δhを零に制御しようとする。
いわゆるフィードフォワード制御に適用される。
その具体的制御モデルを(2)式に示す。
K K K+M M =−AH(2) (2)式を用いて制御すれば、ΔSに依って予測圧下修
正すべき制御量を得ることが出来る。
しかし従来技術に於いては、上述の塑性係数Mを算定す
るに際し、極めて複雑な演算過程を要するが故に、各加
工(パス)の初期にtいて、典型的な気延条件を推定し
、(M/K)を算定しているにすぎなかった。又、甚し
き場合に至っては(M/K)を一定数として取扱う場合
すら散見された。しかし加工機の弾性係数には通常用い
られる動的加工区間に於いては、はぼ定数と見做して差
支えないことはよく知られた事実であるが、一方被加工
材の塑性係数Mは、その変形状態や、前後方に於ける張
力等に起因する加工条件に依って成る時は著しく、又成
る場合には微妙に変化する特性を有し、これをオンライ
ン(加工中)にて動的に修飾することが制御の質をより
高め得ることが種々の加工機実験にて立証されるに至っ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、前記加工機に於ける材料の塑性変形に関する
影響係数のアダプティブ修正手段の提供を目的とし、こ
れを用いて自動厚み制御装置の性能改善に寄与すること
を併せて指向することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、上述の事実に立脚し、前記塑性係数Mを加
工過程に於いて、逐次、連続的かつ簡易に算定し、オン
ラインに於ける塑性係数Mのアダプティブ修正を通して
制御効果を高め、もって厚等に起因する塑性係数Mの変
化及び加工条件の変化に伴うそれの検出にある。
その具体的検出方法として、1)特定点を塑性係数算定
のために無制御とする方法と2)制御を行ない乍ら塑性
係数を算定する方法とがある。
1)に関しては、(1)式を下記の如く変形し、同一点
の追尾に依り当該点の塑性係数Mを算定できる。即ち、 M=(Δh/ CAH−Δh) ) K (3)この方
法に依れば、Kは動的には、はぼ定数で与えられるから
、特定点の入側出側に於ける厚み偏差AH2Δhを夫々
正しく追跡する丈で良い利点がある。しかし、この計測
の区間に於いては、圧下、張力、速度等の加工条件の変
化があっては正確なMをめていくという欠点を同時に有
するが一手法としい充分に実用性のある方法である。
次に2)について述べる。
この方法は、制御の適中度からその制御の誤差を全て塑
性係数Mへ集約する方法である。
例えば、(2)式に示すフィードフォワード制御に於い
て、全く正しく制御されれば、入側にAHの偏差があっ
ても出側偏差Ahは零となる筈である。然るに、何等か
の出側偏差Ah′が残存する時、もはや、被加工材の塑
性係数はMではなくM’ (M’ =M−MIM)に移
行していると認識することによる。この過程を数式に示
せば(4)式の如くなる。
KK K 上式は極めて簡易な相関を示すもので、この簡単なモデ
ルに依り塑性係数Mの変化分711M’ を把握するこ
とができる。但し、ここで、Δh′とAHは同一点の追
跡結果に依ることを注意する必要がある。
一般に、被加工材に於ける塑性係数の変化はそれ程急峻
ではないから、例えば5又は10mピッチ毎に算定して
アダプティブ修正すれば良い。例えば、加工の初期に於
ける塑性係数の算定値(理論値)がM。の時、動的なそ
れM′は(3)式からは M’ =M0+α (M−M、) (5)(4)式から
は M’=M、+αΔM(6) で与えられる。ここにOくαく1とする。又、特別な応
用例として、(5)、(6)式に、いわゆる指数平滑を
用いてアダプティブ修飾できることは言及する迄もない
このようにして、金属等の加工機に於いてその加工過程
に於いても、簡便にして比較的正確な被加工材の塑性係
数Mのアダプティブ修飾が可能となり、被加工材に対す
る厚み制御精度が著しく改善された。
尚、この方法は、既存の設備に単に演算装置ならびにこ
の周辺装置を付加するだけで済むため容易かつ経済的に
実現できるシステムとしての特長を併せて有するもので
ある。
図は本発明にかかる具体的に一実施例を示す。
図に於いて、加工機は金属圧延に於ける一例を示す。
同図に於いて被加工材3は左リール2aがら巻き戻され
、左ディフレクタロール(以下デフロールと称する)4
a、厚計58、加工のための圧延ロール(以下ワークロ
ールと称する)laを介し、厚計5b、右デフロール4
bを経て右リール2bに巻取られる圧延状況を示す。こ
の詩人厚計58は入側被加工材の厚みを測定し、右厚計
5bは出側のそれを測定するから、夫々の実測値から厚
み設定を減算すれば、入側及び出側(厚み)偏差を算定
できるにの偏差算定機構は図に於いて、左右厚計5a、
5bに包含される。
さて、厚計58に依る入側厚み測定点は、追跡装置7に
依って追尾される。具体的にはデフロール4aに機械的
に結合されたパルス発電機(図示省略)に依り、そのパ
ルス列信号の計数に依存し被加工材3の移動長を知るも
のである。このパルス列信号に依り当該測定点がワーク
ロール1aを下、あるいは出側厚計5bに到達したこと
をタイミング装置8に依り認識し、塑性係数Mのアダプ
ティブ演算を既述(3)〜(6)式を用いて演算装置9
にて実行し、さらにその結果を用いて自動板厚制御装置
6の制御影響係数、換言すれば、被加工材の塑性係数M
をアダプティブ修正し当該演算出力は圧下制御装置1b
に付与され、良質のAGCが実行される。尚、この種の
圧延機では逆転運転がなされるが、人出側の相対関係が
倒置されるのみで、原理的には、いささかも上述の記述
範囲を逸脱するものではない。
〔発明の効果〕
本発明によると塑性係数のアダプティブ修正をおこなう
ので板厚精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかる一実施例を示す図である。 1a−・・・圧延ロール、1b・・・圧下制御装置、2
a・・・左リール、2b・・・右リール、3・・・被加
工材、4a・・・左ディフレクタロール、4b・・・右
ディフレクタロール、5a・・・左厚計、 5 b 川
石厚計、6・・・自動板厚制御装置、7・・・追跡装置
、8・・・タイミング装置、9・・・アダプティブ演算
装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加工機とその前後に一対の巻取装置及び被加工機の
    厚みを測定する一対の厚み計測装置を備えて成る加工装
    置に於いて、当該加工機の入庫偏差の追跡を行なうため
    の追跡装置、前記追跡装置出力に依り、前記入庫偏差測
    定点が出側厚計に到達したことを判定するためのタイミ
    ング装置とを備え、このタイミング装置からの時間的制
    御出力を受けて被加工材の同一部に対する出入側厚偏差
    から被加工材の塑性変形特性を加工中に於いて、アダプ
    ティブ修正するフダプテイブ演算装置とを備え、前記ア
    ダプティブ演算装置出力を自動板厚制御装置に付与する
    ことにより、被加工材の加工中に於いても最適な加工後
    の厚みを得ることを特徴とする自動係数演算装置。
JP59160236A 1984-08-01 1984-08-01 自動係数演算装置 Pending JPS6064718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160236A JPS6064718A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 自動係数演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160236A JPS6064718A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 自動係数演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6064718A true JPS6064718A (ja) 1985-04-13

Family

ID=15710644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160236A Pending JPS6064718A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 自動係数演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054302A (en) * 1989-04-07 1991-10-08 Kawasaki Steel Corporation Hardness compensated thickness control method for wet skin-pass rolled sheet
JPH0485604A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Hitachi Ltd 電動機制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054302A (en) * 1989-04-07 1991-10-08 Kawasaki Steel Corporation Hardness compensated thickness control method for wet skin-pass rolled sheet
JPH0485604A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Hitachi Ltd 電動機制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6064718A (ja) 自動係数演算装置
KR19990001794A (ko) 열연권취기의 스트립 미단 자동정지 제어방법
JPS6277110A (ja) 熱間圧延鋼板の寸法及び形状矯正設備
JP3129162B2 (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法及び装置
JPH0289757A (ja) 帯材の蛇行調整方法
JP3942356B2 (ja) リバース式圧延機における板厚制御装置
JP2959426B2 (ja) 伸び率演算方法
JP3610338B2 (ja) 金属帯の調質圧延方法および調質圧延装置
JP3506119B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
KR20030028902A (ko) 열간 사상압연기의 장력연산 제어시스템 및 그 제어방법
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JPS56160819A (en) Controlling method for thickness of front end of steel sheet
JPS60250816A (ja) 冷間圧延機における初期ロ−ル間隙制御方法
JP3490305B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPH0818058B2 (ja) 厚板圧延の自動板厚制御方法
JPH0390207A (ja) 板圧延時の蛇行制御方法
JPS61222623A (ja) ストリツプの溶接点検出方法
JPS631124B2 (ja)
JPH0815609B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法
JPH06304635A (ja) 板圧延の噛み込み端部の板厚制御方法
JPH0796313A (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
JPH0471606B2 (ja)
JPS6320604B2 (ja)
JP2716866B2 (ja) タンデム圧延機のマスフロー制御装置
JPS631131B2 (ja)