JPS6063342A - 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板 - Google Patents

印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板

Info

Publication number
JPS6063342A
JPS6063342A JP17080583A JP17080583A JPS6063342A JP S6063342 A JPS6063342 A JP S6063342A JP 17080583 A JP17080583 A JP 17080583A JP 17080583 A JP17080583 A JP 17080583A JP S6063342 A JPS6063342 A JP S6063342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
aluminum alloy
strength
thickness
alloy plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17080583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419292B2 (ja
Inventor
Shigeki Shimizu
茂樹 清水
Masayuki Onose
小野瀬 優幸
Yoshiyuki Shirosaka
欣幸 城阪
Hideyoshi Usui
碓井 栄喜
Masahiro Kawaguchi
雅弘 川口
Kozo Hoshino
晃三 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP17080583A priority Critical patent/JPS6063342A/ja
Publication of JPS6063342A publication Critical patent/JPS6063342A/ja
Publication of JPH0419292B2 publication Critical patent/JPH0419292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷版用高強度アルミニウム合金板に関するも
のである。
現在アルミニウムは平版印刷版を製造する基材として広
く使用されている。そして、アルミニウムの平版印刷版
はアルミニウム表面を粗面化して砂目を形成させ、感光
性組成物を塗布しこれを露光現像して印刷すべき画像部
をレノスト層として残すことによって得られる。
しカルで、アルミニウム表面に砂1]を形成させる目的
は2つあり、その節−は印刷操作中に刷版に適切な保水
性を与えること、第二にホトレン′ス1被覆とアルミニ
ウム表面との接着性を高め、充分な耐刷力を与えること
である。
この砂目立ての方法としては、ボールダレイニング、ワ
イヤーグレイニング、ブラシグレーニング等の機械的方
法や酸またはアルカリ溶液中でエツチングする化学的方
法、さらに、主として酸系の溶液中で電解エツチングす
る電気化学的り法t“1が実用化されている。しh化で
、機械曲性「1立て法を行なう場合の問題点は、機械や
研磨剤の調整に相当の熟練度を必要とすること、ネ■[
面化されたアルミニウム板の表面に食い込んだ研磨剤、
アルミニウム屑等を取除く作業を要することであり、ま
た、化学的砂l]立て法の問題は、浴組成、浴温度等を
可成り狭い範囲に管理する必要があるぽかりでなく、平
版印刷版支持体として必要な表面粗さを得るたbに、比
較的長時間のエツチングを要することであり、さらに、
最も高性能の砂目が得られる電気化学的砂目立て法を採
用した場合は、その電力消費が印刷版の製造原価に占め
る割合か相当大トくなるという問題かある。
このような砂目立て法の問題点を解消する方法として、
特開昭55 0748り83公報にはグレイニング面を
有するロールにアルミニウムを通して、深す3.5μ以
下の孔を形成させること特徴とする砂目製造法が記載さ
れている。この公報の砂目立て法は、操作が単純で、が
っ、従来の機械曲性目立て法のように、研磨剤、アルミ
ニウム屑等を取除く作業は不要で、さらに、処理速度も
天外いので製造プロセスが大幅に合理化される可能性を
有しているが、プレスにより孔を作成する際、孔の深さ
だけをフントロールしたのでは、平版印刷版としての好
ましい砂目を提供することができず、この方法は未だ実
用化に致っていない。また、特開昭54−063902
号公報には、7ラシ研磨により比較的粗い大きなピッチ
の凹構造を形成させ、次いで、化学洗浄により研磨剤や
アルミニウム屑を化学的に除去させた後、電気化学エツ
チングにより微細なピッチの凹構造を形成させることに
より、大きなピッチと小さなピッチの二種の凹構造を有
する砂目立の製造法が記載されているが、このような、
粗面構造を有する砂1[1は印刷版としての保水性、レ
ノストの接着性の点で固れているが、この公報記載の方
法では製造プロセスが複雑となり、製造コストか高くな
るという問題点があり、即ち、機械曲性目立て法と電気
化学的砂目立て法の両方の問題点を有する。
一方、従来平版印刷版用アルミニウム合金板としては機
械的粗面化法に対してA 1050、All0(1、A
3003に相当する祠料が用いられ、電解粗面化法に刻
しては電11イ柑而化のし易さの点からA+050相当
祠か゛用いられている。しカルなが呟純アルミニウムを
薄肉化すると取扱い1時の「折れ」「ペフ」、印刷時の
1版の伸び」の問題が発生し易く、バーニング処理(通
常200〜300℃で3〜10分間)を施した場合には
、これらの問題がさらに顕著となる。
このA 1050相当材では冷間圧延により強度上昇を
しても耐力(0,2%耐力以下では単に耐力という)は
せいぜい15KH/+n+o:程度しかならないため、
特に、大面積の版の場合には、板厚0.24+nm以」
二の印刷版支持体でなげれば上記の問題点か発生し印刷
版として使用しにくい面があった。
本発明者はこのような事情に鑑み、支持体の砧肉化を可
能にし、がっ、その粗面化プロセスを大幅に合理化し、
平版印刷版支持体としての性能を満足する平版印刷版用
高強度アルミニウム合金板を開発した。そして、この支
持体の薄肉化の要求に対して、先ず、取扱い性、特に、
ハンドリング時の「折れ」についてアルミニウム合金の
板厚と耐力との関係を究明した。
「折れ」の評価に当ってf51図に示す評価法が最適で
ある。この評価法は幅15111 II+のアルミニウ
ム板の一端を水平に固定し、固定端より100m+11
の先端部に荷重を負荷し除荷した時の「折れ」が観察さ
れる時の最低荷重をめるものである。この方法で生じる
最低荷重(W [g])と耐力(σ。、2[Kg/11
 In ] )および板厚(t [m11+])の関係
をめると、W ヨコ 0.6 × σラニう x t’
・9となり、A1050材■の0.24+nm厚と同等
以」二の性f1ヒを有する耐カー板厚領域は第2図斜線
部](となる。即ち、A1050材0.2411111
1厚を比較した場合、板厚が0.22111Inであれ
ば耐力16に&/1111112以上板厚が0.17+
nmであれば耐力20 K H/ 1111112以」
二板厚か0.14111111であれば耐力24Kg/
w2以上であれば、同等の耐1−折れ」性能が(eられ
ることは明らかである。
このような評価結果から、本発明者は薄肉化を行なって
も取扱い性の低下しない強度値を究明腰さらに、強度向
上のための含有元素とし−(基本的にM n、Feを選
択上がっ、これらを含有する系のアルミニウム介金に長
円状のプレス四部を形成することにより本発明に係る4
印刷版用高強度アルミニウム合金板を完成した。
本発明に係る楯印刷版用高強度アルミニウム合金板の特
徴とするところは、Mu (1,3〜2111L%、F
e0.05〜0.8uIL%を含有し、残部不純物およ
びA1からなるアルミニウム合金の冷開圧延後の板厚が
0.05−0.3mmで、この板厚において0.2%耐
力が16Kg/mm2以上であり、がっ、表面に長円状
のプレス四部を有し、このプレス四部が互に独立、或い
は、一部重なり合って波状模様を形成したところにある
さらに、必要に応じて、0.2%耐力(σ。、2、Kg
/rom”)と板厚(t、 ++no)の関係をσHA
 X tL9≧32とし、また、アルミニウム合金支持
体の表面の長円状プレス四部が長軸平均長さ10〜14
0μJ短軸平均長さ7〜80μm、)、中心線平均粗さ
0.3〜1.5μm1)とし、さらに、アルミニウム合
金支持体の表面の長円状プレス四部の密度が200個/
1111112以」二とし、また、0.05〜0.31
11111の板厚において、20μIll以下の共晶化
合物が500個/ +11 m ”以上存在する表面に
、プレスにより形成された長円状四部と電気化学的エツ
チングにより形成された1〜10μI11の微細凹部と
を混在させることもできる。
本発明に係る印刷11i用高強度アルミニウム合金板は
、単に強度か高<m固化プロセスを合理化したたけでは
なく、電解tn面化性を著しく改善したものであり、し
h化で、従来祠のA10504’Jは素(・1の製造工
程の影響か少なく交流電解粗面化性か全般的に良好であ
るが、通常のA300::l旧よ交流電IW粗面化時に
エンチングムラが発生し易いため、電解第11面化支持
本用としては使用か困難であった。
そこで本発明者はアルミニウム合金の交流電解刈面化に
関して鋭意研究した結果優れた4・」料を見出した。即
ち、AI−Mu系合金を′/、流電解法に」:り粗面化
を行なう場合に、電気化学的1、γ性からエツチングの
開始点はi共晶化合物1/[マ) l)ックス1211
ユびに[析出化合物1/[マトリック刈のW而であり、
適当な高さピンチの本社i7uを1:するために1よj
白当な共晶化合物分布および適当な4ji出物分布状態
に調整することが必要であることを究明したので゛以下
説明する。
即ち、鋳造時に形成されるAl−Mn−Fe系−9の共
晶化合物は通常1μl1l−数10μmoであり、析出
物に比較して大といため、適当な粗面状況(該当な粗度
Raおよび望ましいピットピッチ)とするためには、共
晶化合物のコントロールが必要であり、即ち、適当なビ
ットピッチとするためには共晶化合物は500個/In
l++2以上とする必要である。また、化合物サイズが
巨大となり過ぎ20μIllを越えるとそれ自体で巨大
なピットとなるため、20μ口〕以下に調整しなければ
ならない。共晶化合物は1μm前後のものであっても、
電解粗面化条件によりピットサイズか充分な太ぎさにま
でフントロールできるためエンチングの核として充分で
ある。従って、共晶化合物分布としては、20μm11
以下の大ぎさの比較的粗大な化合物カ500〜5ooo
o個/lll111:lノ存在か必要である。しカル、
第11面状況をより望ましい状態にコントロールするた
めには、最長部が2.5μIn以」二の粗大な共晶化合
物を1000〜10000個/1111112に調整す
る。本発明に係る平版印刷版用高強度アルミニウム合金
板は、共晶化合物を微細(3μII+程度以下)とする
ことにより適正ピットを形成する特開昭58−0015
92号公報および特開昭58 001.0717号公(
・1iと、共晶化合物を比較的tn大とすることにおい
で基本的に411違している。
そして、鋳塊均熱等の熱処理により形成される(ji出
出合合物エンチングの開始点(以下有効核という)とな
るが、電気化学的工7チング(電1リイオ11面化)の
みで平版印刷版として必要なオ11度の値をイ:1よう
とする場合には、400〜50(1’cの温度で形成さ
れるような@細な析出物(0,2μm1 !’l’l後
)の数をできるだけ少なくする必要がある。しかし、本
発明に係る平版印刷版用高強度アルミニウム合金4反に
J酬いては、プレスによる四部と組合せることしこより
この問題を解決したもので、従って本発明に係る平版印
刷版用高強度アルミニウム合金板は庭木の電解粗面化用
(・2料に比べて比較的1慴」Iに熱処理条件を設定で
きる。
次に、本発明に係る印刷服用高強度アルミニウム合金板
の含有成分および成分割合についで説明する。
M nは強度向上、取扱い性向」二のtこめおよび電解
In面化面の均一化のために含有させる元素であり、含
有量が0.3u+t%未11市ではこのような効果が少
なく、また、2ulL%を越える含有量では強度向上、
取扱い性向上の効果が飽和し、かつ、20μm0以上の
粗大なAI Mn系およびAI Mll Fe系の共晶
化合物の形成により電解tn面化面の均一化が図れなく
なる。よって、l\111含有量は0.3〜2u+t%
とする。
FeはMnの晶出を助長し、電解+n面化而面均一効果
を高めるためおよび強度向上のために含有させる元素で
あり、含有量か0.051%未満では共晶化合物の形成
数およびサイズか充分でなく均一な机面が得られ難く、
また、0.8u+t%を越えて含有されるとMn含有と
、ll]俟って粗大な共晶化合物が形成され電解机面化
面が不均一となり易い。よって、Fe含有量は0.05
〜0.8u+L%とする。
ト4n含イ1量か1. 、5+u t%を越えると充分
なA l−Mn系共晶化合物の晶出があるので、Fe含
有量は少量でも性能上問題はないのである。
上記したMllおよびFeの外に、Mg、Cuを必要に
応し含イ5させてもよく、N1gは強度向上、取扱い性
向−1−のため有効な元素であり、含有量が0.1wt
%未渦ではこの効果は少なく、2u+L%を越えて含有
されると本発明に係る平版印刷版用高強度アルミニウム
合金板の特色の1つであるバーニング処理時の低耐力低
下率の効果か減少するので、Mg含有量は0.1〜2u
+L%とするが、特に、低耐力1氏上率を考えるならば
、1uL%以下とするのがよく、Cuについては、[共
晶化合物1/171りンク刈の電位差を高め電解粗面化
によるエツチング効果を高くするためおよび強度向上の
ために有効な元素であり、含有量が0.05u+L%未
7i1:iではこの効果が少なく、また、11%を越え
る含有111では電解机面化時の溶解が過剰となり好ま
しくないので、Cu含有量は0.05〜1ast%とす
る。
不純物については、通常市販の工業用純アルミニウムに
含有される程度であれば差支えないが、電1■1[百合
処理を施す場合には鋳塊組織の微細化のためのT1の含
有は、AI Ti粒子および/またはi” i −8粒
子の凝集を生し易く、電解本11面化処理により不均一
な机面になり易いのでT1の含有は0.05111L%
以下とするのかよく、同様にSiは0.51%を越えて
含有されると電解粗面化処理により未エツチング部が出
現し易くなる傾向を示すので81は0.51IIt%以
下とする。
上記に説明した含有成分および成分割合のアルミニウム
合金の溶湯を常法に従いフィルターを通過させ鋳造する
。通常アルミニウムおよびアルミニウム合金溶湯中には
非金属介在物、酸化物等の異物か存在するため、これを
除去しなければ電解粗面化、特に異物に起因するエツチ
ングムラが発生するのでフィルターを通過させる。また
、鋳造に際しては共晶化合物の分布を適正とするため冷
却速度1℃/see以上で凝固させるか、1°C/se
c未満では20μILlを越える共晶化合物か多数形成
され、電解粗面化面を不均一とする。
この鋳塊を固剤し均質化加熱し熱間圧延を行なう。この
時の均質化条件は500〜610°CX4Sl−1r以
下と腰本発明に係る平版印刷版用高強度アルミニウム合
金板は400〜500℃の温度で約0.2μmのAI−
Mu系析出物が多量に形成され易く、これら多数の析出
物の存在は充分な程度の電解相部化が摺−られ難くし、
中間位鈍時の再結晶粒を和犬化し、その結果繰返し曲げ
プ11命が低下するため、500 ’C以上の温度で均
熱する。そして、この500°C以上の温度では」二記
のように析出物形成量が少ないので共晶化合物より表面
拡大される電解和尚に月して悪影響を与えることがなく
、また、G ] 0 ’Cを越える温度および481−
1rを越える時間では、その効果が飽和してしまい不経
済である。
熱間圧延に関しては、アルミニウド合金の含イ」成分お
よび成分割合およびダi)’4 flys冷J、11速
度を適11゛に組合せて適正な共晶化合物分布とし、が
っ、適正な均熱条件であれば特に厳密に管理する必要は
ない。
熱間圧延終・1後、冷間圧延、中間焼鈍、冷間圧延を行
なうが、中間焼鈍において、取扱い性向上のために焼鈍
前の冷間圧延量が充分であれば、除熱・徐冷方式および
急熱・急冷方式の何れの方式でも問題はない。しかし、
再結晶粒サイズ(平均粒径150μm以下)を得るため
には、急熱・急冷方式で300−600℃X12Hr以
下で100℃7m i n以上の速度で昇温、降温する
のがよい。そして、300℃未満では再結晶か完全でな
く、eoo’cを越える温度および121(rを越える
時間ではこれす、上の効果が期待でbず不経済である。
なお、再結晶粒径が150μmoを越える場合は、冷間
圧延終了時のアルミニウム合金板表面に筋模様が肉眼視
され商品価値を失なうと共に、繰返し曲げ1命をj威少
するのぐ150μ口)以下とする。
中間焼鈍後、20%以上の冷開圧延率で最終冷開圧延を
行ない、]、6Kg/man2以上に強度を調整し、0
605〜0.3mmのアルミニウム合金板とし、このア
ルミニウム合金板の調質は本発明に係る平版印刷版用高
強度アルミニウム合金板における性能か得られる限りに
おいて、H山t1.n、(I(、口)の何れでもよい。
また、本発明に係る平版印刷版用高強度アルミニウム合
金板は印刷版としての使用時にバーニング処理時の耐力
低下率を20%以下に抑えることかでき、純アルミニウ
ムの場合の40%(1°度と比較して取扱い性はさらに
向上させることかできる。
本発明1こ係る印刷版用高強度アルミニウム合金板では
、中間焼鈍以後の冷間圧延ゴー程ににいて少くとも、最
終1パスを規定された表面形状を有する粗面化ロールを
用いて圧延することにより、ロールの表面形状をアルミ
ニウム合金板表面に幀写する。この粗面ロールは、例え
ば、鋼製および酸化物或いはカーバイド等の100〜1
000μの微粒子をインペラー回転数1500−300
0rp111、グリ、ド投大量100〜500Kg/+
niuの条件で回転中のロール1こ噴射させて製造しす
る。このロールを用いてアルミニウム合金を圧延する際
の1パス当りの川下率は3〜50%か好ましく、必要に
応じて複数回圧延することも可能である。そして、圧延
されたアルミニウム合金板は表面に長円状の四部が密に
」にび、かつ、フリンジが一部重なり合って波状模様を
形成しでいる。この長円状凹部の深さは、保水性、小点
再現性の点から中心線平均第11さRaは0.3〜1.
5μとする。この中心線平均第11すが0.3μ未満で
は保水性か不充分であり、1.5μを越えると小点再現
性が低下する。また、この長円状四部の大ぎさは平均で
、長袖方向10〜140μ、短軸方向7〜80μか保水
性、小点再現性、レノス)・の接着性の点からこの範囲
とする。長円状四部の大きさかこれより大きくなると接
着性、小点再現性か低下し、また、長円状四部の密度は
200〜1.5000個/llTm2とし、この範囲の
密度で、長円状四部の7リンノは一部か重なり合い、全
体として波状模様を形成する。この密度が低いとレンス
トの接着性、保水性が低下する。このように、プレスに
より長円状の四部が形成されたアルミニウム合金板は、
そのままで平版印刷版用支持体として使用することがで
きる。
しかして、さらに平版印刷版としての性能な改善するた
めに、電気化学エンチング処理を行なって小さなピッチ
の凹部を形成させることもできる。
即ち、プレス加工だけの砂目では表面に光dくがあり製
版を行なった時の小点や、印刷作業中の水上り状況等が
見え力1いという場合かあるので゛、この問題解決の手
段として電気化学エンチングによりさらに微細な凹部パ
ターンをイ」与するのである。
そして、この電気化学エツチングは塩酸または硝酸浴中
で行なわれ、塩酸浴の濃度はO9:(〜3tut%、硝
酸浴の濃度は0.5〜5+uL%であり、電流密度は2
0〜200 A /山□2、浴温度は10〜40゛C1
処)!l!++、ν間は5〜100秒で行なう。この電
気化学エツチングにより形成された凹構造のピンチは、
1〜10μでプレス加工による長円状四部よりは一桁低
く、この微細凹構造の密度は20000〜100000
個/n11n:lであり、プレス加工による長円状四部
の一1〕に重なって形成される。
本発明に係る印刷版用高強度アルミニウム合金板上に形
成された砂目は、従来のブラシ研磨→化学洗浄→電)ち
イエッチングという]二枚で得られる砂目に比べて、ブ
ラシ研磨という熟練を要する作業がなく、また、研磨剤
やアルミニウム合金屑を化学洗浄により除去するという
作業も不要となり、大幅に合理化されている。
このように砂目が形成された平版印刷版用高強度アルミ
ニウム合金板はそのまま平版印刷版用支持体として使用
できるけれども、必要に応じて、陽極酸化、化成処理を
施すこともでき、陽極酸化処理は、従来性なわれている
方法でよく、例えば、硫酸、燐酸、クロム酸、蓚酸、ス
ルファミン酸、ベンゼンスルホン酸等或いはこれら二種
以上を組合せた水溶液中で、電流密度1〜50A/dI
II:l、電解時間15秒〜15分、浴温25〜75℃
で行なう。この陽極酸化後、さらに、熱水、珪酸塩、重
クロム酸塩、酢酸塩、親水性高分子化合物等を用いて封
孔処理または親水処理を行なってもよい。
本発明に係る印刷版用高強度アルミニウム合金板に形成
された砂目に適用される感光物質は特に限定的ではなく
、例えば、ジアゾ樹脂とパイングーとからなるネガ作用
感光性組成物、O−キノンシアノド化合物とパイングー
とからなるポジ゛作用感光性組成物、アット化合物とバ
イングーとからなるネガ作用感光・111組成物、光二
1代化型7オトポリマーよりなるネガ作用感光組成物、
尤徂合型モノマーとバイングーとよりなるネガ作用感光
性組成物等があげられる。これらの感光性組成物を適当
な溶媒に溶解り本発明に係る平版印刷服用高強度アルミ
ニウム合金板に形成されている砂田こ塗布し乾燥すれば
、感光性平版印刷版が得られる。
これに被複写物を重ねて露光、現像すれば親水性および
保水性に優れ、かつ、感光層と砂[1との接着性が強固
な優れた印刷版を製造することかで外る。 以下本発明
に係る印刷版用品強度アルミニウム合金板の実施例を説
明する。
実施例1 第1表に示す本発明アルミニウム合金の溶湯をフィルタ
ー通過後、面側後の表面に相当する部分の冷却速度を4
°C/secとして鋳造した。このvj塊を面側後54
0°CX6)IT均熱後、熱間)1延を41111f1
1!1(280°Cで終了し、0.75m+o厚マチ冷
間圧延し、昇温降温速度500°C/mim、500℃
×0秒の中間焼鈍を行ない、さらに冷間圧延して0.4
+n+n厚とした。
これを硬度(Hv) 860、平均粒度250μの@、
4製粒子ヲインペラー回軒数200 Or +1 Il
+、グリッド投入量250/rninの条件で表面を粗
面化した圧延ロールを用いて 2パス圧延し、O,15
n+m厚の粗面化されたアルミニウム合金板を41だ。
表面の中心線平均ネ■さは0.58μI11の長円状凹
構造の艮軸乎均長さは26μm11%短軸平均長さは1
1μm0であり、長円状四部の密度は平均2000個/
mt+二であった。このアルミニウム合金板の機械的性
質および取扱い性を0.24mm厚のJIS1050材
(比較例B)との比較を第2表に示す。なお、本発明ア
ルミニウム合金板の中間焼鈍後の平均再結晶粒径は40
μ+1)であり、また、0.15+n+n厚における品
出物は最長部2.5μIn以上の大外さのものが平均4
400個/1111112存在していた。
第2表において、「折れ4発生荷重は板厚の薄ν)本発
明アルミニウム合金板の方が天外く、大きな荷重に耐え
られることが明らかで、かつ、「折れj長すが小さいこ
とから本発明アルミニウム合金板がより天外な変形を受
けても「折れ」の発生しノJ゛いことも明らかで、本発
明アルミニウム合金板は耐[折れj性に優れていること
がわかる。また、繰返し曲げ)、7・命につい′ζも本
発明アルミニウム合金板か比較例の2倍以−にで優れて
おり、バーニング時の耐力低下率および耐伸び性も本発
明アルミニウム合金板が曖れていることがわかる。
次に、硫酸20u+t%浴中で、電流密度6A/d11
12、電解時間20秒でアルマイト処理を施した後、下
記の組成のO−キノンジアジド系感ソC液を20mH/
d+o2の模厚に塗布した。
ナフトキノンジアンド−5−スルホニルクロライド ク樹脂との縮合物 5.Og lo−クレゾール・ホルムアルデヒド iH脂 7.− ビクトリアピュアーブルーBoll(保」−谷化学社製
) (1.1シI トリクレジルホスフエート 0.1h エチルセロソルブ 100g 得られた感光性印刷版1こ、1v1像カチヤート、ステ
ップタブレットおよびボンフィルムを密着し、メタルハ
ライドランプで露光し、続し・て、メタ珪酸ナトリウム
4社%水溶液で現像したところ5段クリアで2%の網点
か再現されており、次に、ローランド社オ7セ・/ト印
刷磯(パルバ)で印刷試験を行なった呟特に汚れも発生
せず+5万枚の印刷が行なえた。
実施例2 第3表に示す本発明アルミニウム合金Cを面側後の表面
に411当する部分の冷却速度か2℃/ SeCでυi
造した。このSIζ塊を面側後590”CX 41−1
 r均熱し、次いで、4m+11厚、260°Cで熱間
圧延を終了し、1 +1111+厚まで冷間圧延した後
に昇温降温速度5(10’c’/III i nで50
0℃X 0secの中間焼鈍を行ない、さらに冷間圧延
をして0.5mm厚とした。これを実施例1と同様の条
件で第11面化圧延し、0.2m+n厚の粗面板を作っ
た。この(幾械的性質を第4表に示す。続イテ、6Aa
 20LIIL%’N 中テロ A / den :′
、20秒の%M条件で陽極酸化処理をし、次に、珪酸ソ
ーダ1.u+L%溶液中で80°Cの温度で1分間化成
処理を行なった。そして11〕られなアルミニウム合金
板の砂]」に下記組成のノアゾ系感光液を17m6/ 
dm2の膜厚に塗布し感光性印刷版を作った。
P−ノアジノフェニルアミン・ホルムアルデヒド縮合物
PFb塩(ノアゾニウム塩)0.428F)−ヒドロキ
シフェニルメタクリルアミド・アクリロニトリル、アク
リル酸エチルメタクリル酸の共重合体 6. OF: ビクトリアピュアーブルーBOH(保土谷化学社製) 
0.1.3.; ポリアクリル酸(日本純薬社製、ジュリマーAC−1O
L) 0.208 メチルセロソルブ 100+nl この感光印刷版に解像力チャート、ステップタブレット
、ネガフィル11を密着し、メタルハライドランプで露
光を行ない、下記の組成の現像液で未露光部を除去した
ところ、5段ペタにおいて、2%の網点か再現されてい
た。
ベンノルアルコール 30+111 炭酸ナトリ゛クム 58 亜硫酸ナトリウム 5ε イソプロピルナフタリンスルホン 0g 水 11 このように作られた刷版を実施例1と同様にオフセット
印刷機にかけて印刷試験を行なったが、非画像部の汚れ
もなく、5万枚の良好な印刷物が得られtこ。
実施例3 実施例2のプレスtU面材を1.51%硝酸浴で30℃
、電流密度!50A/cbn2で15秒電気化学エツチ
ングを行なった後、実施例2と同一の処理を施し、刷版
を作製した。この刷版は5段ペタにおいて2%の網点が
再現されており、また、この刷版を実施例1と同様にオ
フセット印刷機にかげて印刷試験を行なったか、非画像
部の汚れもなく、5万枚の良好な印刷物か1z1.られ
な。
さらに、実施例2および3と同一条件で作製した刷版に
ついて非画像部の汚れにくさ、汚れ回復のし易さについ
て比較した。印刷中にIJi ”、の水の供給を停止し
て汚れが発生するまでの印刷枚数(汚れにくさ)は実施
例2の刷版が7枚、実施例3の刷版が1)枚であった。
次に、非画像部に全面インキを(=1着させた状態で水
の供給を再開し、非画像部から完全tこ)りれかなくな
るまでの印刷枚数(汚れ回復のし易さ)は、実施例2か
・12枚、実施例3が36枚であった。このように、プ
レス粗面化材を電解粗面化することによ1)版の汚れに
くさおよび汚れ回復のし易さは改善される。さらに、プ
レス粗面化材を電解粗面化したものは印刷中の水上りの
状態の見易さの点も改善されていた。
実施例4 第3表に示す本発明アルミニウム合金りを面側後の表面
に相当する部分の冷却速度が2°C/seeとなるよう
に@遣を行ない、得られた@塊を面側後590℃X4H
r均熱し、次に4111111厚、260°Cで熱間圧
延を終了し、さらに、0.5+nmlゾまで冷開圧延を
行なった。次に、除熱・徐冷方式で360°CX2Hr
の中間焼鈍を行ない、これを実施例1と同様の条件で粗
面化圧延し、0.2m+n厚の本11面板を作った。こ
の(幾(成約性質をfJS.4表に示す。続けて、1.
5u+t%塩酸浴、浴温25°C、電流密度50A/d
1112で10秒間電解エツチングを施したアルミニウ
ム合金板を、42u+t%燐酸浴中で電流密度3A/d
m2、浴温25°Cで5分間陽極酸化処理を行ない、下
記組成の光二量化型7オトポリマー感光液で]4m8/
dm2の膜厚に塗布し感光性印刷版を作製した。
[れ−フェニレンジアクリル酸ノエチルエステルと1・
4−ノヒドロキシエトキシーシクロー・キャンとの縮合
で1(1られたポリエステル 4.0g2−ベンゾイル
メチレン−1−メチル−β−ナフトチアゾリン 0.3
2u 安息香酸 o、16村 ハイドロキノン 0.0!i8 7タロシアニンブルー(顔料) 0.88モノクロロベ
ンゼン IQ(1+11 得られた感光性平版印刷版に網点チャー1・、ステップ
タブレット、ネガフィルムを密χ1してメタルハライl
”プンプで露光し、下記組成の現像液で未露光部を除去
した。
4−ブチロラクトン 500+nl トリエタノールアミン 5oInl グリセリン 50ロ11 アビエチン酸メチル 51n1 水添ウツドレノン(ハーキュレスバウク−41製ステイ
ベライトレジン) 0,5B 湿潤剤(デュポン社製ゾニールA) 4.5mlこの刷
版は5段ペタにおいて、1%の網点か再現されていた。
次に、実施例1と同様にオフセット印刷(幾に取付けて
印刷試験を行なったところ、水上りも見易く、汚れも発
生せずに10万枚の良好な印刷物か得られた。
比較例 鋼製ロールを回転させながら砥石で研磨を行ない、線状
模様を有する圧延ロールを作製した。この圧延ロールを
用いて実施例1と同様な方法でアルミニウム合金を圧延
し、中心線平均粗さ〕、4μの線状模様の砂目を形成腰
硫酸20LIIL%浴中で電流密度!5A/clIn2
、処理時間20秒でアルマイト処理を行なった後、実施
例1と同様のO−キノンジアンド系感光液を20B/ 
dh+”の膜厚に塗布し、露光現像を行なったところ中
間調部分に砂目の線状模様の筋が認められた。さらに、
刷版をオフセット印刷機にかけて印刷試験を行なったが
、砂目の方向か一方向だけであるためか、汚れが発生し
易く、良好な印刷物が判られなかった。
以上詳細に説明したように、本発明に係る平版印刷版用
高強度アルミニウム合金板は上記の構成を有しているも
のであるか呟印刷版としての機械的性質が良好であり、
かつ、印刷版として取扱い性の極めて良好であるという
ffれな効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐「折れ」性評価法の説明図、第2図は板厚と
耐力との関係を示す図、第3図は繰返し曲は寿命の説明
図である。 特許出願人 株式会社 神戸製鋼所外1名→〉 ぺ O ゆイ 第1頁の続き

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mn O,3−2a+t%、Fe 0105−0
    .8u+L%を含有し、残部不純物およびAIからなる
    アルミニウム・合金の冷間圧延後の板厚か0.05〜0
    .31o1oで、この板厚において0.2%耐力が1.
    6Kg/τ+l m 2以」二であり、かつ、表面に長
    円状のプレス四部を有し、このプレス四部が互に独立、
    或いは、一部重なり合って波状模様を形成していること
    を特徴とする印刷版用高強度アルミニウム合金板。
  2. (2)(1,2%耐力(’Q、2、I匂/+n1l12
    )と板厚(t、ll1m)の関係が σ2:32X し+・9≧32 であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印
    刷版用高強度アルミニウム合金板。
  3. (3)アルミニウム合金支持体の表面の長円状プレス凹
    部が長軸平均長さ10〜140μI11、短軸平均長さ
    7〜80μI11.中心線平均ネ■さ0.3−1.5μ
    moであることを特徴とする特許請求の範囲第1項およ
    び第2項記載の印刷版用高強度アルミニウム合金板。
  4. (4)アルミニウム合金支持体の表面の長円状プレス四
    部の密度が200個/ml+1”以」二であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項、第2項および第3項記
    載の印刷版用高強度アルミニウム合金板。 (S )0.05−0.3mmの板厚において、20μ
    I11以下の共晶化合物が500個/IIII+12以
    上存在する表面に、プレスにより形成された長円状四部
    と電気化学的エツチングにより形成された1〜10μI
    11の微細四部とが混在することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第一2項、第3項および第4項記載の印
    刷版用高強度アルミニウム合金板。
JP17080583A 1983-09-16 1983-09-16 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板 Granted JPS6063342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17080583A JPS6063342A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17080583A JPS6063342A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063342A true JPS6063342A (ja) 1985-04-11
JPH0419292B2 JPH0419292B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=15911663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17080583A Granted JPS6063342A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387288A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4410714B2 (ja) 2004-08-13 2010-02-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体の製造方法
ATE395195T1 (de) 2005-04-13 2008-05-15 Fujifilm Corp Verfahren zur herstellung eines flachdruckplattenträgers
KR20120101290A (ko) 2009-06-26 2012-09-13 후지필름 가부시키가이샤 광반사 기판 및 그 제조 방법
KR20120109573A (ko) 2009-12-25 2012-10-08 후지필름 가부시키가이샤 절연 기판, 절연 기판의 제조 방법, 배선의 형성 방법, 배선 기판 및 발광 소자

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239403A (en) * 1975-09-20 1977-03-26 Riken Keikinzoku Kogyo Kk Aluminium alloy printing plate
JPS5463902A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making offset printing plate
JPS5574898A (en) * 1978-12-04 1980-06-05 British Aluminum Co Ltd Za Method of making flat printing plate
JPS581047A (ja) * 1981-06-05 1983-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd アルミニウム合金平版印刷版用支持体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239403A (en) * 1975-09-20 1977-03-26 Riken Keikinzoku Kogyo Kk Aluminium alloy printing plate
JPS5463902A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making offset printing plate
JPS5574898A (en) * 1978-12-04 1980-06-05 British Aluminum Co Ltd Za Method of making flat printing plate
JPS581047A (ja) * 1981-06-05 1983-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd アルミニウム合金平版印刷版用支持体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387288A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419292B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1291654C (en) Aluminum alloy supporter for lithographic printing plate
US4939044A (en) Aluminum alloy support for lithographic printing plate
US20130065181A1 (en) Lithographic printing plate support, method of manufacturing the same, and presensitized plate
JP4607692B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0528198B2 (ja)
JPH0419291B2 (ja)
JPS6063342A (ja) 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板
JPS6063347A (ja) 印刷版用高強度アルミニウム合金冷間圧延板
JPS6330294A (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金支持体およびその製造方法
JPH0419290B2 (ja)
JPS6036195A (ja) 平版印刷版用支持体
JPS6280255A (ja) オフセツト印刷用アルミニウム合金支持体の製造方法
JPS6274693A (ja) オフセツト印刷用アルミニウム合金支持体
JPH04254545A (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金支持体
JP4016310B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金支持体および該支持体用素板の製造方法
JPH0430360B2 (ja)
US20010038908A1 (en) Substrate for a planographic printing plate and substrate fabrication method
JP4201469B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0472720B2 (ja)
JP3600081B2 (ja) Ps版用アルミニウム合金支持体の素体及びps版用アルミニウム合金支持体の製造方法
JP2717042B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金及びその製造方法
JP4098462B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP4359384B2 (ja) 平版印刷版用支持体およびその製造方法
JP2005001356A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP2001063232A (ja) Ps版用アルミニウム合金支持体及びその製造方法