JPS606018A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS606018A
JPS606018A JP58114784A JP11478483A JPS606018A JP S606018 A JPS606018 A JP S606018A JP 58114784 A JP58114784 A JP 58114784A JP 11478483 A JP11478483 A JP 11478483A JP S606018 A JPS606018 A JP S606018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
valve
air
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58114784A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Tadashi Kaneko
金子 忠志
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58114784A priority Critical patent/JPS606018A/ja
Publication of JPS606018A publication Critical patent/JPS606018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • F02M35/1085Intake manifolds with primary and secondary intake passages the combustion chamber having multiple intake valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野ン この発明は、エンジンの燃焼室に吸入空気を供1!8す
るための吸気HHの改良に関するものである。
(従来技術) 従来からエンジンの吸気装置どして、特開昭57−10
5534号公報に示されるように、低負荷用a3 J:
び高負荷用の二つの吸気ボートを燃焼室に開口させたも
のが知られている。これは吸入空気量の多いコニンジン
の高負荷+1.’jに上記両吸気ボーl−から吸入空気
を燃焼室に供給し、かつ平面から見(゛吸気通路と排気
通路とが略−直線上に並ぶように吸気通路を直線的に形
成づることにより、吸気抵抗を低減して充填効率を高め
、所望のエンジン効率が得られるようにしている。また
エンジンの低負荷時には高負荷用の吸気ボー1〜側の吸
気通路を制御弁でr’A M シ、低負荷用の吸気ボー
トのみから吸入空気を供給JることにJ:す、吸入空気
の流速を速めて燃焼性を改善するにうにしている。
しかしながら、上記構成ではエンジンの低負荷時には低
負荷用の吸気ボートから排気ボートに向けて吸入空気が
平面から見て略真直ぐに供給されるために強いスワール
を発生させることができず、吸入空気最の少ない低負荷
+11’iにおりる燃la性の改善効果が不充分である
という欠点があった。
(発明の目的) この弁明は、上記の欠点を解消づるためになされたもの
であり、吸入空気早の少ない低Q6η時にJ3いて強い
スワールを光クニさUることかでき、燃料の霧化を促進
してエンジンの低負荷時の燃焼性を確実に改iεづるこ
とかできる一1ニンジンの吸気装置を提供づるものであ
る。
(ブを明の構成) この発明は、エンジンの低1″l荷11;)おJ:び高
角(+?1時にわたって吸入空気を供給覆る一次吸気ポ
ー1へと、エンジンの高負荷01′7に吸入空気を供給
りる二次吸気ボー1−とをエンジンの燃焼室にそれぞれ
開口さμ、この両吸気ポートに一次吸気)f ilj 
J、’O’二次吸気弁をそれぞれ配置してなるエンジン
の吸気装置において、上記両吸気ボートに連通づる吸気
通路を平面から見て直線的に形成し、かつ低負荷時に二
次吸気弁の作動をf?止させる作動停止手段と、低負荷
時に吸気通路内の吸入空気を二次吸気ボート側に集中さ
せて二次吸気ボー1へ側の吸気通路から一次吸気ボー1
−に向tフT供給する偏向手段とを設けることにより、
エンジンの低負荷時に一次吸気ボー1−から燃焼室の周
壁の接線方向に向(プ゛C吸入空気が送り込乏1:れる
ようにした一bのである。
(実施例) 第゛1図(13よび第2図に示づように、エンジン1に
は燃焼室2が形成され、エンジン1のシリツタヘッド3
には低負荷時おにぴ高負伺時にわたって吸入空気を供給
する一次吸気ボート4と、高負荷11・rに吸入空気を
供給する二次吸気ボート5がぞれてれ燃焼室2に間口し
て設けられている。上記両吸気ボー1−4.5はそれぞ
れ吸気通路6に連通され、I7F気ポー1−7.7に連
通づる排気通路21に対しく上記吸気通路6が平面から
児て略−直線上に配βされるように直線的に形成されて
いる。また、上記両吸気ボート4,5の聞1]部には一
次吸気:R8dJよび二次吸気弁9がそれぞれ配置され
、この両吸気弁8.9がそれぞれスイングアーム式動弁
装置10によって開閉されるように構成されている。ぞ
して二次吸気弁9側の動弁装置10には低負荷時に制御
回路11からの信号に応じて二次吸気弁9の作動を1ツ
(止さUるための油圧ビボッ1−12が設【プられてい
る。この油圧ピボッ1−12はAイルタンク31から供
給された一A−(ルがAイル溜り30に蓄えられた状態
では上方に位置しC動弁装置10の支点どなり、制御回
路11から出力された信号に応じて開閉弁32が聞かれ
るとオイル溜り30の油圧が低十してピボット12か降
下し、動弁装置10の作動を停止さぜるにうに構成され
ている。ナJ3.33はオイルポンプ、3/1は逆止弁
である。
また、上記吸気通路6は仕切u!20によつ−r−次吸
気ボー1−4側の吸気通路6aと、二次吸気ボー1−5
側の吸気通路6bどに区画され、この−次吸気ボー1〜
4側の吸気通路Ga内にはシ17ツターバルブ13が配
置されている。このシ\・ツタ−バルブ13が上記制御
回路11からの信号に応じてソレノイド等からなるアク
チュエータ14により駆動され、低負荷時に一次吸気ボ
ート4側の吸気通路6aを閉塞づるように構成されてい
る。さらに吸気通路6にはザージタンク15が設けられ
ると」tに、燃t3+噴躬ノズル16a3よびスロット
ルバルブ17、負圧センサ18が配置されている。この
負1.I:t!ンザ18は吸気通路6内の吸気負圧の大
ささを検出づるためのものであり、この負圧センリー1
8からのfS丹が制御回路11に入力されている。J゛
た、排気ボート7.7にはそれぞれ排気弁22.22が
配置されている。
上記41へ成において、エンジン1が作動覆ると、吸気
通路6にはエンジンの負ルによってス【]]ツ1−ルバ
ルブ1の開度に応じた吊の空気が吸入され、燃料噴射ノ
ズル16から噴射される燃料と上記吸入空気どが混合さ
れて肚合気が生成される。そしく」−ンジン1の低角?
lJl、′lにはスI」ツタ−バルブ17の聞度が小さ
く、吸気負圧が大ぎくなる。これ’i <l:l FJ
−セン’jJ−18k: に ツT検出し、制御回路1
1から開閉弁32およびアクチュエータ14にそれイ゛
れ信号が出力され、二次吸気弁9の作動が停止されると
共に一次吸気ポート4側の吸気通路6aかシトツタ−バ
ルブ13によって閉塞される。このため、吸気通路G内
の混合気は二次吸気ボート5側の吸気通路6bに集中し
た後に、この吸気通路6bから一次吸気ボーi〜4に向
(プて供給されることとなる。すなわら、二次吸気弁9
の作動が停止されて二次吸気ボート5が口1じられてい
るため、二次吸気ボート−55側の吸気通路6b内に集
中した混合気が一次吸気ボート4に向(プて供給される
のである。、従ってこの混合気は燃焼至20周壁ゐ接線
方向(矢印へ方向)に送り込まれるために強いスワール
が発生し、燃料の霧化がlh’進されて浸れた燃焼性を
得ることができる。この場合、第2図に示′づJ:うに
上記両吸気ボー1〜4.5間の隔壁1つの端部に混合気
を案内りる傾斜面を設けてお番プば、吸気抵抗が小さく
なってスツールをより強化づることかできる。
また、エンジンの高負萄時には、スロットルバルブ17
の開度が大きくなり、吸気通路6内の吸気負圧が小さく
なるIこめに、二次吸気弁9の作動停止状態を解除し、
かつ−次吸気ボート4側の吸気通路を開放させる伯母が
制御回路11から出力され、二次吸気弁9が作動をUn
始フると共に、両吸気通路6a、6bから混合気が供i
0される。従ってj1記混合気は一次吸気ボー1〜4お
よび二次吸気ボー1−5から燃焼室2内に送り込まれ、
かつこの混合気が上記両吸気ボー1〜4,5から排気ポ
ー1〜7,7に向は文平面から児て略真白ぐに供給され
るため、吸気抵抗が小さく、充填効率が増大し−C所望
のエンジン出力をi5することかできる。
なJ5、上記実施例では燃料噴射ノズルを備えたJンジ
ンの吸気装置について説明したが、この発明fJ気化器
を備えたエンジンの吸気装置についてし同様に適用する
ことができる。また、上記吸気通路6を仕切壁20によ
って一次吸気ボート4側と丁−次吸気ボート5側とに必
り′しも区画Jる必要(。1なく、第3図に示すように
一次吸気ボート4側の吸気通路と二次吸気ボート5側の
吸気通路とを一体に構成し、この吸気通路6′の一次吸
気ボート側の壁面60に傾斜角度を調節可能な堰板61
を設番)、この堰板61によって混合気を吸気通路6′
の二次吸気ボート側に隼申さ氾るJ、うに構成してもよ
い。
(発明の効果) 以上説明したJ、うにこの発明は、低角riji Il
l:jに二次吸気弁の作動を停止させると共に、吸気通
路内の混合気を二次吸気ポー1−側の吸気通路内に集中
させ(二次吸気ボー1〜側の吸気通路から一次吸気ポー
1−に向り供イ))するようにしたため、吸入空気吊の
少ないfンジンの低負荷時に、吸入空3が燃焼至の周壁
の接線方向に向【プて)スリ込まれて強いスワールが発
生しC燃焼性が改善きれ、しかも吸入空気吊り多いエン
ジンの1rら負何時には〜次吸気ボーh d3 J:び
二次吸気ポー1−から混合気が燃焼?バに向りて平面か
ら児て略貞1白ぐに送り込まれるために、吸気抵抗が小
さく、充填効率が増大しC所≦t1のエンジン出力を1
〔)ることがでさるという刊貞を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す概略断面図、第2図は
その水平断面図、第3図はこの発明の別の実施例を示す
第2図相当図である。 1・・・エンジン、2・・・燃焼至、4・・・−次吸気
ボート、5・・・二次吸気ボート、6・・・吸気通路、
8・・・−次吸気弁、9・・・二次吸気弁、12・・・
作動停止手段(h11江タベツl−)、13・・・偏向
手段(シャッターバルブ)。 1′li/[出願人 東汀エヱ株式会社第4図 第21/1 第づ図 −10(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンの低エコ荷時J3よび高負荷+、+;′I
    にわたって吸入空気を供給Jる一次吸気ボー1−と、エ
    ンジンの高負荷時に吸入空気を供給り−る二次吸気ボー
    トとをエンジンの燃焼室にそれぞれ間口させ、この両吸
    気ポートに一層吸気弁J3よひ二次JR気弁をそれぞれ
    配置してなるエンジンの吸気装置において、」ニ記両吸
    気ボー1へに連通づる吸気通路を平面から見て直線的に
    形成し、かつ低負伺助に二次吸気弁の作vノを停止させ
    る作動停止1手段と、低く一〕荷時に吸気通路内の吸入
    空気を二次吸気ボー1〜側に集中させて二次吸気ボー[
    −側の吸気通路から一次吸気ボーl−に向けて供給する
    編向手段とを設けたことを特徴とづるエンジンの吸気装
    fiR。
JP58114784A 1983-06-24 1983-06-24 エンジンの吸気装置 Pending JPS606018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114784A JPS606018A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114784A JPS606018A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606018A true JPS606018A (ja) 1985-01-12

Family

ID=14646592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114784A Pending JPS606018A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081347U (ja) * 1992-01-10 1996-09-03 ダート インダストリーズ インコーポレイテッド 香辛料の粉砕器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081347U (ja) * 1992-01-10 1996-09-03 ダート インダストリーズ インコーポレイテッド 香辛料の粉砕器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01147150A (ja) 可変ベンチユリ気化器
US4484549A (en) 4-Cycle internal combustion engine
US4483292A (en) Internal combustion engine
JPS606018A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6053653A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS5990720A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6296776A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS608135Y2 (ja) Lpg気化装置における緩速用燃料供給機構
JPS588230A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS61118558A (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPS6117240Y2 (ja)
JP2004137928A (ja) 気化器の空燃比制御装置
JPS61226559A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
JPS61116066A (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPH036859Y2 (ja)
JPS63201334A (ja) エンジンの燃料制御方法
JP2533172Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JPS5965515A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5564125A (en) Air intake system for internal combustion engine
JPH02140450A (ja) 気化器
JPH0830447B2 (ja) 気化器
JPS6187958A (ja) 気化器の加速燃料供給装置
JPS6128714A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH048609B2 (ja)
JPS602494B2 (ja) 内燃機関の吸気装置