JPS6059915A - 事故電流保護装置および事故電流保護システム - Google Patents

事故電流保護装置および事故電流保護システム

Info

Publication number
JPS6059915A
JPS6059915A JP16507083A JP16507083A JPS6059915A JP S6059915 A JPS6059915 A JP S6059915A JP 16507083 A JP16507083 A JP 16507083A JP 16507083 A JP16507083 A JP 16507083A JP S6059915 A JPS6059915 A JP S6059915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
output signal
point
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16507083A
Other languages
English (en)
Inventor
石毛 宏樹
幸男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16507083A priority Critical patent/JPS6059915A/ja
Publication of JPS6059915A publication Critical patent/JPS6059915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は配線系統の保護協調を得
るのに好適なシステム構成を備えた事故電流保護装置に
関する。
〔発明の背景〕 通常、配線系統の事故電流保護は、電
動機等の負荷の保護を目的とする下位負荷側の保護器(
たとえば電磁接触器とサーマルリレー)と電路の保護を
目的とする上位電源側の保護器(たとえば配線用遮断器
)との組合わせによって行なわれる。この場合、事故電
流の全領域で負荷および電路の保護を確実に行ない、か
つ不必要な遮断動作をしないよう上位保護器と下位保護
器との保護協調を得ることが望ましいが、従来は系統内
の」二位保護器と下位保護器がそれぞれ事故電流を検出
し、固有の電流時間特性に従って独立して動作する構成
となっていたため、回路条件によっては保護協調を得に
くい場合があった。
事故電流が過電流である場合、第1図に電動機回路を対
象とした従来の過電流保護装置の代表的な例を示す。1
は電動機、2は配線用遮断器、3は電磁接触器、4はサ
ーマルリレーである。
第2図は上記装置の動作特性図で、5は電動機始動電流
の時間的変化を示し、6はサーマルリレ−の動作特性、
7はサーマルリレーのヒータ溶断特性、8は配線用遮断
器の動作特性、9は電動機の許容負荷特性、10.10
′は主回路用電線の許容負荷特性を示す。
同図に示すように電動機始動電流による配線用遮断器2
の不必要な動作を避けるためには、配線用遮断器動作特
性曲線8の反限時動作から瞬時動作に移る点Bの電流値
を電動機1の拘束電流値上sより大きく整定しなければ
ならないが、このようにすると、拘束電流値ISが大き
い場合、サーマルリレー動作特性曲線6のヒータ溶断特
性曲線7と交わる点a2の電流値より大きく、上記B点
の電流値より小さい第2図■で示す中間領域の過電流(
電動機の巻線内短絡等によって生じる中位短絡電流)#
こよってサーマルリレー4のヒータ溶断が発生し、また
、主回路の電線径が細く、電線の許容負荷特性曲線が第
2図10′のように左側に寄っている場合、上記中間領
域■の過電流によって電線が過熱される恐れがある等、
第1図に示す従来の過電流保護装置では保護協調に欠け
る事態がしばしば生じていた。
近年、サーマルリレーに代わって変流器により過電流を
検出する電子式保護継電器も使用されるようになり、こ
の場合、サーマルリレーに比べ継電器自体の過電流耐量
は大きくなるが、それにも限界があり、またこの電子式
保護継電器と電磁接触器を組合わせた下位保護器の遮断
可能電流値は電磁接触器の遮断容量(定格電流値の10
倍程度)で決まってしまうため、すべての回路条件にお
いて適切な保護協調が得られるまでには至っていない。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、どのような事故電流
に対しても系統内の上位保護器と下位保護器との保護協
調を確実に得ることが可能な事故電流保護装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕 本発明は、事故電流を遮断するため配
線系統内に設置された上位および下位保護器と、これら
保護器に組合わされた信号発生手段を有し、上記信号発
生手段は電流を検出する第1の手段と、検出された電流
のレベル判定を行なう第2の手段と、電流値が下位保護
器の遮断可能電流値近傍の整定値未満と判定された場合
は第1の出力信号を、また電流値が上記整定値以上と判
定された場合は少なくとも第2の出力信号をそれぞれ電
流値に応じた遅延時間後に発生する第3の手段とから構
成され、その第1の出力信号により下位保護器を遮断動
作させ、第2の出力信号により上位保護器を遮断動作さ
せるようになっている事故型□流保護装置である。
〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面によ
り説明する。
本実施例は事故電流として過電流を検出するものである
。第3図は電動機回路に適用した場合の概要図で、電動
機1を負荷とする配線系統に」二位保護器として配線用
遮断器2を設置するとともに。
分岐して設けられた下位保護器の一つとして電磁接触器
3を設置し、信号発生手段である保護継電器11の出力
信号■を電磁接触器3の操作コイルに接続された接点を
開放して電磁接触器3を遮断動作させる信号として用い
、保護継電器11の出力信号■を配線用遮断器2の電圧
引はずし装置を駆動して配線用遮断器2を遮断動作させ
る信号として用いた例である。保護継電器11を設置す
る位置は電磁接触器3の前後いずれであってもよい。
第4図は保護継電器11の動作特性図で、たとえば電磁
接触器3の遮断可能電流値近傍に整定されたA点の電流
値を境にして、過電流値がA点の電流値未満であれば出
力信号Iのみを、過電流値がA点の電流値以上であれば
出力信号IおよびI+を、それぞれ同図の曲線12で示
すように過電流値に応じた遅延時間後に発信する。この
動作特性曲線12は、保護対象(負荷および電路)の過
電流耐量に合せて電流値が犬になるほど短かい時間で配
線用遮断器2および電磁接触器3を遮断動作させるよう
に設定しである。
このようにすると、定格電流値からA点までの過電流域
では、出力信号Iにより電磁接触器3のみを遮断動作さ
せて負荷(本例では電動機)の保護を行ない、A点を越
え配線用遮断器2の瞬時用はずし電流値に達するまでの
過電流域では、出力信号■により配線用遮断器2を通常
の動作特性よりも短かい時間で遮断動作させて電路の保
護を行なうことができるので、第2図■のような上位配
線用遮断器、下位電磁接触器のいずれによっても保護さ
れない中間領域を生じることがない。
第5図は上記した出力信号I、■を得るための保護継電
器11の回路例を示す。
過電流の検出は、三相回路R,S、 Tに挿入した変流
器13.14.15の出力を整流回路16に入れ、その
三相余波整流出力または三相□半波整流出力をコンデン
サ17で平滑化し、抵抗18により電流−電圧変換して
行なう。この平滑された電圧Vを比較器19.20の非
反転入力とし、別電源からの直流電圧V。Cを抵抗21
.22.23で分圧して得た二つの異なる基準電圧Vn
 、Vr2 (’Vr+<Vr2)を比較器19.20
の反転入力として検出された過電流のレベル判定を行な
う。ここで、Vflの値は定格電流値に対応して設定さ
れ、Vf2の値は第4図のA点の電流値に対応して設定
されており、V)Vflになると比較器19の出力がH
IGHレベルとなり、v>Vf2になると比較器20の
出力がHIGHレベルとなる。
24は第4図の曲線12で表わされた動作特性を得るた
めの限時回路で、これはたとえば、前記平滑電圧Vを電
圧−周波数変換し、その出力パルス数を整定値に達する
までカウンタでカウントする等の公知の回路で構成でき
るので、詳細は図示省略する。この限時回路24の出力
と前記比較器19.20の出力とをそれぞれAND回路
25.26;こ入れて論理積をとれば、第4図I、Hに
対応した出力信号I、■が得られる。
本実施例は出力信号I、出力信号11の2出力を得る例
であるが、第5図に示す比較器19.2oのほかに基準
電圧の異なるレベル判定用比較器を増設し、それぞれの
出力と限時回路出力との論理積をとれば、出力数をさら
にふやすことも可能であり、この増加した出力は、たと
えば電路を遮断する以前に過電流状態を報知する警報装
置の動作信号や、負荷の制御装置に対する電流負帰還信
号として利用することができる。
また、抵抗21.22.23の値を可変とすることによ
り、レベル判定の基準値の調整が可能なことは言うまで
もない。
第6図、第7図は保護継電器11の他の回路例を示し、
過電流を検出して電流−電圧変換するまでの回路は第5
図と変わりがないので図示を省略する。第6図では、A
ND回路25.26によりレベル判定用比較器19.2
0の出力と平滑電圧Vの論理積をとり、それぞれの出力
を#1限時回路24−1、#2限時回路24−2に入力
して、町限時回路24−1から出力信号■を取り出し、
#2限時回路24−2から出力信号■を取り出している
。この構成によると、#1限時回路24−1、#2限時
回路24−2を電圧−周波数変換特性の異なったものと
することにより、出力信号Iと出力信号■の電流時間特
性を変え、出力信号■の電流時間特性を第4図の曲線1
2′で示すようなより傾きの急峻な特性とすることがで
きる。
また第7図では、限時回路24に整定値の異なる2組の
カウンタ28−1.28−2を設け、AND回路25.
26によりレベル判定用比較器19.20の出力とV−
F変換器27の出力との論理積をとって、それぞれの出
力を 1カウンタ28−1、#2カウンタ28−2に入
力し、#1カウンタ28−1から出力信号lを、 2カ
ウンタ28−2から出力信号■を取り出している。
この構成でも、町カウンタ28−1と#2カウンタ28
−2のカウント数の整定値を変えることにより、出力信
号Iと出力信号■の電流時間特性を異なったものとする
ことができ、たとえば第4図の曲線12″で示すように
出力信号■をより短かい時間に発生させることが可能と
なる。
第8図は、たとえば第6図に示す保護継電器を用いた場
合の過電流保護装置の動作特性図である。
この図に示すように保護継電器11の動作特性曲線12
は電動機1の許容負荷特性曲線9より下側に整定され、
電磁接触器3の遮断可能電流値近傍のA点までの過電流
域では保護継電器1]の出力信列Iにより電磁接触器3
が遮断動作して確実に電動機■の過負荷保護を行なうと
ともに、電動機始動電流曲線5からは離れていて始動時
に誤動作することはない。
8は配線用遮断器2の通常の動作特性を示し、電動機始
動電流による誤動作を防止するため、反限時動作から瞬
時動作に移る点Bの電流値は電動機の拘束電流値■sよ
り低くすることはできない。
したがって、保護継電器11の出力信号■による保護動
作特性曲線12′がない場合には、電動機主回路用電線
として第8図10で示すような許容負荷特性を持ったも
のを使用する必要があり、これより許容負荷特性曲線を
左側に移すこと、つまり電線径を細くすることはできな
い。
保護継電器11の出力信号Hによる保護動作特性曲線1
2′は、出力信号■による保護動作特性曲線12が保護
継電器過電流耐量曲線7′と交わる点a2よりも左側の
A点から前記B点までの中位短絡電流が流れる領域内で
過電流耐量曲線7′の下側にあるように整定される。こ
うすることにより、出力信号■による配線用遮断器2の
遮断動作が配線用遮断器2の通常の反限時動作よりも早
く行なわれ、配線用遮断器2の動作特性をす、−C−A
−B−b2のようにすることができるので、主回路用電
線の許容負荷特性を第8図10′で示すように出力信号
Hによる保護動作特性曲線12′の近くまで移しても電
線の保護が確実に行なえるようになる。したがって、主
回路用電線としてより細径の電線を使用でき、配線費用
を大幅に低減できる。同時に、′この出力信号11によ
る保護動作特性曲線12′によって保護継電器自体の過
電流耐量を越える過電流領域をなくすことができる。
上記実施例では分岐回路内の上位配線用遮断器と下位電
磁接触器との保護協調を得る例について述べてきたが、
幹線用上位遮断器と分岐回路用下位遮断器との保護協調
等に応用することも可能である。
第9図には本発明の他の実施例を示す。
本実施例は保護継電器を過電流保護と三相電流不平衡保
護の可能な多機能形としたもので、変流器13.14.
15により三相回路RSS、 Tの電流を検出し、それ
ぞれの出力を整流回路16のダイオード29〜34によ
り三相余波整流した後、抵抗18により電流−電圧変換
する。変換された電圧信号は、比較器36、抵抗37、
ダイオード38、コンデンサ39からなるピークホール
ド回路35により、その最大値がコンデンサ39の電圧
■として保持される。
過電流保護要素40は第5図と同様に比較器19.20
、抵抗21.22.23、限時回路24、AND回路2
5.26から構成され、前記コンデンサ39の電圧Vを
入力して過電流値の大小により出力信号1と出力信号■
を発信する。この場合、過電流保護要素40の入力信号
はピークホールド回路35から取っているため、三相電
流の波形に関係なく過電流保護が可能となる。
三相電流不平衡保護要素41は次のように構成されてい
る。まず、前記コンデンサ39の電圧Vを別電源からの
直流電圧V。Cを抵抗42.43により分圧して得た基
準電圧Vf3と比較器44で比較し、その出力を抵抗4
5.46を介してトランジスタ47のベース電極に入力
する。さらに、前記コンデンサ39の電圧■を分圧する
抵抗49.50の接続点と前記トランジスタ47のコレ
クタ電極との間に抵抗48を接続し、この接続点の電圧
を比較器54の非反転入力とする。一方、前記抵抗18
により電流−電圧変換された信号をOPアンプからなる
ボルテージホロワ51を介して抵抗52、コンデンサ5
3により平滑し、比較器540反転入力とする。ボルテ
ージホロワ51はコンデンサ53の充電電流により抵抗
18の両端間電圧、すなわち電圧変換された信号レベル
が影響を受けないようインピーダンス変換するためのも
のである。
第10図、第11図は三相電流不平衡保護要素41の動
作説明図である。
まず、第9図中の回路素子42〜48がない場合を考え
る。第10図には三相電流平衡時の第9図■点。
0点、0点、0点の各部波形を示す。この場合、■点電
位は■点電位の最大値Vを抵抗49と抵抗50で分圧し
た値であり、■点電位は■点電位をボルテージホロワ5
1を介して抵抗52、コンデンサ53により平滑した値
であるから、三相電流平衡時には三相電流の大小に関係
なく■点電位は■点電位より常に低い値となり、したが
って比較器54の出力側0点の電位は常にLOWレベル
である。
第11図は三相電流不平衡時の第9図■点、0点、0点
、0点の各部波形を示す。三相電流不平衡時には、同図
に示すように0点波形に大きなディップが生じるため、
■点電位が■点電位より低い値となり、したがって■点
電位はHIGHレベルとなる。この比較器54の出力信
号を第9図に破線で示すように過電流保護要素40の出
力信号IとワイヤードORで結合して出力信号I′を得
るようにしてもよく、これによれば■点電位がHIGH
レベルとなったときにも第3図中の電磁接触器3が詠断
動作し、三相不平衡電流から電動機]を保護することが
できる。すなわち、本実施例においては電流不平衡を第
1の出力信号とし、過電流を第2の出力信号とすること
ができる。
このように本例では、変流器出力を整流し電流−電圧変
換した信号の最大値を分圧して得た■点電位と、上記電
流−電圧変換した信号を抵抗52、コンデンサ53で平
滑して得た■点電位を比較して三相電流不平衡の検出を
行なっているため、三相電流の大小に依存せずに不平衡
の検出ができ、また三相不平衡電流の正相分、逆相分の
位相差により第9図の0点波形が変化しても、抵抗52
.コンデンサ53がローパスフィルタとなって波形の変
化が検出不平衡率に及ぼす影響を少なくすることができ
る。
次に第9図の回路素子42〜48を付加した場合の動作
を説明する。回路素子42〜48は電流不均衡率の大き
い電動機始動電流等による誤動作を防止するために設け
られたもので、比較器44はコンデンサ39の電圧Vを
基準電圧vf3と比較し三相電流の大小の判別を行なっ
ている。三相電流が比較的小さく、比較器44の出力が
LOWレベルにあるときは、トランジスタ47はOFF
状態にあるので、電圧Vを抵抗49.50で分圧した電
圧が■点電位として比較器54に入力される。電動機始
動時のように三相型・流が大きいときには、比較器44
の出力がHIGHレベルとなるため、トランジスタ47
がONになる。
このとき、コンデンサ39の電圧Vは抵抗48と抵抗4
9.50の直並列回路で分圧される(トランジスタ47
の飽和電圧は無視する)されることになり、その分圧さ
れた電圧0は前記■点電位よりも低い値になる。
三相電流平衡時には、第10図に示すように三相電流の
大小によらず、■点電位は■、■点電位よりも常に高い
ので、比較器54の出力■、■は常にLOWレベルであ
る。これに対し、三相電流不平衡時には、第11図に示
すように三相電流の大小により、比較器54の非反転入
力が■の場合は■〉■であるため、出力■はHIGHレ
ベルとなるが、比較器54の非反転入力が0の場合は■
〈■であるため出力■はLOWレベルとなる。つまり、
同一不平衡電流波形であっても、三相電流が比較的小さ
い定常時には保護動作を行ない、電動機始動時のように
定常時に比べ三相電流が大きいときには動作しないこと
になる。
このように三相電流の大きさにより不平衡検出レベルを
切換える構成とすれば、たとえば−相にのみリアクタま
たは抵抗を挿入して始動するクザ始動や、Y−Δ始動な
どを採用したモータ負荷のように電流不平衡が定常時よ
りも大きな負荷電流域において生ずることが多い場合、
従来の三相電流不平衡保護継電器にあったような誤動作
を生じることなく、定常時の三相電流不平衡事故に対し
てのみ確実な保護動作を行なわせることができる。
以」ユの実施例においては事故電流として過電流と電流
不平衡について述べたが、これらに限るものではなく、
地絡電流検出手段を備え、地絡電流の大小により系統の
保護器を切換えるように構成してもよく、さらには電圧
不平衡の検出手段を設け、不平衡の度合いにより系統の
保護器を切換えるように構成してもよい。
〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば、どのよ
うな事故電流に対しても上位保護器と下位保護器の確実
な保護協調を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の過電流保護装置を示す概要図、第2図は
その動作特性図、第3図は本発明の一実施例を示す概要
図、第4図は第3図中の保護継電器の動作特性図、第5
図〜第7図は保護継電器の回路例を示す図、第8図は本
実施例による過電流保護装置の動作特性図、第9図は過
電流保護要素と三相電流不平衡保護要素を有する保護継
電器の他の例を示す回路図、第10図、第11図は三相
電流不平衡保護要素の動作説明図である。 2・・・」二位保護器 3・・下位保護器11・・・信
号発生手段 1鵠第1の出方信号■・・・第2の出力信
号 13、14.15.16.17.18.35・・・第1
の手段19、20.21.22.23・・・第2の手段
24、25.26・・・第3の手段 代理人弁理士 中村純之助 t31 第4図 ′5IP5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 事故電流を遮断するため配線系統内に設置された上位お
    よび下位保護器と、これら保護器に組合わされた信号発
    生手段を有し、上記信号発生手段は電流を検出する第1
    の手段と、検出された電流のレベル判定を行なう第2の
    手段と、電流値が下位葆護器あ遮断可能電流値近傍の整
    定値未満と判定された場合は第1の出力信号を、また電
    流値が上艷整定値以上と判定された場合は少なくとも第
    2の出力信号をそれぞれ電流値に応じた遅延時間後に発
    生する第3の手段とから構成され、その第1の出力信号
    により下位保護器を遮断動作させ、るようになっている
    事故電流保護装置。
JP16507083A 1983-09-09 1983-09-09 事故電流保護装置および事故電流保護システム Pending JPS6059915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16507083A JPS6059915A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 事故電流保護装置および事故電流保護システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16507083A JPS6059915A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 事故電流保護装置および事故電流保護システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059915A true JPS6059915A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15805294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16507083A Pending JPS6059915A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 事故電流保護装置および事故電流保護システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173917A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 三菱電機株式会社 回路しや断器
JPH0464938U (ja) * 1990-10-17 1992-06-04
JPH04217795A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Daikin Plant Kk クロスフロー型クーリングタワーにおけるファンモータの起動保護機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143851A (en) * 1975-06-04 1976-12-10 Mitsubishi Electric Corp Circuit breaker
JPS566624A (en) * 1979-06-27 1981-01-23 Omron Tateisi Electronics Co Device for protecting motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143851A (en) * 1975-06-04 1976-12-10 Mitsubishi Electric Corp Circuit breaker
JPS566624A (en) * 1979-06-27 1981-01-23 Omron Tateisi Electronics Co Device for protecting motor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173917A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 三菱電機株式会社 回路しや断器
JPH0464938U (ja) * 1990-10-17 1992-06-04
JPH04217795A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Daikin Plant Kk クロスフロー型クーリングタワーにおけるファンモータの起動保護機構
JPH07104118B2 (ja) * 1990-12-19 1995-11-13 ダイキンプラント株式会社 クロスフロー型クーリングタワーにおけるファンモータの起動保護機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172166B2 (ja) 瞬時トリップ機能を持つディジタル回路を使用した電子式遮断器
US4546423A (en) Multiple inverters with overcurrent and shoot-through protection
JPH07322473A (ja) サンプリングインターバルを自動的に選択するデジタル制御式断続器
JPH0152974B2 (ja)
KR100673588B1 (ko) 누설 전류 차단기
JPH05501043A (ja) 中性点もしくは接地喪失保護回路
US10352985B2 (en) Method for detecting ground faults in a LVDC electric line and an electronic device thereof
TWI679434B (zh) 漏電檢測裝置及漏電斷路器
JPS6112453B2 (ja)
US4590533A (en) Overvoltage protective relay device
US4045822A (en) Ground fault interrupter apparatus
EP0302470B1 (en) Circuit breaker including selectively operable long-time-delay tripping circuit
JPS6343520A (ja) 電子式過電流トリツプ装置
US5243489A (en) Protection circuit for multiple phase power system
JP3712886B2 (ja) 漏電遮断器及び地絡の検出方法
JPS6059915A (ja) 事故電流保護装置および事故電流保護システム
KR102349343B1 (ko) 3상 결상 및 n상 보호기능을 갖는 배전반
JP3335838B2 (ja) 回路遮断器
JPS6165829U (ja)
JP3449172B2 (ja) 3相4線中性線欠相検出装置及び回路遮断器
JPH07264873A (ja) 電力変換装置
JP2004015961A (ja) 三相欠相保護付漏電遮断器
KR102551607B1 (ko) 누전 차단기
JPS63290122A (ja) 遮断器用過電流引外し装置
JPH0519374B2 (ja)