JPS6059738A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6059738A
JPS6059738A JP16890083A JP16890083A JPS6059738A JP S6059738 A JPS6059738 A JP S6059738A JP 16890083 A JP16890083 A JP 16890083A JP 16890083 A JP16890083 A JP 16890083A JP S6059738 A JPS6059738 A JP S6059738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photoresist
insulating film
psg
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16890083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mayumi
周一 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP16890083A priority Critical patent/JPS6059738A/ja
Publication of JPS6059738A publication Critical patent/JPS6059738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法、とりわけ同装置におけ
る被膜表面の平坦化方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体装置では、絶縁被膜上に電極形成するため、被膜
面の平坦性が重視される。
従来、平坦化技術の例としてはリンケイ酸ガラス(以下
、PSGという)膜を加熱溶融させて表面の平坦化を図
るリフローの技術があるが、加熱温度が高いために、こ
の処理工程でソース・ドレイン拡散層中の不純物が再分
布して拡散層深さが深くなるだめ、素子のチャネル長が
2μm以下の超LSI素子では短チヤネル効果が問題と
なってくる。また、半導体素子の高集積化において要求
される多層配線技術に関しても、配線にA1を用いた場
合、上層及び下層Al配線間の層間絶縁膜を成すPSG
の表面平坦化には高温を必要とするリフロー技術は適用
できない。比!j佼内的低温素子を平坦化する技術はい
ろいろあるが、そのなかの−例を第1図を用いて説明す
る。
なお、第1図はAl 2層配線技id:fにおいて最も
平坦化の・枝木される工程、すなわち、上層Al配線を
形成するにあたシ要求される]橢゛力Al配線を被損し
た絶縁膜の平坦化工程を示す図であシ、簡明化のため、
図には下層Al配線によシ生じる段差部分を示し、あえ
てトランジスクー領域の断面は示していない。
図に示すように、まず、シリコン基板1上に層間絶縁膜
として例えばPSGl1匁2を形成し、コンタクト窓を
開孔(図には示されていない)した後、膜厚が例えば8
000人の下層Al配線3を形成する〔第1図(2L)
 )。この後、膜1jIが16000人のpsc膜4を
被着する〔第1図(b)〕。さらに、とのPSG膜4上
に例えばホトレジy、1・5を回転塗布する〔第1図(
C)〕。次に、psc膜4およびホトレジスI・5のエ
ツチング速度がほぼ同一となるような条件下でホトレジ
スト5を完全にエツチング除去する。なおこの詩、下層
A1配線上に被着したPSG膜4の一部も同時にエツチ
ングされる〔第1図(a) :)。 これで平坦化工程
は終了し、この後、スルーホール 成して完成する。しかしなから、この場合、ホトレジス
ト5およびPSG膜4を同じ速度でエツチングする必要
がちシ、一般に、02,CF4 混合ガスを用いてプラ
ズマエツチングされるが、ホトレジスト5が局部的にエ
ツチングされてPSG膜4にピンホールおよび表面の細
かい凹凸か生じやすい。また、との種のエツチングガス
を用いた場合、ホ1゛レシヌト5を完全にエツチング除
去するには長時間を要する等の集積回路製造−1−の欠
点がある。
発明の目的 本発明はこの様な問題を解決するもので、下層A1配線
を被層する絶縁膜にピンホールおよび表面の細かい凹凸
の発生がなく、かつ、短時間で絶縁膜の平坦化を可能と
する半導体装置の製造方法を提供せんとするものである
発明の構成 本発明は半導体基板」−に波5:’r した段差を有す
る絶縁膜上にイJ機樹脂Kパ1を回転塗布した後、前記
絶縁膜表面の凹部だけに前記有機樹脂層が残る程度に同
有機樹脂層をエツチングする。この後、前記絶縁膜の凹
部に残った前記イ〕機樹脂層をマスクにして前記絶縁膜
をエツチングすることにより平坦化を図るものである。
丈施例の説明 一例としてAl 2 h4j配線技術において、本発明
にかかる絶縁膜の平坦化方法を採用したMOS型−゛1
′導体装置の製造方法の一′:J.施例を第2図を用い
て説明する。尚、簡明化のため、図にljA12)〜配
線部分のみを示し、あえてトランジスクー領域の断面は
示していない。
図に示すように、捷ず、シリコン、!i(板1」二に所
定のLOGOS酸化膜,ゲート酸化j摸2ポリシリコン
ゲート ソース・ドレイン拡散に6形成処理をイ1つだ
のち、これらをおおう層間絶縁膜のPSG膜2を形成し
た後、コンタクト窓を開孔し、続いて、フォトエツチン
グ技術を用いて膜厚soo。
人の下層Al配線3を形成する〔第2図(a)〕。この
後、はぼ均一膜厚1 6000人のPSG膜4を被着す
る〔第2図(b)〕。このとき、同図でも明らかなよう
に、PSG膜4の表面には段差が生じる。
続いて、このPSG膜4上にホトレジスト転塗布する〔
第2図(C)〕。この哨PSG膜4表向の凸部における
ホトレジストa る膜厚に比べて極端に薄く々る。
次に、PSG膜4膜面表面部におけるホトレジストが完
全にエツチングされ、PSG膜4膜面表面部にホトレジ
スト5が残る程度に、02プラズマを用いてエツチング
する〔第2図(d)〕。この後、とのPSG膜4膜面表
面部に残ったホトレジスト5をマスクにして弗酸,弗化
アンモン系水溶液を用いてPSG膜4をエツチングし、
PSG膜4膜面表面坦化を図る〔第2図(e)〕。次に
、ホトレジスト6をエツチング除去する〔第2図(f)
〕。これで平坦化工程は終了し、この後、スルーホール
を開孔し、上層A1配線を形成して完成する。
本丈施例ではPSG膜のエツチンクに弗酸、弗化アンモ
ン系水溶液を用いたが、03F8的のガスを用いたドラ
イエッチンクで実施することも可能である。また、ホト
レジストの代わシにポリイミドイ:9のイ」機樹脂を用
いても同様な効果が期待できることは明らかであシ、更
に、PS(、膜以外の例えば酸化ケイ素膜および窒化ケ
イ素j摸等の絶縁膜を同様の方法によシ平坦化すること
が可能である。
発明の効果 本発明によれば、ホトレンストとPSG膜を個々にエツ
チングするため、従来例の場合のようにホトレシヌトと
PSG膜を同一速度になるような条件でエンチングする
必要がない。このだめ、エツチングが容易となシ、平坦
化後pse膜にピンホールあるいは表面の細かい凹凸が
生じることはない。また、本発明によれば、psc膜の
エツチングをエツチング速度の速い弗酸、弗化アンモン
系水溶液等を用いて行なえるため、短時間で平坦化が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(2L)〜(d)は従来技術を説明するための製
造工程を示す断面図、第2図(a)〜(f)は本発明の
一実施例を説明するだめの製造工程を示す断面図である
。 1・・・・・シリコン基板、2,4・・・・・・絶縁膜
(P S G)、3・・・・・・下層A1配線、5・・
・・・・有機樹脂(ホト レジスト)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上の回路素子および電イ妬配線膜をお
    おって、段差を有する絶縁j摸を被着する工程と、前記
    絶縁膜上に有機樹脂層を回転塗布することによって、同
    有機樹脂層表面をほぼ平坦に形成する工程と、前記絶縁
    膜表面の凹部だけに前記有機樹脂層を残す程度に同有機
    樹脂層を一様にエツチングする工程と、前記絶縁膜表面
    の四部に残った前記イ]41S樹脂層をマスクにして1
    )IJ記絶絶縁膜表面がほぼ平坦になる程度に前記絶縁
    膜をエツチングすることを1゛、1徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. (2)有機樹脂層がホトレジメト とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. (3)有機樹脂層がポリイミドであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP16890083A 1983-09-13 1983-09-13 半導体装置の製造方法 Pending JPS6059738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16890083A JPS6059738A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16890083A JPS6059738A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059738A true JPS6059738A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15876641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16890083A Pending JPS6059738A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950498A (en) * 1986-02-24 1990-08-21 Seiko Instruments Inc. Process for repairing pattern film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950498A (en) * 1986-02-24 1990-08-21 Seiko Instruments Inc. Process for repairing pattern film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07273063A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5358902A (en) Method of producing conductive pillars in semiconductor device
EP0405660B1 (en) A method of manufacturing a semiconductor device
JPS6059738A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60217644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02125449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1187511A (ja) 半導体装置のコンタクトプラグ形成及び絶縁膜平坦化方法
JPS6059737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0562463B2 (ja)
JPS586306B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JPH0478013B2 (ja)
JPS63157443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1012868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05206303A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60226128A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2877151B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09213793A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08213458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0797583B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPH03198365A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0147648B1 (ko) 반도체 장치의 층간절연층 평탄화방법
JPH0555389A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5986246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60161623A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61113236A (ja) 半導体装置の製造方法