JPS6057593B2 - 文字パタ−ン処理方式 - Google Patents

文字パタ−ン処理方式

Info

Publication number
JPS6057593B2
JPS6057593B2 JP52158897A JP15889777A JPS6057593B2 JP S6057593 B2 JPS6057593 B2 JP S6057593B2 JP 52158897 A JP52158897 A JP 52158897A JP 15889777 A JP15889777 A JP 15889777A JP S6057593 B2 JPS6057593 B2 JP S6057593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character pattern
character
pattern
pulse
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52158897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5492025A (en
Inventor
栄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP52158897A priority Critical patent/JPS6057593B2/ja
Publication of JPS5492025A publication Critical patent/JPS5492025A/ja
Publication of JPS6057593B2 publication Critical patent/JPS6057593B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は漢字情報処理システムの文字パターン発生
方式に関するものである。
従来の文字パターン発生器は新聞の見出しに良く使わ
れている模様の入り混じつた文字パターンは発生できな
かつた。
模様の入り混じつた文字を作るために従来においては写
真技術を活用してネガやポジのフィルムパターンを光学
的に重ね合わせて作成していた。しカルこの方法は文字
パターンや図形等のパターンを撮影、現像等のプロセス
を何度か繰り返す必要がありそのため人手の介入が多く
、かなりの労力を必要とた。またこのようにして得られ
たパターンは漢字プリンタのように高速に文字パターン
を必要とするものに対しては適用できなかつた。 この
発明の目的は文字パターン発生装置により発生された文
字パターンに論理演算を加え、撮影現像等の光学的手法
によつて得られるパターンと同等のものを電気的に得る
ことにより人手の介入を少なくし、また高速度に得られ
漢字プリンタにも使える文字パターン処理方式を提供す
ることにある。
この発明は文字パターンの反転や模様のパターンとの
合成等を行うためにディジタル的演算回路によつて、文
字パターン記憶手段で得られたパターンに対して演算を
行うことにより新しいパターンを作ることに特徴がある
合成すべき文字コードを記憶し、またこれらの文字コー
ドに対して行う処理内容を記憶し、合成すべき文字コー
ド及び1つの文字の一部、例えばその文字パターンの1
つの行をアドレスする手段に従つて文字パターン記憶手
段よりそれに対応した文字パターンを読出し、これを蓄
積する手段が2個設けられる。これ等蓄積手段の出力を
論理的演算手段によつてN1、0Rなどの論理演算を行
い、更に必要に応じてシフト手段を経由して外部に出力
として取出す。また2回以上合成処理演算を行いたい場
合は出力を更に文字パターン記憶手段に記憶して新しい
一文字とし、この文字と再び合成したい文字との合成を
行う。これら一連の処理はマイクロプログラム制御方式
を用いて行うことができる。処理内容を記憶する手段の
内容にプログラムカウンタの内容がセットされ、その値
より1ずつ増加するのでその番地よソー連の処理手順を
書込んでおく。演算手段にどのような演算をするかの指
定やシフト手段に何ビット左か右かにシフトするかの指
定はマイクロプログラムで指定する。また各記憶手段に
書込み信号を与えるのもマイクロプログラムで指定する
。第1図はこの発明による文字パターン処理方式の一例
を示し、外部の合成文字パターンを必要とする装置(以
下外部装置と記す)は信号線11,12によつて合成す
べき文字の文字コードを記憶手段15の領域152,1
53に夫々転送する。
信号線10によつて合成された文字が属する文字コード
が記憶手段15の領域151に転送される。信号線13
は合成すべき処理の内容を領域154に転送する。これ
等は信号線14のパルスによつて記憶手段15への書込
みが行われる。記憶手段15としては合成を一度しか行
わないものに対する場合はレジスタでよいが、数多くの
合成をする場合にはシフトレジスタやFIFOメモリや
ランダムアクセスメモリが用いられる。これ等使用する
ものによりそれぞれ制御の方法が少し異るが、ここでは
レジスタを用いる場合について述べる。記憶手段15と
してのシフトレジスタに対し信号線14にはシフトパル
スが入力される。
領域154には各処理プログラム開始番地が入れられ一
る。次にパルス発生手段16に外部装置から信号線17
によつてパルス信号が与えられると、信号線18にはパ
ルス信号が発生し始める。
カウンタ19はプログラムカウンタであり、信号線17
のパールスによつて信号線111の値が読込まれ、その
読込んだ番地から信号線18のパルスによつて1ずつカ
ウントアップする。この計数内容は信号線112によつ
てプログラムメモリ113に与えられその読出し出力は
信号線114に現われる。これは命令レジスタ115に
パルス発生手段16よりの信号線116のパルスによつ
て読込まれる。プログラムメモl川13の内容は信号線
18,116のパルスによつて次々と命令レジスタ11
5に取出される。命令レジスタ115の出力中の■1〜
■3はそのまま各手段に導かれ動作を指示する信号とな
る。一方信号線135に出力されるものはゲート回路1
33がパルス発生手段16の゜信号線134のパルスに
よつて制御されパルス信号C1〜C8として出力される
。これ等パルス信号は制御パルスとして用いられる。そ
のパルス信号C4はパルス発生段16がパルスを発生す
るのを止めるために用いられ、パルス信号C5はシフト
手段128の出力を外部装置に読込ませるのに使う。C
6はカウンタ122の内容をOにするのに使われ、パル
ス信号C7はカウンタ122のカウントアップに、パル
ス信号C8はカウントダウンにそれぞれ使われる。記憶
手段15の出力のうち文字コードは信号線100,11
7,118を通じて選択手段119に与えられる。
ここでそのいずれかの文字コードが選ばれて信号線12
0に与えられる。カウンタ122は1つの文字パターン
をマトリックスに分解した場合どの行であるかを示すカ
ウンタである。この情報は信号線123によつて文字パ
ターンを発生する手段121に与えられる。信号線12
3の信号は文字コードを示す信号線120と共に文字パ
ターン発生手段121のアドレス情報として用いられ、
指定された文字の指定された1行分のドットパターンが
信号線124に現われる。これはレジスタ125,12
6のどちらにも導かれる。この情報はゲート回路133
の出力パルス信号Cl,C2によつてこれ等レジスタ1
25,126に書込まれる。これらレジスタの出力は演
算手段127の入力となり命令レジスタ115の出力1
2によつて演算手段127における演算の種類が指定さ
れる。演算手段127は商品名SN74l8lとして売
られているICを並列に数多く並べたものを使用できる
。このICはANDlN,ANDlOR.NOR、反転
、加算、減算、排他的論理和等の演算をすることができ
る。演算手段127の出力はシフト手段128に導かれ
る。
ここでは命令レジスタ115の出力13により何ビット
だけ左右どちらの方向にシフトするかが指定されて行わ
れる。このシフト手段128の出力はそのまま外部装置
に与えられる場合もあるが、3つ以上のパターンを合成
する場合は信号線129と切換手段130とを経て再び
文字パターン発生手段121に記憶される。外部より文
字パターン発生手段121の内容を置換える場合は信号
線131のデータ線が用いられる。書込むためのパルス
信号は外部よりは信号線WPCが用いられる。切換手段
132は命令レジスタ115の出力パルス信号C3か信
号線のWPU信号かの切換をする。切換手段130,1
32を切換える信号は第1図には示していない。次に文
字合成のいくつかの例を述べる。
第2図は文字パターンAと文字パターンBとのANDを
取つて合成パターンCを得ることを示し、第3図は文字
パターンDと文字パターンEとの0Rを取つた合成パタ
ーンFを示す。第4図は文字パターンGを単に反転させ
たパターンnを示す。第2図の場合第1図の記憶手段1
5の領域152には文字パターンAが領域153には文
字パターンBがそれぞれ記憶される。
領域154にはAND動作をするプログラムの最初の番
地が入力される。信号線17にパルスを与えるとプログ
ラムの実行がはじまる。第8図に命令レジスタ115に
格納される命令の様式を示す。7〜0ビットのC1〜C
8の内容が「1」の場合は対応するパルス信号C1〜C
8が発生する。
11信号のビット20,19が「0」「0」なら線10
0を、「0」「1」なら線117を、「1」「0」なら
線118を選ぶ。
12信号はビット18〜14であり、「1」「1」「0
」「1」「1」なら演算手段127においてANDを行
うことを示す。
13信号のビット13が「1」なら右シフトを、「0」
なら左シフトをそれぞれ意味し、ビット12〜8はその
場合!のシフトする数を示す。
シフトしない場合は「1」「0」「0」「0」「0」「
0」か「0」「0」「0」「O」「0」「0」かである
。以下に述べる順次動作をするようにプログラムメモリ
113にプログラムが記憶される。
t(1)選択手段119が文字パターンAを取出
すように線117を選ぶように11信号を「0」「1」
としカウンタ122の内容を0とするためパルス信号C
6を取出す。(2)記憶手段125にパルスC1を与え
て文字パターンAの一行目のパターンを読込む。
信号11の内容は(1)と同じとする。(3)選択手段
119が線118を選び文字パターンBを取出すように
する。
(4)記憶手段126にパルスC2を与え文字パターン
Bの一行目のパターンを読込む。
13信号は全部「0」とする。
11信号の内容は(3)と同じとする。
(5)パルスC5を発生し先に述べたように■2信号は
ANDを指定しているため演算手段127で行われたレ
ジスタ125,126の各内容の論理積を線129を通
じて外部装置に与える。
13信号は全部「0」とする。
(6) パルスC6を与え、カウンタ122が次の行を
示すようにする。
以下(2)〜(6)の命令を1つの文字パターンの行数
分プログラムメモリ113に書いておく。
最後の命令にはパルスC4を「1」にしてプログラムカ
ウンタ19が進まないようにする。第3図の場合は12
信号を00001として演算手段127でレジスタ12
5,126の各内容の論理和演算を行わせる他は第2図
の場合と同様の処理をする。
第4図の場合は■2信号を10000とする。
こうすればレジスタ125の反転情報が演算手段127
の出力に現われる。プログラムは以下のようにする。た
だし領域152に反転すべき文字コードGがはいつてい
るとする。(1)カウンタ122の内容を0とし、選択
手段119が線117を選ぶようにする。
(2)レジスタ125にパルスC1を与えて文字パター
ンGの一行目のパターンを読込む。
この時12信号は10000とする。13信号はシフト
なしの値にする。
(3)12、13信号はそのままでパルスC5を出し一
行分の反転パータンを外部装置へ転送する。
(4)カウンタ122にパルスC7を送り1カウントア
ップする。以下(2)(3)(4)を1文字の行数分書
いておく。最後の命令にはパルスC4を1にしておく。
第5図は文字パターンHをシフトし、そのシフトされた
文字パターンと原パターンの反転したものとの論理和を
とる各種例である。
例えば文字パターンHを上に移動して文字パターンIを
得、この文字パターン■を再び文字パターン発生手段1
21に書込むものとする。前と同様に文字コードHを記
憶する領域152のコードを用いるものとする。文字コ
ード■は領域151のものとする。(1) カウンタ1
22内容を0とする。(2) カウンタ122の内容を
1カウントアップして文字パターンの各行とカウンタ1
22の内容を一行分ずらし、この時11信号は線117
を選び文字パターンHを取出すようにする。
(3)パルスC1を与える。
この時12信号はレジスタ125の出力がそのまま演算
手段127の出力となるよう00000とする。13信
号もシフトしないよう000000とする。
(4)パルスC8を与えカウンタ122を1カウントダ
ウンする。
(5)12、13信号は(2)の時と同じ値でパルスC
3を与えパターンを文字パターン発生手段121に書込
む。
11信号は線100を選ぶようにする。
このようにして1ドット行分の文字パターンを文字パタ
ーン発生手段121に書込んだ後、カウンタ122を1
カウントアップする。同様に(2)〜(5)の処理を繰
返せばよい。文字パターンHを文字パターンJにするの
も同様な方法で可能である。
文字パターンHから文字パターンKにする場合は、レジ
スタ125の内容を文字パターン発生手段121に書込
む時13信号を右にシフトするようにしておけばよい。
文字パターンHから文字パターンLにする場合はI虐号
を左にシフトするようにする。文字パターンMは文字パ
ターンHの反転と文字パターンIとをANDしたもので
ある。この機能も演算手段127には含まれているのて
、第2図の説明の場合と同じ方法で文字パターンMを作
ることができる。文字パターンN,O,Pも同様に得ら
れる。第6図はさまざまな応用例を示し、文字パターン
M及びNを0Rして文字パターンQを得、文字パターン
O及びを0Rして文字パターンRが得られる。更に文字
パターンQ及びRを0Rして文字パターンSが得られる
。文字パターンSを反転すれば文字パターンTが得られ
る。文字パターンU及びTをANDすれば文字パターン
Vが得られる。文字パターンVと第5図の文字パターン
Hとを0Rすれば文字パターンWが得られる。文字パタ
ーンT及びUをNANDすれば文字パターンXが得られ
る。文字パターンWを反転すれば文字パターンYが得ら
れる。第7図も応用例を示し、第5図の文字パターンJ
を右にシフトして文字パターンaを得、これと第5図の
文字パターンHとの排他的論理和を取つて文字パターン
bとなる。
文字パターンHは文字の行数に従つてシフト手段128
のシフト数を変化させて文字パターンdを得る場合であ
る。以上述べたこの発明の文字パターン処理方式におい
てさまざまな変形が可能である。記憶手段15はシフト
レジスタ等を用い第9図に示すように情報が数多く記憶
できるものを使えば便利である。外部装置は1つの処理
が終る毎に記憶手段15の内容をシフトして再び線17
にパルスを与えてスタートさせる。外部装置はパルス発
生手段16を見て1つの処理が終了したかどうか知るこ
とができる。また記憶手段15の内容をシフトするのも
プログラムメモリ113のプログラムで行うことも可能
である。これは記憶手段15に新しく1ビット追加する
。このビットが「1」の時処理を止めるようにする。即
ち今まではパルスC4によつてパルス発生手段16のパ
ルスを止めるようにしたが、この場合はこの新しい1ビ
ットの内容を用いる。パルスC4は記憶手段15の内容
をシフトするために用いる。線14にはオアゲート(図
示せず)を挿入してパルスC4及び外部装置からの信号
の何れによつてもデータをシフトできるようにする。こ
の発明は以上説明したように文字パターン発生手段に演
算手段を接続し、マイクロプログラム制御方式を用いる
ことにより種々の文字パターンを発生させることができ
る。
またこの発明は新しく合成した文字パターンを文字パタ
ーン発生手段に再記憶させることができるので、いまま
で収容されている文字パターンと同様に扱うことができ
、新しく合成した文字パターンの再利用を容易に行うこ
とができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による文字パターン処理方式の構成例
を示すブロック図、第2図はパターンA,BO)AND
演算により新パターンCの発生を示す図、第3図はパタ
ーンD,E(1)0R演算により新パターンFの発生を
示す図、第4図はバターンGの反転により新パターンτ
の発生を示す図、第5図はパターンHを移動してパター
ンHの反転とAND演算をして新パターンを得る図、第
6図及び第7図は各種パターンを得る例を示す図、第8
図は命令レジスタ115の内容を示す図、第9図は複数
の処理を順次行う際に便利なようにメモリの容量を増加
した記憶手段15の記憶内容の一例を示す図である。 11:文字コード記憶手段、16:パルス発生手段、1
9:プログラムカウンタ、113:マイクロプログラム
メモリ、115:命令レジスタ、119:選択手段、1
21:文字パターン発生手段、122:文字パターンの
一部を指定するカウンタ、125,126:レジスタ、
127:演算手段、128:シフト手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字のコードを記憶する手段と、文字の一部を指定
    する情報を記憶する手段と、合成変形等の処理を指定す
    る情報を記憶する手段と、文字パターンを記憶する手段
    と、その文字パターンを記憶する手段より読出された文
    字パターンの一部が格納される少くとも二つのレジスタ
    と、演算手段と、シフト手段と、これらを制御する手段
    とを具備し、前記文字コードを記憶する手段の出力と文
    字の一部を指定する情報を記憶する手段の出力とによつ
    て前記文字パターンを記憶する手段より文字パターンの
    一部を上記レジスタに読出し、これを前記演算手段によ
    つて前記処理指定情報の指示に従つて演算を行い、合成
    された文字パターンを得、更にシフトが必要な場合には
    上記シフト手段によりシフトを行い、新しい合成あるい
    は変形された文字パターンを出力するか、あるいは再び
    合成あるいは変形するために前記文字パターン記憶手段
    に前記制御手段の制御に従つて蓄積可能としたことを特
    徴とする文字パターン処理方式。
JP52158897A 1977-12-29 1977-12-29 文字パタ−ン処理方式 Expired JPS6057593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52158897A JPS6057593B2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 文字パタ−ン処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52158897A JPS6057593B2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 文字パタ−ン処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5492025A JPS5492025A (en) 1979-07-20
JPS6057593B2 true JPS6057593B2 (ja) 1985-12-16

Family

ID=15681753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52158897A Expired JPS6057593B2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 文字パタ−ン処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057593B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166783A (en) * 1979-06-12 1980-12-26 Hitachi Ltd Character overprint ststem of chinese-character printer
JPS57181588A (en) * 1981-04-24 1982-11-09 Fujitsu Ltd Hutching system by dot image
JPS60264163A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Hitachi Ltd プリンタ制御方式
JPS6123194A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 株式会社日立製作所 選択的表示修飾機構を備えた表示装置
JPS61141483A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 三洋電機株式会社 図形文字処理装置
JPS6256987A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 株式会社日立製作所 漢字コ−ドの拡張方法
JPH082664B2 (ja) * 1986-04-15 1996-01-17 富士ゼロックス株式会社 文字パタンの記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142433A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Hitachi Ltd
JPS5223227A (en) * 1975-08-16 1977-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pattern combining device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142433A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Hitachi Ltd
JPS5223227A (en) * 1975-08-16 1977-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pattern combining device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5492025A (en) 1979-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61159686A (ja) 画像表示装置
JPS63291134A (ja) 論理集積回路
JPS6057593B2 (ja) 文字パタ−ン処理方式
JPS5947394B2 (ja) 可変長二次元シストレジスタ
JP2769384B2 (ja) 演算制御icおよび情報処理装置
JPS61223964A (ja) デ−タ転送装置
JPS60244995A (ja) シフト回路
JPS6341895A (ja) シ−ケンス制御方法
RU2230364C2 (ru) Способ формирования произвольных графических объектов и устройство для его осуществления
JPH01270176A (ja) 部分イメージの切出しが可能なグラフイツク表示システム
JPS61264380A (ja) 記憶回路
JPS63141758A (ja) パタ−ンのメモリ展開方式
JPS60260988A (ja) グラフイツク表示装置
JPS6141186A (ja) カラ−デ−タ同時書込み装置
JPH01128095A (ja) メモリ書込回路
JPS61130993A (ja) 図形処理方法及び装置
JPS63299458A (ja) メモリアクセス回路
JPS5860789A (ja) パタン拡大方式
JPH02105264A (ja) 図形データ処理用メモリー装置
JPH0784076B2 (ja) 印字データ制御回路
JPH04205678A (ja) 画像情報処理装置
JPH03218577A (ja) 画像処理装置
JPH01234249A (ja) 演算処理回路
JPH01106281A (ja) 画像データ処理装置
JPH02208783A (ja) データ制御回路