JPS6056637A - 車速制御装置 - Google Patents

車速制御装置

Info

Publication number
JPS6056637A
JPS6056637A JP58162600A JP16260083A JPS6056637A JP S6056637 A JPS6056637 A JP S6056637A JP 58162600 A JP58162600 A JP 58162600A JP 16260083 A JP16260083 A JP 16260083A JP S6056637 A JPS6056637 A JP S6056637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
vehicle speed
cpu
resume
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162600A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kawada
庄二 河田
Hitoshi Hyodo
兵藤 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP58162600A priority Critical patent/JPS6056637A/ja
Priority to US06/647,558 priority patent/US4646861A/en
Publication of JPS6056637A publication Critical patent/JPS6056637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • B60K31/102Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/105Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/107Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両を記憶した車速に自動的に維持する車速
制御装置に関し、詳細には、不要時に電子制御手段への
定電圧供給を遮断する車速制御装置に関する。
一般にこの種の車速制御装置は、スロットルバルブに連
結されたスロットル駆動手段、車速記憶用セットスイッ
チ手段、車速読出用リジュームスイッチ手段、車速検出
手段、および複数の車速メモリを備え、前記セットスイ
ッチ手段の動作に応答し、その時の車速検出手段の出方
信号に応じた値を車速メモリに格納し、前記リジューム
スイッチ手段に応答して車速メモリ閉の内容を読出し、
その内容に応じてスロットル駆動手段を制御する電子制
御手段から成り、車両走行中にセットスイッチを所定時
間以上オン保持すると、その時の走行車速を記憶かつ定
速制御し、ブレーキスイッチ又はクラッチスイッチから
のキャンセル信号により車速制御を禁止し、リジューム
スイッチ操作により前記記憶車速を再生かつ定速制御す
るようになっている。
しかしながらこの種の車速制御装置では、一般に電源ス
ィッチがオンされていれば、°運転者が本装置を使用す
る意志を有していなくても常時CPUに電圧か供給され
、プログラムが実行されるため、CPU実使用寿命を短
くしていた。これを回避するには、車速制御装置不使用
時に運転者自身が電源スィッチをオフすればよいがこの
ような運転中の電源スィッチのオン7オフ操作は極めて
煩わしい。
従って本発明の目的は、このような電源スイツチ操作の
煩わしさを解消することにあり、本発明に係る車速制御
装置は冒頭記載の形式の装置において、前記セットスイ
ッチ手段又は前記リジュームスイッチ手段および前記電
子制御手段(CPU)に応答して電子制御手段への定電
圧電源回路を開閉制御する電源スイツチ手段を含むこと
を特徴とする。
前記電源スイツチ手段は、例えばフリップフロップ回路
から構成され、一方の入力端にセットスイッチおよびリ
ジュームスイッチを接続し、他方の入力端にCPUの出
力ポートの一つを接続し、フリップフロップの出力端に
出力される論理信号によって、定電圧電源回路を制御す
る。
このような速度制御装置において、セラトスイッチ又は
リジュームスイッチがオンされ、この時CPU内に車速
か記録されていると、フリ・ンプフロンプ出力信号はH
となり、CPUに定電圧が供給され、車速が記憶されて
いなければクリップフロ7プ出力がしとなり、CPt1
に定電圧は供給されない。又セットスイッチがオンされ
たとき車速が一定制御範囲内にあれば、CPUにその時
の車速が記憶されるが、車速が低速制限速度を下回った
場合およびCPUへの定電圧供給が遮断された場合CP
U内の記憶車速は消去される。
このように本発明によれば、いちいち電源スィッチをオ
ンオフ操作することなく車速記憶、再生、定速走行制御
が必要なときに限ってCPUに定電圧が送られるので、
本車速制御装置の信頼性が向上し、かつその寿命も長く
なる。
以下添付図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図に、本発明に係る車速制御装置の電気回路の一実
施例を示す。電子制御装置10は、本例ではシングルチ
ップマイクロコンピュータCPUを中心として構成しで
ある。CPUのリセットボートRESETには暴走検出
回路20を接続してあり、入力ポートRo、 R1,R
2,R3,R4にはそれぞれインターフェース回路ic
l、ic2.ic3.ic4.ic5を介して、セット
スイッチ聞1.リジュームスイ・ンチSW2.クラッチ
スイッチSW3.ストップスイッチSW4.車速検出用
リードスイッチSW5が接続されている。
車速検出用リードスイ・ンチSW5の近傍には、図示し
ないスピードメータケーブルに接続された永久磁石にが
配置されており、車両の移動により永久磁石にが回転す
ると、それに応じてリードスイッチSW5の接点が開閉
する。スイッチSW5の接点が閉から開になると、イン
ターフェース回路ic5の出力レベルが変わり、マイク
ロコンピュータCPUに割込み要求がかかる。
クラッチスイッチSW3は、車両のクラッチペダルと連
動して開閉し、ストップスイッチSW4は、車両のブレ
ーキペダルに連動して開閉する。ストンプスイ・ンチS
W4にはストップランプLIIPが接続されており、 
SW4のオン(閉)でストップランプが点灯する。
セットスイッチSWIおよびリジュームスイッチSW2
は、押しボタンスイッチであり、インストラメントパネ
ル上のドライバが操作し易い位置に配置されている。
マイクロコンピュータCPUの出力ポートOoは、暴走
検出回路20に接続されており、出力ポート0203に
は、トランジスタTr5およびTr8からなる駆動回路
DVI とトランジスタTr7およびTr8からなる駆
動回路v2がそれぞれ接続されている。駆動回路DVI
の出力には後述する負圧アクチュエータを制御するコン
トロール用ソレノイドSl、1を接続してあり、駆動回
路DV2の出力にはリリース用ソレノイドSL2が接続
されている。
マイクロコンピュータ用定電圧電源30は、イグニッシ
ョンスイッチIgSlllおよびメインスイッチMNS
Wを介してバッテリーBTHの電圧を安定化してマイク
ロコンピュータ電源入力端子Vcaに定電圧を加える。
この電圧30は、主としてツェナーダイオードDZlお
よびトランジスタTr3から成る安定化回路と、セット
スイッチSW1.リジュームスイッチSW2 、マイコ
ン出力ボートの出力レベルに応答して上記安定化回路を
開閉するトランジスタTri。
Tr2.Tr3から成るスイッチング回路から成る。
安定化回路を構成するトランジスタTr3はコレクタが
メインスイッチ側に接続され、エミッタがマイクロコン
ピュータ電源入カポ−) VCCに接続され、抵抗R4
,R5,ツェナーダイオード021.抵抗R6によって
ベース電圧を一定に保持することによってエミッタ出力
電圧を一定に保持する。
スイッチング回路中のトランジスタTri とTr2は
フリップフロップ回路を構成し、トランジスタTr3は
、マイクロコンピュータ出力ポート02の出力レベルに
応じてトランジスタTrlのベース電圧を制御する。
接続点CNI とメインスイッチMNSWとの間には、
抵抗R1が接続され、接続点CNIとセットスイッチS
WIおよびリジュームスイッチSW2との間にそれぞれ
ダイオードDIおよびD2が接続され、更にこの接続点
CNI とアースの間には、直列接続された抵抗R2,
R3およびコンデンサC1が接続されている。
トランジスタTrlのベースは抵抗R2とR3の接続点
に接続され、エミッタはアースされ、コレクタは抵抗R
4とR5の接続点に接続されている。トランジスタTr
2のコレクタは接続点CNIに接続され、ベースは、ツ
ェナーダイオード021と抵抗R8の接続点に接続され
、エミッタは、アースされている。
トランジスタTr4のベースは出力ポート01および抵
抗R8とR8の接続点に接続され、エミッタはアースさ
れ、コレクタは抵抗R7を介してトランジスタTr3の
エミ・ン夕に接続されると共にダイオードD3を介して
トランジスタTriのベースに接続されている。
次にこの電源回路30の作動について説明する。
イグニッションスイッチIgSIllおよびメインスイ
ッチMNSWをONにすると、コンデンサC1の存在に
よりトランジスタTriのベース電圧よりもトランジス
タTr2のベース電圧のほうが速く立上°がるため、ト
ランジスタTr2は導通し、このコレクタ電圧すなわち
接続点CNIの電圧はほぼOvに保持され、トランジス
タTriはオフされる。このためトランジスタTr3の
ベースには、既述のようにコレクタ電圧VBを抵抗R4
,R5とツェナーダイオードOZ1.抵抗R8で分圧し
た定電圧が印加されるのでトランジスタTr3は導通し
、ベース電圧で決定される電圧をエミッタに出力する。
このためCPUのボートVccに所定の電圧が印加され
、CPUは後述するプログラムを実行する。このためC
PUはRAMに車速が記憶されていないことを判別し、
出力ポート01の出力レベルをLレベルとする。このた
めトランジスタTr4はオフされるので、Tr3のコレ
クタ電圧が抵抗R7,R3に分圧されダイオードD3を
介してトランジスタTriのベースに印加される。この
ためトランジスタTriはオフ状態からオン状態に変化
し、抵抗R4とR5の接続点がアースされるのでトラン
ジスタTr3のベース電圧は0となるのでトランジスタ
Tr3はオフされCPUへの入力型JEVccはOとな
る。このときトランジスタTr2はオフである。
その後トランジスタTriのベースには、[抗RIR2
,R3で分圧される電圧が印加され、上記の状態を#持
し、CPUの動作は停止される。
次にリセットスイッチS讐1又はリジュームスイッチS
W2のいずれかが押されると、接続点CNIはダイオー
ド旧又はD2を介してアースされるので、I・ランジス
タTriがオフとされ、トランジスタTr3が導通し、
トランジスタTr2も導通する。
このためCPUのVccに電圧が印加され、CPUはプ
ログラムを実行する。このプログラム実行中車速が定速
走行可能範囲(例えば40〜200km/h)を下回る
場合、すなわち低速リミット車速(例えば40klIl
/h)以下の場合出力ボート出力レベルをLレベルとし
、上述のようにトランジスタTr4をオフ、Trl を
オンとすることによって、電圧VccをOvとし、CP
Uの作動を停止する。
第2図に、第1図の電気回路で制御される負圧アクチュ
エータ100の構成を示す。第2図を参照して説明する
。ハウジング101は2つの部分+01aと101bで
なっている。ダイアフラム102は、 2つの部分10
1aと101bのフランジ部分で挟持されている。ダイ
アフラム102とハウジング101aで囲まれた空間が
負圧室であり、ダイアフラム102 とハウジング10
1bで囲まれた空間は大気と連通している。103は、
ハウジング101aとダイアフラム102の間に介挿さ
れた圧縮コイルスプリングであり、負圧室の圧力が大気
圧に近いときにはダイアフラム102を仮想線の位置ま
で押し戻す。ダイアフラム102の中央付近に固着した
突起104が、スロットルバルブ105のリンクと接続
されている。ハウ109が設けである。
110が負圧制御弁であり、111が負圧解放弁であっ
て両者ともハウジング101aに固着されている。負圧
制御弁110の可動片112は、Pを支点として傾動可
能であり一端に引張コイルスプリング113が接続され
、もう一端はコントロールソレノイドSLIに対向して
いる。可動片+12の両端が弁体として機能し、それら
がソレノイドSLI の不j勢・消勢に対応して負圧数
人ロ+07開放、大気取入口108閉塞(図示の状態)
または負圧取入口107閉塞、大気取入口108開放と
する。
負圧解放弁illも110と同様に可動片114.引張
コイルスプリング115およびソレノイドSL2を有す
るが、可動片114は大気取入口109の閉塞(図示の
状態)又は開放を行なう。なお、11Bがアクセルペダ
ル、117が引張コイルスプリングである。
第3〜7図に、第1図のマイクロコンピュータCPUで
実行される車速制御のためのプログラムを示す。各図を
参照しながらCPUの動作を順次説明する。
まず電源がオンすると、初期設定を行なう。すなわち出
力ボートを初期レベルにセットし、メモリの内容をクリ
ア(Sl)する。
次にCPUは出力ボート01の出力をHレベルにしくS
2)、入力ポートR4,R3,R2,RO,R1のレベ
ルを読み取り、図示するように各スイッチの作動を判別
してその作動状態に応じた処理を行°う。すなわちます
入カポ−)R4への入力より、車速が所定速度、例えば
40km/h以下か否かを判断(S3)L、所定車速以
下のときは記憶車速をクリア(Sl?) L、次に状態
Sをゼロすなわちキャンセル状態とする。
車速が所定値より速ければ、ステップS4にてストップ
スイッチSW4がONかすなわちブレーキが踏まれてい
るか判断し、ステップS5にてフランチスイッチSW3
がONか否か判断される。 S4およびS5においてY
ESのときキャンセル状態とされ5=o(sis)とさ
れる。
いずれのステップにてもNOのときステップS6および
S7にてセットスイッチSWIおよびリジュームスイッ
チSW2がオンされているか判断され、 YESのとき
それぞれステップS19およびS20にて、状MS−2
(記憶状態から定速制御状態S−1に移るまでの状態)
および状M S−3(リジューム状態S−3から定速制
御状態S−tに移るまでの状B)にそれぞれセットされ
る。
いずれのスイッチもONされていなければ、CPUのR
AMに車速が記憶されているか否か判断される(S8)
。NOであれば、 S12にて記憶フラグが1か0かを
判断する。記憶フラグがO(Oは記憶有りを示す)であ
れば、記憶フラグを1にして(913)、タイマをクリ
アした後タイマをスタート(S14)する。ステップS
15にてタイムがオーバーしているか否かが判断され、
YESのとき出力ボート01がLレベルにされる(SI
O)。これにより前述のようにトランジスタTr4がオ
フし、TriがON、 Tr3およびTr2がオフし、
 cpuへの電圧Vccがゼロとなる。
ステップSlBが完了するか、ステップS15にてタイ
ムオーバーNo又は、ステ、プS8にて記憶フラグがO
にされると、ステップSlOにて暴走監視出力ボート0
0の出力レベルが反転される。すなわちこのボート00
が高レベルHに設定されていればそのレベルを低レベル
Lに設定し、低レベルしに設定されている場合には高レ
ベルHに設定する。この処理は、CPUが正常に動作し
ていれば必ず所定時間内に 1度は実行されるようにな
っており、これによってCPUから暴走検出回路20に
ほぼ定周期のパルス信号が印加される。パルス信号が印
加されるとき回路20はCPUのRESET端をLレベ
ルとする。しかし万−CPUが暴走してボート00にパ
ルスを発生しなくなると、CPUのRESET端をHレ
ベルにする。これによりCPUは電源オフ時と同様の動
作をするので、暴走は停止する。
次にステップSllにて出力ボート02,03に出力し
た後、S21にて状態に応じて、第4〜7図に示したサ
ブルーチン922〜S25に分岐する。各サブルーチン
を通った後■→■に示すようにステップS3へ移って、
プログラムはループ状に循環する。
第4図に示す待機:状態(S=O)ルーチンS22に移
ると、ステップS30にてコントロールソレノイドLi
がオフにされる。すなわち出力ポート02がHレベル、
になり、Tr5はONt、、Tr6がオフされるのでT
r6のコレクタ電流すなわちソレノイドSt、1 を通
る電流は遮断される。次にステップS31にてリリース
ソレノイドSL2 もオフにされる。すなわちCPu出
力ボート03がHレベルになり、Tr?がオンTr8が
オフされ、ソレノイドSL2に電流が流れない。このた
め第2図に示すアクチュエータ100の大気取入口10
7,109はいずれも開とされ、負圧室に空気が導入さ
れるので、ダイヤフラム102は仮想線位置まで押し戻
し、定速制御を行なわない。
第5図に示す制御状j@ (S=1)サブルーチンS2
3にプログラムが移ると、ステップS32にて現車速と
記憶車速との差を0にする方向にコントロールソレノイ
ドSLIを制御する。これは、出力ポート02に出力さ
れるパルスのデユーティ比を調整することによって行な
われる。
第6図に示すセラ)’(S=2)サブルーチンS24が
選択されると、ステップS33でセットスイッチがオン
されているか判断される。NOのとき、すなわちセット
スイッチを押した後これを離した状態になっていると、
ステップS34でCPU内の目標値レジアタRoに現在
の車速を格納し、ステップS35でリリースソレノイド
SL2がオンされ、アクチュエータの負圧室が大気から
遮断される。
次に第7図のリジューム状態サブルーチンS25につい
て述べる。このルーチンに入る°と、ステップS36で
リジュームスイッチがオンか否がが判断される。YES
のとき、すなわちリジュームスイッチが押圧されている
と、ステップ37へ移り、リジュームオンフラグが1か
否かが判断される。リジュームオンフラグが1でなけれ
ば、ステップ38でリジュームフラグが1とされ、ステ
ップ39にてリジュームタイマがクリアされると共にタ
イマーがスタートされる。タイムがオーバーしていれば
(S40) タイムオー/< −7ラグカ1トサn(S
41)、タイマがクリアされかつストップされる(S4
2)。
その後ステップS43でデユーティ比フルオンされコン
トロールソレノイドをONにし、加速ヲ行う。
ステップ540にてタイムオーバーしていない場合ステ
ップS44にて記憶車速があるかどうが判され、YES
のとき、ステップS45にて1櫟車速が設定され、この
車速に基づ゛き定速制御が開始される(54B)。ステ
ップS44にて記憶車速がないとき、すなわちリジュー
ムスイッチを押しても車速かないときリターンされ、ス
テップ91Bにて電源がオフされる。
ステラ7’S43又は94Bの後はリリースソレノイド
がオンされ(S47)負圧室が大気から遮断される。
次にステップ83Bでリジュームスイッチがオンされて
いないと、すなわちリジュームスイッチが離された状態
になっていると、ステップ348にてタイムオーへ−フ
ラグが1か否か、すなわち加速状態であったか否か判断
され、YESのとき目標値レジスタRoに現在の車速を
格納しく349) 、 タイヤオーバーフラグを0とし
く550)加速を停止し、その時の車速で定速制御する
。その後S51でリジュームフラグが0、すなわちリジ
ュームスイッチが離された状態にし、リジュームタイマ
がクリアされストップされる(S52) 。
第1図に示す速度制御装置をさらに一般化した本発明の
基本構成を第8図にブロックダイヤグラムにて示す。こ
の速度制御装置の定電圧電源30のうちスイッチング回
路は、セットスイッチ聞1およびリジュームスイッチS
W2を入力とするOR回路50と、そのOR回路50出
力が一方の入力とされ、CPU出力ボート01を他方の
入力とする2つのナンド回路40から成るフリップフロ
ップとから成り、フリップフロップ出力によって安定化
回路をスイッチングする。
この装置のCPUにおいても、第1図の装置と同じプロ
グラムが実行され、所定速度範囲内にあればセットスイ
ッチ、リジュームスイッチの操作によりCPUに電圧が
印加され速度記憶、定速制御が可能であり、又速度が記
憶されていれば、定速制御が可能となる。又リジューム
スイッチが押されても記憶速度がなければ、CPUへの
電圧の印加は停止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る速度制御装置を示す回路図、$
2図は第1図の速度制御装置により制御されるアクチュ
エータを示す断面図、第3〜7図は第111の装置で実
行するプログラムを示すフローチャート、第8図は第1
図に示す装置を含む本発明の基本構成を示すブロックダ
イヤグラム図である。 10、、、、、.1.電子制御装置(電子制御手段)2
0、、、、、、、、暴走検出回路 30・・・・・・、6安定化電源回路 100 、、、、、、負圧アクチュエータ(スロットル
駆動手段) 101 、、、、、、ハウジング 102 、、、、、、ダイアフラム 103 、、、、、圧縮コイルスプリング104、、、
、、、突起 +05・・・・・スロットルバルブ 10B 、、、、、インテークマ二ボールド107 、
、、、、、負圧取入口 108.109 、、大気取入口 110 、、、、、、負圧制御弁 111 、、、、、、負圧解放弁 112.114.、、可動弁 11B 、、、、、、アクセルペダル 117 、、、、、、引張りコイルスプリングS冒i 
、、、、、、セットスイッチ SW2 、、、、、、リジュームスイッチSW3 、、
、、、、クラッチスイッチSW4 ・・・・・・ストラ
フスイッチSW5 、、、、、、リードスイシチ SLI ・・・・・・コントロールソレノイドSL2 
、、、、、、リリースソレノイドcpu、、、、、、、
マイクロコンピュータDVI、DV2 、、駆動回路 特許出願人 アイシン精機株式会社 代理人 弁理士 加藤 朝道 手続補正書 昭和58年10月41−1 特許[デ長官 若杉 和犬 殿 ■ 事件の表示 昭和58年特許願第162600号 (昭和58年9月6日出願) 2 発明の名称 車速制御装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名 (001)アイシン精機株式会社代表者 牛丼 
令夫 5 補正命令の日付 自発 6 補正により増加する発明の数 なし7 補正の対象
 明細書の発明の詳細な説明の欄、及び特許請求の範囲
の欄 ■、明細書の発明の詳細な説明の欄を次の通り補正する
。 ■)明細書第2頁6行、「不要」を「車速制御装置不使
用」に訂正する。 2)同頁12行、「複数の」を削除する。 (以下余白) Il、明細書の特許請求の範囲の欄を次の通り補正する
。 「(1)スロットルバルブに連結されたスロットル駆動
手段、車速記憶用セットスイッチ手段、車速読出用リジ
ュームスイッチ手段、車速検出手段、および車速メモリ
を備え、前記セラl<イッチ手段の動作に応答し、その
時の車速検出手段の出力信号に応じた値を車速メモリに
格納し、前記リジュームスイッチ手段に応答して車速メ
モリ間の内容を読出し、その内容に応じてスロワi・ル
駆動り段を制御する電子制御手段を備えた車速制御装置
において、 前記セ−/ トスイッチ手段又は前記リジュームスイッ
チ手段および前記電子制御手段に応答して電子制御手段
の定電圧電源回路を開閉制御するスイッチ手段を含むこ
とを特徴とする車速制御装置。 (2)前記スイッチ手段がフリップフロップ回路から構
成される特許請求の範囲第1項記載の車速制御装置。」 (以上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スロットルバルブに連結されたス1:+7トル駆
    動手段、車速記憶用セットスイッチ手段、車速読出用リ
    ジュームスイッチ手段、車速検出手段、および複数の車
    速メモリを備え、前記セットスイッチ手段の動作に応答
    し、その時の車速検出手段の出力信号に応じた値を車速
    メモリに格納し、前記リジュームスイッチ手段に応答し
    て車速メモリ間の内容を読出し、その内容に応じてスロ
    ットル駆動手段を制御する電子制御手段を備えた車速制
    御装置において、 前記セットスイッチ手段又は前記リジュームスイッチ手
    段および前記電子制御手段に応答して電子制御手段の定
    電圧電源回路を開閉制御するスイッチ手段を含むことを
    特徴とする車速制御装置。
  2. (2)前記ス・fツチ手段がフリップフロップ回路から
    構成される特許請求の範囲第1項記載の車速制御装置。
JP58162600A 1983-09-06 1983-09-06 車速制御装置 Pending JPS6056637A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162600A JPS6056637A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 車速制御装置
US06/647,558 US4646861A (en) 1983-09-06 1984-09-05 Control device for vehicle speed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162600A JPS6056637A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 車速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056637A true JPS6056637A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15757670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162600A Pending JPS6056637A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 車速制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4646861A (ja)
JP (1) JPS6056637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763746A (en) * 1985-12-24 1988-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle speed control system

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147501A (ja) * 1985-12-21 1987-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 出力状態監視装置
JPS62146275U (ja) * 1986-03-04 1987-09-16
US4856609A (en) * 1986-07-18 1989-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Constant-speed running control device for vehicles
US4849892A (en) * 1987-03-06 1989-07-18 Chrysler Motors Corporation Method of determining and using an acceleration correction in an integrated acceleration based electronic speed control system for vehicles
US4890231A (en) * 1987-03-06 1989-12-26 Chrysler Motors Corporation Method of disabling a resume switch in an electronic speed control system for vehicles
US4860210A (en) * 1987-03-06 1989-08-22 Chrysler Motors Corporation Method of determining and using a filtered speed error in an integrated acceleration based electronic speed control system for vehicles
US4896267A (en) * 1987-03-06 1990-01-23 Chrysler Motors Corporation Electronic speed control system for vehicles, a method of determining the condition of a manual transmission clutch and of a park/neutral gear in an automatic transmission
JP2583534B2 (ja) * 1987-10-29 1997-02-19 日産自動車株式会社 車両用定速走行装置
US4964048A (en) * 1987-10-30 1990-10-16 Nissan Motor Company, Limited System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
JPH01122735A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Nissan Motor Co Ltd 定速走行装置
JPH01136832A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用定速走行装置
JPH01249534A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568440A (en) * 1978-11-14 1980-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Electric system control device for motorcar

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352403A (en) * 1979-03-22 1982-10-05 Travel Accessories Manufacturing Co., Inc. Vehicle speed control system
US4335799A (en) * 1980-07-18 1982-06-22 Specific Cruise Systems, Inc. Speed governor with below dashboard servomotor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568440A (en) * 1978-11-14 1980-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Electric system control device for motorcar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763746A (en) * 1985-12-24 1988-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle speed control system

Also Published As

Publication number Publication date
US4646861A (en) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6056637A (ja) 車速制御装置
JPS6357341A (ja) 車両用定速走行装置
GB2201812A (en) Fuel control system for an automotive engine
US4559864A (en) Actuator
US4747460A (en) Fail-safe circuit of a fixed speed traveling apparatus
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
US4934476A (en) Vehicle speed control system
US5040121A (en) System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
JPS62147501A (ja) 出力状態監視装置
JPS6076429A (ja) 定速走行装置
JPH01115737A (ja) 車両用定速走行装置
US4766971A (en) Constant-speed running control device
JPH0226051B2 (ja)
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS6056640A (ja) 車速制御装置
US5064015A (en) System and method for automatically controlling vehicle speed to a desired cruise speed
JPH0236406B2 (ja)
US4754831A (en) Constant speed running apparatus
JPH061861Y2 (ja) 定速走行制御装置
JPS6056638A (ja) 定速走行装置
JPS6136024A (ja) 自動定速走行装置
JPH07108625B2 (ja) 車両の制御装置
JPS59160055A (ja) 車速制御装置
JPS6136026A (ja) 自動定速走行装置
JPH0569724B2 (ja)