JPS6056138A - 内燃機関の空燃比調整装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比調整装置

Info

Publication number
JPS6056138A
JPS6056138A JP16258683A JP16258683A JPS6056138A JP S6056138 A JPS6056138 A JP S6056138A JP 16258683 A JP16258683 A JP 16258683A JP 16258683 A JP16258683 A JP 16258683A JP S6056138 A JPS6056138 A JP S6056138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction coefficient
air
fuel ratio
switch
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16258683A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nakano
次郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16258683A priority Critical patent/JPS6056138A/ja
Publication of JPS6056138A publication Critical patent/JPS6056138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)
    • F02D41/1482Integrator, i.e. variable slope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は電子制御燃料噴射内燃機関における基本空燃比
の調整装置に関する。
従来技術 電子制御燃料噴射(以下EFI )内燃機関では、機−
〇運転条件である例えば吸入空気量又は吸気管圧力等の
パラメータを検知し、その運転条件に応じた量の燃料噴
射量が得られるよう燃料噴射弁を制御し、これによシ運
転条件に応じた適切な空燃比が得られるようになってい
る。また、水温等の条件によって燃料噴射量に必要な補
正を加えている。
この種のKFI内燃機関では出荷段階又はメンテナンス
において基本空燃比の調整を行うため、吸入空気量又は
吸気管負圧に応じた電気信号源となるポテンショメータ
にねじ式の雰点調整機構を設けている。機関を一定の運
転条件、例えばアイドリンクで運転させながら、排気ガ
ス中のco濃度等の空燃比代表因子を検知し、その値が
所定の値に収まるようねじを回す。これにより製品間差
経時変化による空燃比のずれを修正することができる。
しかしながら、この従来方式による調整装置は構成が複
雑化するだUで々く、ポテンショメータの抵抗値の変化
や調整ねじのゆるみ等により経時変化が生じ易い。
発明の目的 本発明は上記従来技術の欠点に鑑みてなされたものであ
り、簡単な構造にも係わらず経時変化の少ない基本空燃
比の調整装置を提供することにある。
発明の構成 本発明では、機関の運転条件ノ2ラメータを検出し、そ
の運転条件に適合した燃料噴射量の計算を行い、その燃
料噴射量の計算は、運転条件に応じて決定される基本燃
料噴射量に補正係数を組み入れることで行われ、このよ
うにして計算された量の燃料が噴射されるよう燃料噴射
弁を作動させる電子制御燃料噴射内燃機関において、前
記補正係数を外部からのコマンドによって増減修正する
積分型の補正係数修正手段と、空燃比をどのように修正
すべきかの情報に基づいて補正係数修正手段と、修正手
段によって修正された補正係数を格納するメモリ手段と
より成る。
実施例 第1図は本発明の空燃比調整装置を備えた内燃機関の全
体を示すものであり、図中10は空気りIJ−す、12
Hスロツトルゲデイ、14はスロットル弁、15はサー
ジタンク、16は吸気管、18は燃料噴射弁、20は吸
気弁、22は熔焼室、24はピストン、26は排気弁、
28は排気マニホルド、30は排気管、32け触媒コン
バータ、33はディストリビュータである。これらの各
構成部品は燃料噴射内燃機関の周知の構成要素であるこ
とよりその詳細な連結関係の説明は省略する。
34は機関運転条件を代表する各センサからの信号を受
けて燃料噴射弁18の作動信号を形成する制御回路であ
シ、所定の空燃比を制御する機能を持つ。制御回路34
は後述のようにプログラムされたマイクロコンピュータ
装置として構成される。前述のように制御回路34には
種々の運転状態検知センサからの信号が入力している。
5bそのうち、36.38は本発明に直接関係する吸気
管圧力センサ、エンジン回転数センサである。吸気管圧
力センサ36は導圧管40によってスロットル弁14下
流のサージタンク15に連結され、吸気管圧力(絶対圧
力)に応じた信号を線L1を介して制御回路34に印加
する。一方エンジン回転数センサ38はディストリビュ
ータ33の回転軸331上のマグネット(′図示せず)
に近接して設けられた磁気センサであり、ディストリビ
ュータ回転軸331の回転数、即ち機関回転数に応じた
信号を線t2を介して制御回路34に印カロする。
制御回路34はこれらのセンサからの信号によって必要
力演算を行い、燃料噴射弁18への作動信号を線t3を
介して出力する。
制御回路34は略示すれば第2図の構成を持つ40はマ
イクロコンピュータで、中央処理装置(MPU)、メモ
リも含めたワンチップとして構成される。デジタル型セ
ンサとしての回転数センサ38はマイクロコンピュータ
400Å力ホート401に結線され、内部ハードウェア
又はソフトウェアによって機関回転数信号が形成される
。一方アナログ型のセンサである吸気管圧力センサ36
はA/Dコンバータ44の入力端子441に結線される
。A/Dコンバータ44はMP[Jの出力ポート402
からの指令に従って吸気管圧力センサ36からの信号の
A/D変換、及び本発明に係る空燃比調整外部コマンド
信号のA/D変換を行い、変換結果はバス45を介しM
PUに供給される。
演算の結果としての燃料噴射信号は出力ポート403よ
りパワーアンプ50を介して燃料噴射弁18に送られる
52け本発明に係る空燃比調整のためのセットスイッチ
(s−s、’w)であり、一端は接地され、他端は電源
(+5V)に接続されると共にMPUの入。 カポート
404に結線される。一方54は、空燃比調整スイッチ
(A−8/W) であり、2接点切替スイッチとして構
成され、共通端子541は、抵抗R1及びR2で分圧し
て電源(+5V)に結線されると共に、A/Dコンバー
タ44の入カポ−)442に結線される。切替スイッチ
の一方の切替接点542は電源に、他方の切替接点54
3は接地されている。60は不揮発メモリであフ、本発
明の実行により、修正された空燃比補正係数を格納する
マイクロコンピュータ40内には、本発明に従って、空
燃比調整を行うプログラムが書かれである。その説明に
先立って、そのプログラムによってどのようなやり方で
空燃比の調整が行われるか、その仕組みについて大略説
明するOセットスイッチ52は空燃比調整時にONとさ
れ、それ以外ではOFFとされる。セットスイッチ52
がOFFとなる通常時は空燃比調整スイッチ54は効か
ないOマイクロコンピュータ40は回転数センサ38か
らの回転数信号、吸気圧力センサ36からの吸気圧力信
号によって、そのとき空燃比を所定値、例えば理論空燃
比にするのに必要な燃料噴射量を演算し、加速補正や温
度補正などの必要な補正を加えた上で、燃料噴射弁18
をその間駆動する。尚、この制御は空燃比を検知するこ
とにより燃料噴射量を補正するいわゆるフィードバック
を組み込むことができる。しかし、必ずしもフィードバ
ックを組み込まない、いわゆる開ループ制御の方が本発
明は好都合である。これはフィードバック式では、いわ
ゆる学習制御を取シ入れることによって経時変化を常に
補償することがコンピュータ内部ででき、本発明のよう
に外部操作によって空燃比の経時変化の補償しなくても
良いからである。しかしながら、フィードバックを採用
していても学習制御を採用していない場合は本発明が有
効であるO 空燃比調整時にはセットスイッチ52がONとなる。こ
のとき調整スイッチ54が有効になる。
スイッチ54の中立位置は、空燃比の補正は行われない
。調整スイッチ54を542の接点に投入すると、コン
ピュータは、燃料噴射量を多くするように基本噴射量に
組み込まれる補正係数を大きくする。そのため、接点5
42に切替っている間は空燃比は小さく(混合気でいえ
ば濃く)なる。
この際、排気管内でCO濃度等を測定し、空燃比が適当
な値になったら、スイッチ54を中立とする。
一方調整スイッチ54を543の接点とすると、コンピ
ュータ40は燃料噴射量を少くするよう補正係数を変え
てゆく。そのためこの間空燃比は大きく(混合気でいえ
ば薄く)なる。排気管内のCO濃度(フィードバックシ
ステムの場合は02七ンサ信号電圧でもよい)が適当に
なったらスイッチ54を中立とする。
尚、以上の調整はエン′ジンのアイドリング時に行う。
このようにして修正された補正係数は不揮発メモリ60
内に書き込まれる。そのため、基本空燃比の製品量産、
経時変化が吸収されることになる。
以上、本発明によって行われる空燃比調整の基本的動作
を説明したから、以下第3図によって、第1実施例のソ
フトウェア構成をフローチャートによって説明する。
第3図においては100は本発明によって実行されるル
ーチンの開始を示し、例えば50?M秒毎に実行される
割少込みルーチンである。102で■Mはセットスイッ
チ52に連結される入力ポート404の電圧データV@
B/Wを入力する。もし、セットスイッチ52が投入さ
れていない非調整時ならば、そのとき、相当するメモリ
番地に格納される電圧データ’Vlls/Wは5vであ
る。そのため104での判定は1となる。このときプロ
グラムは106に進み、不揮発メモリ60の5DAFの
エリヤに格納されている空燃比補正係数のデータがその
ままマイクロコンビ、−夕40内の空燃比補正係数格納
エリヤDAFに転送される。次の108ではMPUは燃
焼噴射時間との演算を行う。この演算は周知のように、
エンジン回転数センサ38からの回転数データNe、吸
気管圧力センサ36からの吸気管圧力データPinsそ
の他温度データTEM、電源電圧データVB等から定ま
る基本噴射量に補正係数DAFを乗算したものとカる。
次に、110はDAFデータを5DAFとして不揮発メ
モリに格納するステ、ゾを示す。112はこの割シ込み
ルーチンの終了を示す。
108で計算された燃料噴射時間とのデータはhPUの
出力ポート403にセクトされ、別ルーチンによって燃
料噴射弁18が駆動される。
セットスイッチ52の押されている空燃比の調整作業時
にはメモリのvss/w領域にはovのデータが書き込
まれている。そのため104の判定はNoとなj!+、
114に進む。114でMPUは出カポ−)402より
A/Dコンバータ44にA/D変換許可指令を送シ、調
整・スイッチ54に接続される入力ポート442のデー
ダのA/D変換が開始、され、その変換結果はマイクロ
コンピュータ4oの内部メモリのDABWエリヤに書き
込まれる。115ではDAEWが3.75Vよシ大きい
か判定される。もし、スイッチ54が中立か又は543
の接点位置であればNoの判定であシ116に進む。1
16ではDA8Wが1.25Vより小さいか否か判定さ
れる。スイッチ54が中立のときは、VA8/’91’
は2.5vであることから、Noの判定結果とな!D、
106に進む。
とのときは補正係数5DAFの修正は行わ助い。
81Mスイッチ54が541の接点に入っているとき、
即ち、混合気が濃い方にずれているときは、はOvの設
定であるため、116の判定はYes でおシ、120
に進み、5DAFを格納する不揮発メモリのエリヤのデ
ータよシ一定の値DLAFを引いたものをDAFとする
。そのため、108で計算されゐ燃料噴射時間は、この
ルーチンを通るたびに少しづつ小さくなる(即ち、負の
積分修正が行われる→。
その結果は混合気は薄められる方向に修正される。
調整スイッチ54が542’o接点に入っているときは
、混合気は薄い方向にずれているときであル、このとき
Vムs/Wは5vであり、115の判定はYesであシ
、122に進み、5DAFに一定のDLAFを加えたも
のを新たな補正係数DAFとする。そのため、このルー
チンを通る毎に混合気は濃い方向に修正される(即ち、
正の積分修正が行われる。)。
以上のようにスイッチ54を中立にしている間は空燃比
は変化せず、スイッチ54を上又は下に到すことによっ
て濃く又は薄く修正することができる。排気管内のCO
濃度等を測定しながら所定の値が得られるまで修正する
ことができる。
第4図は第1実施例によって実行される空燃比調整をタ
イミングチャートで示すものであシ、セ、トスイ、チ5
2がONのとき、即ちv、@、’wがOVのときが積分
動作許可期間であり、調整スイッチ54による補正係数
の修正が可能となる。セットスイッチ52がOF’Fの
ときは、即ちvs B7’W −1)15 Vのときは
積分動作禁止である。積分動作許可期間内において、v
A8/Wが5vのとき(即ち、調整スイッチ54が上側
接点542であるとき)正の積分が行われ補正係数珈?
はpの如く増大する。
vAしWが2.5vのとき、即ち、調整スイッチ54が
中立のときは、補正係数片はqの如く変化しない・また
VA a/WがOvのとき、即ち調整スイッチ54が5
43の接点のときは補正係数はrの如く減少する方向に
修正される。
以上述べた第1の実施例では補正係数5DAFの記憶場
所として、不揮発メモリ60を用いている。
これはサービス工場でメンテナンスのとき等にバッテリ
を外したとき記憶が消失するのを防止するためである。
しかし、パワテリ取外しのたびに調整を行うことにすれ
ば単にバッテリでパ、クア。
!されたメモリを採用するとともできる。
第5図は第2実施例における制御回路をプロ。
クダイヤグラムによって示すものである。この実施例で
は空燃比調整スイッチ54′は第2図の54のように比
替え形ではなくGJ、OFF型である。調整スイッチ5
4′とセットスイッチ52′からは従って2ビット信号
が得られる。そのため、調整スイッチ54′のみで第1
実施例のように、空燃比の保持圧の積分(リッチ化調整
)、負の積分(リーン化調整)の3つの外部コマンドを
出すことができない。しかし、セットスイッチ52′か
らの2ビット信号を組合せることでこれが可能になる。
スイッチの1.Oの組合せに対するコマンドの割)つけ
は下表のようになっている。
上表のように、セットスイッチ52′がOFF (即ち
入力/−)404′が5V)のときは調整スイッチ54
′のON、OFFに係わらずA/Dコンバータ44′は
A/D変換を行わず、空燃比調整は行われたい・一方セ
、トスイ、チ52′がONのときは、調整スイ、チ54
′がOFFであればA/DコンバータはA/)l)変換
を行い、正の積分が行われる。また調整スイ、チ54′
がONであれば同様にA/DコンバータはA/D変換を
行い、負の積分が行われる。
第3図と同様コンピュータ内には本発明に係る空燃比制
御を行うようなソフトウェア構成をもつ。
その構成は第6図のフローチャートによって表わすこと
ができる。このフローチャートにおいて100′は割夛
込み処理の開始点を示し、102’ではセットスイッチ
52′に接続される入力ポート404′の電圧データを
書き込んだメモリの内容を見て同スイ、チがONか否か
を判定する。No。
即ちセットスイッチ52′がOFFのときは、106′
で5DAFのデータを)「に連送し、空燃比修正は行わ
れない。108′では、回転数センサ38′がらのNe
データ、圧力センサ36′からの、届変換器44′で、
変換したPimデータ等よシ、燃料噴射弁18′の噴射
時間との演算をする。102′でDAFを5DAFに転
送する。
セットスイッチ52′がONであれば、114でYes
に分岐し、114′で調整スイッチ54′がONか否か
判定される。No、即ちOFFのときは122′に追升
正の積分を行い、Yesであれば120′に行き駒の積
分が行われる。
この第2の実施例では110′でDAFを格納道メモリ
は第2図のように不揮発メモリでなく、マイクロコンピ
ュータに内蔵されているバックアップメモリを用いてい
る。バッテリ取外のときの記憶消失の防止のため別置の
ニッケルカドミウム電池等の2次電池を用いることがで
きる。
第7図はこの第2の実施例における作動線図であシ、v
8vfWがov(スイッチ52′がON )テ修正が可
能になシ、Vl!a/wが5V(スイッチ52’il:
OFF 次は禁止である。■81I/wカOV)ときV
、、/Wがov(スイッチ54′がON)であればq′
の如く負の積分、5v(スイッチ54′がOFF )で
あればp′の如、く正の積分修正が行われる。
第8図は積分を第3,6図のようにループを通る@(一
定の補正係数(DLAF )づつ増減するというソフト
ウェアで行う代シにアップダウンカウンタ70によって
ハードウェアで行うようにした点が特徴である。アップ
ダウンカウンタ70のクロ。
り入力端子CLKはコンピュータ44“の?ロック出力
CLKに結線される。力ヴンタのUP/1)OWN端子
は、ここが@1#のときカラン小ア、プ、′″0”のと
きカウントダウンされ、電源に接続されると共に調整ス
イッチ54“を介し接地されている。カウンタの耐端子
はここが10”のときイネーブルでカウントが許可され
、@1#のときディセーブルでカウント不許可となる。
この端子はMFtJの入カポ−)404“に結線される
と共に電源に接続されかつセットスイッチ52“を介し
接地される。701は8ビツトのプリセット入力端子で
” ’) 、IJ)ADはプリセットのイネーブル−デ
ィセーブル切替端子であるが、全て接地であるからプリ
セット機能は休止しておシ、とのカウンタは単なるアッ
プダウンカウンタとしてのみ働く。8ビ、トの出力端子
702はMPUの入力/−)40τ′に結線される。
MPU内にはセットスイッチ52“、調整スイ。
チ54“からのコマンドを受けて、カウンタ70カウン
ト値だけ積分するようなソフトウェアが格納されている
。このソフトウェアを第9図でフローチャートによって
示す。とれを簡単に説明すると、102父セ、トスイッ
チ52″がONか否か判定される。即ち、調整時と判定
すれば114“に行きカウンタ70の値をDAFFに格
納する。次いで12σ′では、とのDAFFから、前回
ルーチン実行のときのDAFF (D内容テ@ ;b 
DAFF’ (ステ、 f 110”@照)を引いたも
のをDAFF//とする。もし、調整スイッチ54“が
OFFであれば出力端子702d、らの出力値はクロッ
クパルスの到来毎に1つづつ増えることカラ、120”
11’の演算によって前回のルーチンの終了から今回の
ルーチンの開始までの正ノ母ルス数が計算される。一方
詞整スイ、チ54”がONであれば、出力端子702か
らの出力値はクロ、クパルスの到来毎に1つづつ減るこ
とから、120“での演算によって前回のルーチン開始
から今回のルーチン開始までの負パルス数が計算される
。これによシ、調整スイッチがOFFかONかに応じて
正又は負の積分係数が得られる。
204では、DAFfに所定の係数kを乗算したものが
補正係数DAFとして不揮発メモリ又はパ。
クアッグメモリに格納される。108“では、回転数セ
ンナ38′からのN、データ、圧力センナ36“からの
P1mデータ等によシ燃料噴射弁18“の開時間とを計
算し別ルーチンにより噴射制御が行われる。
110“ではDAFFのデータのDAFF ’への転送
を示し、120“の説明のところで述べた。
この実施例におけるアップダウンカウンタとしてはC−
MO3ICを用いれば消費電流が少くバッテリバックア
ップが可能となル好ましい。またア。
プダウンカウンタの代シにデジタルスイッチを用いるこ
とによシパッテリパ、クアッグも不用となる。
発明の効果 本考案によれば基本空燃比の調整のために一般に実施さ
れている可変抵抗器を用いる必要がなく、補正係数はデ
ィジタル化された数値として記憶装置の中に記憶される
ため、経時変化のない極めて安定した調整状態を実現す
ることが出来る。
また、高価な可変抵抗器でなく数本の安価な固定抵抗器
を用いスイッチとしてはコネクタの端子をショートする
構成で良いため極めて安価な訓読機構を得ることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって空燃比の調整を行う燃料噴射内
燃機関の全体構成図 第2図は制御回路の第1実施例のノ・−ドウエア構成を
示すブロック図 第3図は第2図のソフトウェア構成を示すフローチャー
ト図 第4図は第1実施例の作動タイミング図第5図は制御回
路の第2実施例のハード構成第6口拡第5図のソフトウ
ェア構成 第7図は第2実施例の作動タイミング図第8図は制御回
路の第3実施例のハードウェア構成 第9図は第8図のソフトウェア構成 10・・・エアクリーナ、14・・・スロットル弁、1
8・・・燃料噴射弁、28・・・排気マニホルド、34
・・・制御回路、36・・・吸気管圧センナ、38・・
・回転数センサ、52・・・セ、トスイ、チ、54・・
・調整スイッチ 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士三井孝夫 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の運転条件パラメータを検出し、その運転条件に適
    合した燃料噴射量の計算を行い、その燃料噴射量の計算
    は、運転条件に応じて決定される基本溶料噴射量に補正
    係数を組み入れることで行われ、このようにして計算さ
    れた量の燃料が噴射されるよう燃料噴射弁を作動させる
    電子制御燃料噴射内燃機関において、前記補正係数を外
    部からのコマンドによって増減修正する積分型の補正係
    数修正手段と、空燃比をどのように修正すべきかの情報
    に基づいて補正係数修正手段への必要な外部コマンドを
    発生するコマンド発生手段と、修正手段によって修正さ
    れた補正係数を記憶するメモリ手段とよシ成る空燃比調
    整装置。
JP16258683A 1983-09-06 1983-09-06 内燃機関の空燃比調整装置 Pending JPS6056138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16258683A JPS6056138A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 内燃機関の空燃比調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16258683A JPS6056138A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 内燃機関の空燃比調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056138A true JPS6056138A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15757404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16258683A Pending JPS6056138A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 内燃機関の空燃比調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133942U (ja) * 1986-02-19 1987-08-24
JPS63125146U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16
JPS63125145U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133942U (ja) * 1986-02-19 1987-08-24
JPS63125146U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16
JPS63125145U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837698A (en) Method of controlling air-fuel ratio
JPH0363654B2 (ja)
JPH032688Y2 (ja)
US4501240A (en) Idling speed control system for internal combustion engine
US6668795B1 (en) Controller with feed-back system
KR920005851B1 (ko) 연료 제어 장치
JP2508180B2 (ja) 燃料制御装置
JPS6056138A (ja) 内燃機関の空燃比調整装置
JPS60233326A (ja) スワ−ル制御弁付内燃機関の制御装置
US4787358A (en) Fuel supply control system for an engine
JPS62253936A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS61135950A (ja) 電子制御エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS5941643A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JPS5949346A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPH0341663B2 (ja)
JPH0321740B2 (ja)
JPS60228740A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004100530A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS63189656A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH041182B2 (ja)
JPS62265450A (ja) エンジン制御装置
JPS6198970A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS60128951A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS639654A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置