JPS6052877A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS6052877A
JPS6052877A JP58159093A JP15909383A JPS6052877A JP S6052877 A JPS6052877 A JP S6052877A JP 58159093 A JP58159093 A JP 58159093A JP 15909383 A JP15909383 A JP 15909383A JP S6052877 A JPS6052877 A JP S6052877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing unit
developing
door member
developer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58159093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452950B2 (ja
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Seiichiro Hiratsuka
平塚 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58159093A priority Critical patent/JPS6052877A/ja
Publication of JPS6052877A publication Critical patent/JPS6052877A/ja
Publication of JPH0452950B2 publication Critical patent/JPH0452950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等静電記録装置の改良に関し
、特にその現像装置関係の改良に関する。
〔従来技術〕
静電記録装置は、光導電性感光体や誘電体のような表層
を有する像担持体面に静電潜像を形成し、その像担持体
面に現像器によって現像剤を供給して静電潜像を現像し
、その現像を像担持体面に直接または記録紙等に転写し
て定着することにより記録するものであるが、現像器に
は現像によって消耗する現像剤を補給するための現像剤
補給器が付帯せしめら・れる。そして、従来の静電記録
装置の多くは、保守点検等が容易に行われるように、現
像器を記録装置本体に着脱可能に装着し得るものとして
いるが、現像剤補給器は記録装置本体に組付けている。
しかし、そのような静電記録装置においては1.現像器
を脱する際に、現像剤補給器との接続部分から現像剤が
こぼれて機内汚れを生ぜしめたシする問題がある。そこ
で、現像器に磁性トナーを主体としたキャリアを含まな
い所謂−成分現像剤を用いるものについて、現像器と現
像剤補給器とを一体の現像ユニットと成し、現像ユニッ
トを着脱可能に記録装置本体に装着し得るようにした静
電記録装置も知られている。
一方、最近は、種々色を変えた記録画像の得られる静電
記録装置が要望されるようになって来ている。それには
、現像ユニツ)Kそれぞれ異なる色の現像剤を用い、現
像ユニットを交換することによって簡単に異なる色の記
録画像を得ることができる、現像ユニット交換可能の静
電記録装置が最も適当している。そして、異なる色の記
録画像が得られる静電記録装置には、−成分現像剤はト
ナー粒子に黒色乃至は褐色の磁性体を含ませる必要があ
り、そのために鮮明な色物の記録画像を得ることか困難
であるから、そのような磁性体を含ませなくて済むトナ
ー粒子と磁性キャリア粒子とから成る二成分現像剤が好
ましく用いられる。
以上のように、現像ユニット交換可能の静電記録装置は
次第に重要性を増しつつあるのが現状である。
ところで、従来の現像ユニット交換可能の静電記録装置
は、現像ユニットを交換する際に、その現像器部分の像
担持体面に対向している開口部から現像剤がとほれ易い
と云う問題があった。この問題は、現像ユニットに異な
る色の現像剤が用いられている場合には特に重大な影響
を与える。
〔発明の目的〕
本発明は、現像ユニット交換可能の静電記録装置におけ
る上述の問題を解消するためになされたものであり、現
像ユニットを記録装置本体から脱する際には現像器部分
の開口部が閉じられるようになる現像ユニット交換可能
の静電記録装置を提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、像担持体面に現像剤を供給して静電Wi 1
5!を現像する現像器と該現像器に現像剤を補給する現
像剤補給器とが一体の現像ユニットを成し、該現像ユニ
ットは像担持体に対する所定の位置に着脱自在に装着さ
れ、且つ、所定の位置から脱する際に前記現像器の像担
持体面に対向する開口部が閉じられる扉を設けられてい
ることを特徴とする静電記録装置、Kある。
〔実施例〕
以下、本発明を図示例に基いて詳細に説明する。
嬉1図は本発明に係る静電記録装置の一例を示す断面図
、第2図は第1図の部分斜視図、第3図は扉部制の変位
機構が異なる例を示す現像ユニット装着部分の部分正面
図、第4図及び第5図は笥3図の現像ユニットの部分斜
視図及び断面図、第6図、第7図及び第8図は装着方法
が異なる現像ユニット装着部分の部分斜視図、側面図及
び平面図、第9図は装着方法がさらに異なる現像ユニッ
ト装着部分の部分断面図である。
第1図の静電記録装置は、上部において左右に往復動す
る原稿載置台1を左側に移動させた状態で現像ユニット
2を着脱することができる電子写−ラ、5は定着装置ユ
ニットであって、記録紙Pが右から供給されて、左に送
り出されるものである。
現像ユニット2は、内部に磁石体を有する現像スリーブ
2aと下方に2個の攪拌回転体2b 、 2cとを設け
られた現像器部分2′と、下方に現像器部分2′へ−の
トナー送り出しローラ2dを設けられた現像剤(この場
合はトナー)補給諸部分2gとを一体として構成されて
おり、複写機から取り出すときKは現像スリーブ2aが
感光体ドラム3VC臨む開口部を覆うようKなる扉部材
2eを備えている。
この現像ユニット2を図示の装着された状態から取り出
すのは、押えバー6を係止している第2図に示した係止
部材7をそのばね8の付勢に抗して矢印で示した時計方
向に回動させることKより押えバー6に係合する位置か
ら外し、そこで押えバー6を矢印で示した反時計方向に
跳ね上げ回動させて現像ユニット2の押さえを解放し、
あとは現像ユニット2を正方に持ち上げればよい。そし
て、現像ユニット2を持ち上けて取り出すと、扉部材2
eの被動レバー2fK対する複写機本体に設けた作動部
9による押しが解放されて、被動レバー2fはばね2g
の付勢により反時計方向に回動し、扉部拐(Ili12
hを介して扉部材2eを開口部を覆う位置にもたらす。
したがって、取シ出す際に扉部材2eが自然と開口部を
塞ぐことになるから、開口部からの現像剤のこほれ落ち
が防止される。現像ユニット2を装着するのは、取り出
すのと逆動作によって行われる。すなわち、押えバー6
を跳ね上けた状態で、現像ユニット2を、その支点軸2
1が複写被本体側の軸座10に落ち込み、その底面が複
写機本体に設けた支持バー11に当接するように、落し
込み、次いで係止部材7をばね8の付勢に抗して時計方
向に回動させて、押えバ〜6を現像ユニット2の上面を
押さえる位置にもたらし、係止部材7によって押えバー
6を係止することによって行われる。そして、現像ユニ
ット2を落し込む際に、複写機本体の作動部9が扉部材
2eの被動レバ−2fK作用して、扉部材2eは開口部
から上方に回動退避せしめられる。
第3図乃至第5図に示した現像ユラット2は、げね2g
を掛けられている扉部材2eに設けられた被動ビン2j
が、覗、像ユニット2を静電記録装置内に落1−込むと
きに、記録装置本体に設けた水平突起状の作動部9に当
って、それにより扉部材2eがばね2gの付勢に抗し開
口部を覆う位置から上方に退避させられるものである。
なお、これらの図においても第1図、第2図と同−機能
部材は同一符号で示している。
第6図乃至第7図は静電記録装置が感光体ドラム3の軸
と平行の太矢印方向に現像ユニット2を出し入れするも
のである例を示している。この現像ユニット2は、扉部
材2eが間口部を覆い、一部材2eと一体のレバー枠2
におよびハンドル2)が略垂直の状態で、記録装置本体
のレール12上を記録装置内に送り込まれ、突き当った
ら、そコテハンドル2ノをレバー枠2にの突起が記録装
置本体の保合溝13に完全に保合するまで時計方向に回
動操作すること罠よって、扉部材2eの回動退避と、そ
れに続く、現像ユニット2のレバー枠2kが保合溝13
から反作用を受けることによる現像スリーブ2aが記録
装置本体側の従動ゲージローラ14に接触するようにな
る壕での所定位置への移動を吐五希十セが行われて、記
録装置内に装着されるものである。この現像ユニット2
は、ハンドル2ノを反時計方向に回動させて、レバー枠
2にの突起を記録装置本体の保合溝13から外さないこ
とには、記録装置本体からの引出しはできない。ハンド
ル21を反時計方向に回動させると、それと共にレバー
枠2k並びに扉部材2eが反時計方向に回動し、扉部材
2eが保護ステー15に当接するようになって現像ユニ
ット2は保護ステー15に押されて右方に後退させられ
、そして、レバー枠2kが現像ユニット2の側板に設け
た制限ビン2mに当り、扉部材2eが完全に開口部を覆
って回動を止められる。そこで、ハンドル2ノを軸方向
に引くことKより、現像ユニット2は記録装置本体から
引き出される。第6図乃至第8図のばね2gは、扉部材
2eが開口部位置と退避位置にある状態をそれぞれ安定
に維持するための付勢ばねであシ、ハンドル21により
現像ユニット2を感光体ドラム3の軸と垂直の方向に移
動させると云う操作をし易くすると云う作用効果も与え
る。
第9図は、現像ユニット2が感光体ドラム3の軸と直角
の太矢印方向に出し入れされるものである静電記録装置
の例を示している。この現像ユニット2の扉部材2eは
、図示せざるコイルばねによって反時計方向に回動する
付勢を与えられており、現像ユニット2を左方に挿入す
ると、扉部材2eの側板部分に設けたカムビン2nが記
録装置本体の内側面に設けたカム板16に押し上げられ
て、図示位置に退避させられ、現像ユニット2を右方に
引き出すと、カムビン2nがカム板16の斜面を滑り下
りて、開口部を覆うようになるものである。
なお、第6@乃至第9図においても、第1図。
第2図と同一機能部材は同一符号で示している。
また、図示例の現像ユニットはいずれも二成分現像剤用
のものであるが、これらに−成分現像剤も用いられるこ
とは勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の静電記録装置は、所定の位置に
装着された現像ユニットを記録装置本体から外す際に、
現像ユニットの像担持体面に対向した開口部を覆うよう
Kなる扉部材が現像ユニットに設けられているのて、現
像ユニットの交換に際して現像剤のこぼれることが防止
され、また、現像スリーブが傷付くことも防止されるか
ら、色を変えて多色の画像記録を行うものとして好適に
用いられる。そして、本発明の静電記録装置は、二成分
現像剤を用いるものKjliらず、−成分現像剤を用い
るものであってもよいし、また像担持体がベルト状のも
のであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る静電記録装置の一例を示す断面図
、第2図は第1図の部分斜視図、第3図ト装着部分の部
分正面図、第4図及び第5図は第3図の現像ユニットの
部分斜視図及び断面図、第6図、第7図及び第8図は装
着方法が異々る現像ユニット装着部分の部分斜視図、側
面図及び平面図、第9図は装着方法がさらに異なる現像
ユニット装着部分の部分断面図である。 1・・・原稿載置台、 2・・・現像ユニット、2′・
・・現像器部分、21・・・現像剤補給諸部分、2a・
・・現像スリーブ、2b 、 2c・・・攪拌回転体、
2d・・・トナー送り出しローラ、 2e−1,扉部材、 2f・・・被動レバー、2g・・
・ばね、 2h・・・扉部材腕、21・・・支点軸、 
2j・・・被動ピン、2k・・・レバー枠、21・・・
ハンドル、2m・・・制限ピン、2n・・・カム上1ン
、3・・・感光体ドラム、 4・・・給紙ローラ、瀞・
・・定着装置ユニット、6・・・押えノく−、7・・・
係止部材、 8・・・ばね、 9・・・作動部、 10・・・軸比、 1108.支持バー、 12・・・レール、13・・・
係合溝、 14・・・従動ゲージローラ、15・・・保
護ステー、16・・・カム板。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 第2図 −549− 第3図 P 第4図 第5図 2′ 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 像担持体面に現像剤を供給して静電潜像を現像
    する現像器と該現像器に現像剤を補給する現像剤補給器
    とが一体の現像ユニットを成し、該現像ユニットは像担
    持体に対する所定の位置に着脱自在忙装着され、且つ、
    所定の位置から脱する際に前記現像器の像担持体面に対
    向する開口部が覆われる扉部材を設けられていることを
    特徴とする静電記録装置。 (2) 前記扉部材が、前記開口部位置に変位するよう
    に付勢されておシ、現像ユニットを前記所定の位置に装
    着する際に記録装置本体の作動部によって前記付勢に抗
    し前記開口部位置から退避せしめられることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の静電記録装置。 (5) 前記一部材を前記開口部位置から退避させるこ
    とによって現像ユニットが前記所定の位置に装着でき、
    前記扉部材を前記開口部位置にもたらすことによって現
    像ユニットが前記PJf定の位置から外されて脱し得る
    ようになることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の静電記録装置。
JP58159093A 1983-09-01 1983-09-01 静電記録装置 Granted JPS6052877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159093A JPS6052877A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159093A JPS6052877A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 静電記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052877A true JPS6052877A (ja) 1985-03-26
JPH0452950B2 JPH0452950B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=15686080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159093A Granted JPS6052877A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052877A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647072A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Canon Inc Developing device
JPS592061A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Canon Inc 現像装置
JPS5972459A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Canon Inc 現像装置
JPS59198476A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 現像装置
JPS6026377A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の現像機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647072A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Canon Inc Developing device
JPS592061A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Canon Inc 現像装置
JPS5972459A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Canon Inc 現像装置
JPS59198476A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 現像装置
JPS6026377A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の現像機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452950B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986660B2 (ja) 電子写真装置
JP5167774B2 (ja) 画像形成装置
US4650097A (en) Developer material supply arrangement
US4465359A (en) Portable electrophotographic copying apparatus
JPH06222664A (ja) 電子写真装置
JPS6357795B2 (ja)
JPS6052877A (ja) 静電記録装置
JP2864951B2 (ja) 現像装置
JPS6052878A (ja) 静電記録装置
JP2603117B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH10149078A (ja) 電子写真装置
JP3225364B2 (ja) 画像形成装置
JPH0425542B2 (ja)
JP2003215898A (ja) 画像形成機のトナー供給容器
JP2006084814A (ja) 画像形成装置
JP2854911B2 (ja) 画像形成カートリッジ及びこのカートリッジを用いる電子写真印刷装置
JPS62209546A (ja) 電子写真装置
JP2018060008A (ja) 画像形成装置
JPH08328448A (ja) 画像形成装置
JPH1138721A (ja) 画像形成装置
JP2600210B2 (ja) 画像形成装置
JPH0623880B2 (ja) 静電記録装置
JPH0836292A (ja) 現像装置
JPH0243186B2 (ja)
JPH09134075A (ja) 画像形成装置