JPS6050676B2 - 熱エネルギ−を節約した洗びん装置 - Google Patents

熱エネルギ−を節約した洗びん装置

Info

Publication number
JPS6050676B2
JPS6050676B2 JP2296778A JP2296778A JPS6050676B2 JP S6050676 B2 JPS6050676 B2 JP S6050676B2 JP 2296778 A JP2296778 A JP 2296778A JP 2296778 A JP2296778 A JP 2296778A JP S6050676 B2 JPS6050676 B2 JP S6050676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
bottle
liquid
partition plate
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2296778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115564A (en
Inventor
成一 高畠
三郎 鈴木
哲夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd, Hitachi Zosen Corp filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2296778A priority Critical patent/JPS6050676B2/ja
Publication of JPS54115564A publication Critical patent/JPS54115564A/ja
Publication of JPS6050676B2 publication Critical patent/JPS6050676B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱エネルギーを節約した洗びん装置に関する
ものである。
ん機は通常、多数の洗浄もしくは侵ひん槽に区分けさ
れ、給びん機から供給された汚れたびんは、各槽間に亘
つてループ状に形成された洗びん経路に沿つて移動する
ボルトホルダーに把持されてこれら各槽間を移動する間
にきれいになり、出口側の排びん機側から送り出される
すなわち、びんを予備洗浄行程、加熱行程、侵びん行
程、冷却行程、洗浄すすぎ行程、水切り行程とこの順て
移動させ、先す最も入口側にある予・備洗浄行程におい
てびんの表面に付着した大きな異物を払い落とす。
次いで加熱行程において、最初常温であつたびんが次第
に加熱されると同時に苛性液に侵されて、該ひんに強力
に付着した異物やラベルが膨じゆんを始める。そして浸
びん行程において、高温でしかも高濃度の苛性液で完全
に浸びんされる。次いで冷却行程で冷却されたびんは、
洗浄すすぎ行程において温水または清水によつて洗浄さ
れ、次いて水切り行程て水切りされてきれいになつたび
んは排びん部から搬出されるのである。このような洗び
ん作業においてびんは、例えば加熱行程においては熱を
吸収し、冷却行程においては熱を放出することになるの
であるが、ここで各槽における温度および苛性液の濃度
は夫々ほぼ一定に維持しなければならない。そのため従
来では各槽に夫々加熱器を設け、また汚れた液を排出す
る排出口と新しい液を供給する供給口、さらにラベルな
どを取出して槽内を清浄に保持する装置などを設けてい
る。しかし、従来のこの方式の場合は、加熱行程におい
て必要となる熱量はすべて外部から供給されており、冷
却行程においては冷却のための冷却水を常時補給し、熱
交換して温度の上昇した冷却水はそのまま外部に排出さ
れるため、熱エネルギーの大きな損失となつている。そ
こで本発明は上記問題点を解決し得る熱エネルギーを節
約した洗びん装置を提供するもので、以下その一実施例
を図面に基づいて説明する。
1は一対の側板2間に支持された多数のスプロケットホ
ィールで、該スプロケットホィール1間にループ状に形
成されチエン駆動される洗びん経路3は複数の槽間に亘
る。
すなわち洗びん経路3は無端状体に多数のボトルホルダ
ー(図示せず)を取付けることにより構成され、一端の
給びん部4において給びん機からびんが供給され、他端
の排びん部5においてびんが排出される。両側板2の底
部間には底板6が取付けられ、この底板6から立設され
且つ両側板2に一体化される状態で前記給びん部4側か
ら順に、一端外板7、第1区画板8、第2区画板9、第
3区画板10、第4区画板11、第5区画板12、第6
区画板13、第7区画板14、第8区画板15、第9区
画板16、他端外板17が設けられる。前記一端外板7
と第1区画板8とによりスクリーンネットコンベヤ18
を有する受槽19が形成され、この受槽19内の液は第
1ポンプ20を有する配管21を介してスプレー装置2
2に送られ、以つて当該部が予備洗浄行程囚となる。な
お受槽19の余乗液はオーバーフロー液23として排出
される。第1区画板8と第2区画板9との間に第1槽2
4が形成され、その中間には下方流通可能な槽液環流用
の第1仕切板25が設けられ、また余剰液は第1区画板
8をオーバーフローして受槽19に流れる。
第2区画板9と第3区画板10との間に第2槽26が形
成され、その中間には下方流通可能な第2仕切板27が
設けられ、また余剰液は第2区画板9の上部に設けた冷
液排出槽28にオーバーフローし、さらに新たな液は第
3区画板10の上部に設けた温液供給槽29からオーバ
ーフローする。第3区画板10と第4区画板11との間
に第3槽30が形成され、この第3槽30と前記第1、
第2槽24,26とが加熱行程(B)となる。第4区画
板11と第5区画板12との間に第4槽31が、第5区
画板12と第6区画板13との間に第5槽32が形成さ
れ、これらが浸びん行程(C)となる。第6区画板13
と第7区画板14との間に第6槽33が形成され、その
中間には下方流通可能な第3仕切板34が設けられ、ま
た余剰液は第6区画板13の上部に設けた温液排出槽3
5にオーバーフローし、さらに新たな液は第7区画板1
4の上部に設けた冷液供給槽36からオーバーフローす
る。
第7区画板14と第8区画板15との間に第7槽37が
形成され、その中間には下方流通可能な第4仕切板38
が設けられ、また余剰液は第7区画板14の中間に設け
た余剰液槽39にオーバーフローし、さらに新たな液は
第8区画板15の上部に設けた留槽40からオーバーフ
ローする。
前記第6、第7槽33,37が冷却行程(9)となる。
前記第8区画板15と第9区画板16との間に第8槽4
1が形成され、この第8槽41内の液は第2ポンプ42
を有する配管43を介して温水による洗浄用スプレー装
置44に送られる。第9区画板16と他端外板17との
間に第9槽が形成され、この第9槽45内の液は第3ポ
ンプ46を有する配管47を介してすすぎ用スプレー装
置48に送られる。49は新たな供給水によるすすぎ用
スプレー装置を示す。
第8、第9槽41,45が洗浄すすぎ行程(E)となり
、またその下手が水切り行程(F)となる。前記温液排
出槽35と温液供給槽29とは温液輸送管50で連通し
、また冷液排出槽28と冷液供給槽36とは冷液輸送管
51て連通する。
なお、冷液輸送管51には、液面差を解消するための第
4ポンプ52と、汚物除去のためのストレート53とが
設けられる。前記余剰受槽39からの排出管54中には
第5ポンプ55が設けられ、またこの排出管54は、第
1槽24における第1仕切板25と第2区画板9との間
の上方に開口する。前記底板6の下方に二重底板56を
設け、両者9,56に廃熱流路57を形成している。こ
の廃熱流路57には他の設備、例えばビール醸造で生じ
た廃熱58を供給して加熱もしくは保温に利用し、節エ
ネルギーをはかる。なお廃熱流路57は仕切板59によ
りジグザグ状に形成される。6*“0は前記廃熱58の
排出口である。
上記の洗びん機において、各槽における温度と苛性濃度
は次表の通じである。この表1かられかるように、第2
槽26と第6槽33とは苛性濃度が3%と同じであり、
また温度は65はCと70℃で5℃の差がある。
しかも第2槽26においては低温のびんとの熱交換によ
り65第Cより低い温度の苛性液へと移行し、また第6
槽33においては高温のびんとの熱交換により70′C
より高い温度の苛性液へと移行している。したがつて第
2槽26の低い温度の苛性液を冷液排出槽28にオーバ
ーフローさせ、これを第4ポンプ52とストレーナ53
を有する冷液輸送管51を介して冷液供給槽36に輸送
し、ここから第6槽33にオーバーフローさせることに
より、高くなりがちな苛性液に低温苛性液を混入させる
ことになり当該第6槽33の苛性液温度を70℃近くに
制御し得る。また第6槽33の高い温度の苛性液を温液
排出槽35にオーバーフローさせ、これを温液輸送管5
0を介して温液供給槽29に輸送し、ここから第2槽2
6にオーバーフローさせることにより、低くなりがちな
苛性液に高温苛性液を混入させることになり、当該第2
槽26の苛性液温度を65゜C近くに制御し得る。これ
らのことにより、第1槽24から第2槽26へ移動する
びんの吸熱は65゜C−55゜C=10′C1一方、第
5槽32から第6槽33へ移動するびんの放熱は800
C−700C=10′Cとなり、夫々10′Cに相当す
る分の熱交換が行なわれることから、熱平衛(バランス
)を保つことができる。このように第6槽33て従来排
出していた高温の液を第2槽26に送ることにより、該
第2槽26の加熱量を従来より大巾に少なくでき、加熱
器を小さくできる。なお第2槽26に設けた第2仕切板
27はひんのガイドの役目をすると同時に、第6槽33
から受入れた高温度液を上方から下方に導びいたのち上
方へと環流させ、熱を槽内に均等に配分させることにな
る。第6槽33に設けた第8仕切板34も同様の作用を
成す。なお、第2、第6槽26,33における液の環流
は、びんの移動方向に対向させて行なわれる。第1槽2
4と第7槽37との温水(加熱水)についても苛性濃度
0%であることから同様のことが言えるが、実施例では
他の場合を示している。すなわち、より高い温度の第7
槽37の温水を従来のように排出しないで余剰受槽39
にオーバーフローさせ、これを第5ポンプ55を有する
排出管54を介して第1槽24へ上方から供給し、エネ
ルギーの節約を行なつている。これにより第1槽24の
加熱量を従来より少なくでき、加熱器の容量を小さくで
きる。また第7槽37よりクリーンな温水が送られてく
るので、第1槽24は長く汚れないで清浄が保持される
利点もある。第1槽24の汚れた温水は従来排出してい
たが、本発明によると、第1区画板8をオーバーフロー
させて受槽19に貯め、これをスプレー装置22から噴
射させることにより、従来、常温で行なわれていた予洗
を、予熱洗浄し得ることになる。
なお第1槽24と第7槽37に仕切板25,38を設け
ることは、第2仕切板27や第3仕切板34と同様の作
用を期待するためてある。なお苛性液や温水の流動とし
て排出槽28,35ならびに供給槽29,36さらには
余剰液槽39、留槽40などでオーバーフロー形式を採
用したの・は、液または温水を槽巾に均一に行きわたら
せて分配させるためと、「びん」に付着して隣接する槽
に移行しようとする付着液の量を少なくするためてある
。以上述べたごとく本発明によれば、「びん」が)給び
ん部4側の大きな槽24,26,32,33から小さな
槽28,29,35,36の上を通つて隣接する排びん
部5側の大きな槽26,30,33,37内に送り込ま
れる際に、その「びん」からたれた滴が上記の小さな槽
28,29,35,36内に落ちるものである。
したがつて給びん部4側の大きな槽24,26,32,
33内の液と排びん部5側の大きな槽26,30,33
,37の液とがまざりにくく、苛性液の濃度が低下させ
られたり、温水が冷却されたりしにくいものである。ま
た輸送される「びん」に液が付着して排びん部5に向か
つて隣接する槽にその付着液が移行しようとするが、大
きな槽19,24,26,30〜33,37,40,4
1,45および小さな槽28,29,35,36のうち
の所定のものを、その中の液が給びん部4に向かつて隣
接する槽内にオーバーフロー可能に構成してあることか
ら、付着液の移行を少なくすることができ、液の補充量
を減少させることができるものである。また加熱工程(
B)の小さな槽28内の比較的温度の低い液をポンプ5
2によつて冷却工程(D)の小さな槽36内の比較的温
度の高い液に混入させることにより、その比較的温度の
高い液が所定以上に高温になるのを防止することができ
、また逆に冷却工程1)の小さな槽35内の比較的温度
の高い液を温液輸送管50によつて加熱工程(B)の小
さな槽29内に混入させることにより、比較的温度の低
い液が所定以下に低温になるのを防止できるものである
。さらに装置全体として熱エネルギーを節約することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は縦断面図、第
2図は廃熱流路部の横断面図である。 3・・・・・・洗びん経路、4・・・・・・給びん部、
5・・・・・・排びん部、6・・・・・・底板、7・・
・・・・一側外板、9〜16・・・・区画板、17・・
・・・・他側外板、19,24,26,30,31,3
2,33,37,40,41,45・・・・・・槽、2
2・・・・スプレー装置、25,27,34,38・・
・・・・仕切板、28・・・・・・冷液排出槽、29・
・・・・・温液供給槽、35・・・・・・温液排出槽、
36・・・・・・冷液供給槽、39・・・・・・余剰受
槽、40・・・・・留槽、50・・・・・・温液輸送管
、51・・・・・・冷液輸送管、54・・・・・・排出
管、57・・・・・・排熱流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給びん部4から排びん部5までの間に、多数の区画
    板7〜17で予備洗浄行程(A)、加熱工程(B)、浸
    びん工程(C)、冷却工程(D)、洗浄すすぎ工程(E
    )および水切り工程(F)をそれぞれ構成する1または
    2以上の大きな槽19,24,26,30〜33,37
    ,40,41,45を形成し、加熱工程(B)および冷
    却工程(D)の大きな槽26,30,33,37の上部
    の給びん部4側の区画板9,10,13,14に小さな
    槽28,29,35,36を形成し、上記の大きな槽1
    9,24,26,30〜33,37,40,41,45
    および小さな槽28,29,35,36のうちの所定の
    ものを、その中の液が給びん部4に向かつて隣接する槽
    内にオーバフロー可能に構成し、上記外側の小さな槽2
    8,36どうしを連通させる冷液輸送管51を設けると
    共に該冷液輸送管51にポンプ52を介在させ、且つ上
    記内側の小さな槽29,35どうしを連通させる温液輸
    送管50を設けたことを特徴とする熱エネルギーを節約
    した洗びん装置。
JP2296778A 1978-02-28 1978-02-28 熱エネルギ−を節約した洗びん装置 Expired JPS6050676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296778A JPS6050676B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 熱エネルギ−を節約した洗びん装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296778A JPS6050676B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 熱エネルギ−を節約した洗びん装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115564A JPS54115564A (en) 1979-09-08
JPS6050676B2 true JPS6050676B2 (ja) 1985-11-09

Family

ID=12097342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296778A Expired JPS6050676B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 熱エネルギ−を節約した洗びん装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050676B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2924961C2 (de) * 1979-06-21 1986-12-04 Holstein Und Kappert Gmbh, 4600 Dortmund Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Reinigungsmittelverschleppung in Reinigungsmaschinen
DE3207225A1 (de) * 1982-03-01 1983-09-08 Seitz Enzinger Noll Maschinenbau Ag, 6800 Mannheim Verfahren zum vermindern der in das abwasser gelangenden schadstoffmenge aus gefaessreinigungsmaschinen und gefaessreinigungsmaschine zur durchfuehrung des verfahrens
JPS5926488A (ja) * 1982-08-03 1984-02-10 三菱重工業株式会社 洗びん機
AR245021A1 (es) * 1990-08-08 1993-12-30 Urcola Antonio Maria Mejoras en maquinas lavadoras de botellas o envases similares.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54115564A (en) 1979-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154624A (en) Apparatus and method for cleaning containers
US20100212699A1 (en) Apparatus for cleaning containers
US11297997B2 (en) Dish washing machine with heat exchangers
US3698407A (en) Dishwashing machine and dish-conveying table with recirculating flushing trough
JPS6050676B2 (ja) 熱エネルギ−を節約した洗びん装置
JP3507993B2 (ja) 食器の連続洗浄方法および装置
US2418063A (en) Method of removing and concentrating residue from containers
JPS6018395Y2 (ja) 洗壜機の熱回収装置
JPS6213990Y2 (ja)
JPH0639639Y2 (ja) 連続自動食器洗浄機における給湯装置
JP2007319577A (ja) 食器皿洗浄装置
CN109414736B (zh) 瓶清洁装置和使用瓶清洁装置清洁瓶的方法
JP5484966B2 (ja) 資源並びにエネルギー消費節約の洗壜機およびその使用方法
WO2020234392A1 (en) A washing machine and a process for treating containers therewith
JP3677855B2 (ja) 洗壜機の白濁びん発生防止装置
JP3661316B2 (ja) 上下階連絡タイプの洗びん機
JPS6188531A (ja) 集積回路装置の洗浄装置
JP4043769B2 (ja) タンク洗浄装置及び洗浄方法
US5190063A (en) Machines for washing bottles or the like
JP3391014B2 (ja) 容器洗浄装置
JPS6123038Y2 (ja)
TWI738025B (zh) 具有熱交換器之洗碗機
JPS6333673Y2 (ja)
US2617434A (en) Bottle-washing machine
JPH06254023A (ja) 食器洗浄機