JPS6046478B2 - 取引精算装置 - Google Patents

取引精算装置

Info

Publication number
JPS6046478B2
JPS6046478B2 JP14566675A JP14566675A JPS6046478B2 JP S6046478 B2 JPS6046478 B2 JP S6046478B2 JP 14566675 A JP14566675 A JP 14566675A JP 14566675 A JP14566675 A JP 14566675A JP S6046478 B2 JPS6046478 B2 JP S6046478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
value
amount
register
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14566675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5269250A (en
Inventor
一真 立石
忠郎 右近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP14566675A priority Critical patent/JPS6046478B2/ja
Publication of JPS5269250A publication Critical patent/JPS5269250A/ja
Publication of JPS6046478B2 publication Critical patent/JPS6046478B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は取引精算装置に関するものである。
近来、省力化および2橢間営業のために自動販売機を多
数設備した通称無人スーパーがあられれてきている。こ
のような場合自動販売機が硬貨を使用するものてあれば
、それぞれに硬貨識別機能を持たせねばならないから、
自動販売機の構造が複雑で高価なものになる。 そこで
多数の自動販売機に共通に使用できるカードを利用する
ことが考えられる。
カードはたとえばカード発行機を設け、購買客が任意の
金額の紙幣を投入することにより、その投入金額に相当
する価値を磁気記録して発行する。このカードは多数の
自動販売機に共通に使用することができ、それぞれ物品
を購入するごとにカードに付与された価値から購入物品
の金額が減算され、その残価値が磁気記録される。最後
にカードを精算機に入れることによりカードの使用残価
値に対応する金額の現金が精算機から放出されて支払わ
れる。 このようなりードを利用した場合、このカード
が物品購入のために使用されないで両替用に使用される
おそれがある。すなわちカード発行機に高額の紙幣、た
とえば1万円札を投入してその金額に相当する価値を付
与されたカードの発行を受け、このカードによつて物品
の購入を行なわないで、そのまま精算機に投入してカー
ドの全価値に相当する金額の現金を得るために使用され
ると、精算機は元来釣銭用のものであつて、比較的小額
の紙幣と硬貨とによつてカードの残存価値を支払うよう
になつているから、精算機に極めて多量の釣銭を用意し
ておかねば釣銭が不足することが考えられる。精算機に
は釣銭用として千円札を最高としてそれより小額の紙幣
、硬貨が入れられているからたとえば1万円の価値を設
定されたカードに対して千円札が■枚支払われる。 そ
こで両替の目的に使用されることになると、精算機には
多量の小額紙幣、硬貨を用意しておかねばならないうえ
、両替が多い場合は実際に物品を購入したカードに対す
る精算時に釣銭が残つていないなどの問題が起こる。
さらに、たとえばカード発行機に1万円札を投入して
カードの発行を受け、このカードによりごく僅かな、た
とえば100日程度の物品を購入したのち精算機に投入
すると、精算機では9、900日の釣銭を支払わねばな
らないことになり、このような場合も精算機において上
記したような問題が起こる。
この発明は上記の問題を考慮してなされたもので、その
目的は自動販売機に使用されるカードを利用して両替を
行なうことをなるべく抑制、ないし防止するようにした
取引精算装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、この発明ではカードが物
品購入のために使用されないままで、もしくは所定額以
下の物品を購入したのち精算機に投入された場合、その
残存価値の全額を現金で支払わないで、残存価値のうち
一部分は現金で支払うが、その残りはふたたびそれに相
当する価値をそのカードに付与して返却する。
このようにすれば単に両替の為にカードの発行を受け、
このカードを精算機に投入したとき、一部分は現金で支
払われるが、他はカードにその価値を付与して返却され
ることになり、よつて両替の目的での使用は減少するこ
とが期待できる。そのために、この発明は、カードに当
初に付与された価値を設定する手段と、カードまたはカ
ードによつてアクセスされるファイルから実質上購買金
額を表わすデータを読み取る手段と、上記設定された価
値と購買金額とを比較する手段と、カードによる購買額
が所定額に充たないとき(購買が全然なかつた場合もこ
れに該当する。
)、上記当初の価値の一部をカードに付与して返却する
手段と、残りの価値を現金て放出する手段とを設ける。
以上の構成により、購買金額が所定額以上であれば、カ
ードは返却されず、残額は全部現金で放出される。
しかし購買金額が零、もしくは所定額以下であれば、カ
ード残存価値一部分は現金で支払われ、その残りはカー
ドにその価値を付与して.このカードを購買客に返却す
る。このようにして両替の目的で使用した場合はその全
額を現金で得ることができず、一部分はふたたびカード
として受け取ることになり、両替の目的は一部分は達成
されるものの、全部を達成することはできないこ・とに
なる。以下この発明を図示する実施について詳細に説明
する。
第1図は、この発明において使用されるカード発行機の
構成の1例を示すためのブロック図であつて、1は紙幣
判別機、2はオア回路、3は加算器、4はレジスタで、
判別機1の出力はオア回路2を介して加算機3に入力さ
れ、加算機3の出力はレジスタ4に入力され、レジスタ
4の内容は加算機3に入力される。6は比較回路、7は
上限値設定器で、レジスタ4の内容と設定器7の設定値
とは比較回路6に入力されて比較される。
レジスタ4の内容が設定器7の設定値に等しくなつたと
・きの比較回路6の出力信号は判別機1の禁止入力とさ
れ、かつ比較回路6の他の出力(後述する。)はアンド
回路8の入力とされる。9は終了信号発生機で、その出
力はアンド回路8の入力とされる。
10はタイマで判別機1の出力を受けて一定時間ののち
出力を生じる。
アンド回路8とタイマ10との出力はオア回路11の入
力とされ、オア回路11の出力はアンドゲート12を開
く信号とされるとともにカードリーダ13とに入力され
る。カードリーダ13はカードの読み取りおよびカード
への書き込み、さらにはカード搬送の機能を有する。ア
ンドケート12にはレジスタ4との内容が加わる。カー
ドリーダ13の出力はオア回路2の入力とされる。次に
動作を説明する。
カード発行機に紙幣を投入すると、判別機1でその金額
が判別され、この金額を示す信号がオア回路2を介して
加算機3に加わる。
加算機3ではレジスタ4の内容と投入金額とが加算され
てレジスタ4とに入れられる。複数枚の紙幣を投入する
とき、第1回目に投入されたときはレジスタ4の内容は
零であり、投入された金額は加算機3からレジスタ4に
入れられ、第2枚目以降の投入時には前回までの投入金
額がレジスタ4に入れられているから、現在投入した金
額と前回までの投入金額とが加算機3で加算されてふた
たびレジスタ4に入れられる。こうしてレジスタ4には
投入紙幣の金額の合計額を示す信号が入つている。レジ
スタ4の内容と設定器7の設定値(これはたとえば上限
値2万円として設定されている。)とが比較回路6で比
較され、投入金額の合計が設定値に等しくなると比較回
路6から信号が出されて判別機1に禁止入力として加わ
り、紙幣投入口を閉じるなどの動作によりそれ以後の紙
幣の投入を禁止する。また紙幣の少くとも1枚の投入に
よりレジス夕4の内容が零でなくなつたとき比較回路6
から信号を生じ、アンドゲート8に加わつてこれを開く
。金額の投入を終れば、投入者がたとえば終了信号発生
機9(これはたとえば押ぼたんである。
)を操作することにより発生機9から終了信号発が生じ
、この信号はアンドゲート8を介してオア回路11に加
わり、よつてオア回路11から図に1アョで示す信号が
出てカードリーダ13に入力される。アンドゲート12
はオア回路11から得られる信号アによつて開かれ、レ
ジスタ4にストアされた投入金額の合計を示す信号をカ
ードリーダ13に入力する。発生機9の操作を忘れた場
合は紙幣投入が開始されてから一定時間ののちタイマ1
0が信号を生じ、よつてオア回路11から信号が生じる
。第2図はカード発行機の機械的部分の構成を示すため
のブロック図(断面とした正面図を含む。
)であつて、21は出入口22を有するカード出入部、
23はカード搬送用コンベア、24はカード読取ヘッド
、25はカード書込ヘッド、26、27は光電検知器、
28はコンベア23を操作するカード搬送機、29はフ
リップフロップ、30は禁止ゲート、31は繰出機、3
2はカード繰出ローラ、33はカード箱、34はカード
用紙である。後述するように当初付与価値と残存価値と
を磁気記録されたカードは出入部21から投入されるが
、カードが投入されず、紙幣が第1図の装置に投入され
1アョの信号が出されたとき、この信号.1アョは第2
図の搬送機28に加わるとともに禁止ゲート30を介し
て繰出機31に加わる。
後述するようにこのとき禁止ゲート30には禁止がかけ
られていない。よつて繰出機31に信号1アョが加わる
と、繰出機31はローラ32を駆動して.箱33内のカ
ード用紙34を1枚だけ繰り出させる。この用紙が光電
検知器27によつて検知されるとその検知信号が搬送機
28に加わり、搬送機28はコンベア23を駆動してカ
ード用紙を図における左方へ移動させる。この間第1図
のカードリーダ13に入れられていた投入金額の合計を
示す信号が書込ヘッド25によりカード用紙に磁気記録
される。磁気記録されたカード用紙は出入口22から外
部へ放出され、カードとして発行される。なお搬送機2
8はカードが光電検知器27で検知されたとき、その検
知信号を受けて出力信号を生じ、この信号をフリップフ
ロップ29のセット入力に加え、これをセットさせる。
よつてこのときフリップフロップ29はセット出力を生
じてゲート30に禁止をかけ、繰出機31の動作を停止
させるまたカードが放出され、光電検知器26によつて
検知されたとき、搬送機28は停止するとともに出力信
号を生じてフリップフロップ29゜のリセット入力に加
え、フリップフロップ29をリセットする。よつてフリ
ップフロップ29はカード発行機はリセットされ、ゲー
ト30は禁止がかけられていない状態になる。以上のよ
うにして発行されたカードはよく知られている商品分与
装置(図示しない。
)に使用される。すなわちカードを商品分与装置に投入
すると、装置内の読取装置によつてその価値が読み取ら
れ、ついで商品選択ボタンを押すと、カードの価値と選
択された商品の金額とが比較され、カードの価値の方が
大きければその商品を放出するとともに、カードの価値
から商品の金額を減算し、その残存価値を記録したあと
カードを返却する。第3図はこの発明の精算装置の1実
施例の構成を示すためのブロック図であつて、41はカ
ードリーダで、カードの読取、書込、カードの回収、返
却の機能を有する。42はカードリーダ41で読み取ら
れたカードの当初に付与された価値を入力されるレジス
タ、43はオア回路、44はカードリーダ41で読み取
られたカードの使用残価値を入力されるレジスタ、45
はレジスタ42,44の内容を入力される比較回路であ
る。
比較回路45はレジスタ42,44の内容を比較した結
果にもとづいて後述する2種の出力信号A,Bを生じる
。46は設定器で全゜“0゛が設定される。
47は比較回路45の1つの出力信号Aによつて開かれ
るアンドゲートで、設定器46の出力を入力とされ、そ
の出力はオア回路48の入力とされる。
オア回路48の出力はカードリーダ41に入力される。
上記比較回路45の出力信号Aはカードリーダ41に全
“0゛書込、回収指令信号として入力される。49は比
較回路45の他の出力信号Bによつて開かれるアンドゲ
ートで、レジスタ44の内容を入力とされる。
50は演算回路で、アンドゲート49の出力を入力とさ
れ、演算結果をオア回路43を介してレジスタ44に入
力するとともにレジスタ51に入力する。52は演算回
路50が演算を終了することによつて生じる信号によつ
て開くアンドゲートで、レジスタ51の内容を入力とさ
れる。
53は比較回路45の出力信号Aによつて開くアンドゲ
ートで、レジスタ44の内容を入力とされる。
54はオア回路で、アンドゲート52,53の出力を入
力とされ、出力は釣銭放出器55に入力される。
56は演算回路50の演算終了信号によつて開くアンド
ゲートで、レジスタ42,44の内容を入力とされる。
アンドゲート56の出力はオア回路48の入力とされる
。また演算回路50の終了信号はカードリーダ41に書
込返却指令信号として加えられる。
次に動作を説明する。
精算のためにカードをこの精算装置に投入すると、カー
ドリーダ41力幼ードに発行当初に記録された価値を読
み取り、レジスタ42に入力する。ついでカードリーダ
41が使用残価値を読み取り、これをレジスタ44に入
力する。比較回路45はレジスタ42と44との内容を
比較する。使用残価値が零であつたときは、すなわちカ
ードの当初の価値に相当する金額だけ商品を購買してい
たとき、または使用残価値力幼−ドの当初の価値のたと
えば90%以下であつたとき、すなわち購買金額力幼−
ドの当初の価値の10%以上であつたときは、比較回路
45は信号Aを生じ、アンドゲート47と53とを開く
とともにカードリーダ41に全゛O゛書込回収指令を与
える。ゲート47が開くことによつて設定器46に設定
された全“0゛のデータがオア回路48を介してカード
リーダ41に加わり、全“゜0゛書込指令信号によりカ
ードリーダ41はカードに全゜“0゛を書き込み、価値
を零として回収する。一方ゲート53が開くことにより
レジスタ44の内容(使用残価値)がオア回路54を介
して釣銭放出器55に入れられ、使用残価値に対応する
金額の現金を釣銭として放出する。釣銭放出器55には
たとえば千円札、百円硬貨、十円硬貨が入れられており
、これらが釣銭として放出される。また比較回路45で
比較した結果、使用残価値力幼一ドの当初の価値に等し
いか(すなわちカードが購買のために使用されなかつた
か)、または使用残価値力幼一ドの当初の価値のたとえ
ば90%以上であつたとき(すなわち購買金額がカード
の当初の価値の10%以下であつたとき)は比較回路4
5は信号Bを生じ、アンドゲート49を開く。アンドゲ
ート49が開くことによりレジスタ44の内容、すなわ
ち使用残価値が演算回路50に入れられる。演算回路5
0は入力された使用残価値の90%と10%とを算出し
、90%を示すデータをレジスタ51に、また10%を
示すデータをレジスタ44に入力する。ついて演算回路
50は終了信号を生じてアンドゲート52と56とを開
くとともにカードリーダ41に書込返却指令として加え
る。ゲート52が開くことによりレジスタ51の内容、
すなわち使用残価値の90%を示すデータがオア回路5
4を介して釣銭放出器55に加わり、これに相当する金
額が釣銭放出器55から放出される。またゲート56が
開くことにより使用残価値の10%を示すデータがレジ
スタ44から、またカードの当初に付与された価値を示
すデータがレジスタ42からそれぞれオア回路48を介
してカードリーダ41に入力され、カードリーダ41は
書込返却指令にもとづいて使用残価値の10%に相当す
る価値と当初に付与されていた価値とをカードに記録し
て返却する。この場合は使用残価値の90%が釣銭とし
て放出され、かつ10%の価値を記録されたカードが返
却される。この返却されたカードを使用するためには第
1図の発行機にこれを挿入する。
第2図の光電検知器26が出入口22からカードが差し
込まれたことを検知するとその検知信号によつて搬送機
28・が動作してカードを図の右方に送る。このときカ
ードの記録が読取ヘッド24で読み取られ、カード第1
図のカードリーダ13に入力され、さらにカードリーダ
13からオア回路2を介して加算器3に入れられ、さら
にレジスタ4に入れられる。・終了信号発生機9を操作
すると信号1アョが生じ、アンドゲート12が開いてレ
ジスタ4の内容力幼−ドリーダ13に入れられ、一方第
2図では信号5アョが加わることにより前に説明したと
同じ動作によりカード用紙34が1枚繰り出され)て、
カードリーダ13の内容が書込ヘッド25によつて書き
込まれてカードとして発行される。以上の説明から判る
ように、レジスタ42,カードリーダ41,比較回路4
5,演算回路50およびカードリーダ41からなる装置
,釣銭放出器55は、それぞれ価値を設定する手段,読
み取る手段,比較する手段,返却する手段,放出する手
段の一例を示すものである。上記の実施例はオフライン
として示したが、オンラインシステムにもこの発明を実
施することができる。
第4図はオンラインシステムにおけるセンタ(中実装置
)の構成を示すブロック図で、カード発行機で発行され
るカードに番号を付しておき、カード発行したとき、カ
ード発行機からセンタのインターフェイス61を介して
電子計算機にカード番号と、投入金額(当初にカードに
付与した価値)のデータを送り、センタの電子計算機6
2はファイル63のカードの番号に対応する欄に投入額
を記録する。
カードを使用して購買するごとに自動販売機から64に
示すように購人品目、価格のデータが電子計算機62に
入れられ、使用残高は電子計算機62によつて計算され
てファイル63に記録される。最後の精算時の演算は電
子計算機62が行ない、使用残価値と当初のカードの価
値とを比較してその結果にもとづいて第3図について説
明したと同様の指令信号を精算機に送る。電子計算機6
2は、読み取る手段,比較する手段を兼ね、カードリー
ダ41とともに返却する手段を成している。また上記実
施例ではカードに使用残価値を記録するものとしたが、
購買額を記録するようにしてもよい。
この場合は購買額=投入額一残高(使用残価値) の関係にある。
したがつてこの場合は精算装置の比較器で判定した結果
、購買額が零または当初付与価値の10%以下であると
き当初付与価値の10%の価値をカードに付与して返却
し、残高を現金で放出する。またカードに当初に付与さ
れる価値を一定額、たとえば1万円とし、発行機に1万
円を投入することによつてカードが発行されるようにし
てもよい。
この場合カードまたは第4図のファイル63に投入額を
すべて1万円として予じめ記録しておけばよく、なおり
ードおよびファイルに記録しなくても精算装置自体にお
いて、たとえばレジスタ42にあらかじめ1万円の金額
を設定しておけばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明において使用されるカード発行機の構
成の1例を示すためのブロック図、第2図は第1図の装
置の1部の構成を示すためのブロック図、第3図はこの
発明の1実施例の構成を示すためのブロック図、第4図
はこの発明の他の実施例の説明図である。 41・・・・・カードリーダ、42・・・・・・カード
に当初に付与された価値を設定されるレジスタ、44・
・・・・使用残価値レジスタ、45・・・・・・比較回
路、50・・・演算回路、55・・・・・・釣銭放出器
、63・・・・・・カードによつてアクセスされるファ
イル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カードに対して当初に付与された価値を設定する手
    段と、カードまたはカードによつてアクセスされるファ
    イルから実質上購買金額を表わすデータを読み取る手段
    と、前記設定された価値と購買金額とを比較する手段と
    、カードによる購買額が当初に付与された価値に対して
    一定の比率以下である場合には前記当初の価値と購買額
    との差である使用残価値の一部をカードに付与してカー
    ドを返却する手段と、使用残価値と上記カードに付した
    一部の価値との差の価値を現金で放出する手段とを備え
    た取引精算装置。
JP14566675A 1975-12-05 1975-12-05 取引精算装置 Expired JPS6046478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14566675A JPS6046478B2 (ja) 1975-12-05 1975-12-05 取引精算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14566675A JPS6046478B2 (ja) 1975-12-05 1975-12-05 取引精算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5269250A JPS5269250A (en) 1977-06-08
JPS6046478B2 true JPS6046478B2 (ja) 1985-10-16

Family

ID=15390268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14566675A Expired JPS6046478B2 (ja) 1975-12-05 1975-12-05 取引精算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046478B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146592A (en) * 1979-05-04 1980-11-14 Tokyo Tatsuno Kk Oil station

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5269250A (en) 1977-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147021A (en) Vending machine
EP0287367A1 (en) Card operated vending machine
JPS6024519B2 (ja) カ−ド発行精算装置
JPS6046478B2 (ja) 取引精算装置
JPS5843781B2 (ja) 販売設備
JPS589980B2 (ja) 自動出納装置
JPS6324521Y2 (ja)
JP2535904B2 (ja) 自動両替装置
JPS6013223B2 (ja) 取引精算装置
JPH082770Y2 (ja) プリペイドカード発売機
JP6529841B2 (ja) 自動取引装置及び自動取引装置による両替促進方法
JPH0326424B2 (ja)
JPH0437980A (ja) 紙幣出金装置
JPS58181191A (ja) カ−ド併用自動販売機
JPS6258387A (ja) 自動券売機
JPS58181190A (ja) カ−ドによる自動販売機
JPS6260578A (ja) パチンコ玉貸システム
JPH08221647A (ja) プリペイドカード処理装置
JPS5917692A (ja) 紙幣鑑別装置
JPH0639391Y2 (ja) 自動販売機
JPH0222759Y2 (ja)
JPH06150115A (ja) 自動販売機
JP2001266229A (ja) 自動販売機
JPH02244265A (ja) 現金支払システム
JPS59121597A (ja) 自動入出金装置