JPS589980B2 - 自動出納装置 - Google Patents

自動出納装置

Info

Publication number
JPS589980B2
JPS589980B2 JP53053058A JP5305878A JPS589980B2 JP S589980 B2 JPS589980 B2 JP S589980B2 JP 53053058 A JP53053058 A JP 53053058A JP 5305878 A JP5305878 A JP 5305878A JP S589980 B2 JPS589980 B2 JP S589980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
transaction
area
data
money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53053058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144846A (en
Inventor
正範 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP53053058A priority Critical patent/JPS589980B2/ja
Publication of JPS54144846A publication Critical patent/JPS54144846A/ja
Publication of JPS589980B2 publication Critical patent/JPS589980B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動出納装置に関し、たとえば流通業界や銀
行業界における現金(貨幣)とその金額データの管理を
一元化して統一的に処理するような自動出納装置に関す
る。
従来より、スーパーマーケットやデパートなどの流通業
界において、顧客が支払った現金を売場毎に設けられて
いる取引用端末機である電子式キャッシュレジスタ(以
下、ECR)によって売上金を管理している。
このよりなECRを用いて、顧客との現金の受渡しをす
る場合、第1図に示すように開店前に出納係から釣銭準
備金を受取って営業を開始している。
そして、営業中に釣銭がなくなった場合は、係員が高額
紙幣を出納係の所まで持っていって両替を行っている。
さらに、営業終了後係員は売上金(釣銭準備金を含む)
とレシートに印字した売上額(取引額)の合計データと
を出納係へ提出している。
出納係は受取った現金とそのデータと開店前に貸与した
釣銭準備金のデータとに基づいて、その日の売上額と売
上げデータとが一致しているかを確認している。
そして、出納係は売場毎の売上額とその売上データとを
集計し、その日の売上額の合計を計算している。
このように、従来は出納係が閉店後にその日の売上額の
現金と売上データとを計算しなければならないため、間
違いが発生しやすく、しかも多くの労力と時間を要する
という問題点があった。
そこで、この発明は上述の出納を機械化するとともに、
取引用端末機における取引金額と出納に関連する入金金
額、出金金額、現金を一元化して管理しうる自動出納装
置を提供することを目的とする。
この発明は要約すれば、複数の取引部署ごとに設けられ
る複数の取引用端末機の識別情報に対応して取引金額、
入金金額、出金金額を記憶手段に記憶し、前記取引用端
末機から送信されてくる取引金額により、その端末機の
識別情報に対応した記憶手段に記憶している取引金額を
更新し、自動的に出納を行なう出納機に入力された識別
情報に基づいて記憶手段に記憶している入金金額および
出金金額を、出納機で識別した入金金額および出納機か
ら放出した出金金額を、それぞれ更新するようにした自
動出納装置である。
以下に、この発明をECRから与えられる売上額(取引
金額の例)を管理するような場合の一例について説明す
る。
第2図はこの発明の一実施例のブロック図である。
構成において、複数の売場毎に設けられた複数の取引用
端末機であるECR11〜1nは送信制御部2に接続さ
れる。
送信制御部2はECR11〜1nから与えられる各顧客
に対する売上額をポーリング方式あるいはコンテンショ
ン方式すどの伝送方式によって中央処理装置(以下、C
PU)3に送信するものである。
CPU3には自動出納装置の操作部4が接続される。
操作部4は出納係が操作するものであって、自動出納装
置によってその日の売上額等を集計させるための集計指
令スイッチを含むキーボード41と、集計したデータを
印字するためのプリンタ42とから成る。
また、CPU3には、後述のECR11〜Inのいずれ
かを特定ブるカードが事故カード(正規なレジ番号が記
録されていないカード等)であるかを判別するための事
故ファイルを記憶したメモリ5と、データファイル(後
述の第3図で詳細に説明する)を記憶するためのメモリ
6とCPU3によって送信、制御部2、操作部4、メモ
リ5、メモリ6、後述の出納機8を制御するためのプロ
グラムを記憶するメモリ7とを含む。
さらに、CPU3には出納機8が接続される。
出納機8は、前記ECR11〜1nに対応して前記カー
ドに記録されているレジ番号(識別情報の例)を読取る
入力手段としてのカードリーダ81と、入金された紙幣
の金種別を識別する紙幣識別機82と、入金された硬貨
の金種別を識別する硬貨識別機83と、紙幣を払出すた
めの紙幣放出機84と、硬貨を払出すための硬貨放出機
85と、出納データを印字した伝票を発行する伝票発行
機87と、売場係により操作される釣銭スイッチや金種
別の両替金額を指定する両替スイッチを有するキーボー
ド86から構成されている。
なお、上述のレジ番号はキャッシュレジスタ番号の略称
である。
第3図はメモリ6に記憶しているデータファイルを説明
するための図である。
図において、メモリ6はECR11〜1nのそれぞれの
取引データを記憶する領域61・・・と、ECR11〜
1nの売場係から入金された合計額を記憶する入金金額
領域62と、上記売場係への出金金額を記憶する領域6
3と、両替金額を記憶する領域64とから成る。
より詳しく述べると、領域61はF、CR11の個有識
別情報を記憶するレジ番号記憶領域61aと、営業開始
前に釣銭準備金をECR11に貸与するための準備金額
を記憶する領域61bと、その金種別データ(金額また
は枚数)を記憶げる領域61cと、準備金額を支払った
ことを特定する私情フラグを記憶する領域61dと売上
額を記憶する領域61eと、入金金額を記憶する領域6
1fと、手持金額を記憶する領域61gとカードによる
両替金額を記憶する領域61nとを含む。
領域61には、前記領域61a〜61nと同様の領域が
他のECR12〜1nについても設けられている。
また、領域62は入金金額合計を記憶する領域62aと
それぞれの金種別小計を記憶する領域62bとを含む。
領域63は出金金額合計を記憶する領域63aとそれぞ
れの金種別小計を記憶する領域63bとを含む。
領域64には現金による両替金額が記憶される。
なお、領域61ではECR11〜1nに対応するレジ番
号がアドレスとなり、入金額、出金額、両替金額の領域
には別途アドレスが付される。
第4図ないし第8図はこの発明の一実施例の動作を説明
するためのフロー図であり、特に第4図は釣銭準備金モ
ードを示し、第5図は売上金額データ送信制御モードを
示し、第6A図は紙幣を両替する場合の両替モードを示
し、第6B図はカードによって両替する場合の両替モー
ドを示し、第7図は売上金を回収する場合の売上金回収
モードを示し、第8図は取引データを集計する場合の集
計モードを示す。
次に、第2図ないし第8図を参照してこの発明の一実施
例の具体的な動作について説明する。
まず、第4図に示す準備金モードについて説明する。
売場係は営業開始前にECR11〜1nのそれぞれのレ
ジ番号を予め記録しであるカードをカードリーダ81に
挿入する。
カードリーダ81はそのカードからレジ番号を読取りC
PU3に与え、メモリ6のバッファエリアに記憶する。
そして、係員はキーボード86の釣銭ボタン(スイッチ
)を操作する。
応じて、CPU3はメモリ5から事故ファイルを読出し
、前記カードが事故カードであるか否かを判定する。
事故カードであればカード回収命令をカードリーダ81
に与え、そのカードを回収する。
事故カードでなげればバッファエリアに記憶したレジ番
号によりメモリ6のデータファイルをアドレスし対応す
るレジ番号の領域61dから私情フラグを読出し、その
論理を判定して準備金支払済か否かを検知する。
準備金支払済であればカードを係員に返却し、準備金支
払済でなければ私情フラグ61dに論理「1」をストア
させる。
さらに、CPU3はメモリ6のレジ別の手持金額領域6
1g、準備金額領域61bにそれぞれ準備金額データを
ストアさせる。
さらに、CPU3は出金金額合計領域63aにこの場合
の準備金額データ(合計と金種別小計)を加算する。
そしCPU3はカードリーダ81にカードを返却させ、
レジ番号や準備金額データを伝票発行機87によって印
字させる。
さらに、CPU3は領域61cの金種別データに基づき
、準備金が紙幣であれば紙幣放出機84に紙幣を放出さ
せ、準備金が硬貨であれば硬貨放出機85に硬化を放出
させる。
次に、第5図を参照し、ECR11〜1nかも与えられ
る売上データをメモリ6のデータファイルにストアする
売上モードについて説明する。
各売場の係員は顧客の買上げた商品の金額データをたと
えばECR11のキーボードを操作して入力する。
そして、ECR11に含まれる合計キーを操作すると、
顧客の商品毎の単価や合計額などがレシートに印字され
る。
さらに、ECR11からその顧客が支払った金額、すな
わち売上金額データが送信制御部2を介してCPU3に
与えられる。
応じて、CPU3はメモリ6のEcRllに対応するレ
ジ番号の記憶領域61から売上額データ61eを読出す
そして、CPU3は前記顧客の支払った売上金額データ
と領域61eかも読出した売上額とを加算して、再び領
域61eにストアする。
さらに、CPU3は領域61gから手持金額データを読
出す。
そして、その手持金額データと前記売上金額データとを
加算して再び領域61gにストアさせる。
このようにして、ECR12〜1nのいずれかが操作さ
れたとき、ECR11の場合と同様に、そのECHに対
応するレジ番号のメモリ6の記憶領域61に取引データ
がストアされる。
次に、第6A図を参照して、ECHの釣銭準備金がなく
なったとき、成る金種の貨幣から他の金種の貨幣へ両替
をする場合の両替モードについて説明する。
たとえばECR11に収納している現金のうち両替をし
たい所望の貨幣を取出し、紙幣を両替する場合には紙幣
識別機82にその紙幣を挿入し、硬貨を両替する場合に
は硬貨識別機83にその貨幣を投入する。
応じて、紙幣識別機82または硬貨識別機83は投入さ
れた貨幣を識別づる。
そして、係員はキーボード86に含まれる両替スイッチ
を操作し、いくらの金額をどの金種に両替するかを指定
する。
応じて、CPU3は紙幣識別機82または硬貨識別機8
3によって読取った金額と、キーボード86からの両替
すべき金額データとを比較し、投入された貨幣と両替指
定された金額とが同じ金額であれば、紙幣放出機84ま
たは硬貨放出機85から両替貨幣を放出する。
さらに、CPU3は紙幣識別機82または硬貨識別機8
3によって入金された金額の金種別データをメモリ6の
金種別入金金額領域62bに、入金された金額小計を入
金額合計領域62aにそれぞれストアさせる。
さらに、CPU3は紙幣放出機84または硬貨放出機8
5によって放出した両替金額の金種別データを金種別出
金金額領域63bに、放出した金額の小計を出金額合計
領域63aにそれぞれストアさせる。
さらに、両替金額領域64に今回の現金投入により両替
した金額のデータを加算してストアする。
このようにして、売場の係員が両替した場合にはデータ
ファイルの金種別入金データと金種別出金データと両替
金額データのみが更新されることになる。
次に、第6B図を参照して、カードを用いて両替する場
合の両替モードについて説明する。
カードを用いて両替する場合には、係員は前記カードを
カードリーダ81に挿入する。
応じてカードリーダ81はそのカードからレジ番号を読
取りCPU3に与える。
そして、係員はキーボード86を操作して所望の金額の
両替金種を指定する。
CPU3は指定された両替金種に基づいて紙幣放出機8
4または硬貨放出機85かも両替貨幣を放出する。
さらに、CPU3は払出した両替金額の合計を演算し、
データファイルの金種別出金金額領域63bに払出した
金種別金額データを、領域63aに払出した金額をそれ
ぞれ加算する。
さらに、カードから読取ったレジ番号に対応するデータ
ファイルの両替金額領域61nと手持金額領域61gと
にご今回のカードにより払出した両替金額データを加算
する。
次に、第7図を参照して、営業終了後に売上金を回収す
る売上金回収モードについて説明する。
売場係員はそれぞれ自己の売場のECR11〜1nのい
ずれかからその日の売上金を回収し、カードをカードリ
ーダ81に挿入したのち、回収した売上金を紙幣識別機
82または硬貨識別機83に挿入する。
応じて、カードリーダ81はそのカードからレジ番号を
読取るとともに、紙幣識別機82または硬貨識別機83
は売上金の金額を識別し、CPU3に与える。
そして、CPU3は売上金としての入金額の合計を計算
する。
そして、係員はキーボード86の入金キーを操作して入
金を指示する。
応じて、CPU3は売上金の金種別データを金種別入金
金額領域62bに、入金小計を領域62aにそれぞれ加
算してストアする。
さらに、CPU3はカードから読取ったレジ番号に対応
するデータファイルの入金金額領域61fに売上金額と
しての入金額データを加算するとともに手持金額領域6
1gから入金額データを減算する。
したがって、データファイルの各ECR11〜1nに対
応する入金額領域61fにはその日のそれぞれのECR
11〜1nの売上金、釣銭準備金および両替金としての
現金に対応する入金金額データがストアされ、入金額合
計領域62aおよび62bにはすべてのECR11〜1
nからの売上金、釣銭準備金および両替金に対応する入
金金額合計データがストアされることになる。
なお、売上金の回収は営業終了時に限らず、栄業中に何
回かに分けて行なってもよい。
次に、第8図を参照してその日の売上データなどを集計
する場合の集計動作モードについて説明する。
出納係員がキーボード41に含まれる集計スイッチを操
作する。
応じて、CPU3は、デーベタファイルの金種別入金金
額合計領域62aにストアしているその日の売上金合計
データと、その金種別領域62bかも金種別データとを
読出しプリンタ42によって印字用紙上に印字させる。
さらに、出金金額合計領域63aからその日の両替のた
めに払出した出金金額データと金種別出金領域63bか
ら金種別データとを読出し、プリンタ42によって印字
させる。
その後、両替金額領域64の両替データを読出して印字
する。
さらに、レジ番号別の準備金額領域61b、金種別領域
61c、私情フラグ61d、売上額領域61e、入金額
領域61f、手持金額領域61g、両替金額領域61n
からそれぞれのデータを読出し印字させる。
CPU3はゴベてのデータの印字を終了した後、メモリ
6のデータファイルを領域61a。
61b、61cを残してクリアする。
なお、前述のように集計印字された各データの関係は、
次の関係にある。
ただし、私情フラグは「1」になっているものとし、ま
た領域の参照符号はその領域にストアされた金額を表わ
1ものとする。
〔レジ番号別〕
61f=61b+61e+61n 61g=0 〔合計別〕 なお、この発明は、前述の実施例のほかに、次のような
実施例を含むものである。
(1)取引用端末機に対応して定められた識別情報(前
述のレジ番号)は、カードではなく、キーボードによっ
て入力してもよい。
(2)出納機は、取引用端末機の数や配置に応じて機数
台設けてもよい。
(3)取引用端末機は1台ごとに識別情報を定めずに、
グループ化して識別情報を定めてもよい。
たとえば、食料品部門に5台のECRがあるとき、それ
らをグループ化してひとつの識別情報を定めておくこと
が考えられる。
この場合、衣料、電化製品などの部門ごとにグループ化
される。
(4)硬貨あるいは紙幣の一方のみを取扱う装置も考え
られ、また金種については必要なもののみを対象にづれ
ばよい。
(5)釣銭準備金がづべてのE CR,に対して同一の
ときには、個々の記憶領域61 b s 61 cは不
要であり、どこか一箇所に記憶しておくだけでよい。
また、1日の営業開始時のみに釣銭準備をするならば、
上述実施例の釣銭ボタンを廃止し、カード挿入時にメモ
リ6の私情フラグを検査してフラグが私情になっていな
ければ自動的に準備金モードで動作するようにしてもよ
い。
(6)金種別の記憶61c、62b、63bには、金額
の代わりに数量(枚数)を記憶してもよい。
(7)複数回の釣銭準備を許す場合には、私情フラグ6
1dにその回数を記憶し、所定回数までの釣銭準備を許
すことができる。
なお、この場合、61bの準備金額と61dの回数を掛
算した結果が実際の準備金額となる。
(8)両替は、カード投入あるいは現金投入のどちらか
一方のみに制限してもよい。
(9)カードあるいはカードに対応する記憶領域に秘密
番号を記憶しておき、カードによる釣銭準備金や両替貨
幣の支払時に秘密番号をキー人力させ、これら秘密番号
が対応する場合のみ貨幣を払出すようにしてもよい。
00)カードに両替金種パターンを記録しておき、カー
ドによる両替の場合はその両替金種パターンにしたがっ
て両替貨幣を払出してもよい。
(11) 出納機8に数字表示管などの表示器を設け
、入金額や出金額などを表示すると便利である。
・(1リ 出納機8の紙幣識別機82および硬貨識
別機83は一括投入できる機械を利用すると便利である
(13) 操作部4のキーボード41およびプリンタ
42は、特別に設けず、出納機8のキーボード。
、86および伝票発行機87に兼用させてもよい。
この場合、出納機8は集計を行なう出納1系が特別のカ
ードをカードリーダ81に差込んだ場合のみ集計動作を
行なうものとする。
04)両替や入金の際にも伝票を発行してもよい。
α9 この発明はバンキングシステムにも適用すること
ができる。
このとき、上述の実施例のECR11〜1n、出納機8
、メモリ6を、銀行のテラーズ・マシン(窓口機械)、
プルーフ・マシン、メモリにそれぞれ対応させ、このメ
モリは銀行支店ごとのターミナルコントローラニ接続し
て設けると好都合である。
これにより、銀行の場合も、顧客と各テラーズ・マシン
間の預金受渡(取引に相当)および各テラーズ・マシン
とプルーフ・マシン間の現金の受渡(出納に相当)が、
データおよび現金の両方について一元的に統一して管理
されることになる。
以上のように、この発明によれば、複数の取引用端末機
における現金の受渡しを伴う取引と、これら取引用端末
機と出納機間の現金の移転とを、データおよび現金の両
方について一元的に統一して管理でき、出納係の負担を
大いに軽減させることができ、出納業務の省力化に著し
く寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現金と取引データの流れを説明するだめ
の図である。 第2図はこの発明の一実施例のブロック図である。 第3図はこの発明の一実施例に含まれるメモリのデータ
ファイルを説明するための図である。 第4図ないし第8図はこの発明の一実施例の動作を説明
するためのフロー図であり、特に第4図は釣銭準備モー
ドを示し、第5図は売上金額データ送信制御モードを示
し、第6A図は現金による両替モードを示し、第6B図
はカードによる両替動作モードを示し、第7図は売上金
回収モードを示し、第8図は集計モードを示すO 図において、11〜1nは電子式キャッシュレジスタ、
3は中央処理装置、4は操作部、41゜86はキーボー
ド、42はプリンタ、5〜7はメモリ、8は自動出納部
、81はカードリーダ、82は紙幣識別機、83は硬貨
識別機、84は紙幣放出機、85は硬貨放出機、87は
伝票発行機を示ゴ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の取引部署のそれぞれに設けられ、取引の際に
    取引金額が入力される複数の取引用端末機と、自動的に
    貨幣の出納を行なう出納機と、前記複数の取引用端末機
    および前記出納機に接続された記憶装置とを備え、 前記出納機は、 出納の際に前記取引用端末機に対応して定められた識別
    情報を入力するための入力手段と、出納に関連する貨幣
    を受入れてその入金金額を識別する貨幣識別機と、 出納に関連して要求された出金金額の貨幣を放出する貨
    幣放出機とを有し、 前記記憶装置は前記複数の取引用端末機ごとの識別情報
    に対応して取引金額・入金金額・出金金額を記憶し、 前記取引用端末機から送信されてくる取引金額によりそ
    の取引用端末機の識別情報に対応して記憶した取引金額
    を更新し、 前記出納機に入力された識別情報に基づきその識別情報
    に対応して記憶した入金金額および出金金額を前記出納
    機で識別した入金金額および前記出納機から放出した出
    金金額によりそれぞれ更新することを特徴とする自動出
    納装置。
JP53053058A 1978-05-02 1978-05-02 自動出納装置 Expired JPS589980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53053058A JPS589980B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 自動出納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53053058A JPS589980B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 自動出納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144846A JPS54144846A (en) 1979-11-12
JPS589980B2 true JPS589980B2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=12932240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53053058A Expired JPS589980B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 自動出納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589980B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351168U (ja) * 1986-09-19 1988-04-06
JPH0446020Y2 (ja) * 1987-10-17 1992-10-29

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839349B2 (ja) * 1979-03-27 1983-08-29 ロ−レルバンクマシン株式会社 レジスタ装置
JPS5687161A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Laurel Bank Mach Co Ltd Accounting system
WO1985001599A1 (en) * 1983-09-27 1985-04-11 Commercial Guardian, Inc. Audited cash handling system
JPS63208163A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
JP6153712B2 (ja) * 2012-11-06 2017-06-28 グローリー株式会社 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351168U (ja) * 1986-09-19 1988-04-06
JPH0446020Y2 (ja) * 1987-10-17 1992-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144846A (en) 1979-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7073707B2 (en) Method and computer program for building and replenishing cash drawers with coins from used coin containers
US6981633B2 (en) Point of sales terminal, point of sales system, and method for managing cash-on hand information
GB2093621A (en) Transaction processing system
JPH01118995A (ja) 自動会計装置
JP2001195657A (ja) 自動精算システム
CN100594524C (zh) 商品贩卖数据处理装置
JPS589980B2 (ja) 自動出納装置
JP2000259948A (ja) Pos端末装置とposシステム
JP3559652B2 (ja) 売上精算システムの管理装置
JP4053319B2 (ja) 売上金額確定システム及び売上金額確定方法
JP2800985B2 (ja) 店舗出納システム
JP3242673B2 (ja) 商品券管理システム
JP2005010911A (ja) 現金管理システム
WO2014178098A1 (ja) 貨幣処理システム、貨幣処理装置および貨幣処理方法
JPS5949663A (ja) 携帯用端末装置を用いた入金処理機
JP7496597B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63307598A (ja) 販売精算装置
JP2529600B2 (ja) 費用支払方式
JPH1173580A (ja) 商品販売データ処理装置および方法
JP2023017445A (ja) 精算端末装置及び当該精算端末装置における処理方法
JP5526169B2 (ja) 納金管理システム、納金管理装置及びそのプログラム
KR20040039566A (ko) 무인 정산 시스템
JPH08315248A (ja) レジスタ
JP2001060280A (ja) 硬貨両替カード発行装置
JPH0773356A (ja) 現金収納システム