JPS6045698A - 両性デンプンを内添する抄紙法 - Google Patents

両性デンプンを内添する抄紙法

Info

Publication number
JPS6045698A
JPS6045698A JP15024183A JP15024183A JPS6045698A JP S6045698 A JPS6045698 A JP S6045698A JP 15024183 A JP15024183 A JP 15024183A JP 15024183 A JP15024183 A JP 15024183A JP S6045698 A JPS6045698 A JP S6045698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
mol
amphoteric
cationic
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15024183A
Other languages
English (en)
Inventor
俊明 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Original Assignee
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rei Technologies Inc, Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK filed Critical Rei Technologies Inc
Priority to JP15024183A priority Critical patent/JPS6045698A/ja
Publication of JPS6045698A publication Critical patent/JPS6045698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は両性デンプンを内添する抄紙法に関するもので
あり、詳しくは 1、 x−R1−COOR2 X:CI 、 B r R1=C! 1〜03のアル本
R2−アルカリ金属、H2 C1〜C8のアルキル基 2、CH2=CH−Y Y−CBl 、0ONH2,0OOR (Rは アルカリ金J?l、H,C1〜C8のアルキル基)上目
α1)及び(2)の化合物を苛性アルカリの存在下でデ
ンプンに結合させ、グルコース単位に対し1.5mo1
%以上のカルボキシル基を導入した後、3−クロロ2−
ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドに
よりカチオン化した両性デンプンを紙料スラリー中に内
添することを特徴とする抄紙法に関する。
製紙工業においてはポリアクリルアミドの一部をアニオ
ン化、またはカチオン化したタイプ、あるいはカチオン
性のポリアミドポリアミン型が最も一般的な紙力増強剤
として使用されている。しかし、これらの紙力増強剤に
はいくつかの問題がある。まず第一に価格の問題である
。付加価値の比較的低い板紙の分野では、生産:]スト
をできるだけきりつめる必要がある半面、原料パルプの
性質上どうしても紙力増強剤は上質紙にくらべ多く添加
しなければならない。こうした場合ポリアクリルアミド
系の紙力増強剤を使用すれば、整品コストに直ちに影響
する。またこれら紙力増強剤はライ1ノーや毛布によご
れが付着しやすい。特にアニオン性紙力増強剤をポリア
クリルアミド系カチオン性ポリマーと併用した場合、生
成したコンプレックスの粘着性が強くトラブルの原因に
なる。
こうした合成系の紙力増強剤に対して、デンプン系の紙
力増強剤も広範囲に普及し、印刷用紙の表面強度向」―
を目的として内添用又はサイズプレスに、あるいは板紙
の強度向上を目的としても使用されている。
デンプン系の紙力増強剤の第一の特色は、価格が安いこ
とである。したがって、特に板紙用の紙力増強剤に適し
ている。多機にそれを添加しないと紙力が向上しないG
P、CGP、sepなどを原料パルプに含有する中芯原
紙や、ライナーなどに内添する場合に都合がよい。デン
プンから紙力増強剤を製造するには、アニオン性又はカ
チオン性に化学処理する。酸化反応その他変性してアニ
オン化したデンプンは内添用に使用した場合、歩留率が
低いので、効果があまり上がらなイカ、カチオン性デン
プンはパルプへの吸着も早く、歩留率も高いので内添用
の紙力増強剤として適している。
カチオン変性デンプンは苛性アルカリの存在下、3−ク
ロロ−2ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムク
ロリドによりカチオン性基を導入して製造する方法が最
も一般的なものである。しかし、この方法により製造し
たカチオンデンプンはポリアクリルアミド系の紙力増強
剤に比べれば効果は十分なものとはいえなG)。
本発明はデンプン系の紙力増強剤の改lを目的として種
々検討の結果、 (11X−R1−000R2 X=C!l、Br 、R1=”01〜03のアルキレン
基 R2−アルカリ金属、R9 C1−C8のアルキル基 (2) CI(2= CH−Y COOH2、C00R(アルカリ金属、H,C1〜C8
のアルキル基) 」−記の(11又は(2)の化合物を苛性アルカリの存
在下でデンプンに結合させカルボキシル基を導入した後
、3−クロロ−2ヒドロキシプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロリドによりカチオン化した両性タイプのデン
プン系紙力増強剤が製造可能であり、この両性デンプン
を内添することによりすぐれた紙力増強効果が発現する
抄紙法を発見し、本発明に至ったものである。
本発明の両性デンプンは従来のような分子内にカチオン
性基のみを有するカチオン性デンプンではなく、アニオ
ン性基とカチオン性基を一定の比率で同時に含有する。
分子内の活性基がカチオン性基のみであると、カチオン
性デンプンの添加敞を増加していった場合、普通10%
から15%程度で強度の増加が頭うちとなる。これに対
して本発明の両性デンプンはアニオン性基とカチオン性
基の比率を調節することにより、対パルプ1.5%から
25%程度まで添加訃の増加とともに強度も向上してい
く。
また最も大きな特徴は他のアニオン性、カチオン性、の
両方のポリマーと併用した場合である。たとえば本発明
の両性デンプンのアニオン化率とカチオン化率をグルコ
ース単位に対して、それぞれ3.0モル%、1.2モル
%として製造すると、カチオン性ポリマーあるいはカチ
オン化の比率が高い両性ポリマーと併用すれば飛躍的な
紙力の向上が得られる。単なるカチオン性デンプンでは
このような他界は発現しない。またアニオン性ポリマー
を併用するには当然カチオン化の比率が高い両性デンプ
ン、たとえばアニオン化率2モル%、カチオン化率4モ
ル%のような割合で変性する。
次に、製造方法を説明する。
原料のデンプンにはコーン、バレイショ、クビオカ、小
麦、サツマイモなどの生デンプン、あるいは酸化デンプ
ンなど一部がアニオイ化しであるデンプンでもよい。こ
の場合は、本発明の両性デンプンのアニオン化度に適す
るまでさらにアニオン化度を進める。また製造の前処理
として生デンプンの粘度を取扱いが容易なように、酸化
剤によって低下させる処理を行うこともできる。
まず製造の第一段階でデンプンにカルボキシル基を導入
するには (11X−R2−C00R2 X=01 、 B r ’、 R2−CIN’C3のア
ルキレン基 C2=アルカリ金属、R2 O1S08のアルキル基 (21CH2二0H−Y Y二ON、C!0NH2,C00R(Rはアルカ’J 
i属、Hr c 1〜C8のアルキル基)−に記の化合
物を苛性アルカリの存在下でデンプンの水酸基に結合さ
せる。使用可能な化合物としては、モノクロル酢酸、モ
ノブロム酢酸、モノクロル酪酸などのハロゲン化カルボ
ン酸類又はそれらの塩、あるいはアクリロニトリル、ア
クリルアミド、アクリル酸、又はその塩、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチルなどデンプンの水酸基とアルカ
リ触媒の存在下ミカ王ル付加反応を行うことができ、付
加後直液カルボキシル基を導入することができるか、あ
るいはケン化によってカルボキシル基に変化できる化合
物である。ハロゲン化カルボン酸やアクリル酸のように
はじめからカルボキシル基の存在する化合物は付加反応
のみでよいが、アクリルアミド、アクリロニトリル、ア
クリル酸エステルなどでは付加後、あるいは付加反応と
平行して苛性アルカリ存在下ケン化反応を行う必要があ
る。このような付加反応あるいはケン化反応によるアニ
オン化反応は、ハロゲン化カルボン酸では6時間から1
5時間、アクリロニトリルなどの不飽和化合物では2時
間から12時間で終点に達する。反応温度は比較的高い
ほうが有利で40℃以上、好しくは50℃以上、80℃
以下が適する。付加反応を行うアルカリ触媒は、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムのような苛性アルカリが適
する。またアルカリ触媒のモル比としては未中和のハロ
ゲン化カルボン拳ならば、その2倍モル以上、中和酸で
あれば当黴以上、アクリルアミド、アクリロニトリルて
は等モル以上、アクリル酸エステルでは2倍以上必要で
ある。
デンプンのグルコース単位に対するアニオン化率は、v
紙条性、才たカチオン化率によって異なるが、本発明で
有効なアニオン化率は1.5モル以」二であり、実用的
には20モル%未満である。1.5モル未満では両性デ
ンプンの特性が現れにくく、また20モル%以上にする
と、それにともなってカチオン化率も増加させなけhば
ならず製造コストが上昇する。
)′ニオン化シた後、3−クロロ2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリドによりカチオン化す
る。カチオン化は同じ苛性アルカリのふん囲気のままで
行うことができる。反応温度は30℃以上でよいが、好
しくは40℃以上であり、またアニオン化反応と同様5
0℃以上でさしつかえない。
反応時間は反り5温度により異なるが、40℃であれば
およそ45分、50℃であれば30分である。
カチオン化率はアニオン化率と連動して変化させるが、
アニオン化率が増加すればそれにともなって一定の比率
で増加させる。
本発明の両性デンプンのアニオン性基とカチオン性Ju
l、の比率は実際に使用する製紙条件により異なる。た
とえば、カチオン性ポリマーやカチオン性基の比率の高
い両性ポリマー、また硫酸バンドの比較的添加計の高い
製紙現場では、アニオン性基対カチオン性基を8:1か
ら3:1のようにアニオン性基を高く、反対にアニオン
ポリマーやアニオン性基の比率が高い両性ポリマーと併
用する場合は、アニオン性基対カチオン性基を0.15
:1から0.3:1のようにする。また他のポリマーが
使用されずバンドの添加限も低い現場ではアニオン性基
対カチオン性基を05:1から2:1のように比率を接
近させる。このようにして神々条件の異なった製紙現場
に幅広く使用することができるのが特徴である。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
また、以下の実施例は本発明を何ら限定するものではな
い。
実施例 l 攪拌機に取付けた、ふた付き反応用フラスコの中に水分
13%をふくむコーンスターチ85gを水316gに入
れ、グルコース単位に対し0.419のアンモニウムペ
ルオキシニ硫酸を、水10gに溶解した溶液と40%の
水酸化すl−IJウム溶液449(それぞれグルコース
単位に対し04モル%、10モル%)とをデンプンのス
ラリーに加え、50℃で45分曲撹拌する。その後、1
26gのモノクロル酢酸(グルコース単位に対し3.0
モル%)を水10gに溶解した溶液と40%水酸化ナト
リウム溶液22.29<グルコース単位に対し50モル
%)を加え、デンプンを糊化させるとともに、アニオン
加反応をけう。初めの3時間は攪拌をつづけ、その後は
5(+’cに保って放置する。こうして15時間後、デ
ンプンのアニオン加度をコロイド適定法によって測定す
ると、2.9モル%であった。また溶液の粘度(デンプ
ン濃度16%)は25”Cl500(、pであった。つ
ぎに3−クロロ2−ヒドロキシプロビルトすメチルアン
モニウムクロリドの50%溶液50)を加え(3モル%
)カチオン加反応を行う。50℃t30分間反応を行っ
た後、カチオン加重を測定すると1.1モル%であった
。またこのときの粘度(デンプン濃度16%)は230
0cp(25℃)であった。
実施例 2゜ 実施例1と同様な方法で、両性デンプンを製造した。こ
の実施例ではモノクロル酢酸22モル%、また3−クロ
ロ2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロ
リドは、15モル%をそれぞれ加えたほかはすべて実施
例1と同様てあイ巳 る。最終生成物のアニオン加度は2.2モル劫チオン久
度は49モル%であった。またデンプン濃度16%の溶
液の粘度は2800Cpであった。
実施例 3゜ 実施例1と同様な方法で、両性デンプンを製造した。こ
の実施例ではモノクロル酢酸1.8モル%、3−クロロ
2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリ
ド6.5モル%を加えた最終生成物のアニオン化度は、
1.8モル%、カチオン化度は22モル%、またデンプ
ン濃度16%の溶液の粘度は2500Cpであった。
実施例 4゜ 攪拌機に取付けたふた何度応用フラスコの中に、水分1
3%をふくむコーンスターチ85gと水316gを入れ
、有効塩素12%のアンチポルシン4.69C対グルコ
ース1位3.5て モル%)を加え攪拌しながら45分間反応ぶる。
45分の後、40%の水酸化ナトリウム溶液26.8g
(6θモル%)を加えネデンブンをコ加し、1時間この
まま攪拌する。、この後アクリルアミド0.7916り
(2,5モル%)を水109に溶解した溶液を加え、5
0℃に保って7時間反応させる。
7時間の後、デンプンのアニオン化度をコロイド適定法
によって測置すると3.8モル%であった。また、デン
プン濃度16%溶液の粘度は3100cp(25℃)で
あった。つぎに、この溶液に3−クロロ2−ヒドロキシ
プロピルトリメチルアンモニウムクロリドの50%溶液
5.09(3モル%)を加え50℃で30分間カチオン
化反応を行った後カチオン化度を4(す定すると08モ
ル%であった。またこの溶液の粘度は:う500cp(
25℃)であった。
実施例 5 実施例1で製造した、両性デンプンを使い化紙力強度テ
ストを行った。
比較のため市販のカチオンデンプン、酸化デンプン、ポ
リアクリルアミド系アニオン性紙力増強剤も同時にテス
トした。
また、カチオン性ポリマー(7%粘度、35,000c
p、マンニッヒ反応変性体、カチオン化度52.4%)
を併用したテストも行った。csFで400m1に叩解
したダンボール故紙を使いJIS法に従って埋置8o9
/−の紙を抄き、破裂強度を測定し、比破裂度を算出し
た。製紙薬品は硫酸バンド、デンプン、カチオン性ポリ
マーの順に添加した。
表1 バンド デンプンカチオン 比破裂度 ポリマー 実IMi例1Lリリンブル 1% 0.5% 0% 2
,2゜1 1.0 0 2.39 1 0.5 .0.03 2.40 1 1.0 0.03 2.50 1 0.5 0,06 2.50 1 1.0 0.06 2.67 市販カチオンデンプン 1 0,5 0 2.181 
1.0 0 2.29 1 0.5 0,03 2.28 1 1.0 0.03 2.37 1 0.5 0,06 2.33 1 1.0 0.06 .2.46 市販酸化デンプン 1 0.j 0 2.021 1.
0 0 2.10 1 0.5 0,06 2.14 1 1.0 0.06 2.22 アニオン性紙力増強剤 3 0.25 0 2.173
 0.5 .0 2.28 1 0.25 0,03 2.30 10.5 0.03 2.44 ブランク 1 0 0 1.91 実施例 7゜ 実施例2で製造した両性デンプンを使い、ポリアクリル
アミド系両性ポリマー(10%粘度、5000Cp1マ
ンニッヒ反応変性体、アニオン化度108%、カチオン
化度57%)を併用した紙力テストを行った。
同時に市販のカチオンデンプン、ポリアクリルアミド系
両性ポリマー(10%粘度2000cp、マンニッヒ反
応変性体、アニオン化度48%、カチオン化度15.0
%)も同時にテストした。製紙薬品添加順序は、バンド
、両性ポリマー(アニオン化度108%、カチオン化度
57%)、両性デンプン又は両性ポリマー(アニオン化
度48%、カチオン化度15%)である。
表2 硫酸 両性 デンプン又は比破裂度 バンド ポリマー両性ポリマー 実施例2のサンプル 3− 02チ 0.59!i2.
453 0.2 0,75 2.56 3 0.4 0.5 2.61 30.4 0,75 2.71 3 0.4 1.0 2.83 ポリ了クリ!レアミドJ3 0.2 0.2 2.27
両性(アニオン化度 3 0.2 0.3 2.394
8%、カチオン化 3 0.2 0.4 2.50度1
5%) 3 0.4 0.3 2.633 0.4 0
.4 2.71 両性ポリマーのみ(730,2−2,20ニオン化度1
0.8%、3 ’0.4 − 2.34力チオン化度5
7%) ブランク 3 − − 1.95 手続補正書(方式) %式% 置、事件の表示 昭和58年特許n1復■50241号
2、発明の名称 3、補正をする者 事件との門係 特許出願人 4袖iE砧令の日付 昭和58年11月8日 5袖市の対象 願書及び明細書 !−・、I:=J争)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ill X−R1−C00R2 X=01 、 B r R1=01〜C! 3のアルキ
    レン基 R2−アルカリ金属、Hl C1〜C8のアルキル基 (21CH2=CH−Y Y=ON 、CONH2、C00R (Rはアルカ リ金属、H,01〜C8のアルキル基)上記の(1)及
    び(2)の化合物を苛性アルカリの存在下でデンプンに
    結合させ、グルコース単位に対し1.5mo1%以上の
    カルボキシル基を導入した後、3−クロロ−2−ヒドロ
    キシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドによりカ
    チオン化した両性デンプンを紙料スラリー中に内添する
    ことを特徴とする抄紙法。
JP15024183A 1983-08-19 1983-08-19 両性デンプンを内添する抄紙法 Pending JPS6045698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024183A JPS6045698A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 両性デンプンを内添する抄紙法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024183A JPS6045698A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 両性デンプンを内添する抄紙法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6045698A true JPS6045698A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15492644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15024183A Pending JPS6045698A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 両性デンプンを内添する抄紙法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045698A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728372A (en) * 1985-04-26 1988-03-01 Olin Corporation Multipurpose copper alloys and processing therefor with moderate conductivity and high strength
JPS63105943A (ja) * 1986-06-26 1988-05-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体機器用銅合金とその製造法
JPS63109130A (ja) * 1986-10-23 1988-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子機器用銅合金
JPS64240A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The High tensile high electroconductive copper alloy
JPS6428337A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Furukawa Electric Co Ltd High-strength and high-conductivity copper alloy
US4805009A (en) * 1985-03-11 1989-02-14 Olin Corporation Hermetically sealed semiconductor package
FR2761366A1 (fr) * 1997-03-26 1998-10-02 Synthron Nouveaux copolymeres greffes amphoteres a biodegradabilite amelioree utilisables comme agents dispersants
CN103509128A (zh) * 2013-09-05 2014-01-15 江西顺昌隆实业有限公司 一种半干法工艺一步制备羧基型两性淀粉的方法
CN115142298A (zh) * 2022-07-13 2022-10-04 慈溪基中纸业有限公司 一种包装纸生产工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805009A (en) * 1985-03-11 1989-02-14 Olin Corporation Hermetically sealed semiconductor package
US4728372A (en) * 1985-04-26 1988-03-01 Olin Corporation Multipurpose copper alloys and processing therefor with moderate conductivity and high strength
JPS63105943A (ja) * 1986-06-26 1988-05-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体機器用銅合金とその製造法
JPH0788549B2 (ja) * 1986-06-26 1995-09-27 古河電気工業株式会社 半導体機器用銅合金とその製造法
JPS63109130A (ja) * 1986-10-23 1988-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子機器用銅合金
JPS64240A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The High tensile high electroconductive copper alloy
JPS6428337A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Furukawa Electric Co Ltd High-strength and high-conductivity copper alloy
FR2761366A1 (fr) * 1997-03-26 1998-10-02 Synthron Nouveaux copolymeres greffes amphoteres a biodegradabilite amelioree utilisables comme agents dispersants
CN103509128A (zh) * 2013-09-05 2014-01-15 江西顺昌隆实业有限公司 一种半干法工艺一步制备羧基型两性淀粉的方法
CN115142298A (zh) * 2022-07-13 2022-10-04 慈溪基中纸业有限公司 一种包装纸生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500087A (en) Paper products using starches modified with amino-multicarboxylates
JPH0830317B2 (ja) 紙の外部サイズ剤として有用なでんぷんブレンド
JPS6045698A (ja) 両性デンプンを内添する抄紙法
JPS60110998A (ja) 製紙用陽イオン性添加剤およびその製法
CA1117259A (en) Preparation of a cationic starch paste
JP2008202173A (ja) 澱粉系紙力増強剤およびそれを用いた抄紙方法
US3737370A (en) Process for making paper and paper made therefrom using liquid cationic starch derivatives
JP2617432B2 (ja) 製紙用添加剤用水溶性重合体の製造方法
JP2525602B2 (ja) 製紙方法
EP0200830B1 (en) Use of amidoximated starch in paper making
JP2891834B2 (ja) 製紙方法
US3269852A (en) Cellulosic product of improved strength and process therefor
JP2761910B2 (ja) 紙の抄紙方法
JPS58186696A (ja) 抄紙用内添剤
JPS6059194A (ja) カチオン変性デンプンを内添する抄紙法
JPS63275794A (ja) 製紙方法
JP2761923B2 (ja) 紙の抄紙方法
JPH06166986A (ja) 製紙方法
JPH01183598A (ja) 紙・板紙の抄造方法
JPH08296193A (ja) 板紙の製造方法
JPS63219696A (ja) 製紙用添加剤
JPH08198901A (ja) 製紙用カチオン化澱粉・糊液及びそれらの製造方法
CA2279292C (en) Method for sizing paper
JPS6028599A (ja) 製紙用添加剤及び製紙方法
JPS60162899A (ja) 抄紙方法