JPS6044053A - 光反応性薄膜状触媒 - Google Patents

光反応性薄膜状触媒

Info

Publication number
JPS6044053A
JPS6044053A JP58150983A JP15098383A JPS6044053A JP S6044053 A JPS6044053 A JP S6044053A JP 58150983 A JP58150983 A JP 58150983A JP 15098383 A JP15098383 A JP 15098383A JP S6044053 A JPS6044053 A JP S6044053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
reduction
oxidation
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakanishi
博 中西
Toshio Nakayama
中山 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58150983A priority Critical patent/JPS6044053A/ja
Publication of JPS6044053A publication Critical patent/JPS6044053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は光エネルギーを利用して化学反応を起す半導体
を膜状に形成し、その同一表面を酸化反応サイトと還元
反応サイトとに分離した光反応性薄膜状触媒に関するも
のである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に光エネルギーを用いて、触媒反応によシ化学エネ
ルギーに変換させる光化学エネルギー変換は太陽光エネ
ルギーの有効利用技術として近年注目されるようになっ
てきた。このような光触媒反応を用いたエネルギー変換
の利用法としては、例えば水からの水素製造など新エネ
ルギーの製造分野を始めとして、シアン、PCB等の有
害廃棄物の処理、あるいは光電極反応など多方面への応
用が検討されている。
例えば水と、二酸化チタンのような光反応性触媒とを共
存させた反応系において、太陽光を照射すると、次式 で示される水の分解が行われ、エネルギーとして有用な
水素と、多方面で利用される酸素とに分解される。
このような光化学反応に使用される触媒としては、半導
体の微粉末を用い、これを反応溶液に懸濁させる方法と
、半導体の単結晶、もしくは粉末の焼結体を反応溶液中
に浸漬させる方法とが従来行われている。
しかしながら半導体の微粉末を懸濁させる場合、反応溶
液中への均−六分散や反応後の回収などが困難であシ実
用上問題が多い。また単結晶を用いたものは高価であり
、更に焼結体では原料となる粉末触媒が多量に必要とな
シ、しかも光照射面が少なくなシ反応効率が重量に比べ
て低いなどの欠点があった。
また、これら光反応性触媒は単一の半導体で構成すると
、光照射によシ生成された電子と正孔とが再結合し易く
、電荷分離効率が悪いため、有効に酸化・還元反応が進
行し力い。このため第1図に示すように、例えば半導体
粒子Iの表面に、白金のような還元促進触媒金属2と、
二酸化ルテニウムのような酸化促進触媒3を担持させ、
半導体粒子10表面で生成された電子と正孔とを分離し
て夫々のサイトにおいて酸化反応と還元反応が促進され
ることが知られている(現代化学、118.52(19
81)参照)。
しかしながら、半導体粒子Jの表面に触媒を均一に担持
させることは難しく、特に酸化・還元彦ど夫々に対応し
た多成分の触媒を担持させることが困難であシ、しかも
触媒が多量に担持されると逆に光の吸収効率が低下する
という問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みなされたもので、
膜状に形成して製造や取扱いを容易にして、広い面積で
の太陽光の吸収が可能であり、しかも少量の半導体と触
媒を用いて、半導体膜の同一表面上を、還元と酸化の夫
々の反応サイトに分離して反応効率を高めた光反応性薄
膜状触媒を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は基板の表面に、光反応性の半導体膜を設け、更
にこの半導体膜の表面の一部に還元促進触媒金属を設け
て、ここを還元反応サイトとし、他の部分を露出または
酸化促進触媒を設けて、ここを酸化反応サイトとし、半
導体膜の同一表面上を、還元反応サイトと酸化反応サイ
トとに分離し、夫々の機能を分担させたことを特徴とす
るものである。
本発明において用いる基板としては、何れのものでも良
いが、光を基板の裏面側から照射する場合には、半導体
のバンドギャップよシも高いエネルギーの光を透過可能
な物質が良く、例えば石英ガラス、硬質ガラス、あるい
は軟質ガラスなどのガラス類が望ましい。
本発明において可視および/または紫外光の光照射によ
り酸化・還元反応を生ずる半導体触媒としては、例えば
TlO2,SrTiO3,ZnO,Fe2O3゜Ccl
Sr Cd’s、 CdTe、 GaP、 GaAa+
 InP、 ZnS、 Zn5eなどが挙られる。また
この触媒となる半導体の薄膜形成方法としては、例えば
真空蒸着法、スパッタリング法、化学気相成長法などに
より基板の表面に堆積させて形成することができる。
また半導体膜の膜厚は、光の吸収係数、光励起で半導体
内部に生ずる電子あるいは正孔の寿命等に依存するが、
10〜10 μm程度の範囲が望ましい。
また本発明において用いる還元促進触媒金属としては例
えば、白金、ノ(ラジウム、ニッケルなどの金属が挙ら
れ、また酸化促進触媒としては例えば二酸化ルテニウム
が挙げられる。
またこれら触媒の半導体膜上への担持方法としては、例
えば蒸着法、金属塩からの還元法、あるbは金属塩の熱
処理法など種々の方法が可能である。また触媒を担持さ
せる場合には、還元反応サイトと酸化反応サイトとを同
一表面上に区分して形成するため、一方をマスキングし
て形成する必要がある。
次に還元促進触媒金属を担持させた構造のものについて
第2図体)および(B)を参照して説明する。
光透過性基板4の上に薄膜状の半導体膜5を設け、更に
この表面に正方形状に等間隔で多数の還元促進触媒金属
2を形成して、ここを還元6− 反応サイト6とし、半導体膜5の露出した部分を酸化反
応サイト7としたものである。
このように形成された光反応性薄膜状触媒を目的とする
反応成分溶液中に浸漬し、光透過性基板4の裏面側より
、半導体のバンドギャップ以上のエネルギーを有する可
視および/または紫外光8を照射する。照射された光8
は光透過性基板4を透過して、半導体膜5に吸収され、
この内部で電荷分離作用を起して、酸化反応性の高い正
孔(h+)と、還元反応性の高い電子(e−)とを分離
生成する。生成された電子は、還元促進触媒金属2によ
シ半導体膜5から引き抜かれて、反応成分と接触する表
面で還元反応を生じる。また分離した正孔は半導体膜5
の表面の露出した酸化反応サイト7で反応成分と接触し
て酸化反応が行なわれる。このように酸化反応と還元反
応とを半導体膜5の同一表面上で、夫々分離して独立に
行わせることによシ、酸化・還元反応を効率良く進行さ
せることができる。この作用を利用する反応としては、
水の分解による酸素と水素の製造の他に、次式で示す水
とメタノール系の反応溶液からの二酸化炭素と水素の製
造などに適用することができる。
また還元促進触媒金属2と酸化促進触媒3とを同時に形
成した構造としては、例えば第3図囚および但)に示す
ものがある。
これは光透過性基板4の上に半導体膜5を形成し、更に
この表面に還元促進触媒金属2と酸化促進触媒3とを市
松模様状に形成して、還元反応サイト6と酸化反応す、
イト7とを分離したものである。
上記構造の光反応性薄膜状触媒は、電子による還元反応
を還元促進触媒金属2の表面で進行させ、正孔による酸
化反応を酸化促進触媒3の表面で進行させて効率良く反
応を行わせることができる。また上記構造では、半導体
膜5の表面が触媒層によシ覆われ、露出していないので
、反応成分溶液との接触によシ、腐食性あるいは溶解性
の高い半導体を用いる場合に好適で、長期間に亘って安
定して使用することができる。
なお、上記説明では、基板の裏面側よシ半導体膜に光を
照射する場合について説明したが、前面側よシ照射する
場合にも同様に適用することができる。
〔発明の実施例〕
(実施例1) 厚さ1ms大きさ30霧X30wnの石英基板4上に、
高周波スフ4ツタリング法で、厚さ1μmの二酸化チタ
ンを設けて半導体膜5を形成した。
次にこの表面を市松模様状にマスキングした後、酢酸を
電子供与体として含む塩化白金酸(0,1mol々)溶
液から、超高圧水銀ランプ(2kW )の光照射による
光還元法を用いて、光照射を30時間行い、白金@ o
、 s rvを第2図(8)および(B)に示すように
担持させて、ここを還元反応サイト6とし、露出した半
導体膜50表面を酸化反応サイト7とした。
このようにして作製された光反応性薄膜状触9− 媒を水とメタノール1:1の混合溶液中に、浸漬し、キ
セノンショートアークランプ(500W)・を用いて基
板4の裏面側よシ半導体膜5に光照射した。
との結果、5時間の光照射によシ約18μmolの水素
ガスの発生が認められた。
本発明と比較するために直径1μmの二酸化チタン粒子
に白金を担持させ、これを基板上に単相に敷き詰めたも
のを作製した。これに同一条件で光照射したところ、発
生した水素ガスは約14μmolであり、本発明品は粒
子状半導体を用いた場合に比べて、約29係反応効率が
向上していることが確認された。
(実施例2) 上記実施例1と同様に石英基板4上に、スパッタリング
法によシ厚さ1μmの二酸化チタンを設けて半導体膜5
を形成した。次にこの表面にマスキング法を用いて白金
と二酸化ルテニウムを1m間隔で厚さ0.1μmでスパ
ッタリングして第3図(A)および(B)に示すように
市松模様状に還10− 光反応サイト6と酸化反応サイト7とを分離して形成し
た。
とのように作製された光反応性薄膜状触媒を、水とメタ
ノール1:1の混合溶液中に浸漬し、超高圧水銀ランプ
(2kW )を用いて基板4の裏面側よシ、半導体膜5
に光照射した。
この結果、3時間の光照射によシ約35μmolの水素
ガスの発生が認められた。
また本発明と比較するために、直径1μmの二酸化チタ
ン粒子の表面に、白金と二酸化ルテニウムを夫々担持さ
せて第1図に示すように形成し、この半導体粒子を基板
上に単相に敷き詰めたものを作製した。これに同一条件
で光照射したところ、発生した水素ガスは約28μmo
l であ)、本発明品はこれに比べて約25係反応効率
が向上していることが確認された。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る光反応性薄膜状触媒に
よれば、半導体を膜状に形成して、製造や取扱いを容易
にして、広い面積での太陽光の吸収利用を可能とし、し
かも少量の半導体と反応促進触媒を用いて、半導体膜の
同一表面を還元反応サイトと酸化反応サイトに分離する
ことにより、夫々の機能を分担させて、反応効率を大幅
に向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の微粒子状半導体触媒の表面に反応促進触
媒を担持させた構造を示す模式図、第2図(A)は本発
明の一実施例による光反応性薄膜状触媒の縦断面図、同
図体)はその平面図、第3図(A)は本発明の他の実施
例による光反応性薄膜状触媒の縦断面図、同図(B)は
その平面図である。 J・・・半導体粒子、2・・・還元促進触媒金属、3・
・・酸化促進触媒、4・・・基板、5・・・半導体膜、
6・・・還元反応サイト、7・・・酸化反応サイト、8
・・・光O 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 3 図 (A) (B) 317−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の表面に反応成分との共存下で酸化・還元反
    応を生じる光反応性の半導体膜を設け、更にこの半導体
    膜の表面の一部に還元促進触媒金属を設けて、ここを還
    元反応サイトとし、他の部分を露出または酸化促進触媒
    を設けて、ここを酸化反応サイトとしたことを特徴とす
    る光反応性薄膜状触媒。
  2. (2)基板が、可視または/および紫外光を透過可能な
    光透過性基板で形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光反応性薄膜状触媒。
JP58150983A 1983-08-19 1983-08-19 光反応性薄膜状触媒 Pending JPS6044053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150983A JPS6044053A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 光反応性薄膜状触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150983A JPS6044053A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 光反応性薄膜状触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044053A true JPS6044053A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15508719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150983A Pending JPS6044053A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 光反応性薄膜状触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044053A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397234A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 固定化光触媒
WO2002085989A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Nanopac Ltd. Photocatalytic coating material having photocatalytic activity and adsorption property and method for preparing the same
WO2004026471A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Andes Electric Co.,Ltd. 光触媒材料とその製造方法
JP2004105883A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 光触媒体
EP1752218A2 (en) 1998-11-20 2007-02-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sol of a modified photocatalyst
US7211543B2 (en) 2002-06-03 2007-05-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Photocatalyst composition
EP1955768A1 (en) 1995-06-19 2008-08-13 Nippon Soda Co., Ltd. Photocatalyst-carrying structure and photocatalyst coating material
WO2010146849A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 パナソニック株式会社 光電気化学セル
JP5651584B2 (ja) * 2009-04-15 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成デバイス
JP2016043304A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 日本電信電話株式会社 光触媒デバイス
JP2016215159A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電信電話株式会社 半導体光触媒膜および酸化還元反応装置
JP2017221911A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 日本電信電話株式会社 光触媒装置および光触媒反応装置
WO2019239870A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 シャープ株式会社 光触媒シート
JPWO2020153080A1 (ja) * 2019-01-25 2021-11-25 シャープ株式会社 光触媒シート

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417098B2 (ja) * 1986-10-14 1992-03-25 Nippon Ita Garasu Kk
JPS6397234A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 固定化光触媒
EP1955768A1 (en) 1995-06-19 2008-08-13 Nippon Soda Co., Ltd. Photocatalyst-carrying structure and photocatalyst coating material
EP1752218A2 (en) 1998-11-20 2007-02-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sol of a modified photocatalyst
EP1752217A2 (en) 1998-11-20 2007-02-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Sol of a modified photocatalyst
WO2002085989A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Nanopac Ltd. Photocatalytic coating material having photocatalytic activity and adsorption property and method for preparing the same
US7211543B2 (en) 2002-06-03 2007-05-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Photocatalyst composition
JP2004105883A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 光触媒体
WO2004026471A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Andes Electric Co.,Ltd. 光触媒材料とその製造方法
JP5651584B2 (ja) * 2009-04-15 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成デバイス
WO2010146849A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 パナソニック株式会社 光電気化学セル
JP4680327B2 (ja) * 2009-06-16 2011-05-11 パナソニック株式会社 光電気化学セル
CN102099508A (zh) * 2009-06-16 2011-06-15 松下电器产业株式会社 光电化学器件
US8454807B2 (en) 2009-06-16 2013-06-04 Panasonic Corporation Photoelectrochemical cell
JP2016043304A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 日本電信電話株式会社 光触媒デバイス
JP2016215159A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電信電話株式会社 半導体光触媒膜および酸化還元反応装置
JP2017221911A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 日本電信電話株式会社 光触媒装置および光触媒反応装置
WO2019239870A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 シャープ株式会社 光触媒シート
JPWO2020153080A1 (ja) * 2019-01-25 2021-11-25 シャープ株式会社 光触媒シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220042184A1 (en) Preparation Method and Application of Non-noble Metal Single Atom Catalyst
JPS6044053A (ja) 光反応性薄膜状触媒
WO1998023374A1 (fr) Photocatalyseur ayant une activite lumineuse visible et utilisation de ce dernier
JP4505688B2 (ja) 新規な光触媒及びその製造方法
JP4158850B2 (ja) 光触媒を用いた二酸化炭素還元方法
Sarwar et al. Synergistic effect of photo-reduced Ni–Ag loaded g-C3N4 nanosheets for efficient visible Light‐Driven photocatalytic hydrogen evolution
Das et al. Synergistic effect of metal complex and dual doped graphitic carbon nitride for superior photocatalytic hydrogen evolution
JPH06126189A (ja) 半導体光触媒を用いた水素及び酸素の製造方法、及び水素、酸素及び一酸化炭素の製造方法
JP2003275599A (ja) 二酸化炭素還元用複合光触媒及びそれを用いた二酸化炭素光還元方法
Malati The photocatalysed removal of pollutants from water
WO2005087371A1 (ja) 可視光応答性複合酸化物系光触媒とそれを用いた有害化学物質分解除去方法
Nguyen et al. Development of Nb–NiMoO4/g-C3N4 direct Z scheme heterojunctions for effective photocatalytic conversion of carbon dioxide to valuable products
Shu et al. Design of silver-deposited carbon nitride nanotubes by a one-step solvothermal treatment strategy and their efficient visible-light photocatalytic activity toward methyl orange degradation
JP2022113648A (ja) 光触媒複合材料及びその製造方法
JP2669039B2 (ja) 光触媒装置の製造方法
JPH09262473A (ja) 酸化鉄光触媒とそれによる水素の製造方法
EA009448B1 (ru) Фотокатализатор с высокой активностью и способ его получения
JP3612552B2 (ja) 光反応用触媒
Katal et al. Photocatalytic degradation of the acetaminophen by nanocrystal-engineered TiO 2 thin film in batch and continuous system
JP2004066028A (ja) インジウムバリウム複合酸化物可視光応答性光触媒とこの光触媒を用いた水素の製造方法及び有害化学物質分解方法
JP2001213608A (ja) 化学変換装置
JP3887510B2 (ja) 光触媒膜及びその製造方法
JP3903179B2 (ja) インジウム系複合酸化物可視光応答性光触媒とそれを用いた物質の酸化分解方法
CN108722398A (zh) 一种双金属光热催化剂的制备方法
JP2004358332A (ja) ビスマス系複合酸化物可視光応答性光触媒とそれを用いた有害化学物質分解除去方法