JPS6043844A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6043844A
JPS6043844A JP15151683A JP15151683A JPS6043844A JP S6043844 A JPS6043844 A JP S6043844A JP 15151683 A JP15151683 A JP 15151683A JP 15151683 A JP15151683 A JP 15151683A JP S6043844 A JPS6043844 A JP S6043844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
silicon oxide
wiring
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15151683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Yamabe
紀久夫 山部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15151683A priority Critical patent/JPS6043844A/ja
Publication of JPS6043844A publication Critical patent/JPS6043844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、半導体素子や果粒回路などの半導体装置の製
造方法に係わ)、特に配線構造が2層以上におよぶ多層
配線構造の形成方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、配線層間の絶縁膜に配線相互の接Uのための開口
部(スルーホール)をつくる加工方法によれば第1図に
示した如く、例えばアルミニウム配線3上に被着した絶
縁膜4に開口部を形成する際、マスクパターンのずれに
より開口部はアルミニウム配線3からずれるた、め、開
口部の端で絶縁膜4には開口を作る時のオーバーエッチ
により細くて深い溝ができる。この溝のため、21砦目
のアルミニウム配線層5を形成した場合、壬の形状は第
1図に示したように開口部の片側の側壁で薄くなるため
、配線の断線を生じやすく、素子製造の歩留9、および
信頼性の低下を招く。
この配線の断線を防ぐためには、開口部に対応したマス
クパターンを形成する際のパターンの合わせずれを考慮
に入れ、配線1]を開口部の寸法よシ太きくする必要、
がある。しかし、この場合は配線中が犬きくなるため素
子の集積度が低下する。
〔発明の目的〕
本発明の目的(d、スルーホールを自己整合的に開孔し
、素子のSぬ積度を向上させ得る半導体装置の製造方法
を提供する。ことにある。
〔発明の慨要〕
本発明は、多層配線1造の半導体装1Hの製造方法に卦
いて、第1の配線用導体膜を蒸着した後。
第1のCVD絶縁膜を該!、+x ]の配配線体膜上に
形成し、該第1配線尋休の配線パクーイを形成し、次に
第2のCVI)絶縁ハ(yを、該第1の配線導体膜と該
第1のCVD絶F j3Yの合計の1μ厚以上の厚さを
もって形成し次いで反応性イオンエツチングを利用した
絶縁j漠の平担化法を用いて、第2の絶縁膜を平担化し
、その後、ガも1の絶歇膜と第2の絶縁膜とエツチング
速度がほぼ等しい条件で反応性イオンエツチングし、第
1ρ絶縁膜を表面に出し次に第2の絶8汲jlへよシ第
1の絶縁膜のエツチング速度が大きい条件で1選択的に
第1の絶ir承膜をエツチングし、開孔するようにした
方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、第1の配線用導体膜の巾と同じ大きさ
の接続窓を開孔することができ、配線の集積度を向上さ
せることができる。
〔・発明の実施例〕
9下に本発明の具体的実施例について図面を用いて説明
する。
第2図(a)〜(e)はその製造工程を示す断面図であ
シ、(f)〜(li)は平面図である。まず第2図(a
)に示す々[1く、素子が形成されたシリコン基板11
上に絶縁膜として例えば、酸化シリコン膜12を被%′
t fl、 、必吸な接続孔を開けて、この孔も含めて
jiff fee f’J2化シリコン膜12ヨに、第
1の配線導体を例えlrJ’、マグオドロンスパッタ法
によシ厚さ〜08μ+n c7) アルミニウム膜13
を被着した後、第1の絶縁膜として1例えばSiH4と
N20ガスとを用いたプラズマ気第11成長法により〜
300℃の温度で酸化シリコン膜14ヲ0.8μmの厚
さ形成する。次に5エツチングマスクを形成し、反応性
イオンエツチング(LL I B )法によシ、前記第
1の絶縁膜13と第1の配線導体1402層の配線パタ
ーンを形成し、その後P■び第2の絶縁膜として例えば
SiH4とNi−+3ガスとを用いたグラズマ成長法に
より〜300℃の温度で、窒化シリコン膜15を2μm
の厚さ形成する。
次に1例えば、 CF4とl−12とを用いた反応性イ
オンエツチング法によシ窒化シリコン膜をエツチングす
る際の平担化現象ヲ利用して、窒化シリコンj漠15を
平担イヒし、アルミニウム配線パターン13の上部表面
の酸化シリコンJ4が表面に出る寸で、このエツチング
を進める(第2図(b))。
次に、該窒化シリコンl+;’r ] 5上だマスクと
してオートレジスト1Gヲハターニングしてエツチング
マスク16を形成した状態を第2図(C)に示す。この
図において、マスクパターンの開孔部の巾ハ、7 kミ
パターン】3の配線巾より、やや太きくした状態になっ
ている。続いて第2図(d)に示したように例えばCF
4と112との混合ガスを用いた反応性イオンエツチン
グ法によりオートレジスト16をマスクとして、開口部
の酸化シリコン14をその下層のアルミニウム配なパタ
ーン13の表面が露出するまで、酸化シリコン14のエ
ツチング速度が泣化シリコンノ戻15のエツチング速度
より速い条件でエツチングする。例えば、 CF4流量
を24 cr:、/=、■I2流量を’1sec/調、
圧力を1.33 Pa、高周波市、力’e150Wとし
た場合、酸化シリコンのエツチング速度が〜400 A
/−4=に対して窒化シリコン膜のエツチング速度は〜
20 A/=と遅いので窒化シリコンllc% 15を
ほとんどエツチングすることすく、アルミニウム配線1
3上の酸化シリコン膜をエツチングすることができ、開
孔部は、アルミニウム配線13の巾と自己整合的に開孔
されて(d)のようになる。
次に、第2の配線導体として1例えば第1のアルミニウ
ム配線と同一のアルミニウム膜17ヲ被眉した後、写真
食刻法により、前記アルミニウム配線17fバターニン
グすると第2図(e)のように、自己整合的に開孔され
た接続孔を通して、第1のアルミニウム配線13と第2
のアルミニウム配線17が接続される。
本実施例では、第1の絶縁膜として、酸化シリコン膜、
第2の絶縁膜として、窒化シリコン膜および第1の配線
導体としてアルミニウム膜を用いたが、この組合わせは
、実施例に限られるのではなく、第1の絶縁膜のエツチ
ング速度が第2の絶縁膜紐よび第1の配線導体より速い
エツチング法を用いることにより9本発明は有効となる
から。
その組み合わせは、エツチング法、エツチングガス、!
?よびエツチング6に件により任意に選べることがわか
る。詮た、反応性イオンエツチングの反応ガスとしては
、CF4とH2の混合ガスの他に、C2F5、C3F8
. C,li″、う]3r等とI■2との混合ガス全開
いることが出来、さらに112のかわりにC)iF 3
を用いてもよい。才だ、エツチング法はドライエツチン
グ法に限らず、ウェットエツチング法でもよい。また。
本実施例では、配線導体としてアルミニウム膜を用いた
が、 Mo、 ’W、 Prおよびそれらのシリサイド
合金でもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法により製造された半導体装置の
1所面図、第2図(a)〜(e)は本発明の一実施例を
示す工程断面図、(f)〜(h)は同平面図である。 11・・・・・シリコン基板、12・・・・・酸化シリ
コン膜、13・・・・・al)1の配總心体(アルミニ
ウム膜)。 14・・・・・第1の絶縁膜(酸化シリコン膜)。 15・・・・第2の絶縁膜(窒化シリコン膜)。 16・・・・・オートレジスト。 17・・・・・第2の配線導体(アルミニウム膜)。 代理人弁理士 則近憲佑(ほか1名) 第 1 図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の配線導体上に第1の絶縁膜を形成した後、第1の
    配線用のバターニングする工程と、その後。 前記パターンの凹部を埋め、かつ、前記第1の絶縁膜の
    上部表面が露出する形に第2の絶縁膜を形成する工程と
    、この全面にレジストを塗布し、写真食刻法により、選
    択エツチングマスクを形成した後、第1の絶縁j模のエ
    ツチング速度が第2の絶縁膜のエツチング適度より速い
    エツチング法を用いて前記εi↓1の絶縁j摸のエツチ
    ングを行ない、所定鎖酸に接続窓を形成し、前記マスク
    を除去□した後、第2の配線導体を形成する工程を含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP15151683A 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS6043844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15151683A JPS6043844A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15151683A JPS6043844A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043844A true JPS6043844A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15520213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15151683A Pending JPS6043844A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230889A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Toshiba Corp 基板の製造方法
JPH056875A (ja) * 1990-02-16 1993-01-14 Applied Materials Inc 二酸化シリコンの改良rieエツチング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230889A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Toshiba Corp 基板の製造方法
JPH056875A (ja) * 1990-02-16 1993-01-14 Applied Materials Inc 二酸化シリコンの改良rieエツチング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6596609B2 (en) Method of fabricating a feature in an integrated circuit using two edge definition layers and a spacer
KR900001834B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0563940B2 (ja)
JPS5893255A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6043844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02117153A (ja) 半導体素子の形成方法
JPS58197851A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2991388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3112036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JPH06295906A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6237945A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58169938A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621095A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08148567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60234344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61276346A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04115535A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0574953A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58219764A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61113258A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6184033A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6063949A (ja) 半導体装置の製造方法