JPS6043077A - 高周波負荷用電源装置 - Google Patents

高周波負荷用電源装置

Info

Publication number
JPS6043077A
JPS6043077A JP58149124A JP14912483A JPS6043077A JP S6043077 A JPS6043077 A JP S6043077A JP 58149124 A JP58149124 A JP 58149124A JP 14912483 A JP14912483 A JP 14912483A JP S6043077 A JPS6043077 A JP S6043077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
input
induction furnace
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58149124A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Yamada
山田 昭八
Shunichi Tanabe
田辺 駿一
Hitoshi Mikami
均 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP58149124A priority Critical patent/JPS6043077A/ja
Publication of JPS6043077A publication Critical patent/JPS6043077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高周波加熱炉等への供給電力を低損失、低
雑音、低価格で調整出来るようにした高周波負荷用電源
装置に関する。
一般に高周波負荷用電源装置の基本的な回路は、第1図
に示すように構成されている。すなわちDl。
D2.D3.D4 けダイオードで商用電源ACを整流
して直流に変換するものでブリッジ回路として結締され
ている。Lll−1:フィルター用チョーク、C1,C
2Viフイルター用のコンデンサで直列接続されて前記
ブリッジ回路の直流脈流出力をフィルター用チョークL
とともに平滑化している。Q。
C2は前記乎m化された直流を高周波に変換するための
スイッチング素子となるトランジスタで、直列接続され
てコンデンサC,,C,,の直列回路に並列に接続され
ている。
1はトランジスタQ、、Q2の各ベースに制御信号を印
加するための制御回路、2は高周波負荷で図においては
高周波加熱炉を構成する誘導炉である。
■は高周波電力を誘導炉2とマツチングさせるトランス
で1次側はコンデンサC1、C2、トランジスタQl 
−C2からなるノ・−7ブリツジ回路の出力端に接続さ
れ、2次側は共振用のコンデンサC3と誘導炉2のコイ
ルCLとからなる共振回路に接続されている。このコン
デンサC3は高周波電力の周波数と共振させて無効電力
を減少させるものである。
次に上述の回路の動作を第2図の波形図を参照して説明
する。
なお、第1図においてA、Dはそれぞれトランジスタに
h、C2のベース、B、Eは同じくエミッタ、C1FI
ま同じくコレクタの各部を示し、G。
HはトランスTの1次側の両端をそれぞれ示している。
第2図において、(イ)はA−8間の電FE波形を、/ 。(ロ)はD−E間の電圧波形をそれぞれ示す。これら
の電圧波形は制御回路1によってトランジスタQimQ
2に矩形波−ドライブ信号として加えられる。その結果
C−8間電圧、F−E間電圧、すなわちトランジスタQ
、、Q2のエミッターコレクタ間の電圧はそれぞれ(ハ
)、に)のようになる。ここでコンデンサC3と誘導炉
2のインダクタンス、およびトランスTの漏洩インダク
タンスとによって構成される共振回路の共振周波数がト
ランジスタQ+。
C2の動作周波数と一致していればトランジスタQ、、
Q2に流れる負萌電流は第2図の←・)、に)に示す電
流i、、i2のように正弦波の半波の波形となる。従っ
て、トランスTの1次側両端G、Hに加わる電圧は第2
図(ホ)のような矩形波電圧となり、電流11と電流1
2との合成されたものは電流i3のような正弦波となる
。その位相も矩形波と正弦波が一致したものとなる。
このことは、トランジスタQ、、Q2のスイッチング時
、すなわち0N−OFF 、0FF−ONの切換り時に
はトランジスタQ、、Q2に流れている電流i3 け非
常に僅かなものであってトランジスタQl 、C2のス
イッチジグ損失が少なくまた発生子るパルス状の雑音も
少ない。
一般に、誘導炉2の負荷が変化すると、誘導炉2の見掛
上のインダクタンス値が変化しコンデンサC3とで合成
される共振周波数も変る。従って実際にはこの共振周波
数と上述の動作周波数が一致するように制御回路1.に
より発生される周波数を自動調整、すなわち自動追尾す
る必要がある。
このような回路のままでは、出力を増減したり、または
誘導炉2の温度を検出したりして誘導炉2の温度を一定
に保つような制御はできない。
そこで従来このような誘導炉2の、出力を制御する方法
として次のようなものがあった。
誘導炉2の出力を可変する一つの方法として、トランジ
スタQ、、Q2−のドラ414g号をパルス幅変調(P
WM)を行う方法がある。すなわち、大出力時(〆Cは
第3図(イ)、(ロ)、(/→、に)、 (−]:]に
それぞれ示すようにドライブ信号のパルス幅を大きく、
小出力時には第4図(イ)、仲)、(ハ)、に)、(ホ
))にそれぞれ示すように、パルス幅を小ざくすること
によっテML流11,1□ 、i3(点線で示す)のよ
うにその振幅を大小に変化させ、誘導炉2の出力を加減
することができる。
このような方法は、トランジスタQ、jQ2のスイッチ
ング時に電流i1.+2 が流れているたメ、トランジ
スタQ、、Q2のスイッチング損失が増大し、また発生
する雑音も非常に大きなものとなる欠点がある。
また他の方法として第5図、第6図に示す上うにスイッ
チング回路への入力点1に加える直流電圧を可変し、誘
導炉2の出力を調整する方法が考えられる。
第5図に示すものは第1図におけるダイオードD3 、
D40代りにシリコン制御整流素子SCR,。
5CR2を用い、これらのゲートを外部信号qに従って
動作するゲート制御回路3により制御して誘導炉2への
電力供給を調整するものである。
第6図に示すものは、フィルタ用チョークLと整流回路
との間にチョッパ用のトランジスタQ3を挿入し、その
ベースに外部信号qに従って動作する制御回路4の出力
を印加することにより入力点1の直流電圧を一整するも
のである。
これら従来の方法は、標準的な供給電力の制御方式であ
るが、ともに誘導炉2の出力以上の電力を調整する必要
があり、装置が大きくコスト高となり、1だ雑音の発生
を大きくし、損失の増加により効率が低くなる欠点があ
る。
この発明は、上述の従来の欠点を除去するためになされ
たもので、高周波負荷に1回の通電時間が供給電力の高
周波サイクルの整数倍であって、かつその通電始点がそ
のサイクルの始点に同期するように休止時間をおいて間
欠的に高周波電、流を供給し、高周波負荷の共振周波数
の変動に自動追尾しながら供給電力の大きさが調整でき
るように構成することによって低周波、低雑音、低価格
で出力調整の可能な高周波負荷用電源装置を提供するこ
とを目的とする。
以下第7図乃至第11図により、この発明の一実施例に
つき詳述する。なお第7図乃至第11図において第1図
乃至第6図に示したものと同一部分または相当部分には
同−符′号で表わしその説明を省く。
第7図はこの発明において誘導炉2に加える高周波電力
の電流の波形を示す。tは高周波電力の印加時における
1回の通電時間幅を示し、■は上記通電時間幅tに次の
印加迄の休止時間を加えた時間を示す。t/Tは印加電
力の平均に比例した値となり、誘導炉2に加わる平均電
力の目安となる。
なお、上記において1回の通電時間幅tは電源の1サイ
クルの周期を単位とした幅すなわち電源サイクルの周期
の整数倍であり、かつその通電は1サイクルの始点(電
流が零)から開始する必要がある。
その理由は第8図に示すような間欠通電では1サイクル
の1.5倍の通電時間であって、点線で示されている部
分は通電されていない。このような不正のIJJ欠電力
をトランスTに印加すると、トランスTには磁気飽和状
態が発生し、運転不n」能となるからである。
また、第9図に示す場合は、電源サイクルの電流の振幅
が大きいときに通電を開始あるいは停止すると、第8図
の場合と同様にトランスTが飽和する可能性があるばか
りでなく、スイッチング用のトランジスタQ1.Q2が
A電の状明で0N−OFF’、0FF−ONを行なうこ
とになり、スイッチング損失が発生した切大きな雑音の
発生を起す可能性があるからである。
次に上述の第7図の電力波形を誘導炉2に印加するため
の実施例について第10図により説明する。
5it誘導炉2に流れる電流の位相を検出する変流器、
6は変流器5によって検出さ朴た電流の位相を誘導炉2
に印加する電圧の位相と比較する位相比較器、7は位相
比較器6の直流出力の電圧に対応する周波数の高周波信
号を発振する電圧制御発振器(以下VCOと云う)であ
る。VOO7は位相比較器6によって得られた誘導炉2
に印加する電圧と、誘導炉2に流れる電流上の位相差に
従って常に共振用のコンデンサC3と誘導炉2のインダ
クタンス、その他変圧器Tの漏洩、インダクタンス等に
より定まる共振周波数に等しい周波数の発振をする。8
はVOO7の出力によって動作するフリップフロップ回
路(以下単にF−F’と云う)でその出力端Q、Qけ互
に補数関係にある矩形波パルス信号を出力する。
9.10はアンドゲート回路であって、その各出力はそ
れぞれ増幅器11.+2を介してトランジスタQ、、Q
2のペースに入力される。13はカウンタでこの実施例
では2ビツトのカウンタを用いている。カウンタ13は
F −F 8の端子Qからの入力パルスを計数し、その
出力はデコータ用今により前記入力パルスの数のl/n
(nは正の整数)、この実施例では1/4のパルス数を
出力する。
15はアンドゲート回路でF”−FBのQ出力とデコー
ダ14の出力とのアンドによってトランジスタQ4 の
ベースに出力する。トランジスタQ、は抵抗r2 とコ
ンデンサC4によって定まる鋸歯状波を発振し、その周
波数はF−FBの端子Qからの矩形波パルス信号O整数
分の1である。
16は演算増幅器で抵抗r3.. r4からなる外部信
号qの分圧回路およびフィードバック抵抗r6゜抵抗r
6および基準電圧要素21(例えば基準電池やツェナー
ダイオード)によって基準電圧を中心に線形に動作する
増幅回路を構成している。
トランジスタQ4の出力と演算増幅器16の出力は電圧
比較器17によって比較され、その出力はF−F19の
端子Jと、インバータI8を介して端子Kにそれぞれ入
力される。F−F19のクロック入力端子CLにはF−
F8の端子Qの矩形波パルス信号が入力される。
1” −F” 3のQ端子の出力はアンドゲート回路9
の一方の入力端に、同じくQ端子の出力はアンドゲート
回路10の一方の入力端に、F−F19の端子Qの出力
はアンドゲート回路9.IOの他方の入力端にそれぞれ
印加されるように接続されている。
以上のように構成された電源装置の動作を第10図、第
11図により説明する。なお第11図(イ)は誘導炉2
の出力を大にした場合、第11図(ロ)は出力を小にし
た場合の第10図の一要部の波形をそれぞれ示している
第11図((l 、 (01K オイテ(a)はVOO
7(7)出力aの波形を示し、この出力aの周波数は共
振用のコンデンサC3と誘導炉2のインダクタンス、変
圧器Tの漏洩インダクタンス等により定まる共振周波数
fの2倍の周波数になるように設定されている。この発
振は誘導炉2に印加される電圧と変流器5によって検出
された電流との位相を位相差比較器6によって比較して
得られた電圧を■007に入力することによって行われ
る。
出力aが入力されるF−F8の出力端Qの出力b1およ
び出力端Qの出力Cはそれぞ、f″L第11図において
(bl 、 (clによって示されその周波数はF・F
8の入力の1/2でかつその位相は互に180°異った
反対位相である。
上記出力Cはカウンタ13に入力される。この場合カウ
ンタ13のピット数が多いほど最終的な電力の調整が密
にできる。例えば5ビツトのカウンタであればおよそ最
大出力電圧の1/32を最少単位として調整でき゛る。
第11図におけるタイムチャートでは2ビツトの場合に
ついて説明している。
カウンタ13の出力はデコータ用4によってデコードさ
れ1/2 のパルスが出力dとして出力される。なお、
nはカウンタ13のビット数を示し、第11図の場合n
=2である。
デコーダ14の出力dはアンドゲート15を介してF 
−i” 30出力Cによりゲートされ出力eとなる。出
力eはトランジスタQ4、抵抗r2、コンデンサC4・
からなる鋸歯状波発生手段により、鋸歯状波出力fとな
る。
ここでアンドゲート回路15の出力eが高電位のときト
ランジスタQ4がONし、コンデンサC4を放電する。
次に上記出力eが低電位(約O,S V以下)になると
トランジスタQ4はOFFし、抵抗r2を通してコンデ
ンサC4が光市さノt、i貼xx図(イ)、(ロ)のf
のように鋸歯状波となるのである。
トランジスタQ4のコレクタ電圧fは電圧比較器I7の
■端子に入力され、○端子に人力される演算増幅器16
の出力8と比較され出力gが得られる。
ここで外部信号8が高くなれば演算増幅器16の出力は
高くなり、外部信号qが低くなれば出力は低くなる。
S算増幅2ii16にはその0人力に抵抗r6 とフィ
ードバック抵抗1.が接続され、所望の増幅率をもって
画形に動作する。電圧比較器17の出力gはロジックン
ベル“ 1//、%%0“ になるように設定きれてい
る。
今、に圧比I咬器17の0人力すなわち前記出力Sより
0人力すなわち前記出力fが高いとさは出力g(は高レ
ベル11”となり、逆に出力Sより出力fが1氏いとき
は出力gはイ氏レベル“0”となる。
従ってiiN 11図の(fl、および硫)に示すよう
に、外部信号qが低くければ電圧比中文器11の出力g
のハイレベルの期間が同図(イ)の(glに示すように
長く、逆に外部信号qが高ければ出力gは同図(口]の
(gに示すようにハイレベルの期間は短かい。
電圧比・咬器17の出力gは2つに分岐されその一方は
その−f’!F−FI9の端子Jに入力され、他方は反
転器18を介して反転され、F−F19の端子K[入力
される。−万F’−F’19のクロック入力端子CLに
けF−F8の端子Qの出力すが入力される。
なおF−F19のファクションテーブルは下記のように
なる。
上記ファンクションテーブルから、F−FI9の出力端
Qの出力りは第11図(hlのようkなる。
すなわち出力りはクロックの動作時に変るものであるか
ら、クロック動作時(ネガティブエッヂの場合とポジテ
ィブエッヂの場合とがある)以外の時点で端子J、にの
人力信号が変っても出力は変らない。
従って、F−F8の端子Qの出力がクロック信号となっ
ているので、アンドゲート回路9.lOの出力i、jは
F’ −F Bの端子Qまたは端子Qの高レベル信号″
1“の途中または低レベル信号10“の途中から出力さ
れることはない。
またF −F l 9はF’−F8の端子Qがクロック
となっているので端子Qと端子Qの出力b、Cが一対と
なつそアンドゲート回路9,1oの出力信号となる。こ
の出力i、jはそれぞれ増幅器11゜12で増幅される
(図においては同位相で増幅さレテイる。)。この増幅
された出力に2mはスイッチング用のトランジスタQ1
 、Q2のペース信号となってトランスTへの入力を高
周波に変換する。
このトランス■には図の■)に示されるように矩形波間
欠信号が入力される。
なお、第1O図においてFmF8はvco7の出力aの
周波数の2倍の周波数であるので、この出力aを50%
デユーティのパルス波に変換するためのものである。こ
の変換は出力aをF’−F20を介して位相比較器6へ
帰還することによって行われる。
以1け高周波負荷として高周波加熱炉用の誘導炉を用い
た場合について説明したが、電熱用電源、超音波発振用
電源等としてこの電源装置を用いても同様に可能である
寸だ、スイッチング素子Q、、Q2をプッシュプル接続
としたインバータであってもノ・−7ブリツジ方式と同
様に目的が達成できる。
なお、以上において、第10図、第11図の(b)。
TC)に示したようにF −F 8の出力b 、 c(
Ii”−Fの出力(Q、Q)の波形がそれぞれ50係デ
ユーテイで説明しであるが、実際にはトランジスタQl
lQ2のストレージ電流により貫通電流が流れるの全防
止するため第13図に示す(b’) 、 (c’)のよ
うに50%以下のデユーティにすることがあるが、これ
に伴う回路の変更は第12図に示すようにアンドゲート
22,23をF’−F’8の出力Q、Qとアンドゲート
9,10の入力との間に挿入すると七もにワンショット
マルチバイブレータ24をアンドゲート22,23の入
力端とF −F 8の入力側との間に挿入することによ
って行わする。他の回路結線は第10図と同様である。
また第12図に示した回路の要部の波形a、b。
c 、 u 、 b’ 、 c’はそれぞれ(a) 、
 (b)、 (cl 、 (ul 、 (b′1 。
(cMのようになる。
この発明は、以上説明したように高周波負荷の共振周波
数の変動に自動追尾する手段を有←、高周波負荷に1回
の通電時間が供給電力の高周波サイクルの整数倍であっ
て、かつその通電始点が高周波サイクルの始点に同期す
るように休止時間をおいて間欠的に高周波電流を供給し
、通電時間と休止時間を調整することによって供給電力
を調整するように構成したから、出カドランスに磁気飽
和が発生せず、E、かもスイッチ素子のスイッチング時
に電流が流れない、従ってスイッチング損失、雑音が少
なく装置全体を小型化、軽量化、効率化することができ
しかもコストが安い等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な高周波負荷用電源装置を示す回路図、
第2図は第1図に示した回路の要部の動作を示す波形図
、第3図、第4図はパルス幅変調により高周波加熱炉の
出力を調整する場合の第1図の回路の要部の波形図で第
3図は大出力時、第4図は小出力時における波形を示し
、第5図、第6図はそれぞれ従来の装置を示す回路図、
第7図はこの発明における高周波加熱炉への人力波形図
、第8図、第9図は不正な入力波形図、第10図はこの
発明による電源装置の一実施例を示す回路図、第11図
(イ)、(ロ)は第10図に示す回路の要部波形を示す
タイムチャートで(イ)は大出力時、(ロ)は小出力時
における波形を示し、第12図は第10図におけるl、
N・F8の出力を50%デユーティ以下にする場合の一
部回路の変更を示す図、第13図は第12図に示す回路
の要部波形を示すものである。 2・・・・・・・・・・・・・・・誘導炉6・・・・・
・・・・・・・・・・位相比較器7・・・・・・・・・
・・・・・・電圧制御発振器8・・・・・・・・・・・
・・・・フリップフロップ回路9.10・・・・・・ア
ンドゲート回路13・・・・・・・・・・・・カウンタ
14・・・・・・・・・・・・7’ コ−タ■6・・・
・・・・・・・・・演算増幅器11・・・・・・・・・
・・・電圧比較器19・・・・・・・・・・・・フリッ
プフロップQ+’+Q2・・・・・・スイッチング用の
トランジスタ Q、・・・・・・・・・・・・・・・トランジスタ第2
図 第3図 第4図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイッチング素子によって構成されるインバータにおい
    て、高周波負荷の共振周波数の変動に自動追尾して高周
    波信号を発振する手段と、この高周波信号に同期する互
    に反対位相の一対の矩形波パスル信号を出力する手段と
    、この矩形波パルス信号の整数分の1の周波数の鋸歯状
    波を発生する手段と、との鋸歯状波が外部信号による直
    流電圧より高い部分だけ高レベルとなる矩形波パルスを
    出力する手段と、この矩形波パルスを前記一対の矩形波
    パルス信号の一方と同期させて出力する手段とを備え、
    この同期された矩形波パルスと前記一対の矩形波パルス
    信号とに基づいてスイッチング素子を制御するように構
    成したことを特徴とする高周波負荷用電源装置。
JP58149124A 1983-08-17 1983-08-17 高周波負荷用電源装置 Pending JPS6043077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149124A JPS6043077A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 高周波負荷用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149124A JPS6043077A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 高周波負荷用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043077A true JPS6043077A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15468247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149124A Pending JPS6043077A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 高周波負荷用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277063A (ja) * 1985-09-27 1987-04-09 Fuji Electric Co Ltd 高周波インバ−タ装置の制御装置
JPS62178176A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Tokyo Electric Co Ltd 直列共振型インバ−タ
JPS6331183A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 1次制御ガスレ−ザ−用直流高電圧パルス発生回路
JPH06141552A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Kasuga Denki Kk 高周波高圧電源の電力制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630792A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Fujitsu Ltd Multilayer printed board
JPS5878385A (ja) * 1981-10-31 1983-05-11 株式会社東芝 誘導加熱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630792A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Fujitsu Ltd Multilayer printed board
JPS5878385A (ja) * 1981-10-31 1983-05-11 株式会社東芝 誘導加熱装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277063A (ja) * 1985-09-27 1987-04-09 Fuji Electric Co Ltd 高周波インバ−タ装置の制御装置
JPS62178176A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Tokyo Electric Co Ltd 直列共振型インバ−タ
JPS6331183A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 1次制御ガスレ−ザ−用直流高電圧パルス発生回路
JPH069264B2 (ja) * 1986-07-24 1994-02-02 新電元工業株式会社 1次制御ガスレ−ザ−用直流高電圧パルス発生回路
JPH06141552A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Kasuga Denki Kk 高周波高圧電源の電力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI406491B (zh) 同步全橋整流電路及同步全波整流方法
US4980812A (en) Uninterrupted power supply system having improved power factor correction circuit
US4560851A (en) Single-ended push-pull induction heating apparatus
JPH04217869A (ja) 電源装置
EP1102387A2 (en) DC power supply apparatus
JPS6043077A (ja) 高周波負荷用電源装置
JPH08130871A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2515650B2 (ja) 力率改善回路および力率改善回路を用いたスイッチング電源回路
US20040145921A1 (en) DC to AC inverter
US6816394B2 (en) Approximated sinusoidal waveform inverter
JPS58105606A (ja) 増幅器の電源供給回路
JP2768813B2 (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JPS58123369A (ja) 定電圧電源装置
JP2596595Y2 (ja) 並列共振型コンバータ
JPH02307361A (ja) スイッチングレギュレータ
JP4306234B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3693799B2 (ja) 直流高電圧発生装置
JP2931060B2 (ja) 高周波加熱装置
RU2079164C1 (ru) Резонансный источник питания
JPS6349109Y2 (ja)
Kadri Pulsewidth modulation derived through control of flux distribution in dual-core transformer
EP0296859A2 (en) Power factor correction circuit
JP2920957B2 (ja) 放電灯点灯装置
SU1582302A2 (ru) Стабилизированный преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPH025677Y2 (ja)