JPS6041870Y2 - 保温ジヤ− - Google Patents

保温ジヤ−

Info

Publication number
JPS6041870Y2
JPS6041870Y2 JP2912680U JP2912680U JPS6041870Y2 JP S6041870 Y2 JPS6041870 Y2 JP S6041870Y2 JP 2912680 U JP2912680 U JP 2912680U JP 2912680 U JP2912680 U JP 2912680U JP S6041870 Y2 JPS6041870 Y2 JP S6041870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
rice bowl
annular backing
rice
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2912680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56131142U (ja
Inventor
匡夫 長瀬
裕子 岸本
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP2912680U priority Critical patent/JPS6041870Y2/ja
Publication of JPS56131142U publication Critical patent/JPS56131142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041870Y2 publication Critical patent/JPS6041870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、保温のみ行うか炊飯後に保温を行うように
した保温機能を持つ保温ジャーに関するものである。
炊飯した御飯を保温するのに、従来、例えば第1図を参
照して、器体1内に収容された飯器2は、器体蓋3へ中
央部が吊持ピン4により着脱可能に吊持されると共に同
吊持ピン4の周一りでバッキング5等の弾性部材により
下方へ押圧される飯器蓋6を圧着して密閉している。
しかるに、前記押圧力は飯器蓋6の中央部に作用してお
り、薄い飯器蓋6の全体の弾性によって前記圧着力が弱
められるうえ、飯器蓋6と飯器2とは金属どうしの接触
であるから、前記圧着による飯器2の密閉は充分とは云
えない。
このため、保温時に飯器2内に充満しまた保温中の御飯
から発生する蒸気が、飯器2と飯器蓋6との圧着部から
飯器2内の温かい空気と共に外部へ幾分流出する。
これらの流出は、保温上の熱損失であるし、蒸気の流出
は、せっかく適度な含水状態に炊き上げた御飯の水分バ
ランスを経時的に損い、御飯は、その表層部から次第に
乾燥気味となってバサつきあるいは変質し、味も低下す
る。
これを解消すべく、飯器2を、器体蓋3や飯器蓋6との
間でバッキング等のシール部材によって密閉することも
考えられるが、保温中、飯器2内温度が若干低下したり
、飯器2内に充満する蒸気が飯器蓋裏面等に一部結露し
たりすることは否めず、これによって飯器2内の圧力が
低下して前記シールのために器体蓋3や飯器蓋6を飯器
2へ吸着してしまい、それらを開けることが困難になる
と云う欠点を生じる。
この考案は、保温中飯器を充分密閉でき、しかも器体蓋
や飯器蓋を従来通り簡単に開けられる保温ジャーを提供
することを目的とするものである。
第1図ないし第3図に示される実施例について説明すれ
ば、器体1および器体蓋3は、断熱材7を内蔵し、かつ
電気ヒータ8を適所に内蔵しており、器体1内に収容す
る飯器2内の御飯を保温する。
器体蓋3は、その一側を器体1開口部へ軸9により枢着
されると共に、その反対側には、閉じ状態で器体1側係
止部13へ保合して同状態に保持されるロックレバ−1
0を有している。
前記軸9による枢着は器体蓋3の上面に設けられた直径
線上の把手14一端でなされ、把手14の他端に前記ロ
ックレバ−10を軸15により枢着すると共に、同レバ
ー10に係止部13へ係合するよう付勢するばね17を
働かせである。
飯器2は、その外向フランジ2aを器体1の肩部1aへ
受載され、飯器蓋6は前記器体蓋3裏面との間でバッキ
ング5により下方へ押圧されて、飯器2の口縁内側部へ
圧着し、飯器2を閉じるようにしである。
10aはロックレバ−10の係止部13との係合部、1
0bはロックレバ−10のロック解除用操作部であり、
該操作部10bは、把手14の上面から突出させられて
いる。
前記器体蓋3の裏面に、飯器2側に接して同飯器2と器
体蓋3間を密閉する環状バッキング18を設けると共に
、該バッキング18は、前記ロックレバ−10のロック
解除操作によって一部が変形されあるいは飯器2側から
引き離されて、前記密閉を解くべくする。
バッキング18は、器体M3の裏板19下面に形威され
た凹条20内へ嵌め込み、上端内向きフランジ18aを
押え板21と裏板19との間に挾んだ状態でビス22に
より取付けられ、飯器2のフランジ2a上面へ圧接して
前記密閉を行うべく裏板19裏面へ突出する環状厚肉中
実部18bを有し、該中実部18bの前記ロックレバ−
操作部10bと対向する部分に、上向きの凹部18cと
該凹部18c下面でその約半分の幅で下方へ突出し内方
への折れ曲がり容易な細肉部18dを形威し、器体蓋3
には下端が前記凹部18c内に位置して細肉部18dの
外周側上方に臨み、上端が前記把手14内に臨んでロッ
クレバ−10の操作部10b側下面に突設された押動突
起10cと対向する仲介バー23を上下動可能に保持し
、ばね24により上動習性を与えるようにしである。
以上の構成により、器体蓋3を閉じると、ロックレバ−
10の係合部10aが器体係止部13に係合して、器体
蓋3を閉じ状態にロックし、環状バッキング18は、環
状に連続した中実部18bとその一部の細肉部18dが
飯器2のフランジ2a上面に圧接し、飯器蓋6の有無に
かかわりなく、飯器2と器体蓋3間で密閉する。
従って、飯器2内の蒸気や温かい空気が飯器2と飯器蓋
6との間から逃げるにしても、器体蓋3裏面のバッキン
グ18によって密閉される範囲に限られ、保温力が低下
したり御飯が乾燥気味になってパサっくようなことを抑
止する。
保温中温度が低下したり蒸気が結露したりして、飯器2
および器体蓋3間の前記密閉空間の内圧が低下し、飯器
2および器体蓋3をバッキング18を介し吸着しても、
器体蓋3を開けるべく、ロックレバ−10の操作部10
bを内側へ押圧すると、ロックレバ−10が第1図にお
いて時計方向に回動され、その保合部leaを器体係止
部13から外してロックを解除し、器体蓋3を開放可能
にすると同時に、前記ロックレバ−押動突起10cによ
り仲介バー23をばね24に抗して押し下げ、仲介レバ
ー23の下端が、前記凹部18cの底部から網内部18
dの上部外周側を押下することによって、同網内部18
dが第1図、第2図の状態から第3図の状態にフランジ
18aと連続する側の基部18eを支点として内側へ折
り曲げられ、飯器2のフランジ2a上面から離れて、前
記飯器2および器体蓋3間の密閉を解く。
このため、器体蓋3と飯器2が吸着状態にあったとして
も、前記ロックレバ−10によりロック解除操作すれば
、ロック解除と密閉吸着状態解除とが同時になされ、器
体蓋3はロック解除操作と共に直ちに前記密閉手段を持
たない従来のものと同様容易に開けられる。
飯器蓋6は、飯器2に対し吸着するような閉じ状態では
なく、吊持ピン4を介し器体蓋3の開放に難なく追随し
て開かれる。
前記バッキング18は、ロック解除時における網内部1
8dの折れ曲がり後、確実に復元できるように、網内部
18dを形成している凹部18cの口縁外周部にも取付
片18fを形成し、該取付片18fを今1つの押え片2
5と共にビス26により器体蓋3の裏板19へ止着して
いる。
また、凹部18cの上底面には、網内部18d上端外周
側に対向し、仲介バー23下端による押圧を網内部18
dに対して同網内部18dが内方へ折れ曲がる方向に作
用させる受動斜面18gを形成すると共に、仲介バー2
3の下端部をも受動斜面18gと同じ向きの押動斜面2
3aとしている。
23bは、仲介バー23のばね24を受けるばね受は片
であり、ばね24はこのばね受片23bと器体蓋3の裏
板19との間に働かせである。
第4図は、前記網内部18dの下端外周側の角部に、切
欠み18hを形成腰ロック解除時に網内部18dが仮想
線の如く内方へ折り曲げられたとき、飯器2のフランジ
2a上面に対し網内部18dが離れなくても、前記切込
み18hによって密封を確実に解くようにしである。
なお、網内部18dは、その下端面18iがフランジ2
a上面へ圧着するよう器体蓋3に押圧されて、姿勢が安
定し、密閉時における負圧によって仮想線の姿勢に引き
込まれることはなく、ロック解除操作なしに密閉を解く
ような不都合は生じない。
第1図、第4図の各実施例において、仲介バー23をロ
ックレバ−10と一体に形成してもよいし、ロック解除
操作時における網内部18dに対する押圧構造は任意で
ある。
第5図に示される実施例は、バッキング18の中実部1
8bの一部に、上方へ開口した凹部18Cと、該凹部1
8cを通じて、飯器2および器体蓋3間のバッキング1
3による密閉空間内外を連通させる連通孔30,31を
形成し、器体M3に、前記凹部18cへ上下動可能に挿
入された下端部で下動時は連通孔30,31を連通させ
上動時はその連通を断つようにしたシャッター板32を
上下動可能に保持し、該シャッター板32は、そのばね
受片32aと器体蓋3の裏板19との間に働かせたばね
33により上動習性を与えると共に、上端を把手14内
へ臨ませることによりロックレバ−10の操作部10b
側下面に形成された押動突起10cと対向させである。
これにより、ロック解除操作されるとき、シャッター板
32が下動されて連通孔30,31を連通させて密閉を
解くものであり、シャッター板32はその下動時にのみ
前記両孔30,31に一致してそれらを連通させる連通
孔32bを有しているが、シャッター板32による開閉
機構も種々変形し得る。
第6図に示される実施例は、バッキング18の一部に形
成した網内部18dを、それにインサートしたピン40
と、ロックレバ−10の係合部10a側とを、仲介バー
23を介し連結したものであって、仲介バー23は、そ
の一端をロックレバ−10に対しビス41により連結し
、他端フック部23bをピン40の先端連結孔40aへ
保合して前記連結を行っている。
これにより、ロック解除操作が行われると、網内部18
dは仮想線の如く外方へ折り曲げられて、飯器2のフラ
ンジ2a上面から引き離され、密閉を解く。
この場合も、網内部18d下端に、連通用切込み18h
を形成しておけば密封解除がより確実となる。
なお、図は炊飯機能をも持った炊飯保温ジャーの場合を
示しており、器体蓋3および飯器蓋6の一部に、炊飯中
上じる蒸気を適度に放出して、飯器2内の調圧と、水分
調節とを行う調圧手段42が設けられているが、同手段
42の蒸気放出通路43の途中には、炊飯時の高い蒸気
圧で通路43を開き、保温時には通路43を閉じる弁4
4が設けられているから、炊飯後の保温状態では、飯器
2および器体蓋3間のバッキング18による密閉を損う
ことはない。
第7図に示される実施例は、バッキング18の中実部一
部に、上向きに開放された断面W字形部18jを形威し
て、その両側下向突部1Bk、181を飯器2のフラン
ジ2a上面へ圧着させて前記密閉機能を発揮すべくする
と共に、中央上向突部18mにインサート連結した受動
バー50の上端を把手14内へ上下動可能に臨ませ、把
手14内へ軸51により枢着されたベルクランク形仲介
レバー52の作動端と受動バー50の上端とを連結53
し、仲介レバー52の受動端52aをロックレバ−10
の押動突起10cと対向させたものである。
この場合、ロック解除操作が行われると、仲介レバー5
2がその受動端52aを押動突起10cに押動されて軸
51を中心に時計方向に回動し、受動バー50を介しバ
ッキング18の上向突部18mを引き上げ、これに連続
した下向突部18に、181が飯器2のフランジ2a上
面から引き離されて密閉を解く。
第8図、第9図は、バッキング18の一部に形威した断
面W字形部18jの下向突部18に、181の下端内側
角部に切込み18hを形威し、上向突部18mがロック
解除操作によって下動される仲介バー23の動きによっ
て下方へ押圧されると、下向突部18に、181が第9
図の如く外方へ押し拡げられて、切込み18hによる連
通で密閉を解くようにしている。
第10図は、飯器蓋6の外周に飯器2のフランジ2a上
面へ圧着するバッキング60を設けて、バッキング18
は実線の如く前記バッキング60かあるいは仮想線の如
く飯器蓋6の外周部上面かへ圧着して、飯器2および器
体蓋6間を密閉するようにしたものであって、密閉解除
は第1図のものと同様になされる。
なお、飯器蓋6と飯器2との間で、前記バッキング60
による密閉に起因した吸着が起らないよう、例えば飯器
蓋6の器体蓋3へ吊持される部分等、バッキング18.
60による飯器2および器体蓋3間の密閉空間内の部分
に、飯器蓋6表裏を連通させる隙間や小孔を設けておく
この考案によれば、器体蓋の裏面に、同器体蓋が閉じら
れたときに、飯器側へ接して、飯器および器体蓋間を密
閉する環状バッキングを設けたから、保温中蒸気や温か
い空気が前記密閉される空間範囲から流出しないために
、保温力が低下するようなことは勿論、蒸気流出のため
に御飯が乾燥気味になって水分バランスを損い、またパ
サつくようなことが解消され、御飯を長時間に亘って変
質なくおいしく保温できる。
しかも前記バッキングは、器体蓋を開けるべく器体蓋の
器体とのロックを解除するロック解除操作によって、変
形されあるいは飯器側から引き離されて前記密閉を解く
ようにしたから、保温中飯器内圧力が低下して器体蓋が
飯器側に吸着されていても、この吸着から前記密閉解除
によって解放され、器体蓋はそのロック解除操作と同時
に、従来の密閉構造を持たないものと全く同様容易に開
けられる特徴を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す保温ジャー上半部の縦断面図、
第2図は要部拡大断面図、第3図は密封解除状態を示す
要部拡大断面図、第4図は変形例を示す要部拡大断面図
、第5図ないし第7図はそれぞれ別の実施例を示す要部
の拡大断面図、第8図は他の実施例を示す要部拡大断面
図、第9図は密閉解除状態を示す要部拡大断面図、第1
0図はさらに別の実施例を示す要部拡大断面図である。 1・・・・・・器体、1a・・・・・・肩部、2・・・
・・・飯器、2a・・・・・・フランジ、3・・・・・
・器体蓋、4・・・・・・吊持ピン、6・・・・・・飯
器蓋、9・・・・・・軸、10・・・・・・ロックレバ
−10a・・・・・・係合部、10b・・・・・・操作
部、10C・・・・・・押動突起、13・・・・・・係
止部、14・・・・・・把手、18・・・・・・環状バ
ッキング、18b・・・・・・環状厚肉中実部、18c
・・・・・・凹部、18d・・・・・・網内部、18h
・・・・・・切込み、18j・・・・・・断面W字形部
、18に、181・・・・・・下向突部、18m・・・
・・・上向突部、23・・・・・・仲介バー 24・・
・・・・ばね、30,31・・・・・・連通孔、32・
・・・・・シャッター板、32b・・・・・・連通孔、
33・・・ばね、40・・・・・・ピン、50・・・・
・・・・・受動バー、51・・・・・・軸、52・・・
・・・仲介レバー、53・・・・・・連結、60・・・
・・・バッキング。

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)器体開口部−側へ開閉可能に枢着されかつ該枢着
    部とは反対の他側部に閉じ状態で器体一部へ保合するこ
    とにより同閉じ状態に保持されるロック部材を備えた器
    体蓋の裏面に、器体蓋閉じ状態のとき飯器側へ接して飯
    器転よび器体蓋間を密閉する環状バッキングを設け、該
    バッキングは、前記ロック部材の器体蓋を開く際のロッ
    ク解除操作によって、前記密閉を解くべくしたことを特
    徴とする保温ジャー。
  2. (2)環状バッキングは、ロック部材のロック解除操作
    によって、一部を直接または間接に押圧されて局部的に
    変形することにより、前記密閉を解くものである実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の保温ジャー。
  3. (3) 環状バッキングの一部を押圧する部材は、ロ
    ック部材の一部に一体に設けられ、あるいはロック部材
    の一部に押動されるようにした操作杆である実用新案登
    録請求の範囲第2項記載の保温ジャー。
  4. (4)環状バッキングは、前記飯器および器体蓋間の空
    間内外を連通させる連通孔を一部に持ち、該連通孔がロ
    ック部材のロック解除操作によって、開かれるようにし
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の保温ジャー。
  5. (5)前記連通孔は、ロック部材に直接または間接に操
    作されるシャッター板によって開閉されるものである実
    用新案登録請求の範囲第4項記載の保温ジャー。
  6. (6)環状バッキングは、ロック部材のロック解除操作
    によって飯器側から一部を引き離されることにより、前
    記密閉を解くものである実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の保温ジャー。
  7. (7)環状バッキングは、ロック部材に対し仲介部材を
    介し連結された一部が、飯器側から引き離されるもので
    ある実用新案登録請求の範囲第6項記載の保温ジャー。
  8. (8) 環状バッキングは、その一部がロックレバ−
    の解除操作により回動されるレバーに仲介部材を介し連
    結されて、飯器側から引き離されるものである実用新案
    登録請求の範囲第6項記載の保温ジャー。
JP2912680U 1980-03-05 1980-03-05 保温ジヤ− Expired JPS6041870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912680U JPS6041870Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 保温ジヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912680U JPS6041870Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 保温ジヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56131142U JPS56131142U (ja) 1981-10-05
JPS6041870Y2 true JPS6041870Y2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=29625036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2912680U Expired JPS6041870Y2 (ja) 1980-03-05 1980-03-05 保温ジヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041870Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56131142U (ja) 1981-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI583602B (zh) Drink container and cap structure
JPS6041870Y2 (ja) 保温ジヤ−
JP3820541B2 (ja) 炊飯器
WO2020039336A1 (en) Sealable lid and container comprising the same
JP3620042B2 (ja) 飲料用容器の栓体
KR200383124Y1 (ko) 넘침 방지용 냄비뚜껑
JPS6023Y2 (ja) 電気ポツト
JPS63152569A (ja) 食物保存用容器
JP3041847B2 (ja) 電気ポット
JPS60805Y2 (ja) 炊飯ジヤ−
JPS6024Y2 (ja) 密栓の給湯装置
CN219229562U (zh) 具有泄气结构的杯盖
JP2595379Y2 (ja) 電気ポットのシールパッキング
JPS638367Y2 (ja)
JPH0433087Y2 (ja)
JPS623083Y2 (ja)
JPH071083Y2 (ja) 液体容器のポンプ装置
JPH075777Y2 (ja) ポットの上蓋取付け構造
JP3088164U (ja) 食品保存用容器
JPH0440596Y2 (ja)
KR200157494Y1 (ko) 전기압력보온밥솥의 뚜껑개폐장치
JPS6037066Y2 (ja) 液体容器
JPS5829421A (ja) 調理装置
KR200157757Y1 (ko) 전기압력밥솥의 뚜껑 개폐장치
JPH0350833Y2 (ja)