JPS6032488A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS6032488A
JPS6032488A JP58142153A JP14215383A JPS6032488A JP S6032488 A JPS6032488 A JP S6032488A JP 58142153 A JP58142153 A JP 58142153A JP 14215383 A JP14215383 A JP 14215383A JP S6032488 A JPS6032488 A JP S6032488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
photometry
charge
section
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58142153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115226B2 (ja
Inventor
Seiji Hashimoto
誠二 橋本
Tadashi Okino
沖野 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58142153A priority Critical patent/JPS6032488A/ja
Publication of JPS6032488A publication Critical patent/JPS6032488A/ja
Priority to US06/907,134 priority patent/US4689686A/en
Publication of JPH0115226B2 publication Critical patent/JPH0115226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は露出情報や焦点調整情報を得るのに好適な撮像
装置に関する。
(従来技術) 従来、この種の装置では撮像管や半導体撮像素子等の撮
像手段を標準テレビジョン方式に同期して走査・駆動し
、その少なくとも一部の出力を積分する事により測光情
報を得たり、前記の周期的な走査出力の一部の状態(例
えばコントラスト状態)を検出する事により焦点調整状
態に関する情報を得たりしていた。
このような装置に於ては上記の測光又は距離情報は最短
でも1テレビジョンフィールド期間なければ得られない
という欠点があった。
このような欠点は一段のビデオカメラ4等に於てはそれ
程問題とはならない。
即ち、例えば被制御系として絞りを考えてみると、従来
のビデオカメラでは撮像手段の出力により絞りをサーボ
制御するオートアイリスが知られているが、このオート
アイリスが常時閉ループ制御されている場合には、特別
に明暗の変化の著しい被写体を除いてサーボの誤差信号
が小さいので制御に要する時間は短かくて済む。
従って前述のような欠点はそれ程表面化しない。
ところが、このような撮像装置に於て1画面だけを撮像
する場合には上記のような欠点は大きな問題となる。即
ち、1画面だけを撮像する場合には電源を節約する為に
その直前で電源を投入するよう構成しなければならない
ところが、そのように構成すると前記のサーボループが
それ迄停止しでいるのでサーボが目標値で安定する迄に
数フィールド分の時間が必要となってしまう。
又、オートアイリスなどの被制御系の応答性やサーボの
安定性を考慮すると一度に制御すべき量をむやみに大き
くする事はできない。
しかも、例えばAEの精度という点について考えてみる
と、従来の銀塩カメラに比べて撮像装置特に半導体撮像
デバイスのダイナミックレンジは非常に狭いので露出精
度は高い精度で要求される。
又、銀塩フィルムは多少の露出誤差があってもラボでか
なり修正できるが撮像装置では受像機側をその都度調整
するというような事は避けなければならない。
従ってそれだけAEは失敗が許されないという事になる
このように1画面を撮像する為の撮像装置に於ては立ち
上がりの良い、しかも高精度のAE。
AF制御が必要となる。これに対して、例えば撮像素子
を駆動するクロック発生器の駆動周波斂を数倍にする事
によりAE制御信号を早く得る事も考えられる。
しかし、この方法は撮像素子の水平転送周波数が非常に
高くなるので、水平転送そのものが困難となりかつ消費
電力が周波数憎大に比例して大きくなるという欠点があ
る。
(目的) 本発明はこのような従来技術の欠点を解決し得る撮像装
置を提供することを目的とするものであり、低消費電力
で、しかも、短時間で被写体情報が得られ、従って立上
りのよい制御が可能な撮像装置を提供する事にある。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するためのフレーム転送型
の撮像素子の構造図で、この撮像手段としての撮像素1
は光電変換部である撮像部11と、撮像部からの電荷を
一時的に蓄積するメモリー部12と、メモリー部からの
電荷を一水平走査線(以後IHと呼ぶ)毎に垂直転送し
てから水平転送して読出す水平レジスタ部13と、水平
レジスタからの電荷を増幅する出力アンプ14とを有し
ている。
第2図は本発明の撮像装置の構成の一例を示す図で、図
中30は撮像レンズ、31は絞り、32はシャッター、
1は撮像手段としての例えは前記のCCD、34は信号
処理回路であってCCD1の出力をプロセス処理する事
により標準テレビジョン信号として例えばNTSC信号
を形成すると共に、記録器35に映像信号を供給する。
36はCCD1を駆動する読み出し手段としての駆動回
路、37はこの駆動クロック信号を供給するクロック発
生器、48は読み出し制御手段としてのシーケンスコン
トロール回路であってCCDの駆動開始や停止、記録器
35の記録動作制御、絞りシャッタ制御回路39の動作
制御、駆動回路36による読み出しモードの切換えを司
る。MSWは露出制御モード切換スイッチでa側に接続
する第1モードとb側に接続する第2モードとを有する
。39はシーケンスコントロール回路38の出力により
絞り31、シャッタ32の駆動制御を行なう絞りシャッ
タ制御回路である。
又、信号処理回路34の内部には第3図のようなAE制
御信号発生部が含まれている。このAE信号発生部は測
光に用いられる領域を制限し得るよう構成されている。
第3図中103はゲインコントロール回路、104はD
/A変換器、106はミックス回路、107は積分回路
、108はA/D変換器である。CCD1からの信号は
クランプ回路101で直流再生された後、アンプ102
で増幅され、次段のゲインコントロール回路103に導
かれる。このゲインコントロール回路103はD/A変
換器104により、増幅度を制御されるが、通常は標準
増幅度に設定されており、被写体が低照度でかつ、絞り
が開放になると、出力信号レベルが適正値になるように
増幅度が大きくされる。ゲインコントロール回路103
の出力は映画信号処理を行うプロセス回路105を介し
て記録器35に導びかれると共に測光演算系へ導かれる
測光演算回路のミックス回路106は第4図示の測光部
20に相当する測光用の映像信号を得るために、ゲイン
コントロール回路103を介した信号に対し側光部用パ
ルス(以後ウィンドパルス)WPを乗算する。
110は第4図示の測光部20の範囲を規定する為のウ
ィンドパルス発生回路である。この結果ミックス回路1
06からは部分的な側光信号だけが出力される。そして
次段の積分回路107において測光部の信号は積分され
、直流信号に変換される。この直流信号はA/D変換器
108でディジタル信号に変換され、次の判別手段とし
ての演算器109で測光状態を評価し、その結果を絞り
・シャッタ制御回路39に供給する事により絞り・シャ
ッタ機構にフィードバックする。
第5図はクロック発生器37のブロックの一例図である
。同期パルス発生器40は14MHzの基準同期パルス
を出力し、41はこの回期パルスを4分周してサブ・キ
ャリアを形成する。
42は同期パルスを7分周した2MH2を形成し、これ
をHカウンタ43とVカウンタ44に供給する。Hカウ
ンタ43は2NH2を5分周し、更に13分周出力した
後2分周する。
そして各分周出力を論理ゲートで組み合わせる事により
デコードして水平同期関係のパルスを発生する。Vカラ
ンター44ではHカウンタで65分周されたパルスを5
25分周してROMでデコードし垂直同期関係のパルス
を発生させる0 45はデコーダーで水平同期関係パルスと垂直同期関係
パルスをミキシングしてテレビジョン同期信号を形成す
る。46は第1のクロックジェネレータで、デコーダー
45の出力パルスと14MHz、2MHzのクロックパ
ルスから水平ドライブ関係のパルスφ′Rを出力する。
又、47は第2のクロックジェネレータでデコーダー4
5の出力パルスにより垂直ドライブパルスφVを形成す
る。
固体撮像素子の蓄積タイミング及び蓄積時間は及び転送
タイミング、読出しタイミングはシステム制御回路38
のシーケンスでコントロールされ、第1.第2のクロッ
クジェネレータ46、47はシーケンス制御回路38に
よりタイミング制御が出来る様に構成されている。また
記録器35の制御信号及び絞り・シャッタ等の制御信号
もシーケンス制御回路38より出力されている。そして
シーケンス制御回路は2MHzをクロックとして各種制
御を行うが、このシーケンス制御回路はまた外部コント
ロール、例えば、電源スィッチあるいは撮影時のレリー
ズ、シャッタ秒時、感度スイッチ等により作動機能をコ
ントロールされている。
次に第6図は本発明の第1の露出制御モードを説明する
図である。モード切換スイッチMSWをa側に接続する
と駆動回路36からの後述する駆動用出力パルス例えば
第6図のようなタイミングで出力される。ここでF1〜
F11は各フィールド期間を示す。
期間(1)で電源(POWER)を通電すると期間(2
)でCCDにある■電流分は電荷クリア(CLR)され
、撮影準備に入る。そして期間(2)のF1フィールド
の走査期間S1において測光の電荷蓄積積が行なわれ、
次の期間(4)の垂直ブランキング期間VTにその電荷
は垂直転送され、メモリー部に蓄積される。その電荷は
次のF2フィールド期間の内の期間(5)に1H毎に読
出されクランプ回路101、アンプ102、ゲインコン
トロール回路103を経てミックス回路106に入力さ
れる。このミックス回路において映像信号は測光部に相
当するウィンドウパルスと混合されるので、測光部に対
応する信号のみが、次の積分器107で積分される。
測光部の積分が完了すると、この積分信号は期間(5)
でA/D変換されたのち演算回路109で演算され最適
な絞り値が決定され、この値に基づき期間(7)で絞り
を制御する。そして、測光演算中にCCDに蓄積された
電荷は不要電荷として期間(8)でクリアされ、その後
期間(9)でシャッタ秒時に従って電荷蓄積が行なわれ
、期間(10)のF4フィールドの垂直ブランキング期
間に垂直転送がされ、期間(11)のF5フィールド期
間に記録媒体に記録される。
この様に本発明の撮像装置の第1の露出制御モードでは
テレビ同期に従って、測光のための電荷蓄積及び電荷転
送が行なわれる。
第7図は第2の露出制御モードを示す図である。第1の
モードと異なる点は、測光時間を短かくするために、測
光のための電荷蓄積時間を1フィールド期間全体で行う
のではなく、1フィールド期間の一部を利用する事、ま
た測光部以外の電荷は測光演算に無関係なので、そのと
きは高速転送して、測光部電荷を早く読出す様にしたも
のである。スイッチMSWをb側に接続した状態で図で
期間(12)の終わりに電源をONすると期間(13)
で撮像部11の電荷はメモリー部12、水平レジスタ1
3を有して高速で読み出されクリアされる。その後期間
(14)だけ撮像部に於ける電荷蓄積が為され、この電
荷は期間(15)にメモリー部12に垂直転送され、期
間(16)に水平シフトレジスタ13を介して読み出さ
れ積分される。その後この演算結果は期間(17)に於
て演算され、この演算結果に結果に基づき期間(18)
に絞り制御が行なわれる。それから期間(19)で再び
撮像部11の電荷がクリアされると共にシャッターが開
き期間(20)だけ露光が行なわれた後期間(21)に
撮像部の電荷は垂直転送される。
更にその後でF4フィールドで期間22に記録が行なわ
れる。第8図は第7図示の第2の露出制御モードの場合
の駆動回路36からの出力パルスのタイミング例を示す
図である。
第8図においてPOWERは電源、VDはTV垂直ドラ
イブ信号、S1はCCDのドライブパルスである。φP
Iは撮像部の電荷転送パルス、送パルス、φPSはメモ
リー部の電荷転送パルス、φSは水平シフトレジスタの
信号読出しパルス、INT、CALは積分、演算パルス
、IRISは絞り制御信号、SHUTTERはシャッタ
ー制御信号、RECORDは記録制御信号、WINDO
Wはウインドパルスである。
電源を通電するとCCDの不要電荷はパルスφPIから
成るクリア(CLR)パルスによりクリアされる。そし
てCCDは測光状態に入るために、絞りは所定の標準絞
り値に、またシャッタは開成状態になる。ある任意の測
光期間(14)を経ると、期間(15)の垂直伝送パル
スVT′によって測光に関係ない画面垂直方向の電荷は
除去される。
この転送により測光部の電荷は水平レジスタ直前のメモ
リー部に来ているので、この測光に対応する電荷はメモ
リー部の駆動パルスφPSにより期間(16)、(17
)で1H毎に読出されウィンドパルスと混合された後積
分され演算される。演算結果に従って絞りが期間(18
)で制御された後撮影が行なわれ期間(22)で記録が
行なわれる。この実施例では1回の測光結果により絞り
等を制御したが、最初の絞り設定具合により艮い演算結
果が得られ逢い場合あるいはCODが飽和状態の場合、
あるいは、測光時間不足等の時は最適演算結果が得られ
るまで測光、転送、演算、絞りあるいはシャッタ制御を
行っても良い。一般に絞り機構は設定絞りまで制御する
のに時間を要するので、最適絞りを演算するにはシャッ
タを制御すれば測光に要する時間をかなり短く出来る。
第9図(a)は測光部の領域を示す図であり、第9図(
b)、(c)は測光用電荷垂直転送パルス即ち第8図中
期間(15)、(16)、(17)のパルスの詳細なタ
イミング図である。
第9図(a)では測光部20が画面の垂直方向について
1/6の巾を有する場合について示している。
またデバイスはフレーム転送型CCDの場合を示す。第
9図(b)に於て測光の為の蓄積期間(14)が終ると
第9図(a)の垂直方向の90で示す範囲の電荷は期間
(15)の間に高速で水平シフトレジスタ方向へ転送さ
れ除去される。
期間(15)のパルス数は17/12■(垂直方向の走
査線数)分であるのでパルス数は概略(245×17/
12)約347発である。
次に期間(16)、(17)で第9図(a)の測光部2
0の読み出しが行なわれる。このときウィンドパルスに
より水平走査期間内の所定巾の信号だけがゲートされる
。更にこのゲートされた測光部20の46号は積分され
、演算される。その後期間(18)に於て絞り等の制御
に要する時間内に第9図(a)の測光部20の上方の走
査線信号が読み出される。これにより暗電流ムラを防ぐ
事ができる。
次に第9図(c)は本発明の他の実施例を示す図で側光
部に対応する電荷を水平シフトレジスタより1H毎に読
出すのではなく測光部の電荷を水平シフトレジスタです
べて加算して平均化してしまうものである。この場合は
水平転送パルスφSは期間(24)で停止する。又、積
分器はその後の期間(25)の1H期間分だけ積分すれ
ば良い。その後期間(26)でA/D変換前にサンプル
ホールドをしてからA/D変換して演算を行なう。
尚、この期間(26)中にもパルスφP8.φSを供給
する事によって暗電流ムラを防止し得る。
尚、第9図(b)、(c)に示すタイミング図では測光
部20以外の部分、特に測光領域の第9図(a)中、下
方の領域の信号を高速で垂直転送しクリアしているので
測光等の為の信号を早く得る事ができ制御の容易化に役
立つ。
特に第9図(c)の実施例では測光部20の信号も高速
で加算してから読み出しているので更に早いタイミング
で測光等の為の信号を得る事ができる。勿論第9図(c
)の実施例の場合には画面の一部のみを測光データとし
て用いるようにした列を示したが、一部のみでなく、短
時間に蓄積された1画面の信号電荷を全て水平シフトレ
ジスタに於て加算しても良い。
又、第9図(c)の実施例では水平シフトレジスタに於
て複数行の電荷を加算しているが、メモリ一部12内の
水平シフトレジスタ近傍の行内で加算するようにしても
良い。
次に第10図は本発明の第3実施例を示す図で、本実施
例では1フィールド期間TF内に於て複数回測光や測距
のデータを得られるようにしたもので、図中T1、Ts
は撮像部11に於ける蓄積時間、T2、T3は垂直転送
期間であり、この間は第1図示のCODの水平シフトレ
ジスタ13には水平転送パルスφSを供給しない。
従って垂直転送された電荷はこのレジスタ内で加算され
る。
又、T5、T6は水平シフトレジスタの読み出し期間で
あり、夫々1ライン分の走査時間に相当する。
このように駆動回路36により駆動制御を行なえば1フ
ィールド内に複数回測光又は測距情報が得られる。従っ
てこの各情報に基づいて例えば絞りによる露出制御や、
レンズの駆動を行なうようにした場合に被制御系の制御
が極めて短時間で完了する。又被写体の条件が変化した
場合でも速やかに追従できる効果を有する。
(効 果) このように本発明では垂直方向の読み出し、水平方向の
読み出しを標準テレビジョン周期に従って行なう撮像装
置に於て垂直走査期間中の垂直方向の読み出し速度を少
なくとも一部の区間だけ高速にするよう構成しているの
で測光や測距等の被写体のデータを高速で得らするよう
になる。従って測距や測光等の判別動作を高速で行なう
事ができるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適した撮像デバイスの例を示す図、第
2図は本発明の撮像装置のブロックの構成列を示す図、
第3図は、AE制御信号発生部の構成を示す図、第4図
は測光領域の一例を示す図、第5図はクロック発生器3
7の構成の一例を示す図、第6図は第1の露出制御モー
ドのシーケンス及びタイミング例を説明する図、第7図
は第2の露出制御モードのシーケンス及びタイミング例
を説明する図、第8図は第7図の更に詳細なタイミング
例を示す図、第9図(a)は測光部分の具体例を示す図
、第9図(b)は測光タイミングパルスの第1実施例を
示す図、第9図(c)は同第2実施例を示す図、第10
図は測光タイミングの第3実施例を示す図である。 1・・・撮像手段としてのCCD、36・・・読み出し
手段としての駆動回路、38・・・読み出し制御手段と
してのシーケンスコントロール回路、109・・・演算
回路、12・・・メモリー部、13・・・水平シフトレ
ジスタ、14・・・出力アンプ、37・・・クロック発
生器。 第3112 〃に S1セ ご 口 冊

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学像を電気信号に変換する撮像手段と、該撮像手段に
    於て形成された電気信号を標準テレビジョンの走査速度
    に応じた速度で読み出す読み出し手段と、該読み出し手
    段による垂直方向の読み出し速度を垂直画面走査期間内
    の少なくとも一部の期間につき標準テレビジョンの垂直
    走査速度よりも高速化する読み出し制御手段とを有する
    撮像装置。
JP58142153A 1983-08-02 1983-08-02 撮像装置 Granted JPS6032488A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142153A JPS6032488A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 撮像装置
US06/907,134 US4689686A (en) 1983-08-02 1986-09-12 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142153A JPS6032488A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032488A true JPS6032488A (ja) 1985-02-19
JPH0115226B2 JPH0115226B2 (ja) 1989-03-16

Family

ID=15308589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142153A Granted JPS6032488A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4689686A (ja)
JP (1) JPS6032488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643083B2 (en) 2004-03-02 2010-01-05 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus and emission control method for use in imaging apparatus

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706122A (en) * 1984-08-30 1987-11-10 Nec Corporation Solid-state imaging device compatible with different television systems
US4748506A (en) * 1984-12-28 1988-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with excess-charge control
US4769710A (en) * 1985-10-06 1988-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for controlling accumulation type photoelectric conversion element
JPS63153971A (ja) * 1986-07-04 1988-06-27 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US4972269A (en) * 1986-10-31 1990-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Electronic imaging apparatus with signal integration and selective image receiving modes
EP0282993B1 (en) * 1987-03-20 1994-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JPS63245073A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Canon Inc 撮像装置
JPS6449381A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd Solid-state image pickup device
JPH0191575A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Canon Inc 撮像装置
US4922337B1 (en) * 1988-04-26 1994-05-03 Picker Int Inc Time delay and integration of images using a frame transfer ccd sensor
USRE36047E (en) * 1988-09-26 1999-01-19 Picker International, Inc. Multi-mode TDI/raster-scan television camera system
US4949172A (en) * 1988-09-26 1990-08-14 Picker International, Inc. Dual-mode TDI/raster-scan television camera system
US5282041A (en) * 1988-12-15 1994-01-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for driving image pick-up device
US4954900A (en) * 1989-01-06 1990-09-04 Ball Corporation Imaging and wide sector searching apparatus
US5040072A (en) * 1989-04-21 1991-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Automatic exposure control system for electronic camera
US5051833A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Casio Computer Co., Ltd. Camera apparatus capable of freely setting objective area within viewed subject
JP2801287B2 (ja) * 1989-09-29 1998-09-21 キヤノン株式会社 ホワイトバランス調整装置
US5255077A (en) * 1989-09-29 1993-10-19 Canon Kabushiki Kaisha White balance control based upon magnitude of flicker
EP0470769B1 (en) * 1990-08-08 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still video camera
JP2935901B2 (ja) * 1990-12-06 1999-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置
KR940003934B1 (ko) * 1991-02-01 1994-05-09 삼성전자 주식회사 비데오 카메라의 자동셔터스피드 제어회로
KR960012060B1 (ko) * 1991-06-03 1996-09-11 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 고체촬상소자의 구동방법 및 고체촬상장치
US5386228A (en) * 1991-06-20 1995-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device including means for adjusting sensitivity of image pickup elements
JP2000106678A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
EP0994619A1 (en) * 1998-10-15 2000-04-19 Hewlett-Packard Company Readout method for sub-area of digital camera image sensor
JP3504550B2 (ja) * 1999-11-17 2004-03-08 オリンパス株式会社 撮像装置
JP4277404B2 (ja) * 2000-01-25 2009-06-10 ソニー株式会社 画像撮影装置
US7102679B1 (en) * 2000-04-25 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Photosensor array using multiple exposures to reduce thermal noise
JP2003116063A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sony Corp 撮像素子
JP4019250B2 (ja) * 2001-11-14 2007-12-12 カシオ計算機株式会社 フォトセンサシステム及びフォトセンサシステムにおけるフォトセンサの駆動制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497614A (en) * 1966-09-20 1970-02-24 Us Navy Electronic vidicon image size control
US4002824A (en) * 1976-01-28 1977-01-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Selective zoom camera and display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643083B2 (en) 2004-03-02 2010-01-05 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus and emission control method for use in imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4689686A (en) 1987-08-25
JPH0115226B2 (ja) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032488A (ja) 撮像装置
US4881127A (en) Still video camera with electronic shutter and flash
JP6762710B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007235893A (ja) 撮像装置及び固体撮像装置の制御方法
JP4243462B2 (ja) 固体撮像装置および受光素子の感度対応出力調整方法
JP4095630B2 (ja) 撮像装置
JP4086337B2 (ja) 撮像装置
JP3907343B2 (ja) 撮像装置
JPH0455027B2 (ja)
JP3397384B2 (ja) 撮像装置
JP2007088843A (ja) 撮像装置、および撮像素子の駆動方法
JPH03172083A (ja) 電子シャッターの制御装置
JPH0332266B2 (ja)
JPS6126376A (ja) 電子的撮像装置
JPH04160878A (ja) 撮像装置
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JP3162066B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2003189174A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2579159B2 (ja) 撮像装置
JPH057335A (ja) 電子スチルカメラ
JP2527956B2 (ja) 撮像装置
JP3102873B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2001203931A (ja) 撮像装置
JP2000013686A (ja) 撮像装置
JPH077669A (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法