JPS6032271B2 - カセツト式記録再生装置 - Google Patents

カセツト式記録再生装置

Info

Publication number
JPS6032271B2
JPS6032271B2 JP51154523A JP15452376A JPS6032271B2 JP S6032271 B2 JPS6032271 B2 JP S6032271B2 JP 51154523 A JP51154523 A JP 51154523A JP 15452376 A JP15452376 A JP 15452376A JP S6032271 B2 JPS6032271 B2 JP S6032271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
locking
pin
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51154523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5378816A (en
Inventor
速夫 臼井
正人 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51154523A priority Critical patent/JPS6032271B2/ja
Publication of JPS5378816A publication Critical patent/JPS5378816A/ja
Publication of JPS6032271B2 publication Critical patent/JPS6032271B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカセット内に収納されれている磁気テープ等の
テープ状記録媒体を引き出して所定のテープ走行路に架
袋し、この状態で前記テープ状記録媒体を走行させて記
録及び/又は再生を行うようにしてあるカセット式記録
再生装置に関する。
カセット内に収納されている磁気テープをローディング
リング等のテープ引出し手段によって引き出して所定の
テープ走行路に紫装し、この状態で磁気テープを走行さ
せて記録及び/又は再生を行う方式のVTR(ビデオテ
ープレコーダ)においては、前記ローディングリングに
2つのカムを形成し、第1のカムによって磁気テープの
張力を一定の値に保持するためのテンションレギュレー
夕を制御し、又第2のカムによってローディングリング
がローディング位置にあるときのカセットのェジェクト
を阻止するようにしていた。しかしこのようなVTRに
おいては、ローデイングリングに2つのカムを設けらけ
ればならず、又これらのカムに連動する機構も2組必要
であるために装置が非常に複雑となっていた。本発明は
このような問題点の鑑みてなされたものであって、冒頭
に述べたカセット式記録再生装置において、前記カセッ
トをその正装着位置でロックするための第1のロック手
段と、前記カセットから前記テープ状記録媒体を引き出
すためのローディングリング等のテープ引出し手段と、
カセット非装着時に前記テープ引出し手段をロックする
ための第2のロック手段と、前記テープ引出し手段に設
けられたカムと、このカムによって駆動されるテープ張
力調整手段と、前記テープ引出し手段の往動時に前記第
1のロック手段のロックが解除されないように前記カム
に連動してこれを防止するカセットロック解除防止手段
とを夫々具備し、カセット装着時に前記第1のロック手
段のロック動作に連動して前記第2のロック手段による
ロックを解除し、前記テープ引出し手段を往動させて前
記テープ張力調整手段を移動させるとともに前記カムに
連動させて前記第2のロック手段の動作を規制し、これ
りより前記第1のロック手段のロックが解除されるのを
防止するようにしたものである。
従って本発明によれば、ローディングリング等のテープ
引出し手段に2つのカムを形成する必要がなく、このた
めに装置を簡潔に構成することができる。以下本発明を
VTRに適用した一実施例を図面につき説明する。
まず第1図によってカセット式VTRの概略を説明する
尚第1図はローディングが完了して記録又は再生が行な
われている状態を示している。即ち、カセット1内には
一対のリール2,3に巻装されて磁気テープ4が収納さ
れている。この磁気テープ4は、モータ5によって歯車
6,7,8を介して第1図において反時計方向に回転駆
動されるローディングリング9上のテープ引出しピン1
0,11,12によって引出され、全中消去ヘッド13
、回転ヘッドドラム14、オーディオ消去ヘッド15及
びコンビネーションヘッド16に対援するように所定の
テープ走行路に架装される。モーター7によって駆動さ
れるキャプスタン18に対し、ローデイングリング9に
ピンチローラレバー19を介して支持されているピンチ
ローラ20‘こよって前記磁気テープ4を圧着し、これ
によって磁気テープ4を定速で走行させて所定の記録再
生を行う。次に前記カセット1をVTR本体に装着する
ためのカセットホルダ23について述べると、第2図及
び第3図に示すようにこのカセットホルダ23は略平偏
な直方体状に形成されており、その上面には矩形の開□
24が形成されている。
この関口24には透明なプラスチック板25が取り付け
られている。又このカセットホルダ23の前面及び後面
は開放されている。後面側の閉口はカセット1をこのカ
セットホルダ23に挿入するためのものであり、又前面
側の関口26はこのカセット1の中から磁気テープ4を
引き出すためのものである。尚この開ロ26の下綾部に
はカセット1の挿入のストロークを規制するための折曲
片27,28が一体に形成されている。更にこのカセッ
トホルダ23の底面には略台形状をなす切込み29が形
成されている。この功込み29は前記閉口26と連続し
ており、カセット1がVTR本体に装着されたときに、
前記テープ引出しピン10,11,12及びピンチロー
ラ20をカセット1内に導くためのものである。又前記
折曲片28の側部にはロック解除ピン30はカセットホ
ルダ23の底面に形成された長孔31を貫通してカセッ
トホルダ23内に突出している。
そしてこのピン30の下端はカセットホルダ23の底面
に固着されている板ばね32の先端に保持されている。
このピン30はカセット1の前面開ロ33を覆っている
開閉蓋34の。ックを解除するためのものである。即ち
カセットホルダ23内にカセット1が挿入されると、ピ
ン30は相対的に開閉蓋34の関口35を通ってカセッ
ト1内に入り込み、開閉蓋34を閉じた状態でロックし
ているロック板36を押して移動させる。このため開閉
蓋34は第3図に示すように、巻ばね37の付勢力に抗
してピン38を中心として回動し、カセットーの前面関
口33は開放される。この場合において、。ック解除ピ
ン3川ま弾性変形可能な板ばね32上に支持されている
ために、このロック解除ピン30の先端がカセット1の
閉口35と連続する溝の天井部分39と当接してもこれ
によってカセットーが押し上げられることがない。この
ための第3図においてカセットホルダ23のカセット1
に対する高さ方向の隙間を大きくとることができる。従
ってカセットホルダ23を移動させてカセット1を正装
着位置に移動した場合には、カセット1が板ばね401
こよってカセット位置決め軸41に圧着されて上下方向
に正しく位置規制される。又カセットホルダ23を正装
着位置においてロックするためのオーバストローク量を
も十分にとることができる。次にこのカセット1のロッ
ク機構について述べると、第4図及び第5図に示すよう
に、前記カセットホルダ23には下方に突出する一対の
突出部42が両側に形成されている。
そしてこの突出部42にはピン43が楯設されており、
このピン43は支持板44に形成されている円弧状をな
す開ロ45と係合されている。又前記カセットホルダ2
3の両側坂部はピン46を介して連結アーム47と連結
されている。この連結アーム47はピン48によって前
記支持板44に支持されている。更にこの連結アーム4
7はコイルばね49によって第4図において時計方向に
回動付勢されている。そして前記支持板44の側部には
ロックレバー52が配設されている。
このロックレバー52は支軸52aによって回動可能に
支持されている。このロックレバー52の第4図におい
て右側緑部53も前記閉口45と同様に円弧状をなして
おり、且つこの右側縁部53の下部にはコ字状をなすロ
ック用の切欠き54が形成されている。又このレバー5
2のボス55には一体にアーム56が形成されており、
このアーム56に形成されているピン57はローデイン
グリングロツク用のりンク58の一端に形成されている
折曲片59のコ字状の切欠き60と係合している。更に
レバー52のボス55には別のアーム61が形成されて
いる。
このアーム61の先端はマイクロスイッチ押圧板62に
形成されている折曲片63と当接している。尚このマイ
クロスイッチ押圧板62は長孔64と係合する突片65
によって第4図において上下方向に摺動可能に支持され
ており、この押圧板62が下方に移動すると、マイクロ
スイッチ66が押されて閉じるように構成されている。
又前記マイクロスイッチ押圧板62と平行にカセット検
出用スラィダ67が配設されている。このスラィダ67
は長孔68と係合する突片69によって第4図において
上下方向に摺動可能に構成されており、コイルばね7川
こよって上方に摺動付勢されている。そしてこのスライ
ダ67の上端の検出部71がカセット1の装着によって
押圧されると、このスラィダ67は下方に移動し、この
運動はこのスラィダ67と前記マイクロスイッチ押圧板
62との間に張設されているコイルばね72を介して押
圧板62に伝えられるようになつている。次に前記ロー
ディングリング9のロック機構について第6図及び第7
図につき説明すると、前記ローデイングリングロツク用
リンク58はコイルばね75によって第6図において下
方に摺動付勢されており、又先端にはコ字状をなす切欠
き76が形成されている。
この切欠き76は回動板77に楯設されているピン78
と係合及び離脱可能に構成されている。回動板77はピ
ン78を中心として回動可能に支持されている。又この
回動板77には個字状をなすロック用の切欠き79が形
成されている。この切欠き79は引出し用アーム801
こ植設されているロックピン81と係合及び離脱可能に
構成されている。引出しアーム80は支点ピン82を中
心として回動可能に支持されており、且つコロ83を回
転可能に支持している。
このコロ83はローディングリング9に形成されている
カム溝84と係合している。尚ローディングリング9が
復動位置にあるときには、このコロ83はカム溝84の
凹部85に落ち込んでいる。前記ピン82には更にロッ
クアーム86が回動可能に支持されている。
このロックアーム86と前記引出しアーム80との間に
はコイルばね87が張設されている。又このロックアー
ム86には折り曲げて押圧部86aが形成されている。
この押圧部86aは回敷板77の被押圧部88と当接可
能に構成されている。前記引出しアーム80には更に上
方に突出したピン89が楯設されている。
このピン89は補助板90に形成されている長孔91と
係合可能に構成されている。この補助板90‘こは作動
板92がビスによって固着されている。この作動板92
には折曲した係合片93が上方に突出して一体に形成さ
れている。この係合片93は張力調整レバー94に一体
に形成されているアーム95のコ字状をなす切欠き96
と係合している。又張力調整レバー94の先端には磁気
テープ4を引き出してその張力を調整するための張力調
整ピン97が楯設されている。更にこの張力調整レバー
94には下方に突出したピン98が楯設されている。こ
のピン98の先端にはリール台にブレーキをかけるため
のバンドブレーキ99が止着されている。そしてこの張
力調整レバー94は支軸100によって回動可能に支持
されており、且つコイルばね101によってテープ引出
し方向則ち第6図において反時計方向に回動付勢されて
いる。前記支軸100は張力調整レバー94のみならず
補助板90及び作動板92をも回動可能に支持している
そしてこの支軸100の下端はブラケット102に固着
されているピボット軸受103によって支持されており
、又上端には取付け板104と調整板105とが挿通さ
れている。取付け板104には一対のねじ孔106が形
成されており、又調整板105には4つの長孔107が
形成されている。そしてこれら4つの長孔107に対応
してブラケット102には2つの長孔108と円形孔1
09とが形成されている。従って偏心ドライバーを円形
孔109に差し込んで回転させることにより、調整板1
05がその面万向に移動して支軸100の百振り調整が
なされるようになっている。そして長孔108及び長孔
107を挿通させてビス110を取付板104のねじ孔
106にねじ込んで仮止めした後に、支軸100を正し
く調整してビス110を稀金めけることによって支軸1
00は正しく保持されることになる。次に以上の構成に
よるVTRの動作について説明する。第4図に示される
ように、カセット1が挿入されているカセットホルダ2
3を下方に押圧すると、第8図に示すようにこのカセッ
トホルダ23を支持している連結アーム47が支軸48
を中心としてコイルばね49に抗して反時計方向に回動
し、カセットホルダ23は下方に移動する。
この運動の際にカセットホルダ23に値設されているピ
ン43は支持板44の円弧状をなす関口45に沿って移
動し、しかもロックレバー52の右側縁部53に摺接し
ながら移動する。そしてこのピン43が右側緑部53の
下端のロック用切欠き54のところまで移動すると、ロ
ックレバー52はコイルばね52bによって支軸52a
を中心として第8図において時計方向に回動し、ピン4
3は切欠き54と係合してカセットホルダ23はロック
されることになる。この状態において、カセットホルダ
23内のカセット1‘まVSR本体に正しく装着された
状態となる。そして前記ロックレバー52の時計方向の
回動はボス55を介してアーム56に伝えられ、アーム
56も第8図において時計方向に回動することになる。
従ってこのアーム56のピン57と切欠き60を介して
関連されているローデイングリングロツク用リンク58
は第9図に示すように下方に移動する。このためこのロ
ック用リンク58と切欠き76及び78を介して連結さ
れている回動板77はピン78を中心として第9図にお
いて反時計方向に回動する。従って回動板77の切欠き
79と引出しアーム80のピン81との係合は解除され
、これによって引出しアーム80の回動は自由となり、
ローディングリング9のロックは解除されることになる
。また前記ロックレバー52の第8図における時計方向
への回動によって、このレバー52とボス55を介して
一体に形成されているアーム61も支軸52aを中心と
して時計方向に回動し、このアーム61の先端は押圧板
62の折曲片63から離間する。
このために押圧板62は下方に移動可能な状態になる。
そして前記カセットホルダ23の下降に伴って、カセッ
ト1の下面がカセット検出スラィダ67の検出部71を
押圧するために、スラィダ67はコイルばね7川こ抗し
て下方に移動する。この移動はコイルばね72を介して
押圧板62に伝達されて押圧板62も下方に移動してマ
イクロスイッチ66を押圧する。従ってマイクロスイッ
チ66は閉じてモータ5は回転を開始する。このモータ
5の回転は第1図に示すように、歯車6、歯車7及び歯
車8を介しててローディングリング9に伝達されて、ロ
ーデイングリング9は往動万向即ち反時計方向に回転を
開始する。
このローディングリング9の回転によってカセット1内
から磁気テープ4が引き出され、同時にこのローディン
グリング9のカム溝84によって張力調整レバー94が
作動位置へ移動する。即ちローディングリング9の反時
計方向への回転に伴って、引出しアーム80上のコロ8
3はカム溝84の凹部85を脱出してカム溝84に沿っ
て相対的に移動する。
このカム溝84はローディングリング9の円周方向に延
びており、次第に半径方向外方に向うように形成されて
いて、やがてローデイングリング9の外周面と一致する
ようになっている。従ってコロ83はカム溝84を相対
的に移動し、やがてローディングリング9の外周面にコ
イルはね87の付勢力によって圧着されながら移動し、
第10図に示すように最後に凹部85bに落ち込む。そ
してこのコロ83の動きに伴って引出しアーム8川まピ
ン82を中心として第10図において時計方向に回動す
る。
このアーム80の回動運動はピン89及び補助板90の
長孔91を介して作動板92に伝えられ、作動板92は
補助板90とともに支軸100を中心として第10図に
おいて反時計方向に回動する。するとこの作動板92の
係合片93とアーム95の切欠き96を介して係合して
いる張力調整レバー94は反時計方向に回動する。この
ためにこのレバー94の先端のピン97はカセット1か
ら磁気テープ4を引き出しながら第10図に示す所定の
作動位置へ移動する。なお前記引出しアーム80が時計
方向に回動すると、このアーム80とコイルばね87を
介して連結されているロックアーム86も第10図にお
いてピン82を中心として時計方向に回動する。すると
このアーム86の押圧部86aは回動板77の被押圧部
88と当接してこの回動板77の回動を阻止する。そし
てロックアーム86はそれ以上回動せず、引出しアーム
80の回動に伴ってコイルばね87が伸ばされてコロ8
3にローデイングリング9の外周面への圧着力を付与す
ることになる。そして回動板77がロックアーム86に
よってロックされると、この回動板77のピン78と係
合している切欠き76を有するローデイングリングロッ
ク用リンク58の第10図において上方への移動が阻止
される。
従ってこのリンク58と切欠き60、ピン57、アーム
56及びボス55を介して関連されているロックレバー
52の第8図における支軸52aを中心とする反時計方
向の回動は阻止されることになる。即ちカセットホルダ
23の切欠き54によるロックは解除されなくなる。従
ってローディングリング9が回動している状態において
は、カセットホルダ23が不測に上昇してカセット1の
ェジェクトが行なわれることはない。以上本発明を実施
例につき説明したが、上記実施例は本発明を限定するも
のではなく、本発明の技術的思想に塞いて各種変更が可
能である。
本発明は以上に述べたことから明らかなように、カセッ
トをその正装着位置にロックするロック動作に連動して
テープ引出し手段の動作ロックを解除し、このテープ引
出し手段を往動させてこのテープ引出し手段に設けられ
たカムによってテープ張力調整手段をその作動位置に移
動させるとともに、前記カセットのロックが解除されな
いように前記カムに連動させてカセットロック解除防止
手段を作動させるようにしたものである。従って本発明
によれば単一のカムによってテープ張力調整手段の移動
とカセットのロック解除防止とが達成されることになり
、このために装置を非常に簡潔に構成することができる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明をVTRに適用した一実施例を示すもので
あって、第1図は磁気テープがローディングされた状態
のVTRの概略平面図、第2図はカセットホルダの要部
斜視図、第3図は同要部拡大断面図、第4図はカセット
ホルダのロック機構の要部側面図、第5図は同要部拡大
斜視図、第6図は張力調整機構の要部平面図、第7図は
同分解斜視図、第8図はカセットホルダがロックされた
状態におけるカセットホルダのロック機構の要部側面図
、第9図はカセットホルダがロックされた状態における
張力調整機構の要部平面図、第10図はローデイングリ
ングが往動方向に回動した状態における張力調整機構の
要部平面図である。 なお図面に用いられている符号において、1・・・…カ
セット、4……磁気テープ、9……ローディングリング
、52……ロックレバー、58……。‐ディングリング
ロック用リンク、77……回動板、86・・・・・・ロ
ックアーム、94・・・・・・張力調整レバーである。
第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カセツト1内に収納されているテープ状記録媒体4
    を引き出して所定のテープ走行路に架装し、この状態で
    前記テープ状記録媒体4を走行させて記録及び/又は再
    生を行うようにしてあるカセツト式記録再生装置におい
    て、前記カセツト1をその正装着位置でロツクするため
    の第1のロツク手段43,52,54と、前記カセツト
    1から前記テープ状記録媒体4を引き出すためのテープ
    引出し手段9と、カセツト非装着時に前記テープ引出し
    手段9をロツクするための第2のロツク手段58,77
    ,79,81と、前記テープ引出し手段9に設けられた
    カム84と、このカム84によつて駆動されるテープ張
    力調整手段94,97と、前記テープ引出し手段9の往
    動時に前記第1のロツク手段43,54のロツクが解除
    されないように前記カム84に連動してこれを防止する
    カセツトロツク解除防止手段86a,88とを夫々具備
    し、カセツト装着時に前記第1のロツク手段43,52
    ,54のロツク動作に連動して前記第2のロツク手段5
    8,77,79,81によるロツクを解除し、前記テー
    プ引出手段9を往動させて前記テープ張力調整手段94
    ,97を移動させるとともに前記カム84に連動させて
    前記第2のロツク手段58,77の動作を規制し、これ
    により前記第1のロツク手段43,54のロツクが解除
    されるのを防止するようにしたことを特徴とするカセツ
    ト式記録再生装置。
JP51154523A 1976-12-22 1976-12-22 カセツト式記録再生装置 Expired JPS6032271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51154523A JPS6032271B2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 カセツト式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51154523A JPS6032271B2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 カセツト式記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5378816A JPS5378816A (en) 1978-07-12
JPS6032271B2 true JPS6032271B2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=15586108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51154523A Expired JPS6032271B2 (ja) 1976-12-22 1976-12-22 カセツト式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032271B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331239Y2 (ja) * 1980-09-10 1988-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5378816A (en) 1978-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477385B2 (ja)
JPS6032271B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS6128300Y2 (ja)
KR100225731B1 (ko) 기록 및 재생장치용 카셋트 홀더
JPH0417154A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6128271Y2 (ja)
JP2578625B2 (ja) カセット装着装置
JPS6035745B2 (ja) テ−プ自動装填型記録再生装置
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPS5931790B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおける巻戻し早送り装置
JP3095672U (ja) ビデオカセットレコーダのレビューアーム保持構造
JP3284673B2 (ja) 電子機器
JPS6034111Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおける操作装置
JPS624910Y2 (ja)
JPH079234Y2 (ja) カセット装着装置のロック機構
JP3180479B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS6040977Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダに於けるヘツド基板の操作装置
JPH0427002Y2 (ja)
JPS5948461B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JP2623637B2 (ja) カセットローディング装置
JPH04337583A (ja) テープカセット
JPH04344377A (ja) テープカセット
JPS5927020B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6040102B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダに於けるポ−ズ機構
JPH01122061A (ja) デイスクカートリツジのローデイング装置