JPS6029228B2 - 半導体素子接続用テ−プ - Google Patents

半導体素子接続用テ−プ

Info

Publication number
JPS6029228B2
JPS6029228B2 JP53018465A JP1846578A JPS6029228B2 JP S6029228 B2 JPS6029228 B2 JP S6029228B2 JP 53018465 A JP53018465 A JP 53018465A JP 1846578 A JP1846578 A JP 1846578A JP S6029228 B2 JPS6029228 B2 JP S6029228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive
wiring pattern
semiconductor element
device hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53018465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54111762A (en
Inventor
弘明 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53018465A priority Critical patent/JPS6029228B2/ja
Publication of JPS54111762A publication Critical patent/JPS54111762A/ja
Publication of JPS6029228B2 publication Critical patent/JPS6029228B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気絶縁性を有する樹脂材料から成る可榛性テ
ープ上に、所定形状の導体配線パターンを設けた半導体
素子接続用テープに関するものである。
半導体素子接続用テープの平面構造を第1図に断面構造
を第2図に示す。
図において電気絶縁性の樹脂材料からなる可榛性テープ
1には該テープの送りを行なうための孔2および半導体
素子を接続するための孔3(以下この孔をデバイス孔と
よぶ)が穿孔されている。また該テープ上には所定形状
の導体配線パターン4が形成されている。該導体パター
ンは一般に、予め前記テープ上に塗布された接着剤5に
より銅箔を接着し、ホトェッチング法により形成される
。該テープと半導体素子6との接続は、テープ上に設け
た配線パターンの前記デバイス孔に突出した部分7(以
下これをインナーリードとよぶ)と半導体素子に設けた
突起電極8との位置合わせを行ない、熱圧着法、共晶法
などの方法により接続される。インナーリード7の一般
的な寸法は幅約100ム長さ約1側であり、半導体素子
1個当りの本数は20〜40本である。
ところが半導体素子の機能増加等により、電極数の多い
半導体素子を接続する場合には電極数に等しいインナー
リード7を設ける必要がある。そのためにはインナーリ
ード7の幅を小さくしなければならない。しかしインナ
ーリード7の長さは半導体素子の突起電極の位置などの
関係で短かくすることはできず、その結果インナーリー
ド7は細く長いものとなる。このためインナーリード7
は極めて曲りやすくなり、製造工程中での曲りの発生頻
度が増加し、歩蟹りは低下する。このため従釆法ではイ
ンナーリード7の幅を現状より細くすることは困難であ
り、電極数の多い半導体素子を接続することはできない
。本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、
電極数の多い半導体素子の接続を可能にした半導体素子
接続用テープを提供するにある。本発明は従来可操性テ
ープに塗布されていた接着剤を銅箔に塗布して、可榛性
テープと銅箔とを接着することにより、インナーリード
を接着剤薄膜で保持するようにしたものである。これに
よりインナーリードの幅を狭くしても、インナーリード
は綾着剤の薄膜で保持されているため曲ることはなく、
電極数の多い半導体素子の接続が可能となる。以下、実
施例に従い本発明を詳述する。第3図および第4図は本
発明の一実施例を示した図である。樹脂材料からなる可
擬性テープ1と導体配線パターン4とは接着剤5により
接着されている。接着剤薄膜9はデバイス孔3に張出し
、インナーリード7を保持している。接着剤薄膜9の厚
さは5〜20仏であり、一方突起電極8の高さは25〜
35ムであるから、薮着剤薄膜9がデバイス孔3に張出
しても接続上、何ら問題はない。これによりインナーリ
ードの幅が狭くなっても、テープの製造工程などにおい
て曲がる恐れはない。インナーリードの先端は半導体素
子5の突起電極8と接続するため、接続に必要な長さだ
け接着剤薄膜9より突出している。次に本発明の半導体
素子接続用テープの製造方法の一例を示す。
35仏厚の銅箔にポリィミド系、ェポキシ系等の接着剤
を5〜30仏の厚さに塗布する。
ついで25側中に切断し、銅箔テープとする。一方12
5仏厚のポリィミドシートを35側中に切断し、ポリィ
ミドテープとする。次にポリイミドシートに所定形状の
スプ。ケット孔およびデバイス孔を穿孔する。このポリ
ィミドテープと銅箔テープとを、前記の銅箔テープに塗
布しておいた接着剤により接着する。接着を終了したテ
ープのデバイス孔部分の断面を第5図に示す。本方法で
は従来法とは異なりデバイス孔3部分の銅箔10にも接
着剤薄膜9が形成されている。次に第6図に示すように
デバイス孔部分の銅箔に形成された接着剤薄膜を水酸化
ナトリウム等のエッチング液を用いて、半導体素子6の
突起電極8群の外周より大きく、溶解除去する。ついで
従来法と同機にホトレジスト塗布プレベーク、露光、現
像、鋼箔のエッチングのいわゆるホトエツチングプロセ
スにより、所定形状の配線パターンを形成する。なおデ
バイス孔に露出した銅箔部分はエッチング工程前に予め
保護用樹脂を塗布しておきエッチング工程中にデバイス
孔部分の銅箔が裏面からエッチングされるのを防止する
。上記の方法を用いることにより、第3図に示したよう
なデバイス孔に張出した配線パターンを接着剤薄膜で支
えた構造のテープを作成することができる。なお、配線
パターンと半導体素子の突起電極との接合をAu−Sn
共晶接合の如く比較的低温(約280oo)で行ない、
かつ接着剤に耐熱性の大きいボリィミド系接着剤を用い
た場合等はデバイス孔部分に形成した接着剤薄膜を半導
体素子の突起電極群の外周より大きく溶解除去すること
なく、配線パターンの表側(ポリィミドテープを接着し
ていない側)に半導体素子を接続し、使用に供すること
も可能である。
以上説明したごとく本発明によればインナーリード幅を
狭くすることが可能となり、電極数の多い半導体素子を
接続することが可能になった。
また、製造工程中でインナーリードが曲ることによるテ
−フ。製造の歩留り低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープの構造を示す平面図、第2図は従
来のテープの構造を示す断面図、第3図は本発明のテー
プの構造を示す平面図、第4図は本発明のテープの構造
を示す断面図、第5図および第6図は本発明のテープの
製作法を示す図である。 1・・・・・・可榛・性樹脂テープ、2・・・・・・ス
プロケット孔、3・・・・・・デバイス孔、4・・・・
・・配線パターン、5・・・・・・接着剤、6・・・・
・・半導体素子、7・・・・・・インナーリード、8・
・・・・・突起電極、9・・・・・・接着剤薄膜、10
・・・・・・鋼箔。 汁1図 汁2図 才3図 オナ図 オS図 介6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気絶縁性を有する樹脂からなる可撓性を有するテ
    ープと、このテープの所定箇所に穿設されたデバイス孔
    と、上記テープの片面にテープの長さ方向に接着剤で接
    着されかつその一部が上記デバイス孔に対向して突出し
    ている導体配線パターンよりなる半導体素子接続用テー
    プにおいて、上記のデバイス孔に対向して突出している
    導体配線パターンの少なくとも半導体素子の接続される
    部分を除いて上記の接着剤層と同一材料で裏打ちされて
    いることを特徴とする半導体素子接続用テープ。
JP53018465A 1978-02-22 1978-02-22 半導体素子接続用テ−プ Expired JPS6029228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53018465A JPS6029228B2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 半導体素子接続用テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53018465A JPS6029228B2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 半導体素子接続用テ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54111762A JPS54111762A (en) 1979-09-01
JPS6029228B2 true JPS6029228B2 (ja) 1985-07-09

Family

ID=11972376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53018465A Expired JPS6029228B2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 半導体素子接続用テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029228B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105435A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Nec Corp 半導体製造用フィルム・キャリア・テープ
JP2771203B2 (ja) * 1988-12-27 1998-07-02 日本電気株式会社 集積回路実装用テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54111762A (en) 1979-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641869B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5519936A (en) Method of making an electronic package with a thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
US5773884A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
US5633533A (en) Electronic package with thermally conductive support member having a thin circuitized substrate and semiconductor device bonded thereto
JP3238004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176885A (ja) 半導体装置及びその製造方法、フィルムキャリアテープ、回路基板並びに電子機器
JPS61160946A (ja) 半導体装置の接続構造体
JPS6029228B2 (ja) 半導体素子接続用テ−プ
JP2705263B2 (ja) Tab用テープキャリアの製造方法
JPS5810849A (ja) 集積回路装置
JP3021508B2 (ja) 導電突起の形成方法
JPH10326849A (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JPS61212031A (ja) デイスプレイパネルの実装体
JPS6085547A (ja) 半導体装置の接続用リ−ドの製造方法
JP3925280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162734A (ja) 半導体装置及びその形成方法
JP3036455B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04254344A (ja) インナーリード先端に補強テープを有するtab用テープキャリアの製造方法
JPH01173628A (ja) フィルムキャリアの製造方法
JP2811888B2 (ja) キャリアフィルム及びその製造方法並びに半導体装置
JPS60224238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5923110B2 (ja) フイルムキヤリア状電子部品の取付装置
JP2001110937A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62128133A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5846862B2 (ja) ハンドウタイソウチ