JPS6025812A - 車輛用空調装置 - Google Patents

車輛用空調装置

Info

Publication number
JPS6025812A
JPS6025812A JP58130885A JP13088583A JPS6025812A JP S6025812 A JPS6025812 A JP S6025812A JP 58130885 A JP58130885 A JP 58130885A JP 13088583 A JP13088583 A JP 13088583A JP S6025812 A JPS6025812 A JP S6025812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
circuit
time
output
compression volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58130885A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Tamura
泰司 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP58130885A priority Critical patent/JPS6025812A/ja
Publication of JPS6025812A publication Critical patent/JPS6025812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輛用空調装置に関し、特に車輌の原動機で圧
縮機を駆動するようにした空調装置に関するものである
このような空調装置においては、冷媒回路の蒸発器、冷
気吹出口、あるいは車内温度を温度検出器で検出し、検
出温度が所定温度以上のとき動作信号を発生し、原動機
出力を圧縮機へ伝達するクラッチをつ々いで圧縮機を動
作させるようになっている。このような空調装置におい
ては、検出温度が所定値より上下するたびに。
クラッチの断・接が繰り返され、そのたびに原動機の負
荷が急激に変化するので、車輛走行状態に急激な変化が
加わり1乗り心地を悪くしている。
本発明は、このような車輛空調装置の欠点を解決するだ
めに、クラッチの接続時、およびクラッチ断の直前に圧
縮機による原動機の負荷を小さくシ、原動機に一時的に
大きな負荷変動が加わらないようにした車輛空調装置を
提供することを目的とする。
本発明は、空調装置の圧縮機を車輛の原動機の出力でク
ラッチを介して駆動するようになすとともに、温度検出
器で検出された温度が所定値以上のとき動作信号を発生
して上記クラッチを動作させるようにした車輌用空調装
置において、」二記圧縮機として圧縮容積可変手段を備
えた圧縮機を用い、上記動作信号の発生時に一定時間上
記圧縮容積可変手段を駆動する信号ケ発生し、一方上記
動作信号の終了時点にクラッチ動作信号と上記圧縮容積
可変手段を駆動する信号とを一定時間発生する制御回路
を備え、これにより圧縮機の断続時に圧縮容積を小さく
するようにした空調装置である。
本発明によれば、温度が上昇し7て所定値を越えクラッ
チが動作して圧縮機が起動するとき。
最初の一定時間は、圧縮機の圧縮容積が小竺<。
が段階的に行なわれる。一方温度が下降して。
圧縮機動作を停止する温度になったときクラッチは直に
断とならず、短時間圧縮機が動作状態に維持され、その
間、圧縮機の圧縮容積が小さくされ、その後クラッチが
断して圧縮機が停止するので、圧縮機停止時においても
、原動機の負荷の減少が段階的に行なわれる。それ故、
圧縮機の起動・停止時に、原動機には急激な負荷変動が
加わらないので、空調装置を使用していても、安定した
走行状態を得ることができる。
以下1本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図(a>において、冷媒回路と冷風吹出しファンを
含む冷気発生部1(ブロックで示し、詳細は省略した)
の冷媒回路に接続された冷媒の圧縮機2は、電磁クラッ
チ6とプーリー4とを搭載されている。プーリー4はベ
ルト5で、車輛の原動機9例えば自動車のエンジン(図
示せず)の出力IQbへ結合され、エンジン出力で回転
される。寸だ圧縮機2は、圧縮容積可変型のもので、こ
の型の圧縮機としては例えば、先願である特願昭56−
33646号(特開昭57−148089 )に開示さ
れたものがある。圧縮容積可変手段(上記先願ではルノ
イドバルブとして示されている。)6は圧縮機2中に設
けられており、第1図では9点線のブロックで示した。
電磁クラッチ6のリード線EおよびFと圧縮容積可変手
段乙のリード線CおよびDとは第1図(b)の制御1回
路中のEおよびF、!:CおよびDへ。
それぞれ接続され、後述する制御の下で動作する。
空調装置の温度検出器として、サーミスタ7が例えば、
冷気吹出口に設置され、そのリ−1−mAおよびBは第
1図(1))の制御回路中のAおよびBに接続されてい
る。温度検出器7は、もちろん冷媒回路の蒸発器部分や
車内に設けられても良い。いずれにしても、検出温度が
所定値以上になったとき、圧縮機を動作させ、所定値以
下になれば、圧縮機を停止し、これによって車内の空調
が行なわれる。
第1図(b)を参照して2図示の制御回路は、サーミス
タ7で検出された温度が所定値以上のとき圧縮機動作信
号を発生する温度検出回路8と。
この圧縮機動作信号のあるとき動作して電磁クラッチ6
−を駆動する電磁クラッチ駆動回路9と。
圧縮容積可変手段6を駆動する圧縮容積可変手段駆動回
路10と、温度検出回路8がら圧縮機動作信号が出力さ
れたときに動作し7て所定時間だけ圧縮容積可変手段動
作信号を発生する第1のタイマ回路11と、温度検出回
路8がらの圧縮機動作信号の出力が停止したときに動作
して所定時間だけ圧縮容積可変手段動作信号を発生する
第2のタイマ回路12とを有している。タイマ回路11
と12の出力は圧縮容積可変手段駆動回路10へ加えら
れ、これにより、圧縮容積可変手段6が動作する。第2
のタイマ回路12の出力は、同時に電磁クラッチ駆動回
路9へ与えられ、温度検出回路8からの圧縮機動作信号
に代って電磁クラソヂ駆動回路9を動作状態に維持する
次に各回路の具体例を第1図(b)を参照して説明する
温度検出回路8は、従来と同様に前述のサーミスタ7と
抵抗RI + R2+ R3とで構成したブリッジ回路
と、サーミスタ7と抵抗R1との接続点p、と抵抗R2
とR1の接続点P2とを入力に接続された演算増幅器よ
りなる比較器81(なお、抵抗Rfにより動作温度にヒ
ステリジノを設定している。)とから構成される。図示
の構成において、サーミスタ7の温度が上昇し、Plの
電圧がR2の電圧以上になると、比較器81の出力電圧
はHレベルとなり、圧縮機動作信号を発生ずる。
サーミスタ7の温度が低くp+の電圧がR2の電圧より
低いときは比較器81の出力はLレベルに保たれる。な
お、抵抗R3は可変抵抗で、圧縮機動作温度の調整用で
ある。
電磁クラッチ駆動回路9は、温度検出回路8の圧縮機動
作信号をオア回路91を介して、印加されて導通ずるト
ランジスタTr、と、+−ランジスタTr、と電源■と
の間に接続されたリレー92とで構成されておす、リレ
ー92の動作閉接点は電源■と電磁クラッチ6との間に
接続されている。
従って、温度検出回路8がら圧縮機動作信号が出力され
ているときは、トランジスタTr、が導通して、リレー
92が動作状態にあるので。
電磁クラッチ6が動作し、圧縮機1へはプーリー4へ伝
達されているエンジン出力で駆動される。圧縮機動作信
号がないときは、トランジスタTr、がオフであるので
、圧縮機は駆動されない。
なお、オア回路91は、前述したように、温度検出回路
8の圧縮機動作信号の消滅時に9代って、所定時間電磁
クラッチ3を動作状態に保つために、第2のタイマ回路
12の出力信号をトランジスタTr、のベースへ印加す
るだめのものである。
圧縮容積可変手段乙の駆動回路7は、第1および第2の
タイマ回路11.12の出力を2人力とするオア回路1
01と、オア回路101の出力をベースに印加されたト
ランジスタTr2で構成され、トランジスタTr2と電
源■との間に圧縮容積可変手段6が接続されている。従
って、第1および第2のタイマ回路11.12のいずれ
がから圧縮容積可変手段駆動信号が出力されると。
トランジスタTr7が導通し、圧縮容積可変手段6に電
源が供給されるので、圧縮機2の圧縮容M’Jtは小さ
くなる。
第1のタイマ回路11は、ダイオードD1と抵抗R4と
コンデンサc1の充放電回路と演算増幅器よりなる比較
器111およびアンドゲート112からなっている。充
電回路は温度検出回路8の出力線に接続され、その出力
線上の電圧V、がI(レベルのとき抵抗R4を介してコ
ンデンサc1が充電され、LレベルのときダイオードD
1を通して急速に放電される。比較器111の一端子れ
ている。従って、コンデンサC5の充電電圧が基準電圧
V。より低い間は比較器111の出力はHレベルで、コ
ンデンサの充電電圧がV。以上のとき比較器111の出
力はLレベルである。
アンドゲート112には比較器111の出方と温度検出
回路8の出力とが接続されているので、温度検出回路8
の出力と比較器111の出方の両方がHレベルのときの
みアンド回路112の出力にHレベルの信号が発生する
。従って、温度検出回路8の出力がLレベルからHレベ
ルになったとき、即ち圧縮機動作信号が現れてがら、R
1とC1で決まる時定数でコンデンサC,が基準電圧V
o迄充電される時間(’r+とする)だけ、アンドケー
ト112からHレベルの信号が発生し、この信号が、圧
縮容積可変手段動作信号として、圧縮容積可変手段駆動
回路1oのオア回路101へ印加される。
第2のタイマ回路も同様に、温度検出回路8の出力に接
続され、ダイオードD2.抵抗R7+コンデンザC2か
らなる充放電回路を有している。
コンデンサC2は、温度検出回路8の出力がHレベルの
ときダイオードD2を介して急速に充電され、Lレベル
のとき抵抗R7を介して放電される。コンデンサC2の
充電電圧は、比較器121の1一端子に入力され、その
一端子には前述の基準電圧が入力されている。従って比
較器121の出力は、コンデンサC2の電圧が基準電圧
voより高いときHレベルとなり、コンデンサC2の電
圧が基準電圧V。以下のときLレベルとなる。
比較器121の出力はアンドゲート122の一方の入力
に加えられ、アントゲ−1−122の他方の入力には、
温度検出回路8の出力がインバータ126で反転されて
加えられているので、アントゲ−1−122の出力は、
比較器121の出力とインバータ126の出力の両方が
HレベルのときのみHレベルの信号を出力する。従って
、温度検出回路の出力がIIレベルからLレベルになっ
たとき。
即ち、圧縮機動作信号が消滅したとき、コンデンサC2
の電圧が、R7XC2の時定数をもって基準電圧■。に
なる迄放電する時間(これをT2とする)だけ、アンド
ゲート122の出力はHレベルとなり、このHレベルの
信号が圧縮容積可変手段動作信号として圧縮容積可変手
段駆動回路10のオア回路101の他方の入力に加えら
れている。また、このHレベルの信号は、電磁クラッチ
動作信号として電磁クラッチ駆動回路9のオア回路91
の他方の入力に加えられている。
以下、第2図のタイムチャートを参照しながら、制御動
作を説明する。
冷気吹出口空気温度が、第2図(a)に示すように低い
温度から上昇し1時刻t1で温度T e lとなってサ
ーミヌタ検出温度が圧縮機動作温度となったとき温度検
出回路8の出力は第2図(b)に示すようにLレベルか
らHレベルに変化する。即ち、圧縮機動作信号が出力さ
れる。従って、電磁クラッチ駆動回路9が動作して、第
2図(C)に示すように、電磁クラッチ6を動作させ、
これによって圧縮機が動作する。
圧縮機動作信号が出力したとき、第1のタイマ回路11
が動作し、第2図(d)に示すようにT1時間だけ圧縮
容積可変手段駆動信号を発生する。
この結果、圧縮容積可変手段駆動回路10が動作し、圧
縮容積可変手段6を動作させ9時間T1だけ圧縮機2の
圧縮容積は小さく保たれる。この圧縮容積が小さい状態
で運転される時期を第2図(c)に斜線領域Aで示した
圧縮機2が運転され、第2図(a)に示されるように、
冷気吹出口温度が下がり始め2時刻t2で温度Te2に
達しザーミスタ検出温度が圧縮機停止温度になると、第
2図(b)に示されるように。
温度検出回路8の出力はTIレベルからLレベルになる
。即ち、圧縮機動作信号が消滅する。し7かしながら、
このとき第2のタイマ回路12から、第2図(e)に示
すように時間T2だけ信号が出力され、この信号が電磁
クラッチ駆動回路9のオア回路91へ与えられるので、
電磁クラッチ6は第2図(c)に示されるようになお動
作するのて、圧縮機2は継続して動作する。このとき。
第2のタイマ回路12の出力は、同時に圧縮容積可変手
段駆動信号として、圧縮容a’f ”]変手段1駆動回
路10へ加えられるので、圧縮機2の動作員、小さな圧
縮容積において行なわれる。
即ち、温度検出回路8からの圧縮機動作信号が消滅して
も圧縮機2の動作が、小さな圧縮容積をもって継続され
(この状態を第2図(c)に争1線部Bで示した)、T
2時間経過後、電磁クラッチ6の動作が停止して圧縮機
2の動作は停止する。
こうして再び、冷気吹出[」温度が上昇しはじめ、その
温度がT e 、になり、前述した動作を繰返す。
このように、この実施例によれば、圧縮機2は、その起
動時に2時間′I゛1にわたって小さな圧縮容積をもっ
て運転され、その後、定格の圧縮容積で運転され、−1
:た停止時にC」、一度小さな圧縮容積の運転状態を経
過してから停止するので、圧縮機2の駆動力源としての
エンジンの負荷に急激な変動が起らないという利点があ
る。
なお、上記の実施例では、圧縮機2の圧縮容積を小さく
するのは圧縮機の起動停止時においてだけであるが2例
えば、冷房負荷の小さい場合に、圧縮容積を小さくして
空調装置を運転するようにしても良い。このような場合
の制御回路の例を第6図に示す。
第6図の制御回路は、その時の冷房負荷が犬か小かを検
出して、小のとき圧縮容積可変手段動作信号を出力する
冷房負荷検出回路13を。
第1図の制御回路へ付加したものである。従って、第6
図では、第1図の回路と同様の部分は同じ参照符号のブ
ロックで示し、変更部分のみ詳#1を示した。
即ち、温度検出回路中ブリッジを構成する抵抗のうち、
第1図の回路における抵抗R2を2つの抵抗R,8,R
,で構成し、これにより、抵抗R8とRQとの接続点P
3の電圧を取り出して、後述するようにp、点電圧と比
較して、サーミスタ検出温度が可変抵抗R3で調整した
空調動作設定温度より所定値だけ高い温度であること、
即ち、冷房負荷が高負荷であることを検出できるように
している。
一方、冷房負荷検出回路16からの圧縮容イr千可変手
段駆動信号によっても圧縮容積可変手段6を動作させ得
るように、圧縮容積可変手段、県動回路10のオア回路
は三人カオア回路101′が用いられている。
まだ、冷房負荷が小さく、冷房負荷検出回路16から圧
縮容積可変手段動作信号が出力され。
圧縮機が小さな圧縮容積で動作中、温度検出回路8から
の圧縮機動作信号が消滅したときは。
圧縮機動作を第2のタイマ回路12の出力で12時間継
続させる必要はないので7第2のタイマ回路12の出力
は冷房負荷検出回路15の出力をインバータ14で反転
した信号で制御されるアノトゲ−115を通して電磁ク
シノチ駆動回路?へ入力されている。
従って、第6図の制御回路の動作は、冷房負荷検出回路
16の出力に圧縮容積可変手段動作信号のないときは第
1図の回路と全く同様に動作し、有るときは、タイマー
回路11.12には無関係に、圧縮機動作が小さい圧縮
容積をもって、温度検出回路8の出力の制御下におか左
静次に、冷房負荷検出回路16について述べる。
一般に、冷房負荷が高ければ、圧縮機の動作時間は長く
、低ければ短い。従って、冷房負荷が高いか低いかは、
圧縮機の動作時間と停止時間の和に対する動作時間の割
合(これを稼動率と11アびKで表わす)によって表わ
される。
そこで、実際に運転中の空調装置の圧縮機の稼動率をめ
るために、冷房負荷検出回路16に1.温度検出回路8
の出力V1にダイオードD。
と抵抗” ltlの第1の直列回路とダイオードD、と
抵抗1片の第2の直列回路との並列回路を通してコンデ
ンサC3を接続し+ vIがHレベルのとき第1の直列
回路を通してコンデンサC3へ充電し、■、がLレベル
のとき、第2の直列回路を通してコンデンサC1の充電
電荷を放電させるようにした充放電回路を備えている。
ところて、 VlがIIレベルの時間は圧縮機の動作時
間を。
表 Lレベルの時間は停止時間をそれぞれ突わずから、コン
デンサC3の端子電圧■c3のピーク値は、圧縮機の時
々刻々の稼動率Kに対応している。
そこで圧縮機を小さい圧縮容積で動作させるかどうかの
予め定めた稼動率K。に対応する′低圧vRを抵抗R,
,,,R,3で作り、 VO2とvRヲ比較器162で
比較している。なおりRは十人カ端子へVO2は一入力
端子へ加えられている。
ここで、仮りに電圧V c 3が第4図(、)に示した
ような変化を呈すると、比較器132の出方端子には第
4図(b)のような出力v132が得られる。即ち、 
VO2) VR(即ちK>K。)の範囲で+V+32H
レベルとなり、その他の場合I(レベルとなる。
この比較器162の出力電圧■9,2を、抵抗R1,。
R+ ’ (R14>> R15) lダイオードD5
.コンデンサC4からなる平滑回路で平滑し、その平/
h電圧V c sを、更に比較器163の4−人力端子
へ入力している。なお、 VO4は、Iえ14 >> 
R、、としているので、第3図(c)に示すように、立
下がりに比し立上がりが緩かとなっている。
電圧V c 4は実際の稼動率■(が基準電圧VRで設
定した限界稼動率K。より低い時間から高い時間を減算
したものの積分値を表わしているから。
K(Koなる時間が長ければ長い程vC41d、高くな
リ、冷房負荷が非常に小さいことを示す。
そこで、K<Koなる時間と、に:)Koなる時間の差
が予め選択した所定時間になったことを知るため、その
所定時間に対応した電圧V、を抵抗R16+ R17で
作り、これを比較器163の一入力端子へ加え、 Vc
4と比較させている。したがって、比較器133の出力
V133には、 Vc4が■。
以上のときHレベルが出力される(第4図(d))。
即ち、圧縮機の稼動率Kが限界稼動率K。より低い時間
が続いたとき、冷房負荷が小さいものとし、圧縮容積可
変手段動作信号が出力され。
これにより圧縮容積可変手段6が動作し、圧縮機は小さ
い圧縮容積をもって動作する。
なお、比較器133の出力がHレベルとなると。
ダイオードD6を経て比較器162の十入力端子へ加わ
るので、基準電圧レベル■、が上がり(第6図(a)参
照)、この結果、冷房負荷が高くなってもV、33は1
1レベルに維持される。
冷房負荷がある値以上に高くなったとき、圧縮機の圧縮
容積を大として冷房能力を上げる必要がある。このだめ
、前述した。温度検出回路8のブリッジ回路中の21点
と21点との電圧を比較器131で比較し、ザーミスタ
検出温度が圧縮機動作温度より高い予め定められた温度
になったとき、比較器131の出力がLレベルになるよ
うにしている。この結果、ダイオードD7を介して比較
器162の十入力端子にLレベルが加わり、基準電圧を
引き下ける。従って、v13□のLレベルの時間が長く
なり、比較器136の出力もLレベルとなる。こうして
、圧縮容積可変型圧縮の動作が解除され、その後、圧縮
機は大きな圧縮容積をもって動作される。
以後、同様の動作が繰返される。
上述のように、第4図の回路によれば、圧縮 ′機は常
に冷房負荷に見合った圧縮容積をもって駆動され、しか
も、大きな圧縮容積をもって運転されているとき、圧縮
機の起動停止時に一時的に小さな圧縮容積での動作状態
を経過するので、エンジンの負荷が段階的に変化し、一
時に大きな負荷変動を加えられないという利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図で、(a)図は空調
装置部を示す系統図で(b)図はその制御系統図、第2
図(a)は冷気吹出口の温度変化の一例を示し、(b)
〜(e)はそれに応じた第1図(b)の回路中の各部信
号のタイムチャート、第5図は本発明の他の実施例の制
御回路図、第4図(a)〜(d)は第4図の回路中の各
部信号のタイムチャートである。 1・・・冷気発生部、2・・・圧縮容積可変型圧縮(浅
。 6・・・電磁クラッチ、6・・・圧縮容積可変手段。 7・・・ザーミスタ、8・・・温度検出回路。 9・・・電磁クラッチ駆動回路。 10・・・圧縮容積可変手段駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、空調装置の圧縮機を車輛の原動機の出力でクラッチ
    を介して駆動するようになすとともに。 温度検出器で検出された温度が所定値以上のとき動作信
    号を発生して上記クラッチを動作させるようにしだ車輛
    用空調装置において、上記圧縮機として圧縮容積可変手
    段を備えた圧縮機を用い、上記動作信号の発生時に一定
    時間上記圧縮容積可変手段を駆動する信号を発生し、一
    方−」二記動作信号の終了時点にクラッチ動作信号と」
    二記圧縮容積可変手段を駆動する信号とを一定時間発生
    する制御回路を備え、これにより圧縮
JP58130885A 1983-07-20 1983-07-20 車輛用空調装置 Pending JPS6025812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130885A JPS6025812A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 車輛用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130885A JPS6025812A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 車輛用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025812A true JPS6025812A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15044970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130885A Pending JPS6025812A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 車輛用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025812A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184519A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置の制御装置
US7023129B1 (en) 1999-10-22 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cathode-ray tube and image display comprising the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747166A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioning equipment
JPS5823291A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Hitachi Ltd 空気調和機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747166A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air conditioning equipment
JPS5823291A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Hitachi Ltd 空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184519A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置の制御装置
US7023129B1 (en) 1999-10-22 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cathode-ray tube and image display comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539821A (en) Capacity control device for controlling a variable displacement compressor in an air conditioning system
JPS6230686Y2 (ja)
JPH0474210B2 (ja)
SK101594A3 (en) Control system for an air conditioning refrigeration system
JP2001277844A (ja) 空調回路における電気式コンプレッサの制御装置
JPS62178832A (ja) インバ−タ付空気調和機の制御回路
JP2723339B2 (ja) ヒートポンプ暖房装置
JPS6140567B2 (ja)
US4498311A (en) Control device for a variable displacement compressor in an air conditioning system
US4831836A (en) Frequency control apparatus of a multi-refrigeration cycle system
JP4438856B2 (ja) 冷凍サイクル装置、および車両用空調装置
JPS6025812A (ja) 車輛用空調装置
JPH0795797A (ja) 自動車用電動圧縮機の制御駆動装置
JP3253104B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPS59112156A (ja) 車両空調用コンプレツサの制御方法
JP3477759B2 (ja) 自動車用電動圧縮機の制御駆動装置
JPS592812B2 (ja) 温度制御装置
JPS6252344A (ja) 車両用空調制御装置
JPH05322324A (ja) インバータ空気調和機
EP0119341B1 (en) A control device for a variable displacement compressor in an air conditioning system
JPS58184454A (ja) 冷媒制御装置
EP0118573B1 (en) A capacity control device for controlling a variable displacement compressor in an air conditioning system
JPS58105821A (ja) 車輌用空調装置の制御装置
JP2002031419A (ja) 冷凍装置
JPH03104732A (ja) 車両用空調装置