JPS60253252A - リ−ドフレ−ムの製造方法 - Google Patents

リ−ドフレ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS60253252A
JPS60253252A JP60019687A JP1968785A JPS60253252A JP S60253252 A JPS60253252 A JP S60253252A JP 60019687 A JP60019687 A JP 60019687A JP 1968785 A JP1968785 A JP 1968785A JP S60253252 A JPS60253252 A JP S60253252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
insulating film
pieces
piece
lead piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60019687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314225B2 (ja
Inventor
Masao Hino
日野 雅夫
Susumu Sato
奨 佐藤
Akira Watanabe
章 渡辺
Toshio Kasuga
春日 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP60019687A priority Critical patent/JPS60253252A/ja
Publication of JPS60253252A publication Critical patent/JPS60253252A/ja
Publication of JPH0314225B2 publication Critical patent/JPH0314225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4839Assembly of a flat lead with an insulating support, e.g. for TAB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 にしたリードフレームの製造方法に関する。
リードフレーム半導体装置の製造に当シ、従来は1つの
半導体集積回路素子の各電極にリード片を1本づつ接続
していた。このような製造では多くの手数を必要とする
。この点よシ絶縁フィルム上にその長手方向に沿って複
数のリードフレームを形成し、その各リードフレームに
半導体素子を1個づつ取付けるようにすることにより、
その素子の電極とリード片との同時ボンディングを次々
に自動的に行なうことが提案されている。
リードフレームの製造は、一般に片面に接着剤が被着さ
れ、かつ長手方向に沿って複数のベレット用孔が等間隔
で予め設けられた厚さ100μm〜200μmli[の
絶縁体フィルムを、赤外線等で加熱してその接着剤を軟
化させ、これに銅等の金属箔を接着し、その金属箔に対
して感光剤塗布、露光、現像、パターンエツチング等の
工程を含む通常のフォトエツチングで上記ベレット孔内
に突出する所要のリード片を形成し、その後この金属箔
1個のリードフレームが作られる。このようにして作ら
れた各リードフレームのリード片の自由端に半導体素子
を接合した後、リード片の他端部を切断することによシ
、リード片付龜の半導体素子が得られる。このようKし
て半導体素子にリード片を取付ける作業が自動化可能に
なる。このリード片付きの半導体素子は混成集積回路用
基板あるいは一般リードフレーム上に運搬され、各電極
を接着して使用されるか、リード片の接続作業中などに
おいて不良の半導体素子が生じるおそれがある。このた
めの電気的試験を混成集積回路へ搭載後に行ない、不良
品を取換えることはその取換作業が大変なものになる。
一方、絶縁フィルムから離したリード片付半導体素子の
状態でその1個づつに対し電気的試験を行なうことも大
変なことである。このリード片のメッキ層を充分な厚味
にするため、リードフレームは前述したように電解メッ
キをバターニングされた金属箔の表面にほどこして作ら
れる。その九ドフレームは電気的に絶縁分離されること
なく、連続している。このため、絶縁フィルムのリード
片に半導体素子を付けた状態で電気的試験を行なうこと
かで籾ない。絶縁フィルム上にそれぞれ電気的に独立し
たリード片を形成し、これに半導体素子を取付けるなら
ば、絶縁フィルムに半導体素子を取付けた状態で電気的
試験を行なうことができ、よってその試験の自動化も可
能になる。しかしそのようなリード片を電解メッキによ
って作ることはできず、また無電解メッキではリード片
のメッキ層を充分な厚味にすることができない。
この発明の目的はリード片を電解メッキを表面に行うこ
とが容易にでき、しかも絶縁フィルム上の各リード片が
電気的に分離されているリードフレームの有効な製造方
法を提供することにある。
この発明は、絶縁体フィルム上に所望のパターンのリー
ド片を設けるリードフレームの製造方法において、少な
くとも複数のリード片を電気的に電気的に絶縁分離する
開孔を設け、この開孔はとなシあう素子に対応するパタ
ーンにおけるリード間どうしを同時に上記絶縁分離する
ことも可能とするリードフレームの製造方法KToる。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
従来のリードフレーム半導体装置は第1図及び第2図に
示すように絶縁フィルム1の中央部にその長手方向に沿
りて等間隔でベレット用孔2が複数個形成され、各ベレ
ット用孔2の中央と対応してフィルム10両側部に位置
合せ用小孔6がそれぞれ形成されている。各ペレット用
孔20周縁部でフィルムIK固着して、孔2の中心に向
って突出して複数のリード片3が設けられる。各ベレッ
ト用孔2の中央部に半導体集積回路索子5が配され、そ
の電極に対応するリード片3の自由端が接着される。リ
ード片3は電解メッキを施すためベレット用孔2を取囲
むフレーム4にリード片3のフィルム側の端は連結され
、フレーム4は隣接のものが順次連結される。
この従来の装置においてはリード片3及びフレーム4を
電解メッキによシ作った後、位置決め用小孔6によ)絶
縁フィルム1を位置決めして半導体素子5をベレット用
孔2内の所定の位置に配し、更にその各電極にリード片
3の対応するものを同時にボンディングし、次に絶縁フ
ィルム1を所定量移動して同様のことを繰返すことによ
シ自動的に半導体素子及びリード片の接続を行なうこと
ができる。このリード片を接続した各半導体装置を電気
的に試験するには、各リード片が電気的に接続されてい
るため絶縁フィルムlから分離した後にしか行なえなか
った。
第3図は、この発明の一実施例による半導体装置の一例
である。この実施例においては、絶縁フィルム1上に金
属箔が接着され、その少なくとも1個部、この例では両
側部にこれに沿って延長した共通導体7.8が形成され
、この共通導体7゜8に対してリード片3が接続線9,
10をそれぞれ通じて集中的に接続される。各ベレット
用孔2の間において共通導体7.8にそれぞれ集中部l
L12が設けられ、各リード片3は近い集中部11又は
12に接続線9又は10にてそれぞれ接続される。リー
ド片3、共通導体7,8、接続@9,10゜Jl中部1
1,1.2Fi1つのパターンとして形成される。
なお、リード片3の自由端は半導体素子5の電極13に
位置を合わせて、パルス電流方式の圧着加熱によシ接着
されるが、リード片3は金等の電解メッキ、半導体素子
の電極13には金蒸着が施されている。リード片3の電
解メッキには共通導体7,8、集中g11.12、接続
@9,10を通じて行なわれる。リード片3の自由端と
半導体素子5上の電極13との正確な位置合せは絶縁体
フィルム1に設けられた位置合せ用小孔6に同程度の外
形寸法を有する円柱形あるいは角柱形のビンを押し込ん
で行なわれる。この小孔6とビンを用−る位置合せはリ
ード片、共通導体、接続線などのパターンを作るための
目合せ露光から全ての工程を通じて使用され、位置合せ
の誤差を最小限に保たれる。
このようにしてリード片3及び半導体素子の電極のボン
ティングが行なわれた後、各リード片を電気的に分解す
るため接続線の各集中部において絶縁フィルムlに分離
用孔があけられる。即ち第4図に示すように各集中部1
1.12をそれぞれ含んで分離用孔14.15がそれぞ
れ絶縁フィルム1に打抜かれる。この分離用孔14.1
5の部分で各リード片3は互いに分離され、電気的に絶
縁状態にされる。
この状態では、絶縁フィルム1に各半導体素子5が保持
されたまま、各リード片3は電気的に分離されている。
よって絶縁フィルム1に半導体素子5を保持した状態で
第5図に示す如く、微調接触子16を各リード片3に接
触させ、リード片を通じて半導体素子5の電気的試験を
行なうことかで龜る。この試験も、位置合せ用小孔6に
て各リード片3と接触子16とを容易に位置合せて龜、
必要に応じて自動化も容易である。この試験後にリード
片3を切υ、残ったリード片を有する半導体素子5が得
られ、その際に不良素子を除去し、不良素子を混成集積
回路用基板などへ搭載するととを防止で龜る。
以上述べたように、この発明のリードフレームの製造方
法によれば、リード片を電解メッキで作ることかで龜、
かつ半導体素子の取付けを自動化でき、しかもその後の
電気的試験も自動化可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリードフレームを示す斜視図、第2図は
その連続した平面図、第3図および第4図はこの発明の
一実施例のリードフレームの製造方法を工程順に示すリ
ードフレームの斜視図、第5図は本発明実施例によるリ
ードフレームを用いた半導体装置の電気的試験の状態を
示す斜視図である。 なお図において、1・・・・・・絶縁フィルム、2・・
・・・・ペレット用孔、3・・・・・・リード片、4・
・・・・・フレーム、5・・・・・・半導体集積回路素
子、6・・・・・・位置決め用小孔、7,8・・・・・
・共通導体、9.10・・・・・・接続線、11.12
・・・・・・集中部、13・・・・・・電極、14.1
5・・・・・・分離用孔、16・・・・・・微調接触子
、である。 (9) 手続補正書(方式) 6047、−4 昭和 年 月 日 1、事件の表示 昭和60年 特許 願第19687号
2、発明の名称 リードフレームの製造方法3、補正を
する者 事件との関係 出 願 人 東京都港区芝五丁目33番1号 (423) 日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 電話東京(03)456−3111(大代表)(連絡先
 日本電気株式会社特許部) 5、補正命令の日付 昭和60年6月25日(発送日)
6、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄7、 
補正の内容 明細書第9頁第11行目〜13行目[第5
図は・・・・・・・・・を示す斜視図」を削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁体フィルム上に素子に対応するリードを有する所望
    のパターンを一定間隔あけて形成するリードフレームの
    製造方法において、1つの素子に対応せる前記パターン
    の複数のリードどうしが電気的に接続されかつ隣シあう
    パターンどうしも電気的に接続されるように絶縁体フィ
    ルム上の金属箔をパターニングする工程と、咳バターニ
    ングされた金属箔の所定部に開孔を設けることによって
    1つの素子に対応するパターンの複数のリードどうしを
    絶縁分離すると同時にとなシの素子に対応するパターン
    の複数のリードどうしも絶縁分離させることを特徴とす
    るリードフレームの製造方法。
JP60019687A 1985-02-04 1985-02-04 リ−ドフレ−ムの製造方法 Granted JPS60253252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019687A JPS60253252A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 リ−ドフレ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019687A JPS60253252A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 リ−ドフレ−ムの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18330981A Division JPS5921175B2 (ja) 1981-11-16 1981-11-16 リ−ドフレ−ムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60253252A true JPS60253252A (ja) 1985-12-13
JPH0314225B2 JPH0314225B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=12006148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019687A Granted JPS60253252A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 リ−ドフレ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988009575A1 (en) * 1987-05-20 1988-12-01 Olin Corporation Process for providing an improved electroplated tape automated bonding tape and the product produced thereby
EP0468275A2 (de) * 1990-07-23 1992-01-29 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Filmträger zur bandautomatischen Verdrahtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988009575A1 (en) * 1987-05-20 1988-12-01 Olin Corporation Process for providing an improved electroplated tape automated bonding tape and the product produced thereby
EP0468275A2 (de) * 1990-07-23 1992-01-29 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Filmträger zur bandautomatischen Verdrahtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314225B2 (ja) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259436A (en) Method of making a take-carrier for manufacturing IC elements
JP2632992B2 (ja) 電子モジユール回路用テープの生産方法とこの方法によつて得られるテープ
US6420659B1 (en) Flexible wiring board pieces and wiring sheets
JPS647516B2 (ja)
JPS60253252A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS5815945B2 (ja) リ−ドフレ−ムハンドウタイソウチ
US3579811A (en) Method of making passive electronic components including laminating terminals
US4945634A (en) Assembly packaging method for sensor elements
JPS5921175B2 (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH0779114B2 (ja) 絶縁材料製の枠の開放部内に懸架されたicを基板上に取付ける方法
JPS6155247B2 (ja)
JPS6152977B2 (ja)
JPS61166148A (ja) 多層混成集積回路装置
JPS6329414B2 (ja)
JPS6220694B2 (ja)
JPS62128133A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01187995A (ja) 電子部品搭載用連続基板とその製造方法
JPS59202683A (ja) 薄型回路基板の形成方法
JPH03132061A (ja) 集積回路の多量製造方法
JPS5852896A (ja) 混成集積回路用基板
JPH021961A (ja) 半導体装置製造方法
JP3001236B2 (ja) 画像形成装置用制御グリッドの製造方法
JPH0131690B2 (ja)
JP3204090B2 (ja) 半導体チップテスト用コンタクトピン
JPH11233566A (ja) 半導体装置用配線パターンフィルム