JPS60246387A - ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体 - Google Patents

ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS60246387A
JPS60246387A JP59104257A JP10425784A JPS60246387A JP S60246387 A JPS60246387 A JP S60246387A JP 59104257 A JP59104257 A JP 59104257A JP 10425784 A JP10425784 A JP 10425784A JP S60246387 A JPS60246387 A JP S60246387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrimidine
dihydroimidazo
carpoxylate
nitrophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59104257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240067B2 (ja
Inventor
Nobunao Tsuda
津田 宣直
Tadashi Mishina
正 三品
Minoru Obata
小畑 実
Atsushi Inui
乾 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP59104257A priority Critical patent/JPS60246387A/ja
Priority to CA000481703A priority patent/CA1271751A/en
Priority to EP85106208A priority patent/EP0163240A3/en
Priority to KR1019850003488A priority patent/KR850008488A/ko
Priority to ES543361A priority patent/ES8706683A1/es
Publication of JPS60246387A publication Critical patent/JPS60246387A/ja
Priority to US07/154,398 priority patent/US4918074A/en
Publication of JPH0240067B2 publication Critical patent/JPH0240067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規かつ医薬として有用な一般式で表わされ
るジヒドロイミダゾ[:l、2−11)ピリミジン誘導
体またはその酸付加塩に関する。
上記式中、各記号は次の通りである。
Rは水素、低級アルキル(メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2級ブチル、第
3級ブチル、ペンチルなど)、環状アルキル(シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ルなど)、フリル、チェニル、ピリジル、2,1.3−
ベンズオキサジアゾリルまたは置換基としてハロゲン(
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、低級アルキル(メチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルなと)、ト
リフルオロメチル、アルコキシ(メトキシ、エトキシ、
プロポキシ、ベンジルオキシなど)、アラルキルオキシ
(ベンジルオキシ、フエイ・チルオキシなど)、アルキ
ルチオ(メチルチオ、エチルラ チオ、ベンジルチオなど)、アルキルチオ(ベンジルチ
オ、フェネチルチオなど)、アシル(アセチル、プロピ
オニル、ブチリル、ベンゾイルなど)、水酸基、アミノ
、ニトロの1〜2個を有していてもよいフェニルを示し
、 R1は水素、シアノ、カルバモイル、低級アルコキシカ
ルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
プロポキシカルボニルなど)、低級アルカノイル(アセ
チル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、ピパロイル
など)または−C00CH(R5)(CH2)mR6(
ここで、R5は水素、アリール(置換基として塩素、臭
素などのハロゲン、メチル、エチル、プロピルなどの低
級アルキル、メトキシ、エトキシなどの低級アルコキシ
、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノなどを有してい
てもよいフェニル、ナフチルなど)またはへテロアリー
ル(置換基として塩素、臭素などのハロゲン、メチル、
エチル、プロピルなどの低級アルキル、メトキシ、エト
キシなどの低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニト
ロ、アミノなどを有していてもよいフリル、チェニル、
ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、オキサシリル、
イミダゾリル、ピロリルなど)を、Rはアルコキシ(メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシなど)
、シアノ、アミノ(ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、N−メチル
−N−ベンジルアミノ、ピロリジル、ピペリジノ、モル
ホリノ、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、ヘキ
サノチレンR2は低級アルキル(メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソグチル、第2級ブチ
ル、第3級ブチル、ペンチルなど)、ヒドロキシメチル
、アセトキシメチル、ハロメチル(フルオロメチル、ク
ロロメチル、クロモメチル、ヨードメチル)、ジハロメ
チル(ジクロロメチル、ジブロモメチルなど)、トリフ
ルオロメチル、アルコキシメチル(メトキシメチル、エ
トキシメチル、プロポキシメチルなど)、ジアルコキシ
メチル(ジメトキシメチル、ジェトキシメチルなど)、
低級アルキルカルバモイルオキシメチル(メチルカルバ
モイルオキシメチル、エチルカルバモイルオキシメチル
など)、低級アルキルチオカルバモイルオキシメチル(
メチルチオカルバモイルオキシメチルなど)、ホルミル
、ヒドロキシイミノメチルまたはシアノを示し、 R3は低級アルキル(メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチル、第2級ブチル、第3級
ブチル、ペンチルなど)、環状アルキル(シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルな
ど)、アリール(置換基として塩素、臭素などのハロゲ
ン、メチル、エチル、プロピルなどの低級アルキル、ノ
ドキシ、エトキシなどの低級アルコキシ、トリフルオロ
メチル、ニトロ、アミノなどを有していてもよいフェニ
ル、ナフチルなど)またはへテロアリール(置換基とし
て塩素、臭素などのハロゲン、メチル、エチル、プロピ
ルなどの低級アルキル、ノドキシ、エトキシなどの低級
アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノなど
を有していてもよいフリル、チェニル、ピリジルなど)
、−N(R7)(R8)(ここで、R7、R8はそれぞ
れ水素、アルキル(メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソグチル、第2aブチル、第3級ブ
チル、ペンチル、ヘキシル、オクチルなど)、環状アル
キル(シクロプロピル、シクロブチル、へO シクロメンチル、シクロヘキシルなど)、アリール(置
換基として塩素、臭素などのハロゲン、メチル、エチル
、プロピルなどの低級アルキル、メトキシ、エトキシな
どの低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロ、ア
ミノなどを有していてもよいフェニル、ナフチルなど)
、アラルキル(置換基として塩素、臭素などのハロゲン
、メチ/lz。
エチル、プロピルなどの低級アルキル、メトキシ、エト
キシなどの低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニト
ロ、アミノなどをフェニル核上に有していてもよいベン
ジル、フェネチル、フェニルゾとR8が隣接する窒素原
子とともに結合して複素環(5〜6員環であって、さら
に酸素原子、硫黄原子、−NR11(ここで、R11は
水素、メチル、エチルなどの低級アルキル、ヒドロキシ
エチルなどのヒドロキシ低級アルキル、アセチル、プロ
ピオニル、ブチリル、ベンヅイル、2−フリルカルボニ
ルなどのプシル、置換基として塩素、メチル、メトキシ
などを有していてもよいフェニルなどを示す。)を有し
ていてもよく、たとえば、1−ピロリジニル、ピペリジ
ノ、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、
4−メチル−1−ピペラジニル、4−(2−ヒドロキシ
エチル)−1−ピペラジニル、4−ブチリル−1−ピペ
ラジニル、4−(2−フリルカルボニル)−1−ピペラ
ジニル、4−(2−メチルフェニル)−1−ピペラジニ
ル、イミダゾリルなど)を形成する基を示9− lO す。〕、−OR,SR(ここで、R,Rはそれぞれ水素
、アルキル(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、第2級ブチル、第3級ブチル、
ペンチル、ヘキシル、オクチルなど)、環状アルキル(
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシルなど)、アリール(ff置換基して塩素、臭
素などのハロゲン、メチル、エチル、プロピルなどの低
級アルキル、メトキシ、エトキシなどの低級アルコキシ
、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノなどを有してい
てもよいフェニル、ナフチルなど)、アラルキル(置換
基として塩素、臭素などのハロゲン、メチル、エチル、
プロピルなどの低級アルコキシ、トリフルオロメチル、
ニトロ、アミノなどをフェニル核上に有していてもよい
ベンジル、フェネチル、フェニルプロピルなど)、アシ
ル(アセチル、プロピオニル、ブチリル、ペンシイnは
0.1〜3の整数を示す。
本発明の一般式(I)の化合物は、たとえば次のような
方法により製造することができる。
方法Aニ 一般式 (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされる化
合物を親電子試薬と反応させることにより、親電子置換
反応を行わせ、イミダゾール環上に置換基−(CH2)
。R3(ここで、各記号は前記と同義である。)を導入
する方法。
反応は適当な溶媒の存在下に進行する。
親電子試薬および親電子置換反応としては、ホルマリン
、バラホルムアルデヒドまたはl、 、1.5−トリオ
キサンと各種アミンとのマンニッヒ反応によるアミノメ
チル化;ビルスマイヤー試薬とのビルスマイヤー反応に
よるホルミル化;酸または塩基触媒下ホルマリンまたは
パラホルムアルデヒドによるメチロール化;ハロゲンま
たはハロゲン化剤との反応によるハロゲン化;酸触媒下
アシルハライドなどのアシル化剤とフリーデルクラップ
反応させることによるアシル化;酸触媒下アルキルハラ
イドなどのアル中ル化剤とフリーデルタラップ反応させ
ることによるアル午ル化;硝酸などのニトロ化試薬との
反応によるニトロ化などがあげられる。
方法B: (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされる化
合物と一般式 (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされる化
合物とを適当な溶媒の存在下または非存在下に室温また
は加熱下に反応させる方法。
方法C: 上記方法人およびBにより得られた化合物の置換基を通
常の合成化学的手法によって他の置換基に変換する方法
そのような手法としては、アルコールまたはアミンのア
ルキル化またはアシル化;ハロゲン、アミン、四級アン
モニウム塩またはエステルを脱離基とする核置換反応に
よるアミノ化、アルコキシ化またはチオアルコキシ化;
ニトロのアミノへの還元、ケトンまたはアルデヒドのア
ルコールへの還元;ケトンのα位のハロゲン化などがあ
げられる。
方法AおよびBで用いられる溶媒としては、低級アルカ
ノール(メタノール、エタノール、プロパツール、イン
グロパノール、ブタノール、第3級ブタノール、エチレ
ングリコールなと)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トル
エペキシレンなど)、エーテル(ジエチルエーテル、ジ
メトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ハロゲン
化低級アルカン(ジクロルメタン、クロロホルム、ジク
ロルエタンなど)、酸アミド(ジメチルホルムアミド、
N−メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリアミド
など)、エステル(酢酸エチル、酢酸グチルなど)、カ
ルボン酸(ギ酸、酢酸など)、ケトン(アセトン、メチ
ルエチルケトンなど)、ニドaメタン、アセトニトリル
、ジメチルスルホキシド、スルホラン、水など、または
それらの混合溶媒を用いることができる。
本発明の化合物(I)が不斉炭素原子を有する場合には
、ラセミ体混合物または光学異性体の形で得ることがで
きる。ラセミ体混合物は、たとえば光学活性な酸との塩
の分別再結晶により所望の光学異性体に分割することが
できる。さらに、少くとも2個の不斉炭素原子を有する
本発明の化合物(I)は、個々のジアステレオ異性体ま
たはそれらの混合物として得られる。個々のジアステレ
オ異性体は、分別再結晶化、クロマトグラフィーなどの
手段によって分離することができる。
本発明の化合物(I)、その光学的異性体またはジアス
テレオ異性体、エナンチオ異性体は、所望により無機e
(塩酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸など)、有機カルボ
ン酸(酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、
マレイン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、シュウ酸
、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、サリチ
ル酸、2−7セトキシ安息香酸、ニコチン酸、イソニコ
チン酸など)、有機スルホン酸(メタンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、2−ヒドロキシェタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、p )ルエ2スルホン酸、ナフタレ
ン−2−スルホン酸など)またはアスコルビン酸などと
の酸付加塩にすることができる。
本発明の化合物は降圧作用、冠血管拡張作用、脳血管拡
張作用および強心作用を有し、かつ低毒性であり、心抑
制作用も弱いという特長を有する。
これらの薬理作用は実験動物を用いた標準的な生物試験
法をこよって確認された。それゆえ、本発明の化合物は
抗高血圧薬、狭心症治療薬、脳循環改善薬および強心薬
として有用である。
本発明の化合物を医薬として用いる場合、適当な担体、
賦形剤、希釈剤などと混合して、散剤、錠剤、カプセル
剤、顆粒剤、注射剤、坐剤、軟膏剤などの形態で投与さ
れうる。投与量は患者の症状、体重、年齢などをこより
変りうるが、通常成人1日あたり、10〜500+王が
適当である。
原料化合物である一般式(n)の化合物は新規であり、
たとえば、一般式(III)の化合物と2−アミノイミ
ダゾールまたはその酸付加塩と適当な溶媒中またはそれ
を用いることなく、室温または加熱下に反応させること
により製造することができる。
以下に参考例および実施例をあげて本発明をより一層具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
参考例1 ナトリウム1.2gおよびエタノール50m1から調製
したナトリウムエトキシドに2−7ミノイミダゾール硫
酸塩6.6gおよびエタ)−ル15Qmffを加え、室
温で攪拌し濾過する。f液にエチル・2−アセチル−2
−ヘキセノエート9.2 gを加え、320分開還流す
る。エタノールを減圧留去し得られた結晶をインプロパ
ツールから再結晶すると、融点z4〜145℃のエチル
・7−メチル−5−プロピル−5,8−ジヒドロイミダ
ゾ(1,2−a〕ピリミジン−6−カルボキシレート4
3gが得られる。
参考例2 ナトリウム3.5gおよびエタノール+00dから調製
したナトリウムエトキシドに2−7ミノイミタソ一ル硫
酸塩20gおよびエタノール200meを加え、室温で
攪拌し、不溶物を濾過する。v液ヲこエチル・α−アセ
チル−3−ニトロシンナメ−) 39 gを加え、50
℃で3時間加熱攪拌する。
析出した黄色結晶を炉取すると、融点242〜243℃
のエチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニル) 
−5,It−ジヒドロイミダゾ(1,2−a〕ピリミジ
ン−6−カルボキシレート18gが得られる。
参考例3 2−7ミノイミダゾール硫酸塩4.5 gおよび水酸化
ナトリウム13gを水11m1に溶解し、エタノールS
Omeを加えて、芒硝にて乾燥する。この溶液舎こエチ
ル・4,4−ジットキシ−2−(3−二トロベンジリデ
ン)−3−オキツブチラーNOgを加え、50℃で30
分間攪拌し、さらに6時間加熱還流する。今後、析出し
た黄色結晶を炉取し、これをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにてクロロホルム−メタノールを溶出溶媒と
して用いて精製し、メタノールから再結晶すると、融点
190〜+ 91”C(分解)のエチル・7−シメトキ
シメチルー5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒ
ドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カルボキ
シレート6gが得られる。
参考例4 エチル・7−メチル−5−(3−二トロフェニル) −
5,8−ジヒドロイミダゾ(L2−8)ピリミジン−6
−カルボキシラーN9gを酢酸190m1に溶解し、室
温にて臭素9.3gの酢酸45Inlを約10分間で滴
下する。室温で30分攪拌後、酢酸を減圧下留去し、ク
ロロホルムにて抽出する。
抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を減圧留去する。残査をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製スルト、
エチル壷3−ブロモ−7−メチル−5−(3−ニトロフ
ェニル) 5.8−ジヒドロイミダゾC1,2−8)ピ
リミジン−6−カルボキシレート6gが得られる。
参考例5 3−ニトロベンズアルデヒド30 gオよび2−ピペリ
ジノ−1−フェニルエチル・アセト7セテー)67gか
ら製造した粗製の2−ピペリジノ−1−フェニルエチル
・α−アセチル−3−ニトロシンナメートに2−アミノ
イミダゾール硫酸塩26、4 gおよび水酸化ナトリウ
ム8gから調製した2−7ミノイミダゾールのエタノー
ル500me溶液を加え、50℃で5時間攪拌する。冷
後析出した結晶を炉取し、さらにエタノールから再結晶
すると、融点205〜206℃の2−ピペリジノ−1−
フェニルエチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(L2−−)ピリミ
ジン−6−カルボキシラードの一方のジアステレオ異性
体9.7gが得られる。また、ろ液を減圧下に濃縮し、
クロロホルム−酢酸エチル−エタノール混合溶媒を溶出
液としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって
精製する。
得られた結晶をクロロホルム−エタノール混合溶媒より
再結晶すると、融点216〜217°C(分解)の2−
ピペリジノ−1−フェニルエチル・7−メチル−シー(
3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(
1,2−a)ピリミジン−6−カルボキシラードの他方
のジアステレオ異性体4.8gが得られる。
実施例1 バラホルムアルデヒド0.83g1ジエチルアミン2.
2gおよび酢酸35yd!を室温下攪拌し、これにエチ
ル・7−メチル−5−プロピル−5,8−ジヒドロイミ
ダゾCI、2−a)ピリミジン−6−カルボキシラー)
 4.6 gを加え、5.5時間50℃で攪拌する。酢
酸を減圧上留去し、クロロホルムで抽出後、乾燥する。
クロロホルムを減圧上留去し、塩酸塩としエタノールか
ら再結晶すると、融点150〜152℃(分解)のエチ
ル・3−ジエチルアミノメチル−7−メチル−5−プロ
ピル−5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミ
ジン−6−カルポキシラート3.4gが白色結晶として
得られる。
実施例2 バラホルムアルデヒド1.Ig、ジエチルアミン3.3
gおよび酢酸80m1を攪拌し、これにエチル・7−メ
チル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルボキシ
ラーHOgを加え、3時間70℃で攪拌する。反応混合
物を炭酸カリウム水溶液にあけ中和し、酢酸エチルで抽
出後、乾燥し、溶媒を減圧下に濃縮する。エタノールか
ら再結晶すると、融点183〜185℃のエチル・3−
ジエチルアミノメチル−7−メチル−5−(3−ニトロ
フェニル’) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−
8〕ピリミジン−6−カルボキシラー)9gが黄色結晶
として得られる。
上記生成物6gをエタノール性塩酸にて塩酸塩とし、エ
タノールから再結晶すると、融点164〜165℃のエ
チル・3−ジエチルアミンメチル−7−メチル−5−(
3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾ(1
,2−8)ピリミジン−6−カルボキシラード・塩酸塩
4.2gが淡黄色結晶として得られる。
実施例3 バラホルムアルデヒド0.6g、ベンジルアミン2.1
gおよび酢酸30m1ノを混合し、これにエチル・7−
メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルボキシ
ラー) 3.3 gを加え、60℃で5時間攪拌する。
反応混合物を炭酸カリウム水溶液にあけ中和し、クロロ
ホルムで抽出する。抽出液を乾燥した後、溶媒を減圧下
に濃縮し、得られた結晶を80gのシリカゲルを用い、
クロロホルム−エタノール混合溶媒を溶離液としてカラ
ムクロマトグラフィーに付しエタノールから再結晶する
と、融点173〜175℃のエチル・3−ベンジルアミ
ノメチ・ルーフ−メチル−5−A 3−二トロフェニル
) −5,8−ジヒドロイミダゾC’l、2−a)ピリ
ミジン−6−カルボキシラード22gが得られる。
上記生成物2,2gをエタノール性塩酸にて塩酸塩とし
、エタノールから再結晶すると、融点216〜217℃
のエチル・3−ベンジルアミノメチル−7−メチル−5
−(3−二トロフェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾ
(1,2−a)ピリミジン−6−カルボキシラード・2
塩酸塩1.1gが白色結晶として得られる。
実施例4 パラホルムアルデヒド1.7g1ジエチルアミン4.5
gおよび酢酸ISOmeを混合し、これにエチル・7−
シメトキシメチルー5−(3−ニトロフェニル) −5
,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6
−カルボキシラード15gを加え50℃で4時間攪拌す
る。酢酸を減圧下留表し、重曹水を加えて中和して、ク
ロロホルムで抽出する。抽出液を乾燥し、減圧下に濃縮
して得られた残有をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製する。クロロホルム−エタノールから再結晶す
ると、融点198〜199℃のエチル・3−ジエチルア
ミノメチル−7−シメトキシメチルー5−(3−ニトロ
フェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8
)ピリミジン−6−カルボキシラー) 7.5 gが黄
色結晶として得られる。
実施例5 エチル・3−ブロモ−7−メチル−5−(J −ニトロ
フェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾ〔1,2−a)
ピリミジン−5−カルボキシラード3gをジメチルホル
ムアミド30m/に溶解し、ジエチルアミン3.2gを
加えて80℃で5時間加熱攪拌する。溶媒を減圧上留去
しクロロホルムで抽出後、水洗、乾燥する。クロロホル
ムを減圧上留去し、イソプロピルエーテルから結晶化す
る。これをエタノールから再結晶すると、融点204〜
206℃のエチル・3−ジエチルアミノ−7−メチル−
5−(3−二トロフェニル)−5,8−ジヒドロイミダ
ゾ[1,2−8)ピリミジン−6−カルボキシラー) 
0.7 gが黄色結晶として得られる。
実施例6 パラホルムアルデヒド0.5g1ジエチルアミン1.6
gおよび酢酸25meの混合物に2−ピペリジノ−1−
フェニルエチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル) −5,8−’、;ヒドロイミタソ〔1,2−a)
ピリミジン−6−カルボキシラードの一方のジアステレ
オ異性体5.4gを加え、60〜70℃で3時間攪拌後
、酢酸を留去し、重曽で中和した後、クロロホルムで抽
出する。クロロホルム相を水洗・乾燥後、濃縮し、これ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにてクロロホル
ム−メタノールを溶出溶媒として精製する。クロロホル
ム−エタノールから再結晶すると、融点197〜198
℃の2〜ピペリジノ−1−フェニルエチル・3−ジエチ
ルアミノメチル−7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリ
ミジン−6−カルボキシラードの一方のジアステレオ異
性体3.5gが淡黄色結晶として得られる。
M様?:、2−ヒ;リジノー1−フェニルエチ)Lm7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジ
ヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルボ
キシラードの他方のジアステレオ異性体4.9gから融
点203〜205℃(分解)の2−ピペリジノ−1−フ
ェニルエチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メチル
−5−(3−二トロフェニル) −5,8−ジヒドロイ
ミダゾ(1,2−8〕ピリミジン−6−カルポキシラー
トの他方のジアステレオ異性体1.5gが淡黄色結晶と
して得られる。
(7) エチル・3−(N−ベンジル−N−メチルアミ
ノ)メチル−7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)
 −5,8−ジヒドロイミダゾC1,2−8)ピリミジ
ン−6−カルポキシラート・2塩酸塩・1水和物、融点
179〜I 81”C(分解)(8) メチルe3−ジ
エチルアミノエチル−7−メチル−5−(3−ニトロフ
ェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ〔1,2−a)
ピリミジン−6−カルポキシラート・塩酸塩、融点17
2〜173℃(分解) (9) エチル・3−イソプロピルアミノメチル−7−
メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート、融点210〜211℃(10) メチル・3−
ジエチルアミノメチル−7−メチル−5−(2−チェニ
ル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリ
ミジン−6−カルポキシラート・塩酸塩、融点170〜
171℃(分解)(0) エチル・3−ジエチルアミノ
メチル−7−メチル−5−フェニル−5,8−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート・2塩酸塩・2水和物、融点181〜182℃(分
解) (12)メチル15−(2−クロロフェニル)−3−ジ
エチルアミノメチル−7−メチル−5,8−ジヒドロイ
ミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラー
ト・塩酸塩・1/2水和物、融点167〜169℃(分
解) (13)エチル−7−メチル−5−(3−二トロフェニ
ル)−3−(+−ピペラジニル)メチル−5,8−ジヒ
ドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カルポキ
シラート・3塩酸塩・1水和物、融点300℃以上 (14) エチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(2−メチルフェニル)−5,8−ジヒドロ
イミダゾ〔1,2−a)ビリミS;ンー6−カルポキシ
ラート・2塩酸塩・1/2水和物、融点183〜186
℃(分解) (15) エチル・3−ブチルアミノメチル−7−メチ
ル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロ
イミダゾ[1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート・2塩酸塩、融点211〜212℃(分解) (16) エチル・3−ジエチルアミツノチル−7−メ
チル−5−(2−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロ
イミダゾ(12−8)ピリミジン−6−カルポキシラー
ト・2塩酸塩・1水和物、融点183〜185℃(分解
) (17) エチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(3−)リフルオロメチルフェニル) −5
,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a〕ピリミジン−6
−カルポキシラート・2塩酸塩、融点180〜+81’
C(分解) (18)エチル・3−(1−イミダゾリル)メチル−7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒ
ドロイミダゾ(1,2−1)ピリミジン−6−カルポキ
シラート・塩酸塩・l水和物、融点+75〜177℃(
分解) (n) エチル−3−ジエチルアミノメチル−7−メチ
ル−5−(2−)リフルオロメチルフェニル) −5,
8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−
カルポキシラート・塩酸塩・1/3水和物、融点130
〜133℃(分解) (20) メチル・7−メチル−3−ジノチルアミノメ
チル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート・2塩酸塩、融点215℃(分解)(21)メチ
ル・3−(4−(2−フリルカルボニル)−1−ピペラ
ジニル)メチル−7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリ
ミジン−6−カルポキシラート・2塩酸塩・1/2水和
物、融点188〜190℃(分解) (22)メチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル)−3−(1−ピロリジニル) −5,8−ジヒドロ
イミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート・2塩酸塩、融点208〜210(分解) (23) メチル◆7−ジヘキシルアミノメチルー7−
メチルー5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−a〕ピリミジン−6−カルポキシ
ラート、融点165℃ (24)メチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル)−3−ピペリジノメチル−s、 8−ジヒドロイミ
ダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラート
・塩酸塩・3/2水和物、融点180〜I 81’C(
分解) (ZS) メチル17−メチル−3−モルホリノメチル
−5−(3−ニトロフェニル) −5,B−ジヒドロイ
ミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラー
ト・2塩酸塩・372水和物、融点174〜175℃(
分解) (26) エチル・3−ジエチルアミノメチル−5,7
−シメチルー5,8−ジヒドロイミダゾ[12−a〕ピ
リミジン−6−カルポキシラート・塩酸塩、融点185
〜186℃(分解) (27) エチル・3−ジエチルアミノメチル−5−(
2−メトキシフェニル)−7−メチル−5,8=ジヒド
ロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート・塩酸塩・1/3水和物、融点150〜152℃
(分解) (28) メチル・3−エチルアミノメチル−7−メチ
ル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロ
イミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート・2塩酸塩・1/3水和物、融点218〜219℃
(分解) (2リ メチル・5−(2,1,3−ベンズオキサジア
ゾール−4−イル)−3−ジエチルアミノメチル−7−
メチル−5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a〕ピリ
ミジンi、2−a)ピリミジン−6−カルポキシラート
・2塩酸塩・I/2水和物、融点158〜160℃(分
解) (30) メチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(4−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート・塩酸塩、融点164〜166°C(分解) (al) メチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(2−トリフルオロメチルフェニル) −5
,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6
−カルポキシラート、融点195〜+96(分解) (32) メチル・3−アミノメチル−7−メチル−5
−(3−ニトロフェニル)−S、S−ジヒドロイミダゾ
(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラート・2
塩酸塩、融点34(1℃以上(33)メチル・7−メチ
ル−5−(3−ニトロフエニ/L’)−3−(2−)リ
フルオロメチルフェニル)アミノメチル−5,8−ジヒ
ドロイミダゾ〔l、2−=)ピリミジン−6−カルポキ
シラート、融点219〜220℃ (34)メチル・5−(2−シアノフェニル)−3−ジ
エチルアミノメチル−7−メチル−5,8−ジヒドロイ
ミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラー
ト・塩酸塩、融点189℃(分解)(35)エチル・3
−N−ブチルブチリルアミノメチル−5−(3−ニトロ
フェニル)−7−メチル−5,8−ジヒドロイミダゾ(
1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシラート、融点
192〜193℃ (36)エチル・3−(4−ブチリル−1−ピペラジニ
ル)メチル−7−メチル−5−(3−二トロフェニル)
 −5,8−ジヒドロイミダゾ(:1.2−8〕ピリミ
ジン−6−カルポキシラート・塩酸塩、融点154〜1
56℃(分解) (37) メチル13−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ〔1,2−1)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート、融点205℃ (3g) メチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(2−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ〔1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート、融点197〜198℃(分解)(39) エチ
ル・3−ジエチルアミノメチル−7−ヒドロキシメチル
−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミ
ダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラート
、融点179〜180℃(分解) (40) 2−ピペリジノエチル・3−ジエチルアミノ
メチル−7−メチル−5−(2−)リフルオロメチルフ
ェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ〔1,2−a)
ピリミジン−6−カルポキシラート、融点142〜14
3℃ (41) エチル・7−アセドキシメチルー3−ジエチ
ルアミノメチル− −5,8−ジヒドロイミダゾ(1.2−a)ピリミジン
−6−カルポキシラート、融点148〜149℃ (42) エチル・3−ジエチルアミノメチル−3−ヒ
ドロキシイミノメチル−5−(3−ニトロフェニル) 
− 5, 8−ジヒドロイミダゾ(L2−a)ピリミジ
ン−6−カルポキシラート、融点200〜2 0 +”
C(分解) (43) 2−メトキシエチル・3−ジエチルアミノメ
チル−7−メチル−5−(3−ニトロフェニル) − 
5. 8−ジヒドロイミダゾ(1.2−1)ピリミジン
−6−カルポキシラート、融点165℃(44) エチ
ル・3−二トキレメチル−7−メチル−5−(3−ニト
ロフェニル) −5. 8−ジヒドロイミダゾ(1,2
−8)ピリミジン−6−カルポキシラート、融点183
〜186℃ (45) エチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5,8−ジヒドロイミダゾCI,2−8)ピリミ
ジン−6−カルポキシラート、融点218〜219℃(
分解) (46) 6−カルバモイル−3−ジエチルアミノ−7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジ
ヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン(47) ヘ
ンシル・3−ジエチルアミノメチル−7−メチル−5−
(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ
(1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシラート (48) 2−ジエチルアミノエチル・3−ジイソプロ
ピルアミノメチル−7−メチル−5−(3−ニトロフェ
ニル”) −5,8−ジヒドロイミダ:/(1,2−−
)ピリミジン−6−カルポキシラート(n) 3−ジプ
ロピルアミノメチル−7−メチル−5−(3−ニトロフ
ェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−1)
ピリミジン (SO) メチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(2−ベンジルチオフェニル)−5,It−
ジヒドロイミダゾ[1’l、2−a)ピリミジン−6−
カルポキシラート (sl) 2−シアノエチル・3−ジエチルアミノメチ
ル−7−)fルー5−(3−ニトロフェニル)−5,8
−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カ
ルポキシラート (52)メチル・3−ジイソプロピルアミノメチル−7
−メチル−5−(2−ピリジル) −5,8−ジヒドロ
イミダゾCI、2−8)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート (63) 6−ジアツー3−ジブチルアミノメチル−7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジ
ヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン(54) メ
チル・5−(3−7セチルフエニル)−3−ジエチルア
ミノメチル−7−メチル−5,8−ジヒドロイミダゾ(
12−a)ピリミジン−6−カルポキシラート (SS) メチル・3−N−シクロプロピル−N−メチ
ルアミノメチル−7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル)−5,8−ジヒドロイミダ:/’(1,2−a〕ピ
リミジン−6−カルポキシラート(56) メチル・3
−ジプロピルアミノメチル−7−メチル−5−(3−ニ
トロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2
−II)ピリミジン−6−カルポキシラート (57)メチル・3−ジイソプロピルアミノメチル−7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジ
ヒドロイミダゾ〔1,2−a)ピリミジン−6−カルポ
キシラート (58) メチル・3−ジブチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ(:1.2−8)ピリミジン−6−カルポキ
シラート (59)メチル・3−N−(3,4−ジメトキシフェネ
チル)−N−メチルアミノメチル−5−(3−ニトロフ
ェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)
ピリミジン−6−カルポキシラート(6o) メチル・
3−ジエチルアミノメチル−5−(2−フリル)−7−
メチル−5,8−ジヒドロイミダゾCI、2−a)ピリ
ミジン−6−カルポキシラート (61) メチル13−ジエチルアミノメチル−5−(
3−ニトロフェニル)−7−ブロビルー5,8−ジヒド
ロイミダゾ(L2−8)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート (62) メチル・3−(2−ジエチルアミノエチル)
−7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−
ジヒドロイミダゾ[:I、2−a]ビリミジン−6−カ
ルポキシラート (63) メチル・3−(3−ジエチルアミノプロビル
)−7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8
−ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カ
ルポキシラート (64)メチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル)−3−フェニル−5,8−’、;ヒドロイミダゾ(
1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシラート (65) メチル・3,7−シメチルー5−(3−ニト
ロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−
a〕ピリミジン−6−カルポキシラート(aa) メチ
ル+3−シクロペンチル−7−メチル−5−(3−ニト
ロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−
8)ピリミジン−6−カルポキシラート (67) メチル・3−ヒドロキシメチル−7−メチル
−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミ
ダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシラート (6S) メチル・3−エチルチオメチル−7−メチル
−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒドロイ
ミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラー
ト (aS) エチル・5−シクロへキシル−3−ジエチル
アミノメチル−7−メチル−5,8−ジヒドロイミダゾ
(1,2−eelピリミジン−6−カルポキシラート (7G) メチル・5−(2−ベンジルオキシフェニル
)−3−ジエチルアミノメチル−7−メチル−5,8−
ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カル
ポキシラート (71) メチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チル−5−(2−メチルチオフェニル) −5,8−ジ
ヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポ
キシラート (72) メチル・3−ジエチルアミノメチル−5−(
4−ヒドロキシフェニル)−7−メチル−5,8−ジヒ
ドロイミダゾCI、2−8)ピリミジン−6−カルポキ
シラート (73)メチル・5−(4−アミノフェニル)−3−ジ
エチルアミノメチル−7−メチ/l/−5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート (74) 6−7セチルー3−ジエチルアミノメチル−
7−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジ
ヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン(75) l
−フェニル−2−(N−ベンジル−N−メチル)アミノ
エチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メチル−5−
(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾ(
1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシラート (71S) エチル警3−ジエチルアミノメチル−5−
(3−ニトロフェニル)−7−トリフルオロメチル−5
,8−ジヒドロイミダゾ(L2−a)ピリミジン−6−
カルポキシラート (77) エチル・3−ジエチルアミノメチル−7−メ
チルカルバモイルオキシメチル−5−(3−二トロフェ
ニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2−−)ピ
リミジン−6−カルポキシラート(78) エチル13
−ジエチルアミノメチル−7−ホルミル−5−(3−ニ
トロフェニル) −5,8−ジヒドロイミダゾ(1,2
−8)ビリミジン−6一カルボキシラート (79) エチル・7−ジアツー3−ジエチルアミノメ
チル−5−(3−ニトロフェニル) −5,8−ジヒド
ロイミダゾ(1,2−a:)ピリミジン−6−カルポキ
シラート (80)メチル書7−メチ/l/−5−(3−ニトロフ
ェニル)−3−(2−ピリジル) −5,8−ジヒドロ
イミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート 代理人 弁理士 高宮城 勝 手続補正i’F (自発) 昭和59年6月1)[1 特許庁長官 若杉和夫 殿 棉I L事件の表示 7’−’l 7.蹟1、・ン・昭和59
年5月22日提出の特許願 2 発明の名称 ジヒドロイミダゾCI、 2− a )ピリミジンλつ
導体3、補正をする者 4、代理人 6 補正の内容 明細書を次の通り補正する。
(1)第4頁下から4行の1、ペンジルオギシ」および
同頁末行の「、ベンジルチオ」を削除する。
(2)第5頁3行の「ニトロ」と「の1〜2個」の間に
「、シアノ」を、および同頁7行の[プロポキシカルボ
ニル」と「など」の間に[、ブトキシカルボニル」を挿
入する。
(3)第6頁下から4行の「イミノ」と「など」の間に
「、イミダゾリル」を挿入する。
以 上 手続補正vI(自発) 昭和59年6琢自91」 特許庁長官若杉和夫 殿 2、 発明の名称 ジヒドロイミダゾ(L2−a)ピリミジン誘導体3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6 補正の内
容 明細書を次の通り補正する。
(1) 特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。
(2)明細書第5頁5行の「カルバモイル、」と「低級
アル」の間に「カルボキシル、」を挿入する。
以 上 特許請求の範囲 一般式 で表わされるジヒドロイミダゾC1,2−a)ピリミジ
ン誘導体またはその酸付加塩。
上記式中、各記号は次の通りである。
Rは水素、低級アルキル、環状アルキル、フリル、チェ
ニル、ピリジル、2,1.3−ベンズオキサジアゾリル
または置換基としてハロゲン、低級アルキル、トリフル
オロメチル、アルコキシ、アラルキルオキシ、アルキル
チオ、アラルキルチオ、アシル、水酸基、アミノ、ニト
ロ、シアノの1〜2個を有していてもよいフェニルを示
し、R1は水素、シアノ、カルバモイル、カルボキシル
、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイルまたは
−COOCH(R5)(CH2)mR6(ここで、R5
は水素、アリール、ヘテロアリールを R6はアルコキ
シ、シアノ、アミノ、ニトロまたはフェニルを、mは0
. l、 2を示す。)を示し、R2は低級アルキル、
ヒドロキシメチル、アセトキシメチル、ハロメチル、ジ
ハロメチル、トリフルオロメチル、アルコキシメチル、
ジアルコキシメチル、低級アルキルカルバモイルオキシ
メチル、低級アルキルチオカルバモイルオキシメチ/L
/。
ホルミル、ヒドロキシイミノメチルまたはシアノを示し
、 R3は低級アルキル、環状アルキル、アリール、ヘテロ
アリール、−N(R7)(R8)(ここで、R7゜R8
はそれぞれ水素、アルキル、環状アルキル、−〜−′ 7’J−ル、アラルキルまたはアシルを示スか、R7R
8が隣接する窒素原子とともをこ結合して複素環を形成
する基を示す。)、−oR9,−8R10(ここで、R
9,R10はそれぞれ水素、アルキル、環状アルキル、
アリール、アラルキル、アシルを示す。)を示し、 nは0,1〜3の整数を示す。
手続補正書(自発) 昭和59年9 月11 日 1゜事件の表示 昭和59年特許願第104257号 2、発明の名称 ジヒドロイミダゾ(1,2−a)とりミジン謎導体3、
補正をする者 本書との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6、補正の内
容 明細書ぜS51頁8行目と9行目の門に次の記載を挿入
する。
r (81) エチル・3−ヒドロキシメチル−7−メ
チル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロ
イミダゾ(1,2−=i)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート、融点228〜229℃(分解)(82) 2−
ジエチルアミノエチルーージブロビルアミノメチル−7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒ
ドロイミダゾ(1、2−3〕ピリミジン−6−カルポキ
シラート、融点156〜158℃ (83) 6−ジアツー3−ジエチルアミノメチル−7
−メチル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒ
ドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン、融点195〜
196℃(分解) (84)エチル@7−メチル−3−(2−トリフルイミ
ダゾ(1,2−a〕ピリミジン−6−カルポキシラート
、融点18S−181℃ (85) メチル・3−インプロポキシメチル−7=メ
チル−5−(3−ニトロフェニル)−5,8−ジヒドロ
イミダゾ(:I、2−a)ピリミジン−6−カルポキシ
ラート、融点201’C (86) メチルφ3−ベンジルオキシメチル−7−メ
チル−5−(3−ニトロフェニル)−5,R−ジヒドロ
イミダゾ[1,2−a、:]]ピリミジンー6−カルポ
キシラート ] 上 手続補正書(自発) 昭和59年9月IQ It 1、事件の表示 昭和59年特許願第104257号 2、発明の名称 ジヒドロイミダゾ〔1,2−8)ピリミジン誘導体3、
補正をする者 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地5、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 l 仝ω 6 補正の内容 明細書を次の通り補正する。
(1)明細書第48頁8行目の「メチル・7−・・・」
を「メチル・3−・・・」に訂正する。
(2)同第41頁末行の「・・・メチル−3−」を「・
・・メチル−7−」に訂正する。
(3)同第45頁9行目の「カルボキシラード」の後に
「、融点188〜189℃」を、および同頁13行目の
「−カルボキシラード」の後に「、融点214〜215
℃」を追加する。
(4)同第47頁12行目の「・・・カルボキシラード
」の後に「、融点254〜255℃」を追加する。
(5)同第50頁12行目の「・・・カルボキシラード
」の後に「、融点184〜185℃(分解)」 式を追
加する・ 以 −F 手続補正書(自発) 昭和60年1 月290 特許庁 長官志賀 常数 適 1、事件の表示 昭和59年特許願第104257号 2、発明の名称 ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン誘導体3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地5、補正の対
象 6 補IEの内容 明細書第48頁8行の「キシラード」の後に「、融点2
15℃」を追加する。
以 上 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和59年特許願第104257号 2、発明の名称 ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン誘導体3補
正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6 補正の内
容 (1) 昭和59年9月11日付差出の手続捕市喜第3
頁12行の「・・・ラード」と「」」の間に[、融点2
06〜207°C」を挿入する。
(2)明#1曲第51頁8行と9行の間シ二次の記載を
挿入する。
1”(s7)2−メト午シー1−フェニルエチル・3−
ジエチルアミノメチル−7−メチル−5−(3−ニトロ
フェニル)−5,8−ジヒドロイミダゾ〔l、2−a)
ピリミジン−6−カルポキシラート、α体の融点193
℃、β体の融点191℃ (88)エチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル)−3−ジプロピルアミノ−5,8−ジヒドロイミダ
ゾCI、2−8)ピリミジン−6−カルポキシラート、
融点205〜206℃ (89)エチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル)−3−(N−ペンシル−N−メチル)アミノ−5,
8−ジヒドロイミダゾ(1,2−8)ピリミジン−6−
カルポキシラート、融点182〜183℃ (90)エチル・7−メチル−5−(3−ニトロフェニ
ル)−3−(1−ピロリジニル) −5,8−ジヒドロ
イミダゾ(1,2−a)ピリミジン−6−カルポキシラ
ート、融点207〜208°C」以 上 手続令甫正書(自発) 昭和60年4月24日 1、事件の表示。
昭和59年特許願第104257号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地<672> 
代表者 奥 1) 充 夫6、 補正の内容 明細書を以下の通り補正する。
(1)第11真下から5行の1などの」と「低級アル」
の間に「低級アルキル、メトキシ、エトキシなどの」を
挿入する。
(2)第31真下から4行の「ジエチルアミノエチル」
を「ジエチルアミノメチル」に訂正する。
(3)第36頁2行の「1−ピロリジニル」を「1−ピ
ロリジニルメチル」に訂正する。
(4)第51頁8行と9行の間に次の記載を挿入ずス (3−ニトロフェニル)〜5.8−ジヒドロイミダゾN
、2−a)ピリミジン−6−カルポキンラート、融点2
20℃(分解)J 以 上 手続令甫正書(自発) 昭和60年7月)9日 1、事件の表示 昭和59年特許願第104257号 2、発明の名称 ジヒドロイミダゾ(1,2−a)ピリミジン誘導体3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地名称 吉富製
薬株式会社 (672) 代表者 奥 1) 充 夫4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地’ 60.T
、’、31.・ 方式 べ八6、 補正の内容 明細書第51頁8行と9行の間に次の記載を挿入する。
r (92) エチル・3−(3−ヒドロキシプロピル
)−7−エチル−5−(3−ニトロフェニルl−5,8
−ジヒドロイミダゾ(1,2−a〕ピリミジン−6−カ
ルポキシラート、融点183〜l 84 ’c(93)
 エチル・3〜(3−ジエチルアミツブuビル)−7−
エチル〜5−(3−二]・ロフェニル)=5.8−ジヒ
ドロイミダゾ(1,2−a) ピリミジン−6−カルポ
キシラート、融点153〜155℃」 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 で表わされるジヒドロイミダゾ(1,2−a)とリミジ
    ン誘導体またはその酸付加塩。 上記式中、各記号は次の通りである。 Rは水素、低級アルキル、環状アルキル、ソリル、チェ
    ニル、ピリジル、2,1.3−ベンズオキサジアゾリル
    または置換基としてハロゲン、低級アルキル、トリフル
    オロメチル、アルコキシ、アラルキルオキシ、アルキル
    チオ、アラルキルチオ、アシル、水酸基、アミノ、ニト
    ロ、シアノの1〜2個を有していてもよいフェニルを示
    し、R1は水素、シアノ、カルバモイル、低級アルコキ
    シカルボニル、低級アルカノイルまたは−C00CH(
    R5)(CH2)mR6(ここで、R5は水素、アリー
    ル、ヘテロアリールを、Rはアルコキシ、シアノ、アミ
    ノ、ニトロまたはフェニルを、mはO,l、 2を示す
    。)を示し、 R2は低級アルキル、ヒドロキシメチル、アセトキシメ
    チル、ハロメチル、ジハロメチル、トリフルオロメチル
    、アルコキシメチル、ジアルコキシメチル、低級アルキ
    ルカルバモイルオキシメチル、低級アルキルチオカルバ
    モイルオキシメチル、ホルミル、ヒドロキシイミノメチ
    ルまたはシアノを示し、 R3は低級アルキル、環状アルキル、アリール、ヘテロ
    アリール、−N(R’) (R8) (ここで、R’、
    R8はそれぞれ水素、アルキル、環状アルキル、アリー
    ル、アラルキルまたはアシルを示すか、R7とR8が隣
    接する窒素原子とともに結合して複素環を形成する基を
    示す。)、−OR、−8R10(ここで R9,R10
    はそれぞれ水素、アルキル、環状アルキル、アリール、
    アラルキル、アシルを示す。)を示し、 nは0.1〜3の整数を示す。
JP59104257A 1984-03-12 1984-05-22 ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体 Granted JPS60246387A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104257A JPS60246387A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体
CA000481703A CA1271751A (en) 1984-05-22 1985-05-16 Dihydroimidazo[1,2-a]pyrimidine derivatives
EP85106208A EP0163240A3 (en) 1984-05-22 1985-05-21 Dihydroimidazo[1,2-a]pyrimidine derivatives, methods of preparing said compounds and pharmaceutical compositions constaining said compounds
KR1019850003488A KR850008488A (ko) 1984-05-22 1985-05-21 디히드로이미다조 [1,2-a] 피리미딘 유도체류의 제조방법
ES543361A ES8706683A1 (es) 1984-05-22 1985-05-21 Metodo para preparar un derivado de dihidroimidazo(1,2-a)pi-rimidina
US07/154,398 US4918074A (en) 1984-03-12 1988-02-10 Polyazaheterocycle compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104257A JPS60246387A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246387A true JPS60246387A (ja) 1985-12-06
JPH0240067B2 JPH0240067B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=14375875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104257A Granted JPS60246387A (ja) 1984-03-12 1984-05-22 ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0163240A3 (ja)
JP (1) JPS60246387A (ja)
KR (1) KR850008488A (ja)
CA (1) CA1271751A (ja)
ES (1) ES8706683A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918074A (en) * 1984-03-12 1990-04-17 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Polyazaheterocycle compounds
EP0217142A3 (en) * 1985-09-30 1988-01-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. A polyazaheterocyclic compound
US4746656A (en) * 1986-07-21 1988-05-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,2,4,7-tetrahydro-2-oxopyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives
US4883872A (en) * 1987-11-25 1989-11-28 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-oxo-1,2,4-triazolo(4,3-A) pyrimidine-6-carboxylic acid esters
US4870072A (en) * 1988-01-19 1989-09-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-oxo-1-substituted pyrazolo[1,5-A]pyrimidine-6-carboxylic acid esters as blood pressure reducing agents
US4859676A (en) * 1988-01-19 1989-08-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. 2-Oxo-1-sulfonyl pyrazolo(1,5-a) pyrimidine-6-carboxylic acid esters
GB8905130D0 (en) * 1989-03-07 1989-04-19 Pfizer Ltd Therapeutic agents
EP1042325B1 (en) 1997-12-26 2005-09-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compounds, their production and use
MY125533A (en) 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
US7772232B2 (en) 2004-04-15 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function
EP1881986A2 (en) * 2005-05-12 2008-01-30 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
PE20121506A1 (es) * 2006-07-14 2012-11-26 Amgen Inc Compuestos triazolopiridinas como inhibidores de c-met
US20090012103A1 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Matthew Abelman Substituted heterocyclic compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244717A (en) * 1964-06-18 1966-04-05 Searle & Co 5-hydroxy-2-methyl-7-phenylimidazo [1, 2-a] pyrimidines
DE3234684A1 (de) * 1982-09-18 1984-03-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue dihydropyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
JPS5965089A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Shionogi & Co Ltd ジヒドロピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン誘導体およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240067B2 (ja) 1990-09-10
ES8706683A1 (es) 1987-07-01
EP0163240A2 (en) 1985-12-04
ES543361A0 (es) 1987-07-01
EP0163240A3 (en) 1987-04-22
CA1271751A (en) 1990-07-17
KR850008488A (ko) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60246387A (ja) ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体
CA1130284A (en) Nitrogen bridgehead compounds having anti-allergic effect and process for the preparation thereof
AU708809B2 (en) 6-aryl pyrazolo{3,4-d}pyrimidin-4-ones and compositions and methods of use thereof
JPS60172980A (ja) イミダゾ−ル化合物
US5231094A (en) Triazolopyrimidines which are angiotensin II receptor antagonists and pharmaceutical compositions in which they are present
JP2753659B2 (ja) ピラゾール誘導体
EP0183848B1 (en) Polyazaheterocyclic derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition
JP2002534465A (ja) 脳虚血の予防および治療のためのピリミジン誘導体の使用
SU730306A3 (ru) Способ получени производных пиразоло (1,5-с) хиназолина или солей
JPH03204877A (ja) ピラゾロ[1,5―a]ピリミジン誘導体
CA1084929A (en) 1,2,4-triazolo 4,3-b pyridazin-3-ones
US3891638A (en) Fused quinazolinones
JPH05132484A (ja) ピラゾロキノリン及びピラゾロナフチリジン誘導体
Al-Mousawi et al. Optimizing scale up yield to pyridazines and fused pyridazines
US5389632A (en) Pyrazolopyrimidine derivatives which are angiotensin II receptor antagonists
US4002755A (en) Triazoloquinazolines
US4053600A (en) Tricyclic 1,2,4-triazolo-quinazolines
CA2128871A1 (en) Pyrazolopyrimidin derivatives as angiotensin ii receptor antagonists
KR920000271B1 (ko) 1,2,4-트리아조로[1,5-c] 피리미딘 및 이의 제조방법
JPS61227584A (ja) ポリアザ複素環誘導体
US3895395A (en) Quinazoline compounds
Bishop et al. Synthesis and reactions of [1, 2, 4] triazolo [1, 5-a] pyrimidinium-2-aminides
SU980622A3 (ru) Способ получени производных пиридо /1,2-а/ пиримидина или их оптических изомеров, или их гидратов, или их солей
JPS61263977A (ja) ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体
JPS59170091A (ja) 6−チオ−7−デアザプリン誘導体およびその製造法