JPS60245500A - 可変速回転電機 - Google Patents

可変速回転電機

Info

Publication number
JPS60245500A
JPS60245500A JP60099446A JP9944685A JPS60245500A JP S60245500 A JPS60245500 A JP S60245500A JP 60099446 A JP60099446 A JP 60099446A JP 9944685 A JP9944685 A JP 9944685A JP S60245500 A JPS60245500 A JP S60245500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable speed
electric machine
rectifier
speed rotating
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60099446A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ、ローゼンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS60245500A publication Critical patent/JPS60245500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/282Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling field supply only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は可変速回転電機に関する。
〔従来の技術〕
電気励磁装置を備えた回転電機において励磁電流を機械
式または電子式の調節手段により回転数に均して電圧ま
たは出力が所望どおりに推移するように制!I]するこ
とは公知である。さらに、永久磁石励磁の回転電機にお
いて、有効磁束に対する側路を通る磁束を用意し、その
磁束の大きさを機械式または電気式の調節手段により可
変とし、これにより有効磁束の間接的な側副を行なうこ
とも公知である。上記の調節手段はしばしば高価であっ
たイノ、また故障も起こしやすい。
車両に塔載されて内燃機関にて離動される直流発電機が
推進電動機に給電するような電気駆動車(例えばディー
ゼル電気駆動車)においては、推進出力がその都度の走
行抵抗に殆ど依存しないようにするために、発電機を飽
和させないで自励で一定駆動トルクにて運転し、これが
非常に僅かな回転数変化でも強い電圧変化を生じ、それ
により殆ど一定の出力を生じることが知られている。こ
のシステムは出力調節器なしですませられるが、しかし
発電機が不飽和運転のために十分に利用されず、また損
傷を起こさせる過電圧の発生の危険がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、回転数に対する誘起電圧の所望の推移
を調節器なしにもしくは不十分な機械利用率を避けなが
ら得ることのできる可変速回転電機を提供することにあ
る。
し問題点を解決するための手段〕 上記目的は、本発明によれば、可変速回転電機の有効磁
束の少なくとも一部を発生または制御する巻線またはこ
れに直列接続された抵抗が、少なくとも1つの場合によ
っては可変の、周波数依存性インピーダンスを介して回
転電機回転数に比例する周波数の交流電圧を供給される
整流器に接続されていることによって達成される。
この交流電圧は回転電機の巻線に誘起させることもでき
るし、回転電機に連結された特に永久磁石励磁の補助機
において誘起させることもできる。
周波数依存性インピーダンスとしては所要の周波数依存
性に応じて誘導性または容量性無効インピーダンス、あ
るいは両無効インピーダンスの組合わせが用いられ、そ
の場合に少なくとも1つの無効インピーダンスは抵抗の
並列接続により補足するとよい。
し実施例〕 以下、図面に示されている複数の実施例を参照しながら
、本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は誘導性無効インピーダンスを介して整流器へ給
電する原理回路図、第2図は容量性無効インピーダンス
(コンデンサ〕を介して整流器へ給電する原理回路図、
第3図は直列接続された誘導性および容置性無効インピ
ーダンスを介して整流器へ給電する原理回路図、第4図
は並列接続された誘導性および容量性無効インピーダン
スを介して整流器へ給電する原理回路図、第5図はコン
デンサを介して整流器およびこれ(二並列接続された誘
導性無効インピーダンスへ給電する原理回路図、第6図
は誘導性無効インピーダンスを介して整流器およびこれ
に並列接続されたコンデンサへ給電する原理回路図、第
7図は回転数上昇にともなって界磁弱めを増される直流
電動機の回路図、第8図は最小回転数においてはじめて
界ω弱めが行なわれる直流電動機の別の回路図、第9図
は同様に最小回転数以上で界磁弱めが行なわれる三相同
期電動機の回路図、第10図は回転数上昇にともなって
有効磁束弱めが行なわれる永久磁石回転子を持つ三相同
期電動機の回路図、第11図はほとんど回転数に依存し
ない電圧を発生する同期発電機の回路図、第12図は第
11図による発電機(二おける回転数に対する励磁電流
の推移を示す特性図、第13図は電圧がけわしく回転数
に依存する直流発電機の回路図、第14因は電圧かけわ
しく回転数に依存する整流器をもって動作する三相同期
電動機の回路図である。
無効インピーダンスの作用を明らかにするために、第1
図ないし第6図についての以下の説明では、機械回転数
nζζ二側例る周波数fを有する整流器供給電圧[Iが
一定と仮定されているが、このことは適用形式において
いつでも同様である必要はない。
第1図(二よる回路においては、誘導性無効インピーダ
ンス1は周波数fとともに増大し、整流器2に供給され
る電流、したがって回転電機巻線3に供給される直流電
流Jは回転電機回転数nの上昇にともなって単調に減少
する。それゆえ、回転電機有効磁束を励起させるか又は
それに影響を及ぼす上記巻線3の起磁力は回転数りに対
して逆方向に変化する。
これに対して第2図による装置の場合には、周波数上昇
にともなうコンデンサ4の無効インピーダンスの減少に
よって、整流器5から同転電機巻線6に供給される電流
Jは(ロ)転数にともなって増大する。
第3図においては、誘導性無効インピーダンス7および
コンデンサ8が合わさって−っの三相無効インピーダン
スを形成し、この合成無効インピーダンスは先ず周波数
上昇にともなって減少し、共振周波数において消えてな
くなり、それがら周波数上昇にともなって再び増大する
。さらに、整流器9が回転電機巻線1oに供給する電流
Jは回転数nから共振最大値まで増大し、それから再び
低下する。
第4爾における並列接続された無効インピーダンス1】
および12は、周波数上昇につれて先ず増大する無効イ
ンピーダンスを生じ、したがって整流器13から回転電
機巻線14に供給される電流の減少を生じさせる。共振
周波数において無効インピーダンス】lおよび】2は阻
止回路を形成するので電流Jは殆ど消え、続いてさらに
周波数が上昇すると電流Jはあらたに単調に増大する。
第5図による回路の場合には、電圧Uはコンデンサ15
を介して整流器17およびこれに並列接続された誘導性
無効インピーダンス16に供給される。この回路は整流
器】7から回転電機巻線18に供給される電流Jの回転
数nに対する推移に関して第3図と類似の推移を生じる
。しかし、共振周波数を越えた後には電流はこの場合に
は第3図による回路装置におけるよりもあまり急(二は
減少しない。
第6図による装置においては、整流器21およびこれに
並列接続されたコンデンサ20に誘導性無効インピーダ
ンス19が直列接続されている。
この装置も第3図および第5図による回路と同様に周波
数とともに最大まで増大しそれから再び低下する電流J
を回転電機巻線22に生じる。第5図による装置とは違
って、この場合には既にf −0において電流J>0で
あり、そのために共振周波数以上のある周波数値におい
て殆ど完全に消える。
電流Jと回転数nとの関係を所望の推移に調整するため
に、すべての回路において無効インピーダンスの少なく
とも1つに抵抗を並列接続することができる。簡略化の
ために、これは第1図ないし第6図においては示されて
いない。
変換器により給電され広い回転数範囲にわたってほぼ一
定の出力で運転されるモータ(例えば電気車モータや工
作機械駆動モータ)の場合には、変換器パターン出力の
制限のために、回転数上昇時(ニモータ有効磁束を弱め
、それにより誘起電圧を僅かにしか又は全く増大させな
いようにすることが要望される。第7図は自動的にこの
種の界磁弱めで動作する直流電動機の回路を示す。電機
子巻線23に誘起する磁束は電機子の側路中にあって電
流J1を導く励磁巻線24によって生じさせられる。モ
ータに端子N、Pを介して供給される直流電圧は一定で
あるとする。したがって電機子巻線のタップを介して取
り出されてコンデンサ27を介して整流器28に供給さ
れる父流電圧は(始動器26によるモータの起動後)同
様に殆ど一定に保たれる。その交流電圧の周波数はモー
タの回転数nに比例し、したがって整流器28から供給
される電流J2は第2図による原理回路図にしたがって
この回転数nと共に増大する。電流J2は減磁巻線25
に流れ、それ(二よりこの^磁巻線25は励磁巻線24
に反対作用をして、磁束を回転数nの」二昇にともなっ
てますます弱める。
第8図においては界磁弱め動作をする直流電動機の別の
回路を示し、これにおいては特別な減磁巻線を用いなく
ともよい。磁束は直列抵抗32を介し−Cモータから供
給される一定の電圧に接続される巻線30にのみ生じさ
せられる。さらに、直列抵抗32は絶縁変圧器34.3
5およびコンデンサ33を介して電機子巻線29のタッ
プに接続されている整流器36の出力側(二ある。コン
デンサ33は絶縁変圧器34.35および電機子巻線2
9のインダクタンスと共に第3図による原理回路図にし
たがって動作する無力]インピーダンスを形成し、した
がって共振周波数以下では回転電機の回転数nと共に増
大する整流器36の出力電圧を生じさせる。始動器31
によるモータの起動完了後(二は、ある回転数nまでは
整流器36から供給される電圧は励磁電流J3が直列抵
抗32に生ぜしめる電圧降下よりも小さく、即ち整流器
36は無電流に保たれるので、’J 4−J 3であっ
て、回転電機は一定励磁で動作する。整流器電圧が上記
電圧降下を上回ったときはじめて整流器も電流を供給し
、したがって電流J4が大きくなる。しかしながら、巻
線30および直列抵抗32における電圧降下の和は供給
電圧に等しいままでなければならないので、そのことは
、電流J4.つまり回転数nと共に増大する電流J3の
減少、即ち界磁弱めを意味する。上述の装置は、界磁弱
めが所定の回転数nにおいてはじめて行なわれるという
利点を有する。この所定の回転数nは場合1−よっては
直列抵抗32および/または絶縁変圧器34.35およ
び/またはコンデンサ33の可変により調整することが
できる。
励磁巻線37..37aにより1肋磁される第9図によ
る同期゛電動機の場合には、これらに直列の抵抗を回避
することができる。モータの電機子巻線38は殆ど一定
の可変周波数三相電圧の端子R1S、Tに接続されてい
る。直列接続の励磁巻線37.37aは端子N、 Pを
介して一定の直流電圧を、例えばモータに給電する変換
器の直流中間回路から供給される。界磁弱めを生せしめ
る電流回路を動作電流1’FJ路から絶縁するためζ二
、固定子に付加的な三相交流巻線39が設けられ、これ
が回転数に比例する周波数のほぼ一定の電圧を供給し、
コンデンサ40を介して転流器41に給電する。この装
置の動作は第3図による回路装置に対応する。整流器4
1の出力側は励磁巻線37aに接続されている。端子N
およびPに供給される電流が励磁巻線37aに生じさせ
る電圧降下が整流器41の出力電圧よりも大きいかぎり
、整流器41は無電流であって、モータは一定励磁で動
作する。ある周波数からやっと、即ちある回転数以上で
、整流器電圧が上記電圧降下に打ち勝って、励磁巻線3
7aにおける電流が増大し、その結果励磁巻線37にお
ける電流が減少する。励磁巻線37aの抵抗が励磁巻線
37に対する巻数比に相当するよりも大きく選定される
ならば、この場合にも、ある回転数にて開始されてそれ
から回転数と共に増す界磁弱めが生じる。励磁巻線37
aの必要な抵抗増大は、例えば巻線材の相応に小さくさ
れた断面積および/またはこの巻線と端子Pとの間にお
ける直列抵抗によって得られる。
第10図は永久磁石界磁の同期電動機の回路を示す。回
転子に配設された永久磁石42は、一方では三相交流端
子R,S、Tに接続されている固定子巻線43に鎖交す
る有効磁束を発生し、他方では直流磁束として別の固定
子巻線44に鎖交する側路磁束を発生する。米国特許第
2,802,959号明細書から知られているように、
この別の固定子巻線44と鎖交する側路磁束は増方向励
磁または減方向励磁により相応に割肌することができる
このようにして有効磁束が間接的に制碗される。
側路磁束の減−滋によるこの種の有効磁束利口が第】0
図に示された同期電動機C二おいて適用される。運転中
はぼ一定と仮定された可変周波数端子電圧が誘導性無効
インピーダンス45を介して整流器46に給電され、こ
の整流器はモータの巻線44に電、俺Jを流す。この装
置は、第1図による原理回路図にしたがって動作し、つ
まり周波数F昇にともなって電流Jが減少し、それ―よ
り側路磁束の減磁が低下し、該側路磁束は増大し、この
ことが有効磁束の減少をもたらす。
第11囚Cおいては、広い回転数範囲にわたって少なく
ともほぼ一定の電圧を供給する三相同期′這動磯の回路
が示されている。これは、例えば整流器で動作する風力
発電機や軸発電機にとって有利である。/Jぜならば、
この場合には整流器は小さい制卸範囲しから要としない
が、あるいは場合によっては非制イ印に保たれてもよい
かの゛いずれがであるからである。固定子の電機子巻線
48に誘導な起こす励磁巻線47は整流器52の出力側
に接続されている。この整流器52はこれに並列接続さ
れたコンデンサ5Iと共に、回転子49内の連結された
永久磁石励磁の補助機の巻線5oがら給′電される。巻
線50のインダクタンスによってコンデンサ51と共に
第4図による原理回路図の動作が生じる。したがって、
共振周波数以上において、発電機巻線48に誘起される
電圧の一定保持に必要であるような第12図に示されて
いる回転数nに対する励磁電流Jの” minとnma
xとの間の範囲における双曲線状の変化が得られる。整
流器52をコンデンサ5】と共に発電機巻線48自身に
接続するか、あるいは(より高い電圧を得るなどのため
(ニ)発電機固定子における補助巻線に接続するかのい
ずれかにより、補助機を省略することもできる。
第】3図は、例えば車両の駆動モータに給電し回転数の
僅かな変化の際にも同方向の強い電圧変化を有する直流
発電機の回路を示す。かかる発電機が一定トルク(二で
、例えばディーゼルエンジン54により一定保持シリン
ダ容積でもって駆動されるならば、上述の電圧特性は殆
ど一定に保たれる出力を生じる。発電機の電機子巻線5
3はタップを介して回転数に比例する周波数の交流電圧
を供給し、この交流電圧はりアクドル56およびコンデ
ンサ57を介して整流器58に作用する。電機子巻線5
3およびリアクトル56のインダクタンスはコンデンサ
57と共に、共振周波数以下において一定の発電機電圧
でも励磁電流Jの急傾斜の同方向の周波数依存性が得ら
れるという第3Nの原理回路(2)の作用を生じる。し
かし、電流Jとともに発電機電圧も増大するために、こ
れは付加的な帰還作用を生じさせ、この帰還作用は回転
数上昇時において電圧増大をはっきりと増幅し、発電機
の飽和範囲を包含する。したがって、回転電機は従来技
術に比べて十分に利用される。励磁回路の共振周波数、
したがって発電機の運転回転数を変化できるようにする
ため(二、リアクトル56は可変インダクタンスでもっ
て構成されている。
第+4図は再び同期発電機の回路を与え、これは同様に
僅かの回転数変化でも強い電圧」二昇をαし、したが−
って整流器62を介してモータに給電し第13肉による
直流発電機と同じ働きをする。
内燃機関59によ1)一定のトルクでもって駆動される
発電機の励磁巻線60は固定子巻線6Jに誘起電圧を発
生させ、この固定子巻線の出力は整流器62を介して取
り出される。結合されている回転子63における永久磁
石励磁される補助機はそれの固定子巻線64に大きさお
よび周波数が回転数イニ比例する三相電圧を発生する。
この電圧は固定子巻線64のインダクタンスを介して整
流器66および並列接続されたコンデンサ65に第6図
の原理回路図にしたがって作用する。それによって共振
周波数以下(二おいて回転数上昇時に急傾斜の励磁電流
Jの増大およびこれによる発電機電圧の増大が得られる
。この作用は固定子巻線64に誘起される電圧も回転数
とともに増大することによつて増幅される。コンデン−
9′65のキャパシタンスの可変によって共振周波数が
調整でき、これにより運転回転数が調整できる。
【図面の簡単な説明】
第】図ないし第6図はそれぞれ本発明(:よる互いに異
なる実施例についての原理回路図、第7図ないし第11
図および第13肉並びに第14図はそれぞれ本発明の互
いに異なる適用例を示す回路図、第12図は第11図の
回路の動作特性図である。 ]、 7.11.16.19.4.8. ]2.15.
20・、・周波数依存性インピーダンス、2.5.9.
33. ]7、21・・、整流器、:’l、 6.10
. ]4.18.22・・・回転電機巻線、27.33
〜35.39.40; 45.s。 、5]、、56,57.65・・周波数依存性インピー
ダンス、28,36,41,46,52,58.66・
・・ 整流器、25,37,39,44,47,55.
60・・・ 回転電機巻線、32・・・直列抵抗。 IG I IG 3 IG 5 IG 2 IG 4 IG 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〕)可変速回転電機の有効磁束の少なくとも一部を発生
    または制御する巻線(25)またはこれに直列接続され
    た抵抗(32)が、少なくとも1つの場合によっては可
    変の、周波数依存性インピーダンス(2”7もしくは3
    3゜34.35)を介して回転電機回転数に比例する周
    波数の交流電圧を供給される整流器(28もしくは36
    )に接続されていることを特徴とする可変速回転電機。 2)前記交流電圧は回転電機の巻線(39もしくは53
    )において誘起されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の可変速回転電機。 3)前記交流電圧は回転電機に結合された補助機におい
    て誘起されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の可変速回転電機。 4)周波数依存性インピーダンスとして誘導性無効イン
    ピーダンス(45)が設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    可変速回転電機。 5)周波数依存性インピーダンスとして容量性無効イン
    ピーダンス(27)が設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    可変速回転電機。 6)周波性依存性インピーダンスとして誘導性無効イン
    ピーダンス(34,39)と容量性無効インピーダンス
    (33,110)との組合わせが設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の可変速回転電機。 7)周波数依存性インピーダンスは誘導性無効インピー
    ダンス(34,39)とこれに直列の容量性無効インピ
    ーダンス(33,4+1)とからなることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項記載の可変速回転電機。 8)周波数依存性インピーダンスは誘導性無効インピー
    ダンス(1])とこれに並列接続された容量性無効イン
    ピーダンス(]2)とからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項記載の可変速回転電機。 9)整流器(52もしくは66)の入力側には少なくと
    も1つの容量性無効インピーダンス(51もしくは65
    )が並列接続されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第4項記載の可変速回転電機。 】0)整流器(17)の入力側には少なくとも1つの誘
    導性無効インピーダンス(16)が並列接続されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の可変速回
    転電機。 1】)誘導性無効インピーダンスの少なくとも一部が回
    転電機巻線(39もしくは50)によって形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項
    および第6項ないし第10項のいずれかに記載の可変速
    回転電機。 】2)無効インピーダンスのうちの少なくとも1つに抵
    抗が並列接続されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第4項ないし第11項のいずれかに記載の可変速回転
    電機。 】3)少なくとも1つの減磁巻線(25)が整流器(2
    8)に接続され、該整流器は入力側に無効インピーダン
    スが直列接続且つ場合によっては並列接続されており、
    電機子巻線(23)のタップから給電されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項、第6項、第7順。 第10項のうちのいずれかに記載の可変速2回転電機。 14) 励磁巻線(30)の少なくとも一部は直列抵抗
    (32)を介して励磁直流電圧を印加され、この直列抵
    抗(32)は整流器(36)に接続されており、この整
    流器は電機子巻線(29)のタップから少なくとも1つ
    のコンデンサ(33)および絶縁変圧器(34,35)
    を介して給電されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項記載の可変速回転電機。 】5)外部給電される励磁巻線(37)の一部が整流器
    (4])に接続され、該整流器の入力側は少なくとも1
    つのコンデンサ(40)を介して回転電機の誘導巻線(
    39)と接続されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1】項記載の可変速回転電機。 16) 飽和または起磁力により生せしめられる側路磁
    束によって有効磁束を制御する巻線(44)を備え、こ
    の巻線は整流器(46)に接続され、該整流器は入力側
    に無効インピーダンス(45)が直列接続且つ場合によ
    っては並列接続され、回転電機の端子電圧によって給電
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第4項ない
    し第9項のいずれかに記載の可変速回転電機。 17) 回転電機の励磁巻線(47)は連結されたでき
    るだけ一定励磁の補助機の誘導巻線(5o)によって少
    なくとも1つのコンデンサ(5])および整流器(52
    )を介して給電されることを特徴とする特許請求の範囲
    第3頃または第6項記載の可変速回転電機。 38) 回転電機の励磁巻線(55)は整流器(58)
    に接続され、該整流器は入力側に無効インピーダンス(
    56,57)が直列接続且つ場合によっては並列接続さ
    れ、電機子巻線(53)のタップから給電されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項、第6項、第7項
    。 第10項のうちのいずれかに記載の可変速回転電機。 】9)回転電機の励磁巻線(60)は連結されたできる
    だけ一定励磁の補助機の誘導巻線(64)によって整流
    器(66)を介して給電され、該整流器の入力側にはコ
    ンデンサ(65)が並列接続されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項、第9項および第11項のいず
    れかに記載の可変速回転電機。
JP60099446A 1984-05-14 1985-05-10 可変速回転電機 Pending JPS60245500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3417894.5 1984-05-14
DE3417894 1984-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245500A true JPS60245500A (ja) 1985-12-05

Family

ID=6235820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099446A Pending JPS60245500A (ja) 1984-05-14 1985-05-10 可変速回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4672291A (ja)
EP (1) EP0161646B1 (ja)
JP (1) JPS60245500A (ja)
DE (1) DE3566205D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10027859A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Wirkungsgradsteigerung einer elektrischen Maschine
US8648562B2 (en) 2010-08-09 2014-02-11 Thomas A. Lipo Single power supply dual converter open-winding machine drive
US10944302B2 (en) 2018-04-09 2021-03-09 Williams International Co., L.L.C. Permanent-magnet generator incorporating a variable-reluctance stator system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1763016A (en) * 1919-07-24 1930-06-10 Western Electric Co Electric regulator
US1874716A (en) * 1919-07-24 1932-08-30 Western Electric Co Electric regulator
US1694637A (en) * 1922-06-27 1928-12-11 Bethenod Joseph Speed regulator
GB389801A (en) * 1930-07-09 1933-03-23 Gaumont Franco Film Aubert Sa Improvements in or relating to alternating electric current regulating systems
GB421694A (en) * 1932-12-23 1934-12-28 Elektrisk Bureau As Improved means for regulating the speed of electric motors
US2254899A (en) * 1937-12-23 1941-09-02 Westinghouse Electric & Mfg Co System for maintaining constant rotational speed of electric machines
GB549077A (en) * 1941-03-03 1942-11-05 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to direct current electric motor control systems
US2331960A (en) * 1942-01-21 1943-10-19 Holtzer Cabot Electric Co Speed control for direct current motors
US2559538A (en) * 1945-04-16 1951-07-03 Harnischfeger Corp Motor speed control
US2489982A (en) * 1947-03-10 1949-11-29 Schwarz Benno Compensating means or arrangements for alternating current commutator machines
US2752549A (en) * 1953-07-27 1956-06-26 Ernst F W Alexanderson Magnetic amplifier motor control
US2711502A (en) * 1954-07-21 1955-06-21 Ernst F W Alexanderson Alternating-current motor
US2793342A (en) * 1955-12-22 1957-05-21 Cline Electric Mfg Co Precision frequency regulator
US2802959A (en) * 1956-04-27 1957-08-13 Gen Electric Dynamoelectric machine
US2821673A (en) * 1956-12-31 1958-01-28 Safety Ind Inc A. c. motor
GB856760A (en) * 1958-05-30 1960-12-21 Krizik Karlin Vyv Zd Control systems for electric motors
DE1488353A1 (de) * 1965-07-15 1969-06-26 Siemens Ag Permanentmagneterregte elektrische Maschine
US3379947A (en) * 1967-06-28 1968-04-23 Earl E. Lalonde Speed controlled wound rotor motor having control circuit mounted on rotor shaft
US3518518A (en) * 1967-07-26 1970-06-30 Allen Bradley Co Automatic field regulation for a shunt field motor for regenerative braking
GB1396784A (en) * 1972-05-10 1975-06-04 Scott Eletromotors Ltd Laurenc Brushless synchronous dynamo-electric machines
US4449079A (en) * 1980-04-17 1984-05-15 General Electric Company Control system for an electronically commutated motor
SU985911A1 (ru) * 1981-06-26 1982-12-30 Ленинградское Электромашиностроительное Объединение "Электросила" Им.С.М.Кирова Электропривод

Also Published As

Publication number Publication date
EP0161646A1 (de) 1985-11-21
DE3566205D1 (en) 1988-12-15
US4672291A (en) 1987-06-09
EP0161646B1 (de) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0921621B1 (en) Hybrid alternator with voltage regulator
US4292531A (en) Electrical propulsion process and system for a traction vehicle with an on-board source of power
US4152630A (en) Multi-phase motor
US5444355A (en) Charging generator for a vehicle
US20040169497A1 (en) Induction generator power supply
CN100536291C (zh) 可变磁阻电机及将其作为发电机运行的方法
US3524069A (en) Device for controlling the current of the electric traction motors of an a.c. thermal-electric drive
JPH069397U (ja) 誘導装置のための電源システム
US7545208B2 (en) Signal amplification through an electromagnetic device
Illiano Design of a highly efficient brushless current excited synchronous motor for automotive purposes
JPH0522836A (ja) 電源装置
Hinkkanen et al. Braking scheme for vector-controlled induction motor drives equipped with diode rectifier without braking resistor
EP0561623B1 (en) Dynamic current feedback magnetizing type shunt or series or compound DC motor-generator control circuit
JPS6233818B2 (ja)
US5442276A (en) Apparatus for providing controlled mechanical braking torque
JPH04172986A (ja) 高速3相直流電動機
US4704571A (en) Arrangement for recovering power loss of an internal combustion engine
JPS60245500A (ja) 可変速回転電機
US4663582A (en) Self-excited generator
US5408166A (en) Dynamic current feedback magnetizing type series or compound DC motor-generator control circuit
JP2004320972A (ja) 永久磁石回転電機、永久磁石回転電機の制御方法、車両、風力発電機システム、及びエンジン発電機
JP3681050B2 (ja) 磁石発電機を用いた電源装置
JP2794387B2 (ja) 制御装置を備える単相誘導電動機
JPH0127437Y2 (ja)
KR810001040B1 (ko) 토오크 제어 모터