JPS60237617A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60237617A
JPS60237617A JP59271643A JP27164384A JPS60237617A JP S60237617 A JPS60237617 A JP S60237617A JP 59271643 A JP59271643 A JP 59271643A JP 27164384 A JP27164384 A JP 27164384A JP S60237617 A JPS60237617 A JP S60237617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
winding
head
write
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59271643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322644B2 (ja
Inventor
ヘルベルト、シエーウエ
ハインリツヒ、デイーパース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS60237617A publication Critical patent/JPS60237617A/ja
Publication of JPH0322644B2 publication Critical patent/JPH0322644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、一つのトラックに沿って垂直方向に磁化す
ることにより情報を書込む磁化可能の記憶層を備える記
録媒体に対して使用される非磁性基体上の成層構造とし
ての薄膜磁気ヘッドに関から成り、磁束を導くリングヘ
ッド類似の磁気導体を備え、その記録媒体に対向する磁
極はヘッドの運動方向において前後に特定の間隔を保っ
て配置され、少くともほぼ扁平な書込み・読出し巻線を
備え、その巻回は二つの磁極片の間に形成された中間室
内に拡がっている。
〔従来の技術〕
この種の磁気ヘッドの一例は欧州特許出願公開(EP−
AI)第0012910号公報ぽ示されている。
情報を記憶するための垂直磁化の原理はよく知られてい
る(例えばI EEE Transa tt ion!
Ionmagnetics、 MAG−16,1、Ja
n、 1980. p9゜71〜76;ドイツ連邦共和
国特許出願公開(DE−O8)第2924013号又は
前記BP−A1第0012910号公報)。垂直磁化法
と呼ばれることが多いこの原理の実施には硬い磁気記憶
板、柔軟な単一板(フロッピーディスク)あるいらに対
応する記録媒体は磁気異方性物質、特&J、 一つのC
oCr合金を含む特定の厚さの磁化可能の記憶層を少く
とも一つ備えている。この層の磁化容易軸は媒体表面に
垂直に向けられている。特殊な磁気ヘッドを使用してこ
の媒体の一つのトラック番S沿って個々の情報がセル又
はブロックとも呼ばれる連続して並ぶ区域内に記憶層の
適当な磁(ts4ごよって書込まれる。実際には一般に
磁束の転換即ち一つの磁化方向から逆の磁化方向への移
行が情報として利用される。この区域はトラックの長さ
方向において波長とも呼ばれている特定の拡がりを持つ
。この拡がりは縦(水平)記憶方式において達成される
限界に比べて著しく小さくなり得るものである。従って
垂直磁化原理に従うことにより記録媒体上の情報密度を
著しく上昇させることができる。
縦磁化原理に対して公知の書込みを読出しの双方に使用
される組合せ書込み・読出しヘッドはそのまま垂直磁化
法に対して使用することはできない。このヘッドは普通
リングヘッド類似の形態を持ち、垂直磁化原理の際にも
要求されるできるだけ閉結した円に沿って磁束を導き磁
気抵抗を小さくすることは可能であるがこのリングヘッ
ドを使用すると書込まれた情報の読出しに際して困難な
問題が生ずる。
このことから垂直磁化法に対しては特殊な書込み・読出
しヘッドを開発する必要があると考えられた。この方法
に適した磁気ヘッドは一般に記憶層の各区域の磁化を反
転させるための強力な垂直磁場を作る主磁極を備える。
この場合必要な磁気帰還は記録媒体の反対側に置かれた
補助磁極によって行われる。(前記のIEEE Tra
ns magn。
MAG−16参照)。磁気帰還は主磁極と同じ側にある
補助磁極によることも可能である(IEBE’l”ra
ns magn、 MAG−17,6,Nov、 19
81. pp。
3120〜3122又は同MAG−18,6,Nov、
 1982+ pp、1158〜1163;前記のDE
−O8又はEP−AI)。これに応じて前記の欧州特許
出願公開公報に記載されている書込み・読出し磁気ヘッ
ドには二つの磁極片で構成された磁束を導くリングヘッ
ド類似の磁気導体が設けられ、その記録媒体に向う終端
部がヘッドの運動方向から見て特定の間隔を保って前後
に配置されて主磁極と補助磁極を構成する。これらの磁
極片の間に形成され絶縁材料を充満した中間室を通して
一つの少くとも充分に扁平な巻線の巻回が拡がる。この
巻線によって主磁極の書込み機能が励起されあるいは読
出し機能のために主磁極の励起が記録される。
この巻線の巻回と磁極片は共に薄膜技術によって非磁性
基体上に形成される。
例えば前記のEP−AI又はDE−08によって公知の
磁気ヘッド型の場合補助磁極は常に磁束の帰還だけに使
用される。時として生ずる補助磁極による同伴書込みは
主磁極による書込みがそれに続き、補助磁極による書込
みの上に重ねられることから受け入れておかなければな
らない。しかも大部分阻止するため、両磁極間番ご形成
された空気間隙を比較的広くして補助磁極においての磁
束密度が充分低く保持されるようにしなければならない
。しかしこのような広い間隙を持つ層の薄膜技術による
実現は困難である。
この難問のため特別な補助磁極を使用しない磁気ヘッド
が提案されている( IEEE Trans、 mag
−n、、MAG−18,[:6]、Nov、1982.
l)[)1170〜1172;EP−A2第00714
89号公報)。
これらの磁気ヘッドでは必要な磁束の帰還が洩れ磁束に
よって実施される。それに対応してEP−A2第007
1489号公報に記載されている磁気ヘッドには記録媒
体に向った磁極が一つだけ使用され、これに扁平な書込
み・読出し巻線が所属する。単一磁極ヘッドとも呼ばれ
ているこの種の磁気ヘッドにより効果的な書込み機能に
対して一般に必要とされている条件は少くとも大部分湯
たされる。これに対応して高いビット密度での記録に充
分強い磁場を達成する必要があると同時に、ヘッドの立
去り側の縁端において磁場の低下をできるだけ急峻にし
て磁化反転の際の過渡領域幅が小さくなるようにしなけ
ればならない(IEEETrans、 MagnoMA
G−19,(5) 5ept、 1983゜1)I)、
2239〜2224)。しかし補助磁極が存在しないと
充分強い読出し信号は得られない。
読出しに際しての上記の問題に基いて書込みヘッドと読
出しヘッドとに分離して各ヘッドをそれぞれの機能に適
合させた系が公知である(IEF、E’l’rans、
 magn。、 MAG−16,(5)、 5ept、
 1980、 pp 967〜972. MAG−17
,(6)、 Nov。
1981、pp 2538〜2540)。読出しGこは
縦磁化法に対して公知のリングヘッドが使用されるのに
対して、書込みは前記の単一磁極ヘッドによって実施さ
れる。この場合単一磁極ヘッドは記録媒体の裏面に補助
磁極を備えることができる。しかしそれぞれの機能に適
合した読出しヘッドと書込みヘッドを分離して設けた系
は構造が複雑化し高価となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明の目的は、冒頭に挙げた書込み・読出ヘッドを
改良して垂直磁化原理に基く切換え可能の書込み機能と
読出し機能とが共に比較的高い効率をもって遂行される
ようにすることである。特に充分高い読出し電圧がこの
磁気ヘッドによって作られ、更に書込み機能に対する上
記の要求が少くとも大部分溝たされることが期待される
〔問題点を解決するための手段〕
この目的はこの発明により、書込み・読出し巻線の外に
書込み機能だけに使用される別の巻線を設け、その巻回
の少くとも一部をリングヘッド類似のヘッド部分の外側
に少くとも一つの部分区域に置くことによって達成され
る。
〔作用効果〕
この発明による磁気ヘッドの利点は別の書込み巻線が少
数の巻回でよいことである。これによってこの巻線を作
る際の構造形成に対する困難な問題が大部分避けること
ができる。書込み・読出し巻線の方は比較的小電流が流
れるだけであるから極めて微細な構造とすることができ
る。この巻線の巻回数は充分大きくすることができるか
ら読出し信号電圧が高くなる。
書込み巻線とこの巻線に所属する書込み磁極片の特殊な
空間配置によりとの発明による磁気ヘッドには書込み・
読出し巻線による書込みに際してリングヘッドの磁場分
布が作られ、別の書込み巻線では単一磁極ヘッドの磁場
分布が作られる。これらの磁場を重ねることにより書込
み磁極片内では垂直全磁場となり、書込み磁場の著しい
上昇を可能にする。この磁気ヘッドで読出す際には補助
の書込み巻線は機能しない。この場合磁気ヘッドは読出
し機能に対してリングヘッドとして動作させることがで
きる。
この発明による磁気ヘッドの有利な実施態様は特許請求
の範囲第2項以下に示される。
図面を参照してこの発明とその展開を更に詳細に説明す
る。
第1図に示したこの発明による書込み・読出し磁気ヘッ
ドは垂直磁化方式に対して使用される公知のリングヘッ
ド類似の磁気ヘッドから発したもノテある(例えばBP
−AI第0012910号公報)。
第1図にλとして示されているヘッドは例えば書込み機
能中のものであり、基体3の平坦面例えば飛行体と呼ば
れている素子の前面又は背面に置かれている。このヘッ
ドは公知の垂直磁化型記録媒体Mに対してその例えばC
oCrがら成る特殊記憶層4から例えば02μmの飛行
高度を保って一つのトラックに沿って移動する。一般に
ヘッドは静止し記録媒体の方がヘッドの下を通過する。
磁気ヘッド主に対する記録媒体の相対的移動方向は矢線
■で示されている。
磁気ヘッドヱは二つ磁極片7と8を持ち磁束を導くリン
グヘッド類似の磁気導体6を備えている。
10が記録媒体Mの表面に少くとも近似的に垂直に向け
られ、そこに磁極Pコ、P2を形成する。これらの磁極
の間には縦方向即ち運動方向Vの幅Wが1μm以下、特
に0,3μm以下である小さな空気間隙12が作られて
いる。リングヘッド状の磁気導体旦の中央区域13では
、両磁極片7と8の間の間隔は空気間隙幅Wに比べて拡
げられている。
そのため運動方向に見て背後にある磁極片7はこの部分
で前方にある直線状の磁極片8から大きな間隔W′を保
つ。区域13の外では記録媒体Mに対して反対側の端部
が結合区域14となって磁極片8に接し、それによって
磁気導体旦のリングヘッド類似の形状を作る。中央区域
13において磁極片7と8の間に形成された中間室16
には読出しコイルとなる扁平巻線17が拡がっている。
この巻線は書込みコイルならびに読出しフィルとして使
用されるもので、一般に比較的多数の巻回な持つ多層巻
線である。
書込み機能に対してはこの発明により例えば充分扁平な
補助巻線18が設けられ、その巻回は一方の磁極片例え
ば基体3に向った内側の磁極片8に沿って巻かれている
。この読世し巻線17にほぼ平行に設けられた書込み巻
線18は、リングヘッド類似の磁気導体6の区域13内
で磁極片8によって分離されている。
書込み機能に対してはこの発明により両方の巻線17と
18に通流方向記号で示した方向に書込み電流が流れる
。これらの電流は少くともリングヘッド類似の磁気導体
6の区域では互に逆向きとすることができる。これらの
巻線で囲まれた磁極片8内には両方の巻線によって作ら
れた磁場の重ね合せによって作られる矢印20で示した
磁束が誘起される。この磁束は磁極片8内従って磁極P
2の部分では短い矢印2Iで示した外側磁極片7内磁束
よりも著しく大きい。これによってこの究明GJよる磁
気ヘッド2は単一磁気′・ラドに準じて主として磁極片
8の磁極P2だけを使用して書込む。
この書込み機能以外では巻線J8は無電流であり、磁気
ヘット2は従って読出し巻線17だけを使用して通常の
リングヘッドとして動作する。
磁気ヘッド2を薄膜技術によって製作する場合一般番J
例えばTiCおよびAt20.からなる基体にとりつけ
た飛行体を使用する。この基体には必要に応じて充分厚
い絶縁層例えばAt203層を設けることができる。磁
極片7ど8ならびに磁脚部分22の形成に対しては特殊
な弱磁性材料例えばNlce合金(パーマロイN i 
/Fe −81/19)又はFeB の磁性薄膜をスパ
ッタリング、蒸着又は電解析出によって形成させ、例え
ばSiO2又はA403の非磁性中間層によって互に分
離する。この磁性層はその面に沿って磁化する。製造過
程に基きこの磁性層は単軸異方性を示す。即ち各磁性層
は磁化容易軸と呼(、rれる互に90° 回転した二つ
の異方性軸を持ち、その磁化は磁化容易軸に平行又は逆
平行であることが多い。磁化容易方向は各層の形成に際
して印加した磁場によって誘起することができる。この
方向は常に磁気導体6内の磁束の方向に垂直であり、従
って磁極P1とP2の近傍ては記録媒体Mの表面にほぼ
平行である。成長した各層は写真蝕刻法、プラズマ・エ
ツチング、イオンビーム エツチング又は湿化学エツチ
ング等の公知技術により構造化してヘッドの両磁極片を
構成する。
磁気ヘッド&の製作に対してはまず基体3又はその絶縁
層の表面に補助書込み巻線18となるコイルの少数の巻
回なとりつける。基体表面は例えばA i 203 か
ら成りイオンビーム又はプラズマによるエツチングで溝
を作ることかできる。続いて例えばCu又はA、u又は
A、tの層を析出させ、公知方法により構造化し平坦化
する。これによって以後の製作工程は平坦な基体に対し
て実施することができる。この磁極片はその磁極P2の
区域までは比較的厚く例えば2乃至4μmの厚さとし、
磁極P2 に向って約02乃至Iμmの厚さまで薄くす
る。次いで第2磁極片7との接合個所14に至るまで磁
極片8を絶縁ならび6S間隙層で覆う。この層は例えば
硬いAt20)とする。磁極片8と間隙層の完成後書出
しおよび読出し巻線となる巻線17の各巻回を同巴く薄
膜技術によって基体表面に平行な少くとも一つの平面内
に作り構造化する。
巻線1jに誘起される電流は極めて微小であるから、導
体の断面積は実際上電荷負荷に応じて定める必要はない
。しかし製造技術上の理由から極端に薄く極めて微細な
構造は避ける。巻線は一般?J多層構造であり10例え
ばCu、Au又はklからなるその巻回の断面は例えば
0,58mX3μmであって、特殊な平滑化材料内に埋
め込まれる。平滑化材料としては例えば合成樹脂特にポ
リイミド系のものが使用される。
次の工程段において第2の薄層磁極片7がとりつけられ
構造化される。その際磁極片7の磁性層は間隙12の部
分では間隙層だけで、中間区域13では更に巻線1−7
の巻回が埋め込まれている平滑化層を加えて磁極片8か
ら分離されている。
接合個所140区域では両磁極片7と8が互に接合して
磁気ヘッドのリングヘラ1゛類似形状を形成する。
最後にこのようにして作られた薄膜磁気ヘッド2を保護
するため比較的厚い保護層例えばAj203層を設ける
第2図と第4図に示したこの発明による磁気ヘッドの実
施態様と第1図番ご示しだ磁気ヘッド2との間の主要な
相違点は書込み・読出し巻線に対する書込み補助巻線の
巻回の位置である。総ての図面において対応部分は同じ
符号で示されている。
第1図に示した磁気ヘッドλと異り第2図の磁気ヘッド
25では、書込みコイルとなる巻線26が磁気ヘッド内
部において直接基体3の表面に設けられずに磁気ヘッド
の外側に置かれ′Cいる。この場合両方の巻線の磁場の
重り合いにより磁極片7内6J誘起された磁束28は内
部の基体側の磁極片8内の磁束29よりも著しく大きく
なり、薔込み機能は主として外側の磁極片7によって行
なわれる。
第2図の磁気ヘッド2−5は書込み機能中のものであり
、この機能に対して補助書込み巻線2」と書込み・読出
し巻線1−7の双方が使用される。この場合記録媒体の
記憶層4では第3図のグラフに示した磁場の強さの分布
となる。縦軸には出湯の強さHを任意単位でとり、横軸
には第2図に示すように間隙12の中点を原点とする距
離座標Xをμmを単位としてとる。曲線Iは書込み巻線
26が投入され書込み・読出し巻線17が遮断されてい
るときのものであり、曲線■は書込み・読出し巻線だけ
が励起されているときのものである。これに対して巻l
s1.7と26が共に書込みに使用されているときは曲
線■で示した磁場の強度分布となる。この場合書込み・
読出し巻線17の効率は例えば70%という高い値とな
り得る。書込み巻線26の効率は主として磁極に対する
巻線の空間配置に関係し、巻線が対応する磁極に近い程
高い値となる。典型的には約10%の効率となる。しか
しこのような効率の差に基いてこれらの巻線をその極性
を考えて並列に接続したとき曲線■で示した最高合成磁
場が作られるように巻線17と26の抵抗を選定するこ
とができる。
更に第3図から分るように書込み・読出し巻線1−7と
書込み巻線2−6を書込み機能に対して同時に投入する
ことによっても書込み磁場の立上りを急峻にすることが
できると〜・う利点がある。これに対応してグラフに1
1 として示されている書込み巻線Uだけの場合の曲線
■に引かれた接線はこの巻線26と書込み・読出し巻線
17の両方によって作られた合成磁場の曲線■に対する
接線1゜よりも傾斜が緩やかである。
第1図、第2図に示した磁気ヘッド2と254:おいて
はそれぞれの書込み巻線1−8又はりがほぼ平坦な形状
と考えられているのix対して、第4図の実施例30に
は補助の書込み巻線31が追加され、磁極片7と8から
構成されるリングヘッド類似の磁気導体6を少くとも部
分的に囲んでいる。
同じく薄膜技術に−よって作られる磁気ヘッド30の補
助巻線31は例えば単一の幅広い帯導体巻回あるいは多
数の巻回から構成される。従ってこの巻線は基体30表
面近くに、磁極片7の外側にある扁平な外方部分33と
結合されて巻線し1を形成する扁平な内方部分32を備
えている。図に記入した書込み・読出し巻l517と補
助の書込み巻線31を流れる電流の方向において書込み
機能は主として外側の磁極片7によって行われる。一方
の巻線の電流の方向を変えることによって内側の磁極片
8によっても書込むことができることは当然である。
第5図と第6図にこの発明による磁気ヘッド35の一部
の互に90° 回転した切断面を示す。
この磁気ヘッドは第1図の磁気ヘッド2から出たもので
あるが、その補助書込み巻線3Gが基体3の側にあって
書込み磁極片38に組み込まれているという有利な構成
となっている。そのためにこの磁極片にはその磁極P2
 の近くに穴39がはられ・この穴に補助巻線−し見や
一部く一仁−慢ニー?9清回が広がっている。この磁極
片38を作るためには一例ともまず基体30表面に少く
とも一つの弱磁性材料層を巻線36の巻回に対応する厚
さに設ける。続いてこの層に穴39をほり、そこに巻線
36の巻回を入れる。この構造を例えば間隙ならびに分
離用の層4】で覆った後磁極片38の残りの層42をと
りつける。以後の製造工程段階は第1図の磁気ヘッド2
の工程段階に対応するものとすることができる。
第5図の磁気ヘッドの磁極片38の表面に沿った切断面
■−■を第6図に示す。ここではこの磁極片によって覆
われている部分が破線で示されている。磁極片υ内の磁
束43の方向と巻線3−6内の電流■の方向は矢印で示
されている。 −第5図と第6図虹示したこの発明によ
る磁気ヘッド35においては、書込みコイルとして使用
される補助巻線3−6が製造技術上特に簡単に実現され
る。即ち磁極P2 の区域において磁極片38の少くと
も一つの弱磁性層40をその一部が巻線36に対する導
体路として使用されるように構造化すればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はこの発明の二つの互6ご異る実施例の
縦断面を示し、第3図は第2図の磁気ヘッドによって作
られる垂直磁場のグラフであり、第4図と第5図はこの
発明の別の二つの互に異る実施例の縦断面を示し、第6
図は第5図の磁気ヘッドの別の縦断面を示す。第1図に
おいてM:記録媒体、1−7=書込み・読出し巻線、1
8:書込み専用補助巻線、6:リングヘッド類似ヘッド
部分。 手続補正書Cyi却 昭和60年 5月30E 1、事件の表示 特願昭59−2716432、発明の
名称 磁気ヘッド 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 ドイツ連邦共和国ベルリン及ミュンヘン(番地
なし) 名 称 シーメンス、アクチェンゲゼルシャフト4、代
理人■112 住 所 東京都文京区大塚4−16−125、補正命令
の日付 昭和60年4月30日令ミ16頁12行、8頁
13行および15行、10頁7行、11頁4行および1
0行のrlEEEjの前にそれぞれ「「アイ・イー・イ
ー・イー トランサクション オン マグネチフス」」
を挿入。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)二つの磁極片を持ち磁束を導くリングヘッド類似の
    磁気導体を備え、これらの磁極片の記録媒体に向った磁
    極がヘッドの運動方向&Sおいて前後に特定の間隔を保
    って配置され、少くともほぼ扁平な書込み・読出し巻線
    を含み、その巻回が磁極片の間に形成された中間室内に
    拡がっている垂直磁化記録媒体に対する薄膜磁気ヘッド
    において、書込み・読出し巻線(17)に加エテ別ノ巻
    M (18; 26 ;31;36)が書込み機能専門
    に設けられ、それらの巻回の少くとも一部がリングヘッ
    ド類似のヘッド部分(6)の外側の少くとも一つの部分
    区域に置かれていることを特徴とする磁気ヘッド。 2)磁気ヘッドの外側即ちその非磁性基体に対・読出し
    巻線(し7)と別の書込み巻In (26;31)中の
    特定の電流通流方向において主要な書込み磁極片となる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッ
    ド。 3)別の書込み巻線(18;31;36)の巻回が少く
    とも部分的に磁気ヘッドの基体(3)に向う側に設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の磁気ヘッド。 4)別の書込み巻線(31)のヘッド基体側に置かれた
    巻回中の電流通流方向が隣り合せた書込み・読出し巻線
    (17)の巻回中の電流通流方向にほぼ平行することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項記載の磁気
    ヘラ ド。 5)別の書込み巻線(18;乞f3:3]:36)と書
    込み・読出し巻線の間に拡がるリングヘッド類似のヘッ
    ド部分(6)の一つの磁極片を只!2QS−h”−童4
    λ刀燦合鴫小子−λムl−仝qム似された両巻線の巻回
    の中それに隣接する巻層中の電流通流方向が互Cご逆向
    きであること6sよって書込み磁極片となることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項の一つに記載の
    磁気ヘッド。 6)磁気ヘッドの基体側にある別の書込み巻線巻回が少
    くとも部分的に隣り合せる磁極片(8; 38) 磁極
    (P2)を形成する終端(10の区域内に設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の磁気ヘ
    ッド。 7)別の書込み巻線(18;26;31 ;36)が少
    くとも一つの平面内に−っ又は複数の巻回を備えている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項の一
    つに記載の磁気ヘッド。 8)別の書込み巻線(し6)が少くとも部分的に隣り合
    せる磁極片(28)に接合されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第7項の一つに記載の磁気ヘ
    ッド。 9)別の書込み巻線(36)の巻回が隣り合せる磁極片
    (38)の区域においてこの磁極片の対応する部分(4
    o)の構造化によって形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第8項記載の磁気ヘッド。 10) 書込み・読出し巻線(17)が複数の巻回を持
    ち、少くともほぼ平坦な単層又は多層槽) 造として作
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第9項の一つLJ記載の磁気ヘッド。 11)磁束を導く磁気導体(6)が少くとも部分的に弱
    磁性材料から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第10項の一つに記載の磁気ヘッド。 12)磁束を導く磁気導体(6)が、磁束の案内方向に
    ほぼ垂直な磁化容易軸を持つ材料から成やことを特徴と
    する特許請求の範囲第11項記載の磁気ヘッド。 13)磁極片(7,8;38)の極(Pl、P2)の記
    録媒体に向った終端(9,10)間の間隔(W)が最高
    1μmであることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第12項の一つに記載の磁気ヘッド。 14)磁束を導く磁気導体(旦)の磁極片(7゜8;3
    8)の間に記録媒体に向った磁極終端(9,10)間の
    間隔(W)からより大きな間隔(W′)に拡げられてい
    る中間室(16)が形成され、読出し巻線(17)の巻
    回の一部がこの中間室内に置かれていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第13項の一つに記載の磁
    気ヘッド。
JP59271643A 1983-12-23 1984-12-21 磁気ヘツド Granted JPS60237617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3346777.3 1983-12-23
DE19833346777 DE3346777A1 (de) 1983-12-23 1983-12-23 Duennschicht-magnetkopf zur senkrechten (vertikalen) aufzeichnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237617A true JPS60237617A (ja) 1985-11-26
JPH0322644B2 JPH0322644B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=6217940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271643A Granted JPS60237617A (ja) 1983-12-23 1984-12-21 磁気ヘツド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4703382A (ja)
EP (1) EP0146861B1 (ja)
JP (1) JPS60237617A (ja)
DE (2) DE3346777A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3346885A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Duennschicht-magnetkopf fuer ein senkrecht zu magnetisierendes aufzeichnungsmedium
JPH081687B2 (ja) * 1988-09-27 1996-01-10 富士通株式会社 垂直磁化薄膜ヘッド
US5659446A (en) * 1990-12-12 1997-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording system providing a magnetic head having opposite sides for applying different magnetic field strengths to a magnetic recording medium
US5315064A (en) * 1991-11-08 1994-05-24 William D. Piper Suspended line breakaway device
US5452166A (en) * 1993-10-01 1995-09-19 Applied Magnetics Corporation Thin film magnetic recording head for minimizing undershoots and a method for manufacturing the same
TW294810B (ja) * 1994-09-23 1997-01-01 Philips Electronics Nv
US6534974B1 (en) * 1997-02-21 2003-03-18 Pemstar, Inc, Magnetic head tester with write coil and read coil
US6898053B1 (en) 1999-10-26 2005-05-24 Seagate Technology Llc Perpendicular recording head with trackwidth defined by plating thickness
US6560069B1 (en) 1999-11-29 2003-05-06 Seagate Technology, Llc Perpendicular recording head defining the trackwidth by material deposition thickness
US6693768B1 (en) 2000-03-15 2004-02-17 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head having a flux focusing main pole
US6943992B2 (en) * 2001-08-30 2005-09-13 Headway Technologies, Inc. Inverted write head for vertical recording
JP4009233B2 (ja) * 2003-08-21 2007-11-14 アルプス電気株式会社 垂直磁気記録ヘッドの製造方法
US7212379B2 (en) * 2004-03-31 2007-05-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording head with flare and taper configurations
JP2010146667A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
JP2010146666A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
US8547659B1 (en) * 2011-05-09 2013-10-01 Western Digital (Fremont), Llc System for providing a transducer having a main coil and an additional coil separated from the main pole by a write shield
US8797684B1 (en) 2011-12-20 2014-08-05 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer configured for high data rate recording
US8786983B1 (en) * 2012-06-25 2014-07-22 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic writer having a low aspect ratio two layer coil
US9196275B1 (en) 2014-03-12 2015-11-24 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic head separator fin material to prevent particulate contamination on slider
US9230570B1 (en) 2014-08-28 2016-01-05 Seagate Technology Llc Write head having two yokes
US9082428B1 (en) 2014-08-28 2015-07-14 Seagate Technology Llc Write head with coil structure aligned with yoke
US9159340B1 (en) * 2014-08-28 2015-10-13 Seagate Technology Llc Coil structure for write head
US9082427B1 (en) 2014-09-25 2015-07-14 Seagate Technology Llc Write head having reduced dimensions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135418A (en) * 1981-02-17 1982-08-21 Fujitsu Ltd Composite thin film head
JPS58111113A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Seiko Epson Corp 磁気ヘッド

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2933721A (en) * 1957-05-22 1960-04-19 Ibm Gated magnetic recording head
JPS5038325B1 (ja) * 1970-12-25 1975-12-09
JPS52123220A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Toshiba Corp Magnetic head
FR2428886A1 (fr) * 1978-06-13 1980-01-11 Cii Honeywell Bull Support d'information magnetique a enregistrement perpendiculaire
JPS554734A (en) * 1978-06-23 1980-01-14 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head for vertical magnetic recording
JPS5512522A (en) * 1978-07-10 1980-01-29 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head for vertical magnetization recording
JPS5512523A (en) * 1978-07-10 1980-01-29 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head for vertical magnetization recording
JPS5580818A (en) * 1978-12-14 1980-06-18 Fujitsu Ltd Vertical magnetic recording head
US4219854A (en) * 1978-12-21 1980-08-26 International Business Machines Corporation Thin film magnetic head assembly
JPS5587325A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Fujitsu Ltd Magnetic head for vertical magnetic recording
JPS55139624A (en) * 1979-04-18 1980-10-31 Toshiba Corp Vertical magnetization type magnetic head
US4295173A (en) * 1979-10-18 1981-10-13 International Business Machines Corporation Thin film inductive transducer
JPS55101123A (en) * 1980-01-07 1980-08-01 Hitachi Ltd Thin film magnetic head
US4423450A (en) * 1981-05-06 1983-12-27 Censtor Corporation Magnetic head and multitrack transducer for perpendicular recording and method for fabricating
JPS57183614A (en) * 1981-05-07 1982-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vertical magnetic recording head
JPS57183615A (en) * 1981-05-08 1982-11-12 Ricoh Co Ltd Vertical magnetic recording and reproducing device
JPS5819717A (ja) * 1981-07-30 1983-02-04 Fujitsu Ltd 垂直磁化記録再生用ヘッド
US4404609A (en) * 1981-10-30 1983-09-13 International Business Machines Corporation Thin film inductive transducer for perpendicular recording

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135418A (en) * 1981-02-17 1982-08-21 Fujitsu Ltd Composite thin film head
JPS58111113A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Seiko Epson Corp 磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
DE3346777A1 (de) 1985-07-04
US4703382A (en) 1987-10-27
DE3478525D1 (en) 1989-07-06
EP0146861B1 (de) 1989-05-31
JPH0322644B2 (ja) 1991-03-27
EP0146861A3 (en) 1985-09-04
EP0146861A2 (de) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60237617A (ja) 磁気ヘツド
US4672493A (en) Thin-film magnetic head with a double gap for a recording medium to be magnetized vertically
US7554765B2 (en) Magnetic head for perpendicular recording with suppressed side writing and erasing
US4639811A (en) Combined magnetic write and read head for the vertical magnetization of a corresponding recording medium
US7154707B2 (en) Thin film magnetic head and magnetic recording apparatus
US7328499B2 (en) Method of manufacturing a thin film magnetic head
US4546398A (en) Perpendicular magnetic recording and reproducing head
US6137661A (en) System for providing a magnetoresistive head having higher efficiency
US7196871B2 (en) Head for perpendicular recording with a floating trailing shield
US4652956A (en) Thin-film magnetic head for perpendicular magnetization having a ring shaped magnetic read/write conducting body and write coil winding arranged outside the conducting body
US7382574B2 (en) Layered perpendicular writer with pole tip partially embedded in yoke
JPH10334409A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0291806A (ja) 垂直磁化薄膜ヘッド
US4652957A (en) Magnetic write/read head for recording medium which can be magnetized perpendicularly comprising a magnetically conducting body having two pole legs with means for inhibiting operation of at least one pole leg during writing
US8064161B2 (en) Perpendicular magnetic recording head and method for manufacturing the same
US20060092575A1 (en) Magnetic head and magnetic disk storage apparatus mounting the same
JP3369444B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US4675766A (en) Combined magnetic write and read head for a recording medium which can be magnetized perpendicularly
JP2001250204A (ja) 薄膜単磁極磁気記録ヘッド
US4782416A (en) Magnetic head having two legs of predetermined saturation magnetization for a recording medium to be magnetized vertically
US7212382B2 (en) Magnetic head including metallic material layer between write head section and read head section
JP2003272111A (ja) 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置
US4677515A (en) Thin-film magnetic head for writing and reading for a recording medium that can be magnetized vertically
JP3282943B2 (ja) メモリー素子
JPS60138717A (ja) 磁気ヘツド