JP2003272111A - 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置 - Google Patents

記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Info

Publication number
JP2003272111A
JP2003272111A JP2002074734A JP2002074734A JP2003272111A JP 2003272111 A JP2003272111 A JP 2003272111A JP 2002074734 A JP2002074734 A JP 2002074734A JP 2002074734 A JP2002074734 A JP 2002074734A JP 2003272111 A JP2003272111 A JP 2003272111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
layer
pole
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002074734A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Kutsuzawa
智子 沓澤
Ikuya Tagawa
育也 田河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002074734A priority Critical patent/JP2003272111A/ja
Priority to EP02257653A priority patent/EP1347442B1/en
Priority to DE60221960T priority patent/DE60221960T2/de
Priority to US10/288,952 priority patent/US7016149B2/en
Priority to KR1020020071868A priority patent/KR20030076179A/ko
Priority to CNB021526893A priority patent/CN1224959C/zh
Publication of JP2003272111A publication Critical patent/JP2003272111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面記録密度向上に適した、記録磁界の大き
な、記録にじみの小さい、記録用磁気ヘッドを提供す
る。 【解決手段】 下部磁極層12と、下部磁極層12と対
向する上部磁極層13とが形成され、この下部磁極層1
2上に媒体対向面21に沿って複数の下部副磁極を構成
する磁性層31、32からなる下部副磁極11が形成さ
れる。これらの下部副磁極を構成する磁性層31、32
の媒体対向面21に鉛直方向の長さBH1、BH2は上
部磁極層13から遠ざかるほど長く形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
や磁気テープ装置等に用いられる記録用磁気ヘッド及び
磁気記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体の情報の記録再生が行われ
る磁気記憶装置では、一般に、複合型ヘッドが用いられ
ている。複合型ヘッドは、MR素子等を用いた再生用磁
気ヘッドに、薄膜により形成された誘導型の記録用磁気
ヘッドを備えたものである。
【0003】磁気記憶装置では面記録密度の向上を実現
するため、記録用磁気ヘッドからのアプローチとして、
記録するトラック幅の狭小化が検討されてきた。トラッ
ク幅の狭小化は、通常、記録用磁気ヘッドのコア幅の狭
小化により達成される。しかし、トラック幅が0.5μ
m以下となり、記録にじみが問題となってきた。記録に
じみとは、情報を記録するときに、所望のトラックの両
側に記録してしまったり、隣接トラックの情報を消去し
てしまう現象である。したがって、記録にじみがトラッ
ク幅方向に広がると、実質的なトラック幅が増加してし
まい、トラック幅の狭小化を妨げる。この記録にじみの
対策を施した記録用磁気ヘッドとして、下部磁極層上に
上部磁極層に向かって形成された下部副磁極を備える記
録用磁気ヘッドが知られており、例えば、特開平200
0−99918号公報に開示されている。
【0004】また、さらに面記録密度向上のため、磁気
記録媒体に記録される情報の1ビットの長さである記録
ビット長を短小化することが行われている。しかし、記
録ビット長を短くすると、記録ビットの反磁界が増加す
るため、この反磁界に抗しうるだけの磁気記録媒体の保
磁力を増加する必要がある。そして、この保磁力の増加
に対応して、記録用磁気ヘッドは、このような磁気記録
媒体を十分に磁化しなければならない。そのためには、
磁気記録媒体が位置する記録用磁気ヘッドのギャップ層
の媒体対向面近傍で、記録磁界を増加させる必要があ
る。
【0005】この一手法として、記録用磁気ヘッドの下
部副磁極の磁束が通る方向に垂直な面、すなわち下部副
磁極の膜厚方向に垂直な面を狭くして、より多くの下部
副磁極からの漏れ磁束を磁気記録媒体が位置するギャッ
プ層の媒体対向面近傍に集中させて、記録磁界を増加さ
せる手法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単にこ
の手法では、下部副磁極の磁束が通ることができる面積
が減少するため、下部副磁極を通る磁束の磁束密度が増
加する。その結果、下部副磁極がさらに強く磁気飽和し
て、記録磁界が下部副磁極の外側のトラック幅方向に広
く分布する。この結果、記録にじみが大きくなってしま
う。
【0007】一方、記録用磁気ヘッドの下部副磁極の膜
厚方向に垂直な面を広くすると、下部副磁極を通る磁束
密度が減少するので、記録にじみは低減する。しかし、
下部副磁極を広くするためには、通常、下部副磁極のコ
ア幅を一定にして、下部副磁極の媒体対向面に鉛直な方
向の長さを長くすることになるので、漏れ磁界がギャッ
プ層の媒体対向面近傍に集中しなくなり、記録磁界は減
少してしまう。
【0008】したがって、本発明の目的は、下部副磁極
を有する記録用磁気ヘッドにおいて、下部副磁極の磁気
飽和を抑制して、記録にじみの小さい、記録磁界の大き
な記録用磁気ヘッド及びこの記録用磁気ヘッドを備えた
磁気記憶装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は請求項1に記
載される如く、下部磁極層と、該下部磁極層に対向する
上部磁極層とが形成され、該下部磁極層上に下部副磁極
が形成された記録用磁気ヘッドであって、前記下部副磁
極は、下部磁極層から上部磁極層に近づくほど狭く形成
されていることにより達成される。
【0010】本発明によれば、下部副磁極の膜厚方向に
垂直な面は、下部磁極層から上部磁極層に近づくほど狭
く形成される。磁束密度はその磁束が通る部分の磁束の
方向に垂直な面の面積に反比例するので、下部副磁極の
上部磁極層に近い部分から下部磁極層の方向にみると、
下部磁極層に近づくほど、この下部副磁極を通る磁束の
磁束密度が減少する。その結果、上部磁極層から遠い下
部副磁極の部分では磁気飽和が起こり難くなる。一方、
下部副磁極の上部磁極層に近い部分の膜厚方向に垂直な
面を狭く、特に下部副磁極の媒体対向面に鉛直な方向の
長さを短くすることにより、下部副磁極を通る磁束をギ
ャップ層付近の媒体対向面近傍で効率的に集中させるこ
とができる。したがって、記録磁界の大きい、かつ記録
にじみの小さい記録用磁気ヘッドを実現することができ
る。
【0011】また、請求項2に記載される如く、請求項
1に記載の記録用磁気ヘッドにおいて、前記下部副磁極
は、下部磁極層上に順次積層された複数の磁性層からな
ることが好ましい。上部磁極層に近づくにしたがって段
階的に狭い磁性層を積層することにより、製造し易くか
つ、記録磁界の大きい、かつ記録にじみの小さい記録用
磁気ヘッドを実現することができる。
【0012】また、請求項3に記載される如く、請求項
1又は2に記載の記録用磁気ヘッドにおいて、前記下部
副磁極は、下部磁極層から上部磁極層に近づくほど飽和
磁束密度の高い材料で形成されていることが好ましい。
下部副磁極を構成する磁性層のうち上部磁極層に近い磁
性層ほど飽和磁束密度が高い材料で形成することによ
り、上部磁極層に近い下部副磁極の部分の磁気飽和を抑
制することができる。その結果、記録磁界の大きい、か
つ記録にじみの小さい記録用磁気ヘッドを実現すること
ができる。
【0013】また、請求項4に記載される如く、請求項
1から3のいずれか1項に記載の記録用磁気ヘッドにお
いて、前記下部副磁極を構成する磁性層のうち上部磁極
層に最も近いものは、下部副磁極に対向する上部磁極層
先端部の下面よりも広く形成されていることが好まし
い。上部磁極層に最も近い下部磁極を構成する磁性層の
磁気飽和を抑制するができ、記録磁界の大きい、かつ記
録にじみの小さい記録用磁気ヘッドを実現することがで
きる。
【0014】上記目的は請求項5に記載される如く、請
求項1から4のいずれか1項に記載の記録用磁気ヘッド
を備える磁気記憶装置とすることができる。
【0015】この装置によると、記録にじみの小さい、
記録磁界の大きな記録用磁気ヘッドにより、面記録密度
の向上を図ることができる磁気記憶装置を実現すること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
形態を説明する。
【0017】図1及び図2を参照して、本発明に係る記
録用磁気ヘッドの一例として、記録用磁気ヘッドに再生
用のMRヘッドを備えた複合型磁気ヘッド10の構造を
説明する。図1はこの複合型磁気ヘッド10を記録用磁
気ヘッド20の上部磁極層側から見た平面構成を示した
図である。図2は、図1の矢印Y方向から見た媒体対向
面21の構造を示した図である。
【0018】磁気記憶装置では、この複合型磁気ヘッド
10の媒体対向面21を磁気記録媒体に対向させるとと
もに近接させて、記録再生を行う。また、磁気記録媒体
は図1において、紙面の奥から手前の方向に移動され、
図2においては、図の下から上の方に移動される。
【0019】この複合型磁気ヘッド10は再生用のMR
ヘッド30と誘導型の記録用磁気ヘッド20とからな
る。記録用磁気ヘッド20は、走行する磁気記録媒体に
対向する媒体対向面21側に、微小なギャップ層15を
挟んで二つの上部磁極層13と下部磁極層12が対向す
る構造を有する。下部磁極層12上の上部磁極層13側
には下部磁極層12に接して下部副磁極11を備える。
【0020】上部磁極層13と下部磁極層12との間に
は渦巻き状の導体コイル14が巻かれている。この導体
コイル14に電流を流すと磁気的に連結される上部磁極
層13、下部磁極層12及び下部副磁極11が磁化さ
れ、上部磁極層13と下部副磁極11に挟まれた非磁性
層であるギャップ層15の媒体対向面21近傍では、上
部磁極層13及び下部副磁極15から媒体対向面21の
磁気記録媒体側に磁界が漏れる。この漏れ磁界が記録磁
界である。この記録磁界により磁気記録媒体が磁化さ
れ、情報の記録が行われる。
【0021】MRヘッド30は、情報の再生のためにM
R素子17を使用する。MR素子は、下部シールド層1
9及び下部磁極層12に挟まれ、絶縁層18に埋め込ま
れる。ここで下部磁極層12はMRヘッド30の上部シ
ールド層として機能する。その結果、媒体対向面21に
臨む記録用磁気ヘッド20の先端では、上部磁極層13
に比べ、下部磁極層12の図2に示されるトラック幅方
向Zの長さが長い。
【0022】なお、こうしたMRヘッド30のMR素子
に代えて、スピンバルブ素子といったその他の再生素子
が採用されてもよく、MRヘッド30を採用せずに、誘
導型の記録用磁気ヘッド20を再生用磁気ヘッドとして
使用されてもよい。
【0023】図3及び図4を参照して、記録用磁気ヘッ
ド20の構成を詳述する。図3は図1のX−X線に沿っ
た断面を示した図である。図3に示すように、媒体対向
面21に臨む下部磁極層12には、下部副磁極11が形
成される。この下部副磁極11は、下部磁極層12上に
上部磁極層13に向かって形成される。
【0024】図4(A)は図3の一部を拡大した図であ
り、記録用磁気ヘッド20の先端部の断面を示した図で
ある。図4(B)はこの部分の媒体対向面21側の構造
を示した図である。図4(A)及び図4(B)に示すよ
うに、下部副磁極20は、積層された複数の磁性層3
1、32からなる。磁性層32の突出部16に磁性層3
1を形成したものである。ここでは下部副磁極11が2
層の磁性層31、32からなる場合を示したが、2層に
限定されず、単層であってもよく、又は磁性層31の上
にさらに積層した3層以上であってもよい。
【0025】図4(B)に示すように、下部副磁極11
を構成する磁性層32の突出部は、ギャップ層15を挟
んで対向する上部磁極層13のコア幅と同じコア幅CW
で形成される。ここで、コア幅CWとは、突出部16又
は上部磁極層13のトラック幅方向に測定される長さで
ある。こうした記録用磁気ヘッド20では、媒体対向面
21に臨む下部磁極層12に比べてコア幅CWが狭小な
下部副磁極11の突出部16を用いて書き込みギャップ
が形成されることから、磁気記録媒体のトラック幅を狭
小化することができる。ここでコア幅CWは、例えば
0.3μmとした。
【0026】なお、下部副磁極12の突出部16の形状
はコア幅CWが一定である場合に限定されない。例え
ば、上部磁極層13から下部磁極層12に近づくほどコ
ア幅CWが増加する形状であってもよい。
【0027】また、図4(A)に示すように、それぞれ
の下部副磁極12を構成する磁性層31,32の媒体対
向面21に鉛直な方向の長さをバックハイトBH1、B
H2として、上部磁極層13に近い磁性層31のバック
ハイトBH1に対して、上部磁極層13から遠い磁性層
32のバックハイトBH2を長く設定する。この理由は
以下の通りである。
【0028】磁束が通る下部副磁極12の各磁性層3
1、32の膜厚方向に垂直な面の面積は、このバックハ
イトBH1、BH2と媒体対向面21に臨む先端のコア
幅CWにより決定される。例えば、コア幅CWが一定の
場合は、各磁性層31、32の膜厚方向に垂直な面の面
積は、バックハイトBH1、BH2にのみ依存する。そ
して、磁束密度は磁束量をこれらの面の面積で除したも
のであり、磁性層31、32を通る全磁束量はほぼ一定
であるので、各磁性層31、32での磁束密度は、バッ
クハイトBH1、BH2にのみ依存する。
【0029】したがって、上部磁極層13に近い磁性層
31のバックハイトが短い場合は、磁性層31の磁束密
度が増加し、磁性層31の材料の飽和磁束密度Bsに達
する磁気飽和が生じ易くなる。磁気飽和が生じた場合、
磁性層31は飽和磁束密度Bsを超えた分に相当する磁
束を通すことができないので、磁性層31の外側(トラ
ック幅方向)に磁束が回り込み、記録磁界の分布が広が
る。このような場合、ギャップ層15の媒体対向面近傍
の記録磁界は減少し、記録磁界のトラック幅方向の分布
が広がる。
【0030】一方、上部磁極層13に近い磁性層31の
バックハイトBH1が長い場合は、この磁性層31を通
る磁束の磁束密度が低下し、磁気飽和は生じない。しか
し、磁束は磁性層31の媒体対向面に近い部分より導体
コイル14方向に入った磁性層31の部分から入り込む
ようになるため、ギャップ層15の媒体対向面近傍の記
録磁界は減少し媒体対向面近傍の記録磁界は減少してし
まう。
【0031】そこで、上部磁極層13から遠い磁性層3
2のバックハイトBH2を、上部磁極層13から近い磁
性層31のバックハイトBH1より長くすることによ
り、磁気飽和し難くし、記録にじみを低減することがで
きる。なお、磁性層32が接合されていることにより、
上部磁極層13から近い磁性層31の磁気飽和は生じ難
くなる。
【0032】上部磁極層13に近い磁性層31のバック
ハイトBH1は2μm〜3μmに設定される。また、上
部磁極層13から遠い磁性層32のバックハイトBH2
は3μm〜4μmに設定される。 ここでは、磁性層3
1のバックハイトBH1を3μm、磁性層32のバック
ハイトBH1を4μmとした。また、磁性層31の膜厚
δ1を0.5μm、磁性層32の膜厚δ2を4μmとし
た。
【0033】上部磁極層13にもっとも近い磁性層31
の膜厚方向に垂直な面の面積は、上部磁極層13先端部
の下面より広く形成することが好ましい。本実施例で
は、上部磁極層先端部のコア幅CWは、下部副磁極のコ
ア幅CWと同じであるので、図4(A)に示すように、
磁性層31のバックハイトBH1は、上部磁極層13先
端部の下面のうち媒体対向面に鉛直な方向の長さ、すな
わちギャップ深さGDよりも長いことが好ましい。下部
副磁極11を構成する磁性層のうち上部磁極層13に最
も近い磁性層31のバックハイトBH1を上部磁極層1
3のギャップ深さGDより長くすることにより、磁性層
31を通る磁束の磁束密度を低減することができる。
【0034】したがって、磁性層31の磁気飽和を生じ
難くすることができ、記録磁界の大きい、かつ記録にじ
みの小さい記録用磁気ヘッドを実現することができる。
ここでは、上部磁極層13のギャップ深さGDは、例え
ば1.0μmであり、それに対して、上述したように、
上部磁極層13にもっとも近い磁性層31のバックハイ
トBH1は、3μmとした。
【0035】また、下部磁極層12、上部磁極層13及
び下部副磁極11の材料は、パーマロイ(NiFe)、
センダスト薄膜(FeSiAl)、窒化鉄(FeN)、
Co基アモルファス合金などの軟磁性材料から選択され
る。ここでは、飽和磁束密度Bsが1.0Tのパーマロ
イ80at%Ni−20at%Feとした。
【0036】本発明に係る実施例の記録用磁気ヘッド2
0について、三次元磁界解析ソフトウェアを用いてシミ
ュレートしてみると、例えば図5に示す結果が得られ
る。また本発明によらない比較例として、下部副磁極3
3が単層で、かつ下部副磁極33の突出部34の膜厚方
向に垂直な面の面積が膜厚方向で一定の場合を図6に示
す。単層の下部副磁極33のバックハイトを3μm、こ
の膜厚を4.5μmとした以外、記録用磁気ヘッド20
の構造及び導体コイル14に流す電流等は上記実施例と
同様である。実施例と同様にシミュレートしてみると、
例えば図6に示す結果が得られる。
【0037】図5及び図6は記録用磁気ヘッド20の先
端部の磁束流と磁気飽和の状態を示した図である。図5
(A)及び図6(A)は断面図であり、図5(B)及び
図6(B)は媒体対向面21の構成を示す図である。図
中の矢印は磁束流を、網掛けで示している部分は磁気飽
和している部分を示す。
【0038】本実施例の場合は、図5(A)に示すよう
に、上部磁極層に最も近い磁性層31は、バックハイト
のより長い磁性層32に接合されているため、磁束流
は、この磁性層31及び接合する磁性層32において、
媒体対向面21から導体コイル14側へ広がる。その結
果、磁気飽和を生じている部分は、図5(A)及び図5
(B)に示すように磁性層31の上部磁極層13に近い
部分のみである。
【0039】一方、比較例の場合は、図6(A)及び図
6(B)に示すように、下部副磁極33が単層でかつ突
出部34の膜厚方向に垂直な面の面積が膜厚方向で一定
であるため、下部副磁極33を通る磁束流は下部副磁極
33の突出部34では広がることができないため、この
突出部34全体で磁気飽和が生じてしまう。
【0040】したがって、本比較例では突出部全体の磁
気飽和により、記録磁界がトラック幅方向にひろがり、
記録にじみが大きくなる。しかし、本実施例では、磁気
飽和が下部副磁極11を構成する磁性層31の一部分に
抑制されることにより、記録磁界のトラック幅方向の広
がりが抑制され、記録にじみが生じにくくなり、かつ記
録磁界がギャップ層の媒体対向面近傍に集中する。
【0041】次に、本発明にかかる実施例として、下部
副磁極11を構成する磁性層のうち上部磁極層に近い磁
性層ほど、飽和磁束密度Bsの高い材料で形成される場
合を図7に示す。図7は、記録用磁気ヘッド20の先端
部の断面図である。
【0042】図7に示すように、下部副磁極11は、異
なる飽和磁束密度Bsの材料から形成された2層の磁性
層35、36から構成され、上部磁極層13に近い磁性
層35が上部磁極層13から遠い磁性層36より高い飽
和磁束密度Bsを有する。
【0043】上部磁極層13に近いほど下部副磁極11
は狭く形成されるので、上部磁極層に近いほど下部副磁
極11を通る磁束密度は高い。すなわち、磁性層35を
通る磁束の磁束密度は磁性層36を通る磁束の磁束密度
より高い。これに対応して、磁性層35が磁性層36よ
り高い飽和磁束密度Bsの材料により形成されることに
より、下部副磁極11の磁気飽和を抑制することができ
る。
【0044】その結果、記録磁界は飽和することなく、
所望の記録磁界の大きさが得られ、かつ記録磁界のトラ
ック方向の広がりは抑制されるので、記録にじみが生じ
にくくなる。ここでは、上部磁極層13に近い磁性層3
5の材料を飽和磁束密度Bsが2.0TのFeCoNi
合金とし、上部磁極層11から遠い磁性層36の材料を
飽和磁束密度Bsが1.5Tのパーマロイ50at%N
i−50at%Feとした。
【0045】またさらには、下部副磁極11を構成する
磁性層は3層以上であってもよい。例えば、図7に示し
た実施例の磁性層35上のさらに上部磁極層13に近い
側に、磁性層37が形成された例を図8に示す。図8
は、記録用磁気ヘッド20の先端部の断面図である。図
8に示す磁性層37の材料を飽和磁束密度Bsが2.4
TのFeCoAlOとし、磁性層35の材料を2.0T
のFeCoNi合金、磁性層36の材料を1.5Tのパ
ーマロイ50at%Ni−50at%Feとした。
【0046】なお、下部副磁極の導体コイル方向側の部
分が階段状になっているが、斜面のように、連続的に変
化していても良い。
【0047】他方、上記実施例では、上部磁極層13に
は上部副磁極37が形成されていない実施例について述
べたが、下部副磁極11と同様に、上部磁極層13の下
部副磁極11に向かって上部副磁極37が形成されてい
てもよい。
【0048】ギャップ層15の媒体対向面近傍の磁束を
集中させることができ、その結果、記録磁界を大きく、
記録にじみを生じにくくすることができる。
【0049】その一実施例を図9に示す。図9(A)は
記録用磁気ヘッド20の先端部の断面図であり、図9
(B)はこの部分の媒体対向面21の構成を示した図で
ある。
【0050】図9(A)及び図9(B)に示すように、
上部副磁極37は上部磁極層13に接して形成される。
上部副磁極37のコア幅は下部副磁極11を構成する磁
性層31、32のコア幅と同様である。
【0051】上部副磁極37は下部副磁極11から上部
磁極層13に近づくほど広く形成されることが好まし
い。上述した下部副磁極11の場合と同様に、下部副磁
極11から遠い上部副磁極37の部分では磁気飽和が起
こり難くなり、上部副磁極37を通る磁束をギャップ層
15付近の媒体対向面21付近に磁束をより集中するこ
とができるからである。特に、上部副磁極37の媒体対
向面に鉛直な方向の長さBH3は、上部副磁極37に最
も近い磁性層31のバックハイトBH1より短い方が好
ましい。
【0052】また、上部副磁極37は複数の磁性層から
形成されていてもよい。さらに、上部副磁極37を構成
する磁性層のうち、下部副磁極11に近い磁性層ほど、
飽和磁束密度Bsの高い材料で形成されることが好まし
い。上部副磁極37の磁性層の材料は、下部副磁極11
と同様の材料が使用できる。
【0053】なお、記録用磁気ヘッド20の製造方法と
しては、公知の製造方法を用いることができ、例えば、
下部副磁極11の形成方法としては、スパッタ法、めっ
き法等を用いることができる。
【0054】次に、本発明になる磁気記憶装置の一実施
例を図10及び11と共に説明する。図10は、磁気記
憶装置120の一実施例の要部を示す断面図であり、図
11は、磁気記憶装置の一実施例の要部を示す平面図で
ある。
【0055】図10及び図11に示すように、磁気記憶
装置120は大略ハウジング123からなる。ハウジン
グ123内には、モータ124、ハブ125、複数の磁
気記録媒体126、複数の複合型磁気ヘッド127、複
数のサスペンション128、複数のアーム129及びア
クチュエータユニット121が設けられている。磁気記
録媒体126は、モータ124より回転されるハブ12
5に取り付けられている。複合型磁気ヘッド127は、
再生用のMR素子等を備えたMRヘッドと薄膜ヘッドの
記録用磁気ヘッドとの複合型磁気ヘッド127である。
各記録再生ヘッド127は対応するアーム129の先端
にサスペンション128を介して取り付けられている。
アーム129はアクチュエータユニット121により駆
動される。この磁気記録装置の基本構成自体は周知であ
り、その詳細な説明は本明細書では省略する。
【0056】磁気記憶装置120の本実施例は、複合型
磁気ヘッド127の記録用磁気ヘッドに特徴がある。複
合型磁気ヘッド127の記録用磁気ヘッドは、上述した
実施例の構造を有する。もちろん、複合型磁気ヘッド1
27の数は6個に限定されず、1個から5個または7個
以上でもよい。磁気記憶装置120の基本構成は、図1
0及び図11に示すものに限定されるものではない。ま
た、記録媒体は磁気ディスクに限定されず、磁気テープ
等であってもよい。
【0057】以上、本発明の好ましい実施例について詳
述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨
の範囲内において、種々の変形・変更が可能であること
は、言うまでもない。
【0058】なお、以上の説明に関して更に以下の付記
を開示する。 (付記1) 下部磁極層と、該下部磁極層に対向する上
部磁極層とが形成され、該下部磁極層上に下部副磁極が
形成された記録用磁気ヘッドであって、前記下部副磁極
は、下部磁極層から上部磁極層に近づくほど狭く形成さ
れていることを特徴とする記録用磁気ヘッド。 (付記2) 付記1に記載の記録用磁気ヘッドにおい
て、請求項1に記載の記録用磁気ヘッドにおいて、前記
下部副磁極は、下部磁極層上に順次積層された複数の磁
性層からなることを特徴とする記録用磁気ヘッド。 (付記3) 付記1又は2に記載の記録用磁気ヘッドに
おいて、前記下部副磁極は、下部磁極層から上部磁極層
に近づくほど飽和磁束密度の高い材料で形成されている
ことを特徴とする記録用磁気ヘッド。 (付記4) 付記1から3のいずれか1項に記載の記録
用磁気ヘッドにおいて、前記下部副磁極を構成する磁性
層のうち上部磁極層に最も近いものは、下部副磁極に対
向する上部磁極層先端部の下面よりも広く形成されてい
ることを特徴とする記録用磁気ヘッド。 (付記5) 付記1から3のいずれか1項に記載の記録
用磁気ヘッドにおいて、前記上部磁極層に下部磁極層に
向かって上部副磁極が形成されていることを特徴とする
記録用磁気ヘッド。 (付記6) 付記5に記載の記録用磁気ヘッドにおい
て、前記上部副磁極は下部副磁極から上部磁極層に近づ
くほど広く形成されていることを特徴とする記録用磁気
ヘッド。 (付記7) 付記6に記載の記録用磁気ヘッドにおい
て、前記上部副磁極は、順次積層された複数の磁性層か
らなることを特徴とする記録用磁気ヘッド。 (付記8) 付記5から7のいずれか1項に記載の記録
用磁気ヘッドにおいて、前記上部副磁極は、下部副磁極
から上部磁極層に近づくほど飽和磁束密度の低い材料で
形成されていることを特徴とする記録用磁気ヘッド。 (付記9) 付記5から8のいずれか1項に記載の記録
用磁気ヘッドにおいて、前記下部副磁極を構成する磁性
層のうち上部磁極層に最も近い磁性層は、上部副磁極を
構成する磁性層のうち下部副磁極に最も近い磁性層より
も広く形成されていることを特徴とする記録用磁気ヘッ
ド。 (付記10) 付記1から9のいずれか1項に記載の記
録用磁気ヘッドを備えることを特徴とする磁気記憶装
置。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかなよう
に、本発明によれば、下部副磁極で磁気飽和が生じ難く
なり、磁極を通る磁束をギャップ層付近の媒体対向面近
傍に効率的に集中することができる。その結果、記録磁
界の大きい、かつ記録にじみの小さい記録用磁気ヘッド
を実現することができ、高密度記録を行える記録用磁気
ヘッド及び磁気記憶装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】下部副磁極を有する記録用磁気ヘッドを備えた
複合型磁気ヘッドの平面図である。
【図2】図1の矢印Y方向から見た複合型磁気ヘッドの
媒体対向面の構造を示した図である。
【図3】図1のX−X線に沿った複合型磁気ヘッドの断
面を示した図である。
【図4】記録用磁気ヘッドの先端部の断面及び媒体対向
面の構造を示した図である。
【図5】本発明に係る実施例の記録用磁気ヘッドの先端
部の磁束流と磁気飽和の状態を示した図である。
【図6】本発明によらない比較例の記録用磁気ヘッドの
先端部の磁束流と磁気飽和の状態を示した図である。
【図7】本発明に係る実施例の記録用磁気ヘッドの先端
部の構造を示した図である。
【図8】本発明に係る実施例の記録用磁気ヘッドの先端
部の構造を示した図である。
【図9】記録用磁気ヘッドの先端部の断面及びこの部分
の媒体対向面の構造を示した図である。
【図10】本発明に係る磁気記憶装置の一実施例の要部
を示す断面図である。
【図11】図10に示す磁気記憶装置の要部を示す平面
図である。
【符号の説明】
11 下部副磁極 12 下部磁極層 13 上部磁極層 21 媒体対向面 31、32 下部副磁極を構成する磁性層 BH1、BH2、BH3 バックハイト GD ギャップ深さ 37 上部副磁極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部磁極層と、該下部磁極層に対向する
    上部磁極層とが形成され、該下部磁極層上に下部副磁極
    が形成された記録用磁気ヘッドであって、 前記下部副磁極は、下部磁極層から上部磁極層に近づく
    ほど狭く形成されていることを特徴とする記録用磁気ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の記録用磁気ヘッドにお
    いて、 前記下部副磁極は、下部磁極層上に順次積層された複数
    の磁性層からなることを特徴とする記録用磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の記録用磁気ヘッ
    ドにおいて、 前記下部副磁極は、下部磁極層から上部磁極層に近づく
    ほど飽和磁束密度の高い材料で形成されていることを特
    徴とする記録用磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1項に記載の
    記録用磁気ヘッドにおいて、 前記下部副磁極を構成する磁性層のうち上部磁極層に最
    も近いものは、下部副磁極に対向する上部磁極層先端部
    の下面よりも広く形成されていることを特徴とする記録
    用磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項に記載の
    記録用磁気ヘッドを備えることを特徴とする磁気記憶装
    置。
JP2002074734A 2002-03-18 2002-03-18 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置 Pending JP2003272111A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074734A JP2003272111A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置
EP02257653A EP1347442B1 (en) 2002-03-18 2002-11-05 Recording magnetic head and magnetic storage device using the same
DE60221960T DE60221960T2 (de) 2002-03-18 2002-11-05 Magnetkopf und und diesen verwendende magnetische Speicheranordnung
US10/288,952 US7016149B2 (en) 2002-03-18 2002-11-06 Recording magnetic head and magnetic storage device using the same
KR1020020071868A KR20030076179A (ko) 2002-03-18 2002-11-19 기록용 자기 헤드 및 자기 기억장치
CNB021526893A CN1224959C (zh) 2002-03-18 2002-11-29 记录磁头及其磁存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074734A JP2003272111A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003272111A true JP2003272111A (ja) 2003-09-26

Family

ID=27785162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074734A Pending JP2003272111A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7016149B2 (ja)
EP (1) EP1347442B1 (ja)
JP (1) JP2003272111A (ja)
KR (1) KR20030076179A (ja)
CN (1) CN1224959C (ja)
DE (1) DE60221960T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428123B2 (en) 2004-05-20 2008-09-23 Tdk Corporation Perpendicular magnetic head with yoke overlapping inner side portion and increasing in width and thickness along height
US7477483B2 (en) 2004-12-27 2009-01-13 Tdk Corporation Perpendicular magnetic recording head including extended yoke layer

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295953A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
US7187519B2 (en) * 2003-12-03 2007-03-06 Seagate Technology Llc High gradient disc drive writer
US7310204B1 (en) * 2003-12-19 2007-12-18 Western Digital (Fremont), Llc Inductive writer design for using a soft magnetic pedestal having a high magnetic saturation layer
JP2008041140A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドおよび記録媒体駆動装置
US11152019B2 (en) * 2019-11-12 2021-10-19 International Business Machines Corporation Write transducer with symmetric yoke structure

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1012113B (zh) * 1986-05-21 1991-03-20 菲利浦光灯制造公司 磁芯面装有包层的磁传感头
JPS63205809A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Canon Inc 磁気ヘツド
JPS63257904A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Pioneer Electronic Corp 磁気ヘツドの製造方法
NL8900107A (nl) * 1989-01-18 1990-08-16 Philips Nv Magneetkop alsmede werkwijze voor het vervaardigen van de magneetkop.
MY121538A (en) * 1993-04-30 2006-02-28 Victor Company Of Japan Thin film magnetic head
US6091582A (en) * 1997-03-28 2000-07-18 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic recording head with very narrow track width performing high density recording at high driving frequency
JP3367396B2 (ja) * 1997-10-15 2003-01-14 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6105238A (en) * 1997-12-04 2000-08-22 Matsushita-Kotobukie Electronics Industries, Ltd. Method and structure for defining track width on a recording head
JPH11232610A (ja) * 1997-12-12 1999-08-27 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド
JP2000099920A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fujitsu Ltd 先端副磁極付き薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2000099919A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2000276706A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッドおよび薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2000293817A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001167409A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッドおよび磁気記録媒体駆動装置
US6751053B2 (en) * 2000-04-03 2004-06-15 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head reliably producing fringing flux at gap layer and method for fabricating the same
US6430806B1 (en) * 2000-06-23 2002-08-13 Read-Rite Corporation Method for manufacturing an inductive write element employing bi-layer photoresist to define a thin high moment pole pedestal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428123B2 (en) 2004-05-20 2008-09-23 Tdk Corporation Perpendicular magnetic head with yoke overlapping inner side portion and increasing in width and thickness along height
US7477483B2 (en) 2004-12-27 2009-01-13 Tdk Corporation Perpendicular magnetic recording head including extended yoke layer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030076179A (ko) 2003-09-26
US7016149B2 (en) 2006-03-21
US20030174441A1 (en) 2003-09-18
DE60221960D1 (de) 2007-10-04
DE60221960T2 (de) 2007-12-20
EP1347442A1 (en) 2003-09-24
CN1224959C (zh) 2005-10-26
CN1445753A (zh) 2003-10-01
EP1347442B1 (en) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554765B2 (en) Magnetic head for perpendicular recording with suppressed side writing and erasing
US5936810A (en) Magnetoresistive effect head
US6954340B2 (en) Perpendicular magnetic recording head with nonmagnetic write gap greater than twice side shield gap distance
US7196871B2 (en) Head for perpendicular recording with a floating trailing shield
JP4102013B2 (ja) 垂直記録ヘッドおよび垂直磁気記録装置
US6813115B2 (en) Perpendicular magnetic recording head with improved write field gradient
US7656611B2 (en) Laminated high moment magnetic films antiferromagnetic coupling as write pole of perpendicular magnetic recording head
JP4297585B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2010003351A (ja) 磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
US8164852B2 (en) Magnetic head having shield and recording apparatus employing the same
JPH028365B2 (ja)
JP2009048719A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
US7054106B2 (en) Magnetic head and magnetic storage apparatus
US20060250712A1 (en) Perpendicular magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US7983009B2 (en) Magnetic recording/reproducing system, and thin-film magnetic head having shield layers of specified widths
US10734015B1 (en) Magnetic recording write head having YIG-heavy metal-YIG in write gap and side gap to maximize spin-orbit-coupling efficiency
JP3369444B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US20060203381A1 (en) Magnetic recording head for perpendicular recording, fabrication process, and magnetic disk storage apparatus mounting magnetic head
JP2003272111A (ja) 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置
JP2009259365A (ja) 垂直磁気記録ヘッド
JP2008226424A (ja) 垂直記録磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JPH022207B2 (ja)
US20020044395A1 (en) Magnetoresistive effect head
EP1944762A2 (en) Magnetic disk device
JPS60256907A (ja) 薄膜磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070507

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070615