JPS60226805A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPS60226805A
JPS60226805A JP8206884A JP8206884A JPS60226805A JP S60226805 A JPS60226805 A JP S60226805A JP 8206884 A JP8206884 A JP 8206884A JP 8206884 A JP8206884 A JP 8206884A JP S60226805 A JPS60226805 A JP S60226805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
silica
pigments
cosmetic
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Takatsu
高津 章造
Minoru Yokoyama
稔 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP8206884A priority Critical patent/JPS60226805A/ja
Publication of JPS60226805A publication Critical patent/JPS60226805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、着色顔料の粒子表面に微細な不定形のシリカ
皮膜を形成させたシリカ被覆着色顔料を配合してなる化
粧料に関する。
一般に化粧品において、着色顔料は欠くべからざるもの
であり、その使用目的により、多株の有機系又は無機系
の着色剤として使用されていることに周知の通勺である
しかしながら、顔料は通常水又は有機溶剤に対して不溶
であるけれども、ミクロ的に評価すれば、熱や光あるい
は供用する際の化学剤(%に酸又はアルカリによる作用
)によってかなり変質又は溶解性があることが多い。
化粧品は肌に使用するものたけに特に着色顔料は、他の
用途に比較してより厳しい安全性が要求され、それ自体
出来るだけ外部刺戟に対する抵抗性のあることが望まれ
る。また、着色顔料は他の素材との配合の如何によって
は、触媒内作で香料を分解したり、保存性を害する場合
がある。
例えば、アイシャドーの化粧品として群青がよく用いら
れるが、こnは一種の硫化物であるため、誤用すると脱
毛を生じさせたり、あるいは汗の有するpH程度で硫化
水素臭を生じて分解する場合があり、肌や人間の生理上
にも好ましくない。他方、化粧品において、弱酸性のマ
イルドな素材が好ましいことは云うまでもなく、又、ロ
ーリング効果があって、化粧品ののびやつや、あるいは
さっは9感のあるものの方が好まれるけれども、着色顔
料は必ずしもそのような要望に完全に応えてくれるもの
は少ない。
本発明者らは、上記の事実に鑑み鋭意研究したところ、
着色顔料にシリカ皮膜を付与したものが化粧品として安
全のみならず、斜上の問題点を一挙に解決する素材であ
ることを知見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、着色顔料に微細な不定形シリカ皮
膜を形成させたシリカ被覆着色顔料を配合してなる化粧
料にかかるものである。
本発明にし≦適用される着色顔料は従来化粧用の着色剤
として用いられている着色顔料は全て含まれる。
無機顔料としては、例えば、群青、黄色酸化鉄、ベンガ
ラ、鉄黒(黒色酸化鉄)、酸化クロム、水酸化クロム、
カラミン、コバルトバイオレット、マンカンパイオレッ
)、雲iチタン、カーボンブラック、金属顔料等があけ
られる。
本発明の特徴は上記の如き、着色顔料を芯材としてその
粒子表面に微細な不定形シリカを沈積させて形成したシ
リカ皮膜で榎われているシリカ被覆着色顔料ということ
である。
このシリカ皮膜は連続的で芯材着色顔料粒子をいわばカ
プセル化したものということができる。
このようなシリカ皮膜は、その膜厚と芯材との関係如何
によっては、一般的には直接電子顕微鏡により観察でき
る場合が多いが、シリカと構成元素が近い芯材の場合に
は、皮膜と芯材の区別が上記観察で充分把えることが難
がしいことがある。
しかし、この場合でも、上記観察で明らかに多孔質と思
われるゲル状シリカ又は皮膜に寄与していない遊離のシ
リカ微粒子の凝集物が多数存在していないことが確認で
きれば、シリカは芯材顔料と一体化して皮膜を形成して
いるものとして把握できる。
このようなシリカ皮膜は芯材の外部刺戟に対して極めて
強い抵抗性があって、酸やアルカリは勿論、他の化学物
質に対して安定であり、光や熱にも安定である。
従って、一本発明にかかる顔料を化粧品として用いた場
合、肌゛に対する顔料の直接的影響がないことは勿論、
化粧品を調製する場合水や油剤成分との反応も全く生じ
ないから、素材の選択は自由にでき、化粧品の変色など
は全く心配がない。
特に、群青はその鮮やかなウルトラマリンブルーのゆえ
に、アイシャドーなどに不可欠であるが、この粒子の等
電点が高いため、肌を痛めるとか、汗の弱酸性で硫化水
素臭を生じる問題があるか、これらは驚く#1とに一挙
に解決される。
このように、シリカ被覆着色顔料は、粒子表面が弱酸性
に変化して等電点が芯材のそれよりも、常に品坏ら肌に
対して非常に好ましい状態に改質されたものになってい
る。
他方、このシリカ皮膜の形成によりローリング効果を生
じて着色顔料の分散性が改善されることも化粧品の特性
を向上させることになる。
なシリカゾルを添加又は生成させることによって得うこ
とができる。
例えば、700以上に加温された着色顔料スラリーに、
珪酸アルカリ水溶液と酸とを同時添加して、PH8〜1
0の範囲でシリカ沈積処理を行う方法、あるいは予め上
記スラリーに珪酸アルカリ水溶液を添加しておき、次い
で酸を除徐に添加して上記PH範囲でシリカの沈積を行
う方法によって、シリカ皮膜を形成しうる。あるいは別
途活性なシリカゾルを調製し、これを顔料スラリーに添
加してもよい。
なお、シリカ被膜処理するに当らてく、必要に応じて着
色顔料スラリーハ予め、アルミニウム、ジルコニウム、
マグネシウム、チタニウム等の金属水酸化物の沈積処理
をしておくことができる。
シリカ皮膜の量は、着色顔料の種類、製造条として1〜
50重量係、好ましくは2〜20重量参の範囲内にある
。この理由H81Ozが1重i[以下の場合には、実質
的にシリカ皮膜の形成には不充分で被徨効果が得られな
くなるからであり、他方、30重量憾以上の範囲には、
粒子特性のみを利用する場合には特に問題とするところ
はないが、顔料濃度が低下して着色力が弱くなるからで
あり、一般的には、2〜20重量憾の範囲が好適である
。なお、製造上の都合で、シリカ皮膜FiAltosと
して2重量憾前後のアルミナを含有することが許される
本発明にかかるシリカ被a層色顔料は、必要に応じ有機
シリケート化合物、高級脂肪酸又はその金属塩、その他
^級アルコール、油脂、ロウ、ワックス等の炭化水素類
を用いてその粒子表面と疎水化処理しておくことにより
、−ノー分散性および安定性を向上させることができる
有機シリケート化合物としては、例えば、ビニ/l/ 
) IJス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルト
リメトキシシラン、ビニル) IJエトキシシラン、α
−メタクリロキシグロビルメトキシ7ラン、β−(3,
4エポキ7シクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン
、λ−クリシトキシプロピルトリメトキシシラン、N−
β(アミノエチル)r−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、N−β(アミノエチル)r−アミノプロピルメチ
ルジメトキシシラン、T−アミノプロピルトリエトキシ
シラン等のシランカップリング剤、テトラメチルシラン
、ジメチルエチルシラン、トリメチルブチルシラン、ト
リメチルフェニルシラン、トリエチルプロピルシラン、
テトラエチルシラン、テトラブチルシラン等のシラン化
合物、ポリジメチルシロキサン、メチルハイドロジエン
ポリシロキサン、メチルフェニルシロキサン、エーテル
変性ポリシロキサン、オレフィン変性ポリシロキサン、
フッ素変性ポリシロキサン、アルコール変性ポリシロキ
サン、高級脂肪酸変性ポリシロキサン、アミノ変性ポリ
シロキサン等のシリコーンオイル等があケラれる。
高級脂肪酸としては例えば、カプロン酸、カプリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、ヘエニン酸、オレイン酸、リノール酸、リルイン酸
、リグノセリン酸、セロチン酸等であり、それらの金属
塩としては、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム
又は亜鉛の塩類であり、油脂類としては、例えばオリー
ブ油、アーモンド油、落花生油、ヒマシ油、ヤシ油、綿
実油、パーム油、ゴマ油等であり、ロウ類としては、例
えばミツロウ、カルナバロウ、ケイロウ等であり、高級
アルコールとしては例えばセタノール、ステアリルアル
コール、ラノリンアルコール、メチルアルコール、ヘキ
サデシルアルコール類であり、炭化水素としては、例え
ばスクヮラン、スクヮレン、流動ハラフィン、ワセリン
、固形パラフィン、オシケライト、マイクロクリスタリ
ンワックス等であり、エステル類としては、イソプロピ
ルミリステート、イソプロピルパルミステート、ミリス
チルセチレート、庶楯脂肪酸エステル、ミリスチルパル
ミテート、ステアリン酸エチル、エチレングリコールジ
ステアレート等があげられる。
本発明にかかるシリカ被徨着色顔料は驚く#1と化学剤
に対して安定であり、肌に対して全く安全性を保障する
。他方、近時化粧品の肌に対するサラパリ感、マイルド
性の感触が好まれる傾向にあるが、本発明にかかる着色
顔料はこれに応えるものであり、その使用にあっては、
従来と全く同様であり、かつ安心して用いることができ
る。
〔シリカ被覆着色顔料の調製〕
調製例1 100f/lの顔料水性スラリーを90UK加熱したの
ち、少量のけい酸ソーダ水溶液を加えて、充分に均一に
なるように分散させる。次いで、810zとして5重量
部のJ工s5号けい酸ソーダ水溶液と4重量係の硫酸液
とをスラリー系のPHが95〜10の範囲に常に保持さ
れながら、同時に徐々に所定量添加する。添加終了後、
しばらくその状態を保持してから前記希硫酸を添加して
P H6,5に中和し、凝集剤を添加して固液分離する
次いて°常法により水で洗浄、乾燥および粉砕して不定
形シリカで被覆された着色顔料粉末を得る。
調製例2 100f/lの着色顔料水性スラリーに前記と同じけい
酸ソーダ水溶液を所定量添加して90Cに保ち、充分に
混合分散させる。次いで、このスラリーに4重量係の酢
酸水溶液を攪拌下、徐々に添加してゆきPH9〜95に
なったとき滴下と終了させる。しばらく保持してからP
Hを6.5〜ZOにした後傾斜水洗、濾過および水洗、
乾燥および粉砕して不定形シリカで被覆された着色顔料
粉末を得る。
調製例3 調製例1又2で得られたシリカ被覆着色顔料100重量
部にメチルハイドロジエンポリシロキサン3重量部をベ
ンゼン18重量部に溶解した液を添加して充分混線して
均一化する。これを室温で24時間風乾してベンゼンを
除いた後、130Cで3時間焼付処理してオルガノシリ
コンで表面処理したシリカ被覆着色顔料を得る。
実施例1 クリーム状ファンデーションC香料、防腐剤
 過料 Aをブレンダーにて均一に混合した後、Bを伶加して更
に均一に混合する。次いでCを前記混合物に添加し混合
した後、Cを添加して均一な混合物として化粧品を得る
。この化粧品は比較品として、シリカ被覆未処理の酸化
鉄顔料を配合し調製したものと比べて香料の持続性が非
常にすぐれていた。
実施例2 アイシャドー C香料、防腐剤 過料 Aをヘンシルミキサーで混合した後、Bを加熱して均一
化したものをAの混合物に添加し、次いでCを添加して
充分混合してアイシャドー用化粧品を得る。このアイシ
ャドーはのびがよく、使用感が良好であった。
なお、比較としてシリカ被覆未処理の酸化鉄および群青
を用いたものを同様に配合して調製した化粧品を涙腺と
同程度のPH4の液に浸漬したところ、しばらくして硫
化水素臭を感じたが、本発明品は全くその奥はなかった
実施例3 (アイシャドー) 実施例2において、シリカ被接クロムグリーン(SiO
z:12.64)を用いた以外は同様に配合および調製
してアイシャドーを得た。
実施例4 パウダーファンデーション C香料、防腐剤 過料 実施例2と同様に処方操作して、パウダーファンデーシ
ョンを得る。
このパウダーを暗所6ケ月室温にて保有したが、ケーキ
割れや着色性の変化はなく、非電に安定なものであった
実施例5 はお紅 C香料、防腐剤 過料 Aをヘンシルミキサーで混合した後、Bを加熱して均一
化したものをAの均一混合物に添加し、次いでCを添加
した後、充分混合してほお紅化粧品を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)着色顔料の粒子表面に微細な不定形のシリカ皮膜
    を形成したシリカ被覆着色顔料を配合してなる化粧料。 (2)着色顔料が無機着色顔料である特許請求の範囲第
    1項記載の化粧料。 (3)無機着色顔料が酸化鉄系顔料、コバルト系顔料、
    マンガン系顔料、酸化クロム系顔料又は群青から選ばれ
    たものである特許請求の範30重量壬の範囲にある特許
    請求の範囲第1項記載の化粧料。 (5) シリカ被梼着色顔料はオルガノンリカ化合物で
    疎水化表向処理してなる特許請求の範囲第1項記載の化
    粧料。
JP8206884A 1984-04-25 1984-04-25 化粧料 Pending JPS60226805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206884A JPS60226805A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206884A JPS60226805A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226805A true JPS60226805A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13764165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206884A Pending JPS60226805A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226805A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228406A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Pola Chem Ind Inc 化粧料
JPH01289871A (ja) * 1988-05-18 1989-11-21 Nippon Chem Ind Co Ltd 安定な銅含有顔料
JPH06145645A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Nippon Muki Kagaku Kogyo Kk 紫外線遮断剤とその製造方法
US5340393A (en) * 1992-04-28 1994-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing silica coated inorganic particles
WO1998026011A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-18 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques
WO2000042112A1 (fr) * 1999-01-11 2000-07-20 Showa Denko K. K. Preparation cosmetique, particules d'oxyde metallique enrobees d'un sol de silice rendues hydrophobes en surface, oxyde metallique revetu de sol de silice et procedes de production
JP2002255744A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Kose Corp 化粧料用粉体及びそれを含有するメーキャップ化粧料
WO2003083008A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Isi Corporation Poudre de protection contre les ultraviolets, dispersion contenant cette poudre et receptacle a protection contre les ultraviolets
KR100517673B1 (ko) * 1999-01-11 2005-09-28 쇼와 덴코 가부시키가이샤 화장료, 표면 소수화 실리카 피복 금속 산화물입자,실리카 피복 금속 산화물 졸 및 이들의 제법
EP1911437A1 (en) * 2005-08-05 2008-04-16 Shiseido Company, Limited Self-tanning cosmetic
EP2025720A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-18 Procter & Gamble International Operations SA. Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
WO2009057253A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Shiseido Company, Ltd. 皮膚外用剤
WO2011052907A3 (ko) * 2009-10-30 2011-08-25 주식회사 선진화학 실리카 표면처리된 이산화티탄 분말의 제조방법
WO2014041867A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 富士フイルム株式会社 ベースメイク化粧料

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228406A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Pola Chem Ind Inc 化粧料
JPH0574564B2 (ja) * 1984-04-27 1993-10-18 Pola Kasei Kogyo Kk
JPH01289871A (ja) * 1988-05-18 1989-11-21 Nippon Chem Ind Co Ltd 安定な銅含有顔料
US5340393A (en) * 1992-04-28 1994-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing silica coated inorganic particles
JPH06145645A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Nippon Muki Kagaku Kogyo Kk 紫外線遮断剤とその製造方法
WO1998026011A1 (fr) * 1996-12-10 1998-06-18 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques
EP0953610A1 (en) * 1996-12-10 1999-11-03 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Pigments coated with inorganic compounds and cosmetics
EP0953610A4 (en) * 1996-12-10 2008-06-25 Catalysts & Chem Ind Co COATED PIGMENTS OF INORGANIC COMPOUNDS AND COSMETIC PRODUCTS
US6355260B1 (en) 1996-12-10 2002-03-12 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Inorganic compound-coated pigments and cosmetics using the same
KR100517673B1 (ko) * 1999-01-11 2005-09-28 쇼와 덴코 가부시키가이샤 화장료, 표면 소수화 실리카 피복 금속 산화물입자,실리카 피복 금속 산화물 졸 및 이들의 제법
US6534044B1 (en) 1999-01-11 2003-03-18 Showa Denko K.K Cosmetic preparation, surface-hydrophobized silica-coated metal oxide particles, sol of silica-coated metal oxide, and processes for producing these
WO2000042112A1 (fr) * 1999-01-11 2000-07-20 Showa Denko K. K. Preparation cosmetique, particules d'oxyde metallique enrobees d'un sol de silice rendues hydrophobes en surface, oxyde metallique revetu de sol de silice et procedes de production
JP4740458B2 (ja) * 1999-01-11 2011-08-03 昭和電工株式会社 化粧料、表面疎水化シリカ被覆金属酸化物粒子、シリカ被覆金属酸化物ゾル、及びこれらの製法
JP2002255744A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Kose Corp 化粧料用粉体及びそれを含有するメーキャップ化粧料
WO2003083008A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Isi Corporation Poudre de protection contre les ultraviolets, dispersion contenant cette poudre et receptacle a protection contre les ultraviolets
EP1911437A1 (en) * 2005-08-05 2008-04-16 Shiseido Company, Limited Self-tanning cosmetic
EP1911437A4 (en) * 2005-08-05 2009-03-11 Shiseido Co Ltd SELF-SPILLING COSMETICS
US7875264B2 (en) 2005-08-05 2011-01-25 Shiseido Company, Ltd. Self-tanning cosmetic
WO2009022308A3 (en) * 2007-08-13 2009-12-17 Procter & Gamble International Operations Sa Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
EP2025720A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-18 Procter & Gamble International Operations SA. Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
US8168095B2 (en) 2007-08-13 2012-05-01 The Procter & Gamble Company Spray-drying process for the manufacture of dye-loaded particles
WO2009057253A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Shiseido Company, Ltd. 皮膚外用剤
WO2011052907A3 (ko) * 2009-10-30 2011-08-25 주식회사 선진화학 실리카 표면처리된 이산화티탄 분말의 제조방법
KR101138235B1 (ko) 2009-10-30 2012-04-26 주식회사 선진화학 실리카 표면처리된 이산화티탄 분말의 제조방법
WO2014041867A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 富士フイルム株式会社 ベースメイク化粧料
JP2014055118A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Fujifilm Corp ベースメイク化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60033492T2 (de) Kosmetische Zusammensetzung enthaltend hohle plättchenförmige Metalloxid-Pulver
JP3053667B2 (ja) ホトクロミック性紫外線遮蔽粉体及びその製造方法、皮膚外用剤
US20070032573A1 (en) Black bright pigment, and cosmetic, coating composition, resin compostion and ink composition comprising the same
JPS60226805A (ja) 化粧料
JP3388592B2 (ja) 紫外線遮蔽用の鱗片状顔料、その製造方法および上記紫外線遮蔽用の鱗片状顔料を配合した化粧料
JPH045001B2 (ja)
JP3795671B2 (ja) シリカ−金属酸化物微粒子複合体を配合した化粧料
JPH0687720A (ja) 鱗片状のシリカを配合した化粧料
JP2774971B2 (ja) 紫色顔料および化粧料
JPH11116441A (ja) 化粧料
EP1712596A2 (en) Surface-treated pigment and process for producing the same
JP2003146829A (ja) 改質粉体および化粧料
JP3656313B2 (ja) フレーク状金属酸化物
JPH0587545B2 (ja)
JP3426025B2 (ja) 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
JPH07304633A (ja) 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
JPS61215216A (ja) 疎水性球状酸化チタン粒子
JPH0611872B2 (ja) 二酸化チタン被覆シリカビ−ズ、その製造法および用途
JPS61257910A (ja) 化粧料
JPH08127513A (ja) 化粧料
KR100343324B1 (ko) 아미노산과 실리콘지방질에스테르로 표면처리된 분체,그의 제조방법 및 이를 이용한 색조 화장료 조성물
JPS61257907A (ja) 化粧料
JP2649448B2 (ja) 撥水性粉体及び該粉体を含有する化粧料
JPH04332766A (ja) 複合着色真珠光沢顔料及びこれを含有する化粧料
JPS62153210A (ja) 化粧品組成物