JPS60226770A - スイツチング電源回路 - Google Patents

スイツチング電源回路

Info

Publication number
JPS60226770A
JPS60226770A JP8241084A JP8241084A JPS60226770A JP S60226770 A JPS60226770 A JP S60226770A JP 8241084 A JP8241084 A JP 8241084A JP 8241084 A JP8241084 A JP 8241084A JP S60226770 A JPS60226770 A JP S60226770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
input
coupled
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8241084A
Other languages
English (en)
Inventor
Rihei Hiramatsu
平松 利平
Hiroshi Tamaki
玉木 寛
Yoshinobu Sakamoto
坂元 義信
Katsuzo Izaki
井崎 勝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Densetsu Kiki Kogyo Kk
Original Assignee
Densetsu Kiki Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Densetsu Kiki Kogyo Kk filed Critical Densetsu Kiki Kogyo Kk
Priority to JP8241084A priority Critical patent/JPS60226770A/ja
Publication of JPS60226770A publication Critical patent/JPS60226770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パルス巾制御型のスイッチング電源回路に関
するものである。
[従来の技術] 一般に、パルス巾制御のスイッチング電源回路は、電源
入力側において、変圧器の1次巻線と主開閉素子を直列
に結合し、また、変圧器の2次巻線には整流器、ろ波器
を介して出力端子を設け、出力側からの誤差検出信号を
パルス巾制御用等の電源用ICへフィードバックし、こ
の電源用ICの出力で前記主開閉素子のオン、オフを制
御するように構成されている。
しかるに、このようなフォワードコンバータ等において
は、負荷の急変、短絡等の事故が発生すると、主開閉素
子に異常な過渡電圧が発生する。
しかし、従来は、主開閉素子として耐電圧容量の定格値
に対する余力が充分あるバイポーラトランジスタが用い
られていたため、この過渡電圧によって破損するような
ことはほとんどなかった。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、最近数百KHzの高周波化が要求されるに至
り、この主開閉素子に電界効果トランジスタ(以下MO
8FETという)が利用されるようになってきている。
このMOSFETは従来用いられていたバイポーラトラ
ンジスタ等に比較して耐電圧容量の定格値に対する余力
が小さく、瞬時の前記過渡電圧によっても破損するおそ
れがある。
まず、負荷急変時の過渡異常電圧発生の仕組みについて
詳しく説明する。
主開閉素子としてのMOSFETの動作中の電圧、電流
は第2図(a) (b) (c)のように3段階が存在
する。すなわち、入力側電圧一定時において、2図(c
)は無制御時でかつ導通角τ3が限界までに達した時の
それぞれのドレン電流(I、)とドレン・ソース間電圧
(Vps)の特性である。これらの図からも明らかなよ
うに、ドレン・ソース間電圧(VDS)のピーク値は導
通角(τ)に略比例する。また、第3図は負荷が軽負荷
より重負荷に急変した場合のMOSFETのドレン・ソ
ース間電圧(Vos)とドレン電流(I、)の過渡状態
を示している。この第3図において、a段階は軽負荷時
、b段階は重負荷時のそれぞれの定常状態であるが、a
段階からb段階へ移行する際の負荷の急変時に、この変
化に追随するフィードバック系の作用により導通角(τ
)を全開するC状態が必ず存在する。ここで、第3図a
、 b、 cの各状態は第2図(a) (b) (C)
に相当する。
この第3図のC状態は負荷が急変したときのみならず、
負荷の急激な短絡、または短絡からの急速な解除時など
にも存在する。したがって、前記C状態をC′状態に改
善することにより過渡時の異常電圧を抑制しMOSFE
Tの破壊を防止することが必要である。主開閉素子がM
O8FET以外のトランジスタ等であっても過渡時の異
常電圧を抑制することが望ましいことはもちろんである
[問題点を解決するための手段] 本発明は、電源入力側に、変圧器の1次巻線と主開閉素
子とを直列に結合し、また前記変圧器の2次巻線に整流
器、ろ波器を介して出力端子を結合し、出力側からの誤
差検出信号をパルス巾制御用等の電源用ICに入力し、
この電源用ICの出力パルスにて主開閉素子のオン、オ
フを制御するスイッチング電源回路において、入力電源
電圧に比例した電圧を取出すための検出回路を設け、こ
の検出回路を電源用ICのデッドアングル制御用端子に
結合してなるものである。
前記パルス巾制御用等の電源用ICの代表的素子である
M B 3759型の内部の概略が第4図に示されてい
る。なお、本発明の目的のためにはTL494型のIC
も同様に使用することができる。
[作用] 第5図は前記M B 3759型電源用ICの内部のA
ルス巾制御部分の波形で、実線の鋸歯状波(M)は、8
番ピンと9番ピン間の出力1点線鋸歯状波(N)は10
番ピンと11番ピン間の出力である。vOは出力電圧と
基準値との誤差を増幅して得られた電圧で、この電圧(
Vo)と鋸歯状波CM)とを比較すると、この電圧(V
o)の高低によりパルス出力に相当する時間の導通角τ
1、τ2、τ3などが得られる。
なお、Tは1周期である。
つぎに、第6図は電源用ICの4番ピンによるデッドタ
イム調整機能を示す図である。この図において、14番
ピンの基準電圧(Vに)を抵抗(1)(2)によってv
lとv2に分割する。このとき電圧(V□)が高い程導
通角(τ)は減少することを示している。
今、入力電圧に比例した電圧をVinとし、この電圧(
Vin)を抵抗(3) (4)で分割して抵抗(4)に
よる電圧をVfとし、この電圧(Vf)を4番ビンに印
加することにより導通角(τ)を制限することが可能と
なる。すなわち、第2図(a)の導通角(τ貫)、第2
図(b)の導通角(τ2)はそれぞれ第5図(τl)(
τ2)に相当するが、この制限電圧(Vf)を4番ピン
に印加する。すると、フィードバック系のみによっては
導通角(τ3)迄全開しようとするものを、制限電圧(
Vf)のため導通角はτfに制限される。したがって、
第2図(C)および第3図の特性Cの状態は第3図のC
′の特性のように抑制することが可能となる。
なお、第6図は具体的実施例であるが、原理的には第7
図に示すように、抵抗(1)(3)のみによっても可能
である。
以上のように、従来の回路では入力電圧の高いとき、過
渡異常電圧は極めて危険のものとなるが、本発明の回路
ではそれを抑制して極めて有効に機能する。すなわち、
入力電圧が高いときは必要とする導通角(τ2)はより
低い値となるが、入力電圧に比例して制限電圧(Vf)
を高め て、τ2より少し大きなτFに設定すれば入力電圧の高
いときも第2図(C)および第3図の特性Cの状態は極
めて有効に抑制することが可能である。
なお、第6図においてツェナーダイオード(5)は入力
電圧に比例した電圧(Vin)の特性を改善するための
ものであり、また、ダイオード(6)は調整作業を容易
にするために付加したもので、本発明の必須条件ではな
い。
前記実施例では、電源用ICであるM B 3759の
出力ビンのうち、8.9番のピンのみを利用したが、こ
の場合は第7図が有効であり、10.11番ピンをも利
用する場合は第6図が実施上有効である。
[実施例] 本発明の第一実施例を第1図に基づき説明する。
(7) (8)は入力電源端子で、一方の端子(7)か
ら主変圧器(9)の1次巻線(10)、主開閉素子とし
てのMOSFET(11)のドレン・ソースを経て他方
の端子(8)に結合されている。また、ドレン・ソース
間にはダイオード(12)とコンデンサ(13)の直列
回路が並列に接続され、かつ、このダイオード(12)
とコンデンサ(13)の結合点と端子(7)との間に抵
抗(14)が結合されている。
前記端子(7) (8)間にはまた入力側を絶縁した補
助電源回路(15)が結合され、この補助電源回路(1
5)の出力側の補助変圧器(16)を介して前記MO3
F E T (11)のゲート・ソース間に結合されて
いる。
前記変圧器(9)の2次巻線(17)は、整流器(18
)、転流ダイオード(19)を経、さらにリアクタ(2
0)とコンデンサ(21)からなるろ波器(22)を介
して出力端子(23) (24)に結合されているにの
出力端子(23) (24)間には誤差検出抵抗(25
) (26)を介して前記第4図等で説明したパルス巾
制御用等の電源用IC(27)が結合されている。この
電源用IC(27)の1番ピンは前記抵抗(25)に、
2番ピンは14番ピンと端子(24)間の抵抗(2g)
 (29)の結合点にそれぞれ結合されている。15番
ピンは抵抗(30a)を介して出力端子(23)に結合
されるとともに抵抗(30)を介して抵抗(31)の一
端に結合され、また16番ピンは直接抵抗(31)の他
端に結合されている。
前記主変圧器(9)には、さらに入力電圧と比例した電
圧(Vin)を取出すための検出回路(32)が設けら
れている。この検出回路(32)は3次巻線(33)と
コンデンサインプットとして入力電圧を取出すためのダ
イオード(34)とコンデンサ(35)を結合する。そ
して、ダイオード(34)とコンデンサ(35)の結合
点は分圧抵抗(36) (37)を介し、また3次巻線
(33)の他端は直接、出力端子(24)側へ結合され
、さらに、前記分圧抵抗(36) (37)の結合点は
電源用IC(27)の4番ビンに結合されている。この
電源用IC(27)の8番ピンと9番ピンは、それぞれ
前記補助変圧器(16)と出力端子(24)側へ結合さ
れ、12番ピンは補助電源回路(15)に結合されてい
る。
以上のような構成において、直流入力電圧がMOSFE
T(11)のオン、オフにより主変圧器(9)の2次巻
線(17)に交番電圧が発生し、これが整流器(18)
、ろ波器(22)、転流ダイオード(19)等で整流、
平滑化され出力端子(23) (24)に所定の直流出
力電圧が得られる。そして、この出力電圧は、電源用I
C(27)の1.2番ビン間および15.16番ピン間
から入力し、第5図のようにこの入力した電圧(Vo)
と鋸歯状電圧(M)とから所定の導通角(τ)のパルス
信号が得られる。そして、このパルス信号によりMOS
FET(11)のオン、オフ時間が制御され、常に所定
の電圧となるように制御される。
ここで、入力電圧に比例した電圧が検出回路(32)の
3次巻線(33)で検出され、この電圧が整流器(34
)で整流され、コンデンサ(35)の両端には第6図お
よび第7図の入力電圧(Vin)が検出され、この電圧
(Vin)が抵抗(36) (37)で分圧されて制限
電圧(Vf)となって4番ビンに入力する。この制限電
圧(Vf)は、出力電圧の検出電圧(VO)と鋸歯状波
(M)とから得られる導通角(τ)を(τf)以上にな
るのを制限していることは前述の通りである。したがっ
て、過渡異常電圧が発生しても、その大きさは大巾に抑
制される。
つぎに、第8図は本発明の第二実施例を示すものである
。第1図の第一実施例では、電源用IC(27)を2次
側に設け、1次側とは変圧器によって絶縁するようにし
た。これに対し、第8図では、電源用IC(27)を1
次側に設け、2次側の出力電圧の誤差信号は、フォトカ
プラ(38)によって絶縁してとり出すようにしてる。
すなわち、2次側の誤差検出抵抗(25) (26)と
並列に、フォトカプラ(38)の発光ダイオード(39
)と抵抗(47)と可変シャントレギュレータ(40)
の直列回路を挿入し、前記抵抗(25) (26)の結
合点を可変シャントレギュレータ(40)に結合する。
また、1次側に設けた電源用IC(27)の4番ビンに
結合される抵抗(36) (37)は直接入力端批(7
) (8)に結合する。さらに、1番ビンはフォトカプ
ラ(38)の受光用トランジスタ(41)と直列な抵抗
(42)と(42a)の結合点に結合する。なお、主変
圧器(9)の3次巻線(33)はダイオード(34)、
コンデンサ(35)、抵抗(43)によって補助電源(
15)を構成している。さらにMOSFET(11)の
ゲートには補助電源(15)間に直列に挿入した2個の
トランジスタ(44) (45)のエミッタに結合され
、これらのトランジスタ(44) (45)のベースは
9番ピンに結合され、8番ピンは抵抗(46)を介して
補助電源(15)に結合されている。その他の符号は第
1図と同様である。
このような構成において、入力電圧(Vin)に比例し
た制限電圧(Vf)は抵抗(37)の両端に発生し、こ
れが4番ビンに供給される。その他の作用は第1図の場
合と同様である。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成したので、いわゆるフィード
フォワードの作用を電源用ICを利用して作用せしめる
ものであり、過渡時の異常電圧を抑制するという安全上
のみならず乱調防止上からも有効な作用をなすものであ
る。したがって、MOSFET等の主開閉素子のスイッ
チング電源回路には必要不可欠である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスイッチング電源回路の第一実施
例を示す電気回路図、第2図(a) (b) (c)は
それぞれMOSFETの軽負荷時、重負荷時、無制御時
のvcl!ilとI、の特性図、第3図は、軽負荷より
重負荷に急変した場合のMOSFETのVoaとIpの
特性図、第4図は電源用I C(M B 3759)の
概略図、第5図は、電源用ICの出力波形図、第6図は
、電源用ICのデッドタイム調整機能を示す図、第7図
は第6図の原理図、第8図は本発明の第二実施例を示す
電気回路図である。 (1) (2) (3) (4)・・・抵抗、(5)・
・・ツェナーダイオード、(6)・・・ダイオード、 
(7)(8)・・・入力端子、(9)・・・主変圧器、
(10)・1次巻線、(11)−MOS F E T。 (15)補助電源、(17)・・・2次巻線、(18)
・・・整流器、(22)・・・ろ波器、(23) (2
4)・・・出力端子、(27)・・・電源用IC1(3
2)・・・検出回路、(33)・・・3次巻線、 (3
4)・・・整流器、 (35)・・・コンデンサ、(3
6) (37)・・・分圧抵抗、(38)・・・フォト
カプラ。 出願人 電設機器工業株式会社 寥 4 m 97 $6 口 第 5 父 第 7 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源入力側に、変圧器の1次巻線と主開閉素子と
    を直列に結合し、また前記変圧器の2次巻線に整流器、
    ろ波器を介して出力端子を結合し、出力側からの誤差検
    出信号をパルス巾制御用等の電源用ICに入力し、この
    電源用IC,の出力パルスにて主開閉素子のオン、オフ
    を制御するスイッチング電源回路において、入力電源電
    圧に比例した電圧を取出すための検出回路を設け、この
    検出回路を電源用ICのデッドアングル制御用端子に結
    合してなることを特徴とするスイッチング電源回路。
  2. (2)入力電源電圧に比例した電圧を取出すための検出
    回路は、変圧器に3次巻線を巻回し、この3次巻線に、
    整流器とコンデンサとを結合したいわゆるコンデンサイ
    ンプット型に形成し、この検出回路を2次側に設けた電
    源用ICに結合してなる特許請求の範囲第1項記載のス
    イッチング電源回路。
  3. (3)入力電源電圧に比例した電圧を取出すための検出
    回路は、1次側の電源入力端子間に直接抵抗を結合し、
    この抵抗を1次側に設けた電源用ICに結合してなる特
    許請求の範囲第1項記載のスイッチング電源回路。
JP8241084A 1984-04-24 1984-04-24 スイツチング電源回路 Pending JPS60226770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241084A JPS60226770A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 スイツチング電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241084A JPS60226770A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 スイツチング電源回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23705391A Division JPH05316722A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 スイッチング電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226770A true JPS60226770A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13773814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241084A Pending JPS60226770A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 スイツチング電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131767A (ja) * 1985-11-22 1987-06-15 ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ブロツキングインバ−タとして動作するスイツチング電源回路部に対する回路装置
JPH03117361A (ja) * 1989-09-27 1991-05-20 Toko Inc スイッチング電源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791669A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Toshiba Corp Switching regulator
JPS6018189A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 株式会社小倉商会 組立可能な家

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5791669A (en) * 1980-11-28 1982-06-07 Toshiba Corp Switching regulator
JPS6018189A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 株式会社小倉商会 組立可能な家

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131767A (ja) * 1985-11-22 1987-06-15 ドイチエ・トムソン−ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ブロツキングインバ−タとして動作するスイツチング電源回路部に対する回路装置
JPH03117361A (ja) * 1989-09-27 1991-05-20 Toko Inc スイッチング電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521672A (en) Electronic welding apparatus
US6137277A (en) Static voltage regulator
US5495164A (en) Boost converter
US4464709A (en) Current and voltage protection for a power supply circuit
JPH0343859B2 (ja)
JPS60226770A (ja) スイツチング電源回路
GB2064891A (en) Thyristor converter circuit for welding apparatus
CA2287798C (en) Static voltage regulator
JPH06153382A (ja) スイッチング電源の保護回路
JPH0241778A (ja) インバータ溶接機
JP2919182B2 (ja) スイッチングレギュレータ制御回路
JPH05316722A (ja) スイッチング電源回路
KR900005090Y1 (ko) 궤환제어를 겸한 전류제한 보정회로
EP0668647B1 (de) Elektronischer Transformator
JPH0746835A (ja) スイッチング電源装置およびそれを備えた電子回路装置
JPS62135269A (ja) 突入電流防止回路
JP3471746B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS6319846Y2 (ja)
JP3356801B2 (ja) 突入電流防止回路
JPH058761Y2 (ja)
JPS6318962A (ja) スイツチング電源
SU1123801A1 (ru) Устройство дл сварки
JPH05130773A (ja) 過電流保護方式
JPH0428227Y2 (ja)
SU702366A1 (ru) Высоковольтный стабилизатор напр жени