JPS6020394A - 電源切換回路 - Google Patents

電源切換回路

Info

Publication number
JPS6020394A
JPS6020394A JP58126919A JP12691983A JPS6020394A JP S6020394 A JPS6020394 A JP S6020394A JP 58126919 A JP58126919 A JP 58126919A JP 12691983 A JP12691983 A JP 12691983A JP S6020394 A JPS6020394 A JP S6020394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
voltage
power supply
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58126919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459720B2 (ja
Inventor
Akira Takada
明 高田
Shigeki Matsuoka
茂樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58126919A priority Critical patent/JPS6020394A/ja
Priority to US06/629,672 priority patent/US4565960A/en
Publication of JPS6020394A publication Critical patent/JPS6020394A/ja
Priority to US06/781,756 priority patent/US4700125A/en
Publication of JPH0459720B2 publication Critical patent/JPH0459720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/577Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices for plural loads
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は半導体回路に関し、より詳細には、紫外線消去
電気的書込方式ROM (EPROM)や電気的消去書
込方式ROM (EEPROM)等の、書込時にのみ高
電圧の印加を必要とする様なデバイスに適用可能な電源
切換回路に関するものである。
従来技術 EPROMやEEPROMに於いては、書込時には通常
20〜21Vの高電圧Vppを内部電源電圧として供給
し、読出動作時には通常5■の電圧Vccを内部電源電
圧として供給する。従来、Vppビンは独立したピンで
あって他の信号が印加される事はなかった。又、EPR
OMは通7jSNMO8構造であって内部の電源切換回
路もNMOSトランジスタにより構成されていた。しか
し、最近、集積度が向上しEPROMの記憶容Hが大き
くなると共に、電力消費量を少なくする為にCM OS
 溝道としたEPROMが開発されている。
このような記憶容量の増大に伴って、ビン数を増やさな
いために書込電源用のVppビンとモード制御信号用ビ
ンとに同一ピン(Vpp/READビンと呼ぶ。)を使
用する場合がでてきた。このVpp/READビンには
、書込時には高電圧Vppが印加され、一方読出動作時
にはON5Vの制御信号が印加される。又、CM OS
 m造とした為に内部の電源切換回路もCM OS 構
成とする事が必要となった。第1図に、従来のCM O
S 4N成の電源切換回路の例を示す。第1図に於いて
、Vcc電源電圧が供給される端子11にはNチャネル
エンハンスメントトランジスタ20のドレイン電極が接
続され、Vpp電源電圧が供給される端子12にはNチ
ャネルエンハンスメント1〜ランジスタ19のドレイン
m tffiが接続され、トランジスタ20とトランジ
スタ19の両ソース電極が出力端子14に接続されてい
る。電源切換制御信号PRGが入力される端子13はト
ランジスタ20のゲート電極に接続されており、PRG
信号がH11の時トランジスタ20はONとなり端子1
4の電圧レベルはV’ccとなる。一方、端子13から
の信号は後述する逆流防止用トランジスタ15と、Pチ
ャネルトランジスタ17.Nチャネル1〜ランジスタ1
8からなるC M OSインバータを介してトランジス
タ19のゲート電極に接続されており、PRG信号がL
 I+の時トランジスタ17がONどなってトランジス
タ19のゲート電位をVppにするからトランジスタ1
9もONとなり端子14の電圧レベルはV’ppとなる
。CMOSインバータはトランジスタ17とトランジス
タ18の直列接続によって結成されており、トランジス
タ17のソース電極はVpp電源電圧に接続され1ヘラ
ンジスタ18のソース電極は接地されている。CM O
Sインバータを構成しているトランジスタ17,18の
両ゲート電極は、Nチャネルトランジスタ15のソース
電極とPチャネルトランジスタ16のドレインItlに
接続されている。トランジスタ16はソース電極をVp
p電源電圧に、又ゲート電極をトランジスタ17.18
の両トレイン電極に接続されており、PRG信号が“1
(パとなったときトランジスタ17.18の両ゲート電
極の電圧をVppとしてトランジスタ17をOFF、 
トランジスタ18をONにする為のものである。即ち、
トランジスタ19のゲート電圧を0■としてトランジス
タ19をOFFにする。一方、トランジスタ15はソー
スN極を端子13に、ゲート電極をVcc電源電圧に接
続されており、端子13に対してVcc電圧レベル以上
の電流が逆流するのを防止している。これらの回路は接
地されたP形基体上に公知のCM OS製造技術を用い
て形成されている。従って、Nチャネル1〜ランジスタ
15,18.19.20の基板の電位は接地レベルであ
る。一方Pチャネルトランジスタ16.17は夫々Nウ
ェル中に形成されており、それぞれのソース電極と基板
を接続する事によって基板の電位はトランジスタ16.
17共Vppにしである。
第1図の回路に於いては、PRG信号によりトランジス
タ19とトランジスタ20のスイッチングを制御して出
力電圧を切換える事は可能である。
しかし、トランジスタ20とトランジスタ79の出力電
圧はトランジスタのしきい値電圧分だけVcc、Vpp
より低くなる。すなわち、PRG信号が11 HIIの
とき、トランジスタ20のゲート電圧、ドレイン電圧は
共にVccであり出力電圧としてのソース電圧V’cc
はV’cc=Vqc−VT I となる。ただしVTI
はトランジスタ20のしきい値電圧である。又、PRG
信号がL″のとき、トランジスタ19のゲート電圧、ド
レイン電圧は共にVppであり出力電圧としてのソース
電圧V’ p p =Vp p −VT 2となる。た
だしVT2はトランジスタ19のしきいi電圧である。
更に、トランジスタ1’9.20の基板は接地されてい
る為これらのしきい値電圧VT1.VTRは基板バイア
ス効果による上昇分ΔVT1.△VT2をも含んでおり
、出力電圧が高くなる程大きくなるから、特に高電圧V
pp側のスイッチングを行なうトランジスタ19に於け
る電圧降下の彩管は無視できない程である。この様な出
力電圧の電圧降下を防止する為に第2図に示す如くトラ
ンジスタ19をPチャネルトランジスタ19′に変更し
て、トランジスタ19′のソース電極と基板を接続する
と共に端子12に接続し、ドレイン電極を端子14に接
続し、ゲート電極をトランジスタ17のトレイン電極に
接続するという方法がある。
尚、端子13′にはPRG信号が入力される。しかし、
この方法の場合、電圧降下は防止出来るが /PRG信
号が’L”(読出時)で端子12にモード判別用制御信
号としてOVが印加されたときに、Pチャネルトランジ
スタ19′のソース電極及びNウェル基板はOVである
にもかかわらずドレイン電極がVccとなる為ドレイン
電極とNウェル基板間が順バイアスとなって端子12に
対して電流が流れてしまうという問題が発生する。
目 的 本発明は以上の問題を解消するために成されたものであ
って、Vpp電源電圧を電圧降下させることなく内部電
源に供給する事が可能で、且つVpp端子が非凹込時に
Vcc以下の電圧になっても電流のまわり込みや逆流の
発生しない電源切換回路を提供する事を目的とする。
構 成 本発明の構成について、以下、具体的な実施例に基づい
て説明する。第3図は本発明の電源切換回路をCM O
S ?5成で且つ、Vppビンとモード判別制御信号用
ピンが独立した別のビンであるものに適用した場合の1
回路例を示す回路図である。
従ってVppビンに高電圧Vppが印加されている状態
で、モード制御信号PRGにより内部電源電圧の切換を
行なう。PRG信号が”H”の時書込モードでありL″
の時読出モードである。第3図に於いて、モード制御信
号ピンに接続されたモード制御信号入力端子44はその
後2つに分岐して、一方はインバータ42を介して電源
切換回路30の切換信号入力端子23に接続され、他方
は点線で囲まれたインバータ回路43を介して電源切換
回路の切換信号入力端子24に接続されている。モード
制御信号入力端子44の入力信号(〕RGが“H″の時
端子23.24に於いては、L ”となり電源切換回路
30は出力電圧端子25にVppを出力し、PRG信号
がL″の時出力電圧端子25にVccを出力する。イン
バータ回路43に於いて、第1図の回路のものと同一の
措成要素に対しては同一の参照符号を付してあり、その
作用も同一である。即ち、トランジスタ15は逆流防止
用であり、トランジスタ16は1〜ランジスタ18をO
FFさせる為のものであり、1−ランジスタ17とトラ
ンジスタ18はCMOSインバータを構成するものであ
る。電源切換回路30のVcc電源端子21とVpp電
源端子22はEPROMのVccビンとVppビンに電
気的に接続されている。Vcc電源端子21と出力電圧
端子25の間にはPチャネルトランジスタ35とPチャ
ネルトランジスタ33が直列に接続されておリ、Vp、
p電源端子と出力電圧端子25の間にはPチャネルトラ
ンジスタ31とPチャネルトランジスタ32が直列に接
続されている。本実施例のEPROMはP形基体上に形
成されている為、上記のPチャネルトランジスタ31,
32.33゜35は夫々Nウェル中に形成されており、
トランジスタ31.35のNウェル基板31c、35c
はソース電極31a、35aを介して夫々Vpp電源端
子22.Vcc電源端子21に電気的に接続されている
。又、トランジスタ32.33のNウェル基板32c、
33cはドレイン電t、!1i32b。
33bを介して共に出力電圧端子25に電気的に接続さ
れている。トランジスタ31のゲート電極は端子24に
、トランジスタ32のゲート電極は端子23に接続され
ると共に、端子23には更にNチャネルトランジスタ3
4のゲート電極も接続されている。トランジスタ31の
ドレイン電極31bはトランジスタ32のソースN極3
2a、トランジスタ34のドレイン電極、トランジスタ
33のゲート電極に接続されている。一方、Nチャネル
トランジスタ36のドレイン電極とゲート電極はVcc
電源端子21に電気的に接続され、ソース電極は出力電
圧端子25に接続されると共にインバータ37の入力端
子に接続されている。このインバータ37の出力端子は
トランジスタ35のゲート電極に接続されている。
次に、電源切換回路30の動作について説明づる。まず
、各モードに於ける各トランジスタの動作状態及び各端
子の電圧レベルを表1に示す。
表 1 書込時に於いては、端子23.24は′[″てありトラ
ンジスタ31.32がONで1−ランジスタ34がOF
Fとなるから31bの電位はVppとなり、それによっ
てトランジスタ33がOFFとなって、出力電圧端子2
5にはVpp電圧が出力される。この場合、トランジス
タ31のゲート・ソース間の電位差はVppで不変であ
るからトランジスタ31に於いてはしきい値分の電圧降
下は起こらない。
又、トランジスタ32のゲート・ソース間の電位差は徐
々に増大し、しきい値を越えた後最終的にVppとなる
のであるから、トランジスタ32に於いてもしきい値分
の電圧降下は起こらない。
更に、トランジスタ31.32のNウェル基板31c、
32cは夫々ソース電t![i 31 a’ 、ドレイ
ン電tM 32 bに接続されているから、基板バイア
ス効果による影響もない。
読出時に於いては、端子23.24は“HI!でありト
ランジスタ31.32はOFFでトランジスタ34がO
Nとなるから31bの電位はOVとなり、それによって
トランジスタ33がONとなって出力電圧端子25には
Vcc電圧が出力される。この場合もトランジスタ33
.35のゲート・ソース間の電位差はVccで不変であ
るから1〜ランジスタ33,35に於いてはしきい値分
の電圧降下は起こらない。又、トランジスタ33.35
のNウェル基板33c 、35cは夫々ドレイン電#A
33b、ソース電極35aに接続されているから基板バ
イアス効果の影響もない。又、門込モードから読出モー
ドに切換ねる場合、端子23゜24が“H″となっても
端子25に残っている電荷により端子25の電圧がVc
c、+トランジスタ32のしきい値以下になるまではト
ランジスタ32はONLでおり、端子25の残留電荷は
1ヘランジスタ32とトランジスタ34を通ってGND
に流れる。1−ランジスタ32がOFFとなるとトラン
ジスタ33がONとなり端子21から端子25に電流が
流れて端子25はVcc電圧となる。更に、読出モード
に於いてVpp電源端子22にOVが印加された場合で
も、トランジスタ32がOFFとなっているから31b
の電位はOvのままでありトランジスタ31のNウェル
からドレイン電極を通って端子22に電流が逆流する事
はない。
ところで、第3図の回路例に於いては、Vcc電源投入
時に出力電源端子25はL″となっている。Vcc電源
が投入されると、まず、トランジスタ36を通して端子
25に電流が流れ始め端子25の電圧を徐々に持上げる
。しかし端子25は内部電源であって大きな合口を持っ
ている為立上がりに時間を要する。一方、インバータ3
7の出力端子は端子25が所定の電圧になるまで″HI
+状態を持続しトランジスタ35をカットオフしている
。つまり、端子25の電圧が立上がるまでトランジスタ
36により端子25に対してチャージアップを行なう。
これは端子25の電圧が不安定な間はトラジスタ33の
Nウェル基板33cも同様に不安定な状態にあるのでト
ランジスタ33に電流を流さない様にするためである。
これにより効果的にラッチアップを防止する事ができる
M4図にもう7つの実IM態様としての回路例を示し簡
単に説明する。第3図の回路のものと同一の構成要余に
対しては同一の参照符号を付しである。第3図の回路例
と電源切yA礪能に関して比較した場合、Vcc側のス
イッチングトランジスタとしてNチャネルトラフジネタ
33′を使用している点で異なっている。トランジスタ
33′のトレイン電極はVcc電極端子21に接続され
、ソース電極は出力電圧端子25に接続され、ゲート電
極は端子23に接続されている。端子23がH”の時ト
ランジスタ33′はONとなるが、ゲート・ソース間電
位差はソース電圧が高くなるにつれて小さくなりしきい
値に達するとドレイン電圧は飽和するから、結局、端子
25に出力される電圧V’ccはVccよりしきい値分
だけ電圧降下している。第4図の回路はVcc側の電圧
降下は無視できるものとし、電圧降下の影響がより大き
いVpp側の電圧降下のみを防止するようにしたもので
ある。尚、第4図の回路に於いても[・ランジスタ32
があるために、VPP電源端子22にOVが印加された
場合でも電流が逆流ηる様な事はない。
更に、他の実Mj態様として、CMO8信成のEPRO
Mで且つVppビンとモードシリ御信号ビンが同一ビン
(Vpp/READビン)である場合の回路例を第5図
、第6図に示す。又、Vpp/READ信号の電圧レベ
ルとモードの関係を第7図に示す。Vpp/READ信
号が電圧VLのときは読出モードa、電圧V)−1の時
はスタンバイモードb、電圧Vppの詩は書込モードC
となる。
ただしVL、Vl−1はO〜5Vの電圧レベルである。
第5図、第6図に於いて点線で囲んだ回路は高電圧検出
回路40であってVpp/READビンに接続されてい
るVp’p電源端子22の電圧レベルを検出する。第5
図、第6図に於いては、端子22にVpp電圧が印加さ
れている間は必ず書込モードである。第5図、第6図の
電源切換回路構成は第3図、第4図に於ける端子23を
端子24と同一端子とし高電圧検出回路40のR終段の
インバータ41の出力端子に接続するとともに、インバ
ータ回路43を除いたものである。これは、Vpp電源
端子22にVpp電圧が印加されている時にトランジス
タ31をOFFにする必要がないためである。第5図、
第6図の回路図に於いて、第3図、第4図の回路のもの
と同一の梠成要禁に対しては同一の参照符号を付してあ
り、その作用も同一であって動作も第3図、第4図の説
明がそのまま適用されるものである。
効 果 以上の如く、本発明によりVpp、’JccRに電圧降
下することなく内部電源に供給できる怪なCMO8宿成
の電源切換回路が提g<できる。又、Vpp電源端子が
Vcc以下の電圧になっても電流のまわり込みや逆流の
起こらない回路を提供できる。尚、本発明は上述の実施
例に限定されることなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなく種々の変形が可能であることは勿論であって
、一般的に2挿類の電8iii電圧を切換えで使用する
〕1買に広く応用する事ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の電源切換回路例を示づ各回路図
、第3図乃至第6図は本発明の電源切換回路をE P 
ROrν1の店込電源用切換回路に適用した場合の回路
例を示す各回路図、第7図はVpp/RE、AD倍信号
波形図である。 (符号の説明) 21: Vcc電源端子 22: Vpp電源端子 23.24: 切換信号入力端子 25: 出力電圧端子 31.32,33,35,36 : Pチャネルトラン
ジスタ34.33’、36: Nチャネルトランジスタ
37: インバータ 特許出願人 株式会社 リ コ 一 4′、1川 S”I’ 2 + ” :l:3 :i τ−−−−− 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、正の第1電圧を供給する第1端子と、第1電圧より
    大きい正の第2電圧を供給する第2端子と、電源電圧を
    切換える為の制御信号を入力する第3端子、第4端子と
    、切換後の電源電圧が出力される第5端子と、P形チャ
    ネルを有する第1トランジスタ、第2トランジスタ及び
    第3トランジスタと、N形チャネルを有する第4トラン
    ジスタとを有し、第1端子に第3トランジスタのソース
    電極を接続し、第2端子に第1トランジスタのソース電
    極を接続し、第3端子に第2トランジスタのゲート電極
    、第4トランジスタのゲート電極を接続し、第4端子に
    第1トランジスタのゲート電極を接続し、第5端子に第
    2トランジスタのドレイン電極と第3トランジスタのド
    レイン電極を接続し、第1トランジスタのドレイン電極
    に第3トランジスタのゲート電極、第2トランジスタの
    ソース電極及び第4トランジスタのドレインliを接続
    し、第4トランジスタのソース電極を接地したことを特
    徴とする電源切換回路。 2、上記第1項に於いて、第3端子と第4端子が同一端
    子である事を特徴とする電源切換回路。 3、正の第1電圧を供給する第1@子と、第1電圧より
    大きい正の第2電圧を供給する第2端子と、電源電圧を
    切換える為の制御信号を入力する第3端子、第4端子と
    、切換後の電源電圧が出力される第5端子と、P形チャ
    ネルを有する第1トランジスタ、第2トランジスタと、
    N形チャネルを有する第3トランジスタ、第4トランジ
    スタとを有し、第1端子に第3トランジスタのドレイン
    電極を接続し、第2端子に第1トランジスタのソース電
    極を接続し、第3端子に第2トランジスタのゲート電極
    、第31〜ランジスタのゲート電極。 第4トランジスタのゲート電極を接続し、第4端子に第
    1トランジスタのゲート電極を接続し、第5端子に第2
    1ヘランジスタのドレイン電極と第3トランジスタのソ
    ース電極を接続し、第11〜ランシタのドレイン電極に
    第2トランジスタのソース電極、第4トランジスタのト
    レイン電極を接続し、第4トランジスタのソース電極を
    接地した事を特徴とする電源切換回路。 4、上記第3項に於いて、第3端子と第4端子が同一端
    子である事を特徴とする電源切換回路。
JP58126919A 1983-07-14 1983-07-14 電源切換回路 Granted JPS6020394A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126919A JPS6020394A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 電源切換回路
US06/629,672 US4565960A (en) 1983-07-14 1984-07-11 Power supply switching circuit
US06/781,756 US4700125A (en) 1983-07-14 1985-09-30 Power supply switching circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126919A JPS6020394A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 電源切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020394A true JPS6020394A (ja) 1985-02-01
JPH0459720B2 JPH0459720B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=14947143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126919A Granted JPS6020394A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 電源切換回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4565960A (ja)
JP (1) JPS6020394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2226030A (en) * 1988-12-13 1990-06-20 Ici Plc Blowing agent
JPH02187997A (ja) * 1989-01-16 1990-07-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020394A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Ricoh Co Ltd 電源切換回路
JPS6269719A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Toshiba Corp レベル変換論理回路
JPS6319023A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Toshiba Corp 動作停止機能付き定電圧回路
US4733163A (en) * 1987-01-02 1988-03-22 Motorola, Inc. Digitally controlled current source
US5272393A (en) * 1987-11-24 1993-12-21 Hitachi, Ltd. Voltage converter of semiconductor device
US4887053A (en) * 1987-11-27 1989-12-12 American Telephone And Telegraph Company High frequency VLSI oscillator
US4853655A (en) * 1987-11-27 1989-08-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories High frequency CMOS oscillator
IT1232973B (it) * 1987-12-01 1992-03-11 Sgs Microelettronica Spa Dispositivo di commutazione dell'alimentazione di tensione per memorie non volatili in tecnologia mos
US4961009A (en) * 1988-06-29 1990-10-02 Goldstar Semiconductor, Ltd. Current-voltage converting circuit utilizing CMOS-type transistor
JPH0626308B2 (ja) * 1988-07-08 1994-04-06 株式会社東芝 出力回路
FR2641388B1 (fr) * 1988-12-30 1991-03-15 Radiotechnique Compelec Circuit integre comprenant un generateur de courant commutable
JP3147395B2 (ja) * 1990-05-07 2001-03-19 セイコーエプソン株式会社 集積回路及び電子機器
US5084666A (en) * 1990-10-23 1992-01-28 International Business Machines Corporation Switchable output voltage converter
US5157280A (en) * 1991-02-13 1992-10-20 Texas Instruments Incorporated Switch for selectively coupling a power supply to a power bus
JPH0554650A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Nec Corp 半導体集積回路
DE69232807T2 (de) * 1991-12-09 2003-02-20 Fujitsu Ltd Flash-Speicher mit besserer Löschbarkeit und dessen Schaltung
US5430403A (en) * 1993-09-20 1995-07-04 Micrel, Inc. Field effect transistor with switchable body to source connection
US5424673A (en) * 1994-01-28 1995-06-13 Compaq Computer Corporation LCD display precharge regulator circuit
JP3623004B2 (ja) * 1994-03-30 2005-02-23 松下電器産業株式会社 電圧レベル変換回路
US5528193A (en) * 1994-11-21 1996-06-18 National Semiconductor Corporation Circuit for generating accurate voltage levels below substrate voltage
US5937906A (en) * 1997-05-06 1999-08-17 Kozyuk; Oleg V. Method and apparatus for conducting sonochemical reactions and processes using hydrodynamic cavitation
US6218895B1 (en) 1997-06-20 2001-04-17 Intel Corporation Multiple well transistor circuits having forward body bias
US6232827B1 (en) 1997-06-20 2001-05-15 Intel Corporation Transistors providing desired threshold voltage and reduced short channel effects with forward body bias
US6593799B2 (en) 1997-06-20 2003-07-15 Intel Corporation Circuit including forward body bias from supply voltage and ground nodes
US6166584A (en) * 1997-06-20 2000-12-26 Intel Corporation Forward biased MOS circuits
AU7970898A (en) * 1997-06-20 1999-01-04 Intel Corporation Forward body bias transistor circuits
US6300819B1 (en) 1997-06-20 2001-10-09 Intel Corporation Circuit including forward body bias from supply voltage and ground nodes
US6100751A (en) * 1997-06-20 2000-08-08 Intel Corporation Forward body biased field effect transistor providing decoupling capacitance
GB2327544B (en) * 1997-07-16 2001-02-07 Ericsson Telefon Ab L M Electronic analogue switch
JP3695441B2 (ja) * 2002-11-01 2005-09-14 株式会社ニプロン コンピュータ用電源装置
US7248988B2 (en) * 2004-03-01 2007-07-24 Transmeta Corporation System and method for reducing temperature variation during burn in
JP4967801B2 (ja) * 2007-05-17 2012-07-04 ソニー株式会社 電源装置および電源装置の動作方法
CN109212957A (zh) * 2018-10-16 2019-01-15 昆山嘉提信息科技有限公司 一种供电装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3044689C2 (de) * 1980-11-27 1982-08-26 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Integrierte Schaltung mit nichtflüchtig programmierbaren Halbleiterspeichern
JPS6035760B2 (ja) * 1980-12-18 1985-08-16 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPS6020394A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Ricoh Co Ltd 電源切換回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2226030A (en) * 1988-12-13 1990-06-20 Ici Plc Blowing agent
JPH02187997A (ja) * 1989-01-16 1990-07-24 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4565960A (en) 1986-01-21
JPH0459720B2 (ja) 1992-09-24
US4700125A (en) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020394A (ja) 電源切換回路
US6373321B1 (en) CMOS semiconductor device
EP0765035B1 (en) Output circuit
US6195307B1 (en) Booster circuit and semiconductor memory device having the same
KR100363142B1 (ko) 3상태논리게이트회로를갖는반도체집적회로
US6628160B2 (en) Semiconductor integrated circuit for low-voltage high-speed operation
JP3389856B2 (ja) 半導体装置
JPH06261538A (ja) 高電圧チャ−ジ・ポンプ
JP3293577B2 (ja) チャージポンプ回路、昇圧回路及び半導体記憶装置
KR100471737B1 (ko) 출력회로,누설전류를감소시키기위한회로,트랜지스터를선택적으로스위치하기위한방법및반도체메모리
US6677798B2 (en) High speed voltage level shifter
US4638182A (en) High-level CMOS driver circuit
JPH0883493A (ja) 電圧発生回路および電圧にしたがって電気的負荷を動作させる方法
US8149632B2 (en) Output circuit for a semiconductor memory device and data output method
US4447745A (en) Buffer circuit including a current leak circuit for maintaining the charged voltages
KR900001774B1 (ko) 바이어스 전압 발생기를 포함하는 반도체 메모리 회로
US6157581A (en) Semiconductor memory having a restore voltage control circuit
JPH07177729A (ja) チャージポンプ
JP3601901B2 (ja) 昇圧回路
JPH0766675B2 (ja) プログラマブルrom
JPH1131959A (ja) 半導体装置
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device
JP2699828B2 (ja) 半導体装置の入出力回路
JPH09214316A (ja) 出力回路、リーク電流を減少させるための回路、トランジスタを選択的にスイッチするための方法および半導体メモリ
US5726590A (en) Interface in a semiconductor integrated circuit