JPS60202686A - 薄膜発光素子 - Google Patents

薄膜発光素子

Info

Publication number
JPS60202686A
JPS60202686A JP59059941A JP5994184A JPS60202686A JP S60202686 A JPS60202686 A JP S60202686A JP 59059941 A JP59059941 A JP 59059941A JP 5994184 A JP5994184 A JP 5994184A JP S60202686 A JPS60202686 A JP S60202686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
thin film
film light
emitting device
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59059941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63916B2 (ja
Inventor
康一 田中
隆 小倉
浩司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59059941A priority Critical patent/JPS60202686A/ja
Priority to EP84110097A priority patent/EP0141116B1/en
Priority to DE8484110097T priority patent/DE3476624D1/de
Priority to US06/645,078 priority patent/US4672266A/en
Publication of JPS60202686A publication Critical patent/JPS60202686A/ja
Publication of JPS63916B2 publication Critical patent/JPS63916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、交流電圧寸たは交流パルス電圧の印加により
発光する薄膜発光素子に関し、特に電圧伺発光輝度特性
にヒステリシス現象を呈するメモリ−1幾能伺薄1漢発
光素子に関するものである。
〈従来技術〉 種々の苗土vr+ tたは遷移金属を活性物質としてZ
ns、Zn5e等の螢光層を誘電体層で挾持し、さらに
その外側に少なくとも一方が透明な一対の電極を形成し
て成る二重絶縁膜構造薄膜発光素子は、交流電圧の印加
に応答して非常に安定な発光動作特性を示し、特に硫化
亜鉛(Zns)にマンガン(Mn)を添加した薄膜発光
素子は、マトリ・シクス型平面ディスプレイとして情報
処理装置やテレビジョン等に実用化されている。また、
この薄膜発光素子に関しては、印加電圧全昇圧していく
過程と高電圧側より降圧していく過程で同じ印加電圧に
対して発光輝度が異なるといったヒステリシス特性を有
していることが見い出されている。即ちヒステリシス特
性を有する薄膜発光素子に印加電圧を昇圧する過程に於
いて、光、電界、熱等が伺与されると薄膜発光素子はそ
の強度に対応した発光輝度の状態に励起され、光、電界
、熱等を除去して元の状態に戻しても発光輝度は高くな
った状態で維持されるいわゆるメモリー現象が生起され
このメモリー現象を利用した表示装置が新しい情報表示
用ディスプレイとして注目されている。しかし、前述の
ヒステリシス特性を有する薄膜発光素子(以下、メモリ
ー付薄膜発光素子と称す)/iヒステリシス特性の動作
上の安定化が充分に確立されておらず実用化に至ってい
ない。
〈発明の目的〉 未発r3Aはかかる点に鑑みなされたものて、ヒステリ
シス特性の再現性が充分に得られ、安定に動作するメモ
リー付薄膜発光素子を提供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図は二重絶縁膜構造薄膜発光素子の基本的構造を示
す断面溝成因である。ガラス基板1上に酸化インジウム
、酸化スズ等の透明電極2が形成される。その上に第」
誘電体層3として、S+C)2S i3N4.Y2O3
、Ta205等の誘電体薄膜が電子ビーム蒸着法または
スパッタ法により積層される。
さらにZnS膜中のMn添加量が0.5〜0.8重量%
の間に制御設定された発光層4が電子ビーム蒸着法によ
り形成され、その土に第2誘電体層5か第1誘電体層3
と同様の材質で積層される。最後に背面電極6としてA
llが抵抗線加熱法で蒸着されメモリー付薄膜発光素子
が作製される。なお5発光層4形成後、Mnの均一分布
とZns膜の結晶性向上を企図して真空中熱処理および
発光層4の化学量論比組成を得るための安定化処理が行
なわれる。発光層4の母材としてはZns以外にZn5
eを用いても良い。
第2図は本実施例により得られたメモリー付薄膜発光素
子の発光輝度−印加電圧特性全示すヒステリシス特性図
である。印加電圧値の変化により特性曲線の矢印に従っ
て発光輝度か変化する。図中、Vup、Vdownはそ
れぞれ電圧昇圧時および降圧時に一定輝度(低輝度)を
示す電圧値、VMはヒステリシス特性を表わすメモリー
幅でVM =Vup−Vdownよりまる。寸た、Bs
は印加電圧(Vup) −10V降圧時の輝度を表わす
図より明らかな如く、ヒステリシス曲線に対応して印加
電圧に対する発光輝度は2値状態をとり、メモリー機能
として利用することができる。
薄膜発光素子におけるメモリー機能+7) 有無u、発
光層4に添加するMnMの相違に基くものである。第3
図は発光輝度(飽和輝度)およびメモリー幅Vnの発光
層へ添加するMnの重量係依存性を示す説明図である。
ヒステリシス特性は、発光層4 (zns又tri Z
 n S e )へのMn添加量が0.35重量%以上
の発光層4で出現する。図中曲線f(けメモリー幅VM
を表わす特性曲線であり、Bは最大発光輝度を示す特性
曲線である。輝度−印加電圧曲線にヒステリシス特性が
生ずるためには、交流電圧の印加に応答して発光層界面
に形成される内部分極の印加電圧への重畳効果を利用し
た薄膜発光素子の動作機構の点から深いトラップ準位の
形成が必要であり、発光層4内あるいは発光層4と第1
.第2誘電体層3.5界面における深いトラップ準位の
生成がヒステリシス特性を生じさせると考えられている
。発光層4へのMn添加量が0.35重量%に満たない
場合、添加されたMnはZ II S母体のZnの位置
に置換され、発光層の界面か5界面へ誘引されるキャリ
アによって励起されることによりEL発光を放射する1
発光センターとしてのみ働くため、ヒステリシス特性は
出現しない。しかしMn添加量が0.35重量%以上に
なると、発光センターとして働(Mn以外に、ZnS母
体内あるいは、誘電体層との界面に深いトラップ準位を
形成するMnが生じ、生成された内部分極をその状態で
維持しようとする分極維持効果によるヒステリシス特性
が出現する。ヒステリシス特性の特性値を表わすメモリ
ー幅VMは、Mn添加量の増加に伴ない深いトラップ準
位密度の増大によって分極維持力が増強される結果とし
て拡大される。Mn添加量が0.8重量%以北になると
、メモリー幅VMはほぼ一定値となりMn添加量の増加
に伴なうメモリー幅VMの拡大は見られなくプ準位の形
成に母体材料等による限界値があり、 ′なる。これは
、分極を維持するだめの深いトラノそれ以上のMnが存
在しても深いトラップ準位を形成することができないた
め、メモリー幅■λ4は拡大され々いと考えられる。そ
の結果、過剰になったM nはZnS母体の格子間に位
置し結晶性を悪化させたり、Mnペア等の発光セ、ンタ
ーを形成し、効率の低下と動作電圧の高電圧化を引き起
とすこととなり表示素子としての機能が低下する。
メモリーイ」薄膜発光素子は、ZnS母体に0.35重
量%以上のMnを添加した発光層4を形成することによ
り得られるが発光層へのMn添加量が0.5重量%未満
つまり0.35重量%から0.5重量%未満のメモリー
伺薄1摸発光素子は、そのメモリー幅VMが数百時間動
作後から減少することが判明した。第4図はメモリー幅
VMの経時変化特性である。図中破線ノ、は0.4重量
%のMnを添加した発光層を有するメモリー伺薄膜発光
素子の特性曲線であるが、200時間時間後からメモリ
ー幅VλIの減少が生じている。この理由としては素子
動作時の1%電界の印加およびホットエレク・トロンの
衝突による発熱等により深いトラップ準位を形成してい
たMnが影響を受け、トラップ準位の形成が維持できな
くなって分極維持力が低下することによりメモリー幅V
btが減少すると考えられる。しかし発光層′\のMn
添加量が0.5重量%以上になると、深いトラップ準位
を形成するMn量が増大するため、発光時に消滅する深
いトラップ準位が少数存在してもヒステリシス特性に影
響を与えることがなくメモリー幅VMr/i一定値に維
持される。
また、Mn添加量が0.8重量%以上になると過剰Mn
のために前述した如く種々の特性悪化が生じる。
第4図の実線ノ0.ノ2は本発明の一実施例として、Z
nS母体に添加するMn量をそれぞれ0.6重量係、0
.75重it%としたメモリー伺薄膜発光素子のメモリ
ー幅VMの経時変化特性曲線である。
周波数300H2,パルス幅50μsecの交流パルス
駆動のもとて104時間以上の動作後もメモリー幅VM
の減少は生じない。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように本発明によれば硫化物母
体材料に添加するMn量を0.5重量係〜0.8重量%
の間に制御設定することにより、長時間安定なヒステリ
シス特性を有するメモリー伺薄膜発光素子を実現するこ
とができ、平面ディスプ第1図はメモリー伺薄膜発光素
子の基本的構造を示す構成図である。第2図はメモリー
付薄膜発光素子の輝度−印加電圧特性図である。第°3
図は本発明の一実施例を示すメモリー幅の経時変化特性
図である。第3図は薄膜発光素子の輝度およびメモリー
幅のMn添加量依存性を表わす説明図である。第4図は
薄膜発光素子のメモリー幅の経時変化特性す特性図であ
る。
1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・第1
誘電体層、4・・・螢光層、5・・・第2誘電体層、6
・・・背面電極。
代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 げtI口電圧 @2閏 ZnSxheMntfhh (*tZ)第3図 tlty4Flf閉(hr) 第4図 手続補正書(方式) %式% ) 1、事件の表示 特願昭59−5994.1 、発明の名称 薄膜発光素子 3.1lli正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 8545大阪市阿倍野区長池町22番22号4
、代 理 人 住 所 8545大阪市阿倍野メ長池町22番22号7
、補正の内容 (1) 昭和59年6月6日付の手続補正指令書(方式
)に示された補正指令に従って、明細書中間面の簡単な
説明の欄における9頁3行目よシ5・行目の「第3図は
本発明の一実施例を示すメモリー幅の経時変化特性図で
ある。」なる記載を削除致します。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、硫化物を母体材料とし活性物質を添加した発光層′
    f:誘電体層で挾持した二重絶縁構造薄膜発光素子にお
    いて、硫化物に対する活性物質としてMnを用いMn添
    加量を0.5〜0.8重量%の範囲に設定して印加電界
    に対する発光輝度のヒステリシス特性におけるメモリー
    幅を拡大したことを特徴とする薄膜発光素子。
JP59059941A 1983-10-25 1984-03-27 薄膜発光素子 Granted JPS60202686A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059941A JPS60202686A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 薄膜発光素子
EP84110097A EP0141116B1 (en) 1983-10-25 1984-08-24 Thin film light emitting element
DE8484110097T DE3476624D1 (en) 1983-10-25 1984-08-24 Thin film light emitting element
US06/645,078 US4672266A (en) 1983-10-25 1984-08-28 Thin film light emitting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59059941A JPS60202686A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 薄膜発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202686A true JPS60202686A (ja) 1985-10-14
JPS63916B2 JPS63916B2 (ja) 1988-01-09

Family

ID=13127668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59059941A Granted JPS60202686A (ja) 1983-10-25 1984-03-27 薄膜発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202686A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313225U (ja) * 1989-06-23 1991-02-12

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593039A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フツ化物光フアイバ用ガラスの作製方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593039A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フツ化物光フアイバ用ガラスの作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63916B2 (ja) 1988-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672266A (en) Thin film light emitting element
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPS60202686A (ja) 薄膜発光素子
JPS6113596A (ja) 薄膜el素子
JPS6323640B2 (ja)
JPS6132393A (ja) 薄膜直流(dc)作動エレクトロルミネツセント デイバイス
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
Ohwaki et al. Stacked Insulator Structure Thin‐Film Electroluminescent Display Devices
JPS58102486A (ja) El層の形成方法
JPS62225583A (ja) 薄膜発光素子
JPS62122096A (ja) 薄膜発光素子
JPH01241793A (ja) 薄膜el素子
JPS60205990A (ja) 薄膜el素子
JPS6089098A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS625596A (ja) 薄膜発光素子
JPS5991697A (ja) 薄膜el素子
JPH08148282A (ja) 薄膜el素子
JPS61273894A (ja) 薄膜el素子
JPS5823189A (ja) 薄膜el素子のエ−ジング方法
JPS6252438B2 (ja)
JPS6089099A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS61273893A (ja) 螢光体薄膜の製造法
JPS59228397A (ja) 薄膜発光素子
JPS6010629B2 (ja) 薄膜el素子の駆動方法
JPS6212093A (ja) 薄膜発光素子