JPS60199917A - ポリエステル繊維の製造法 - Google Patents

ポリエステル繊維の製造法

Info

Publication number
JPS60199917A
JPS60199917A JP5116984A JP5116984A JPS60199917A JP S60199917 A JPS60199917 A JP S60199917A JP 5116984 A JP5116984 A JP 5116984A JP 5116984 A JP5116984 A JP 5116984A JP S60199917 A JPS60199917 A JP S60199917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
air guide
polyester
fibers
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shindo
進藤 武
Hiroki Sano
佐野 太喜
Shoji Hasegawa
長谷川 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP5116984A priority Critical patent/JPS60199917A/ja
Publication of JPS60199917A publication Critical patent/JPS60199917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は直接紡糸延伸法により、強伸度の高いポリエス
テル繊維a維を安定かつ効率的に製造す7)−7り律に
 lAa −j−X t’= び)で カ、A −(背
景技術) ポリエステルを溶融紡糸、冷却せしめた紡出糸を+ 5
0 G m/min以上の両速で引敗って得た未延伸糸
を、引き続き多段延伸することからなる直接紡糸延伸法
においては、延伸時に単糸切れが多発し、ひいては全糸
切れや延伸ローラ・への切断糸巻付きを生じて、操業性
が阻害されるという問題がしばしば生ずる。
本出願人は上記高速の直接紡糸延伸法における単糸切れ
防止を目的として検討した結果、一段目延伸段階におい
て、延伸途中の繊維に対し、交絡集束処理を付与するこ
とにより、単糸切れが抑制され、操業の安定化がはかれ
ることを見出し、先(・こ提案した(特願昭57 −u
4oaq号)。
しかしながら上述の方法をこよれば、従来に比し単糸切
れは減少するものの、とくtこ引取速度が高い場合には
1m維が交絡集束装置(エアガイトンの糸通路eこ激し
く擦過することに起因して、糸質が阻害され、単糸切れ
防止効果もまた十分満足し得ぬものとなる。
(本発明の目的) そこで本発明者らは、と(に高速の直接紡糸延伸法1こ
よりポリエステル繊維を製造する際の単糸切れをさらに
減少せしめ、強伸度が一層すぐれたポリエステルt1!
維をより安定かつ効率的に製造することを目的として鋭
意検討した結果。
特定の高速度で延伸されるポリエステル繊維に対し、交
絡集束処理を付与するためのエアガイドとして、ある特
定の要件を満足するものを使用することにより、上記目
的が効果的に達成できることを見出し、本発明に到達し
た。
(本発明の構成) すなわち本発明は紡出糸の引取速度が1500m/mi
n以上である直接紡糸延伸法により、フィラメント数9
0〜500% トータノt/繊71450〜2000デ
ニールのポリエステル繊維を製造する1こ際し、延伸張
力がa2〜4.0g/dにある個所に、糸通路内径2.
0〜10顛、糸通路長さ4/−50m、流体咳出孔数2
〜4の筒状エアガイドを少なくとも1個設け、延伸途中
の繊維に交絡集束処理を施こすことを特徴とするボリエ
ヌテ/I/JIji維の製造法を提供するものである。
本発明で素材樹脂として用いるポリエステルとは、分子
鎖の繰り返し構成単位の90モル%以上、好ましくは9
5モ/I/%以上がエチレンテレフタレート単位である
ポリエステルである。
かかるポリエステルとしてはテレフタル酸及びエチレン
グリコ−1工チレンオキサイド成分の他に、イソフタル
酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジ
カルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、プロピレングリコ
ール、ブチレングリコール等のジオール成分を少割合共
重合させた共重合ポリマや後者の成分、または前者の成
分と後者の成分から得られたポリマをポリエチレンテレ
フタレートに溶融混合した混合ポリマ等が挙げられる。
使用するポリエステルの固有粘度(工V)はa6〜1.
50が好ましく、このポリエステルを本発明の方法で紡
糸延伸した繊維の工VはIIL6〜1.10となる。
以下具体的に図面を参照しながら本発明法を詳述する。
なお第1図は本発明法の一実施態様が適用される工程概
略図である。
まず本発明のポリエステル未延伸糸は次の方法により製
造される。
(1)ホlJエステルを溶融して紡糸口金1から紡糸し
、紡出糸Yを得る。
(2) 紡糸口金1の直下に取り何けた畏さ5〜100
011、通常は5〜50αの加熱筒2内を、ポリマの融
点以上、400’C以下の加熱雰囲気3となし、これに
前記紡出糸Yを通過させた後、環状チムニ−4へ送り、
直ちに10〜50℃の冷風5を吹付けて冷却固化させる
(3) さらにダクト6を経て冷却固化した糸条Yに、
油剤fす与装置7にて油剤を付与した後、+ 500 
m/min以上、とくtこ1800m/min以上の表
面速度で回転する引取ロール8で前記糸条Yを引取る。
なお、口金1直下に前記加熱筒2をとりつけ、加熱筒内
雰囲気3中に前記紡出糸条を通過させることは1本発明
の配向繊維の均一性を向上させ、延伸性を高めるのに顕
著な効果を奏する。
ここで加熱筒2と環状チムニ−4の間にホリマの融点以
下に加熱するか、あるいは積極的に加熱しない保温筒(
図示せず)を設けることもできる。なおここでいう環状
チムニ−とは紡出糸Yの周囲から冷風を吹きつける形式
のものである。
本発明においては、上記のようにして得たポリエステル
未延伸糸を引取ロー)v (I F R; 8 )で引
取った後、一旦捲取ることなく連続して延伸する。ここ
でjFR8は100℃以下に加熱するか、または非加熱
のまま用いるのが望ましい。
給糸ローラ(2FRi9 )はポリエステpのガラス転
移点温度(Tg )〜150℃、好ましくは80〜12
0℃に加熱される。+FR8と2PR9間では実質的な
延伸が生じない0〜5%のストレッチをかける。これは
引取糸を引続く延伸工程tこ安定に供給する効果を有す
るが、2FR9は省略される場合もある。2FR9を省
略する場合には、+FBBはポリエステルのTB〜15
0℃、好ましくは80〜+ 20℃に加熱される。2F
i(9と80〜260℃、好まし、くは90〜250℃
に加熱された第1延伸ローラ(1DR+ 10 )との
間(2FR9を省略する場合はjFR8と1DR10の
間、以下同じ)で1段目の延伸を行なう。この際の延伸
倍率は1.2〜25、好ましくは1.5〜2.0であり
、この時2FR9とIDE+oの間に作用する延伸張力
は0.2ないし+、Og/d好ましくは0.4〜0.9
g/dである。
次いで+DHjOと、180,270℃に加熱された第
2延伸ローラ(2DR++1)との間で11〜1.90
、好ましくは1.2〜1.50倍で2段目の延伸を行な
う。この時+DR4Oと2DRi 1間tこ作用する延
伸張力は10〜4゜g/dである。2DRj+の速度は
3500 m7分以上、通常は4000 m7分以上の
高速度であるまた、さらに必要であれば、 2DR+ 
1の後に第3延伸ローラ(3DR・・・図示せず)を設
け、さらに3段目の延伸を行なうことも勿論可能である
。なお最終的に得られるポリエステル紘雑の総合延伸倍
率は15〜50の範囲が望ましい。
11J記方法により多段延伸後、連続して最終の延伸ロ
ーラと、240℃以下の温度tこ加熱又は非加熱の張力
調整ローラ(RR、12)との間で10%未満の弛緩又
は5%以下の緊張を与えてから捲1反機13で捲取るこ
とにより延伸されたポリエステ)v繊維が得られる。
なおここで第1に重要なことは、得られるポリエステル
延伸繊維のフィラメン]・数およびドータ/lzm度で
あり、フィラメント数が90〜500、とくに100〜
440+ )−タ)v繊度が450〜2000デニール
、とくにsoo〜1800デニールとなるように、紡糸
口金およびその他の紡糸、延伸条件を設定すべぎである
フィラメント数が90未満では効率的なM接紡糸延伸が
遂行し得す、500を越えると木56明の方法をもって
しても、単糸切れを十分に防止し得ない。またトータル
繊度が450デニ一ル未満では効率的な直接延伸が遂行
できないばかりか紡糸条件および延伸条件が極めて制限
されるため、高強伸度化の達成が困難となり、2000
デニールを越えると交絡集束化が十分付与できず、単糸
切れの防止が満足できないばかりが、糸質も低下するた
め好ましくない。
次に本発明において第2に重要な条件は延伸途中の任意
の位置にエアガイドを取付け、繊維に同速流体を唄ぎつ
けて、交絡集束処理を付与することである。
第2図は本発明で用いるエアガイドの一例を示す正面図
AおよびAの■−a′縦断面図である。すなわちエアガ
イド14は筒状の糸通路15を包含するボディ16から
なり、ボディ16には流体供給管17が連結され、流体
供給管17〃\ら導入された流体は、ボディ16の肉厚
内に設けられた流体流路18を経て、噴射孔19がら糸
通路15へと噴射されるように構成されている。なお2
0は糸通路15へ繊維を導入するための糸通し溝である
。しかして第2図に示したエアガイド14は糸通路15
に対する噴射孔19の個数が実質的に二つであり、糸通
路15を通過する延伸途中のボリエヌテJvl&維へ対
称方向から流体を噴射し、繊維に交絡、集束を生じせし
めるよう構成されている。
ここで、本発明で用いるエアガイドtこは次のような制
限があり、いずれか一つの条件が外れても、目的とする
単糸切れ防止効果および延伸糸の強伸度向上効果を得る
ことができない。
(al 糸通路直径(第2図Bのb)〜2〜10wA、
とくに3〜8票 ibl 糸通路長さく第2図へのa ) = 4〜50
騎、とくに6〜25m tel 流体噴射孔数−2〜4 すなわち糸通路直径が2.ON未満では、通過する繊維
が糸通路内壁に擦過し易くクリ、さらに繊維の開繊性が
悪くなり単糸のからみ合いが少なく糸条の交絡が十分e
こ改良できなく単糸切れの発生を十分に減少できないば
かりか、繊維の糸質が阻害され、強伸度のすぐれた繊維
を得ることができなくなる。また糸通路直径が10mを
越えると、流体損失が太き(なり、しかも十分な交絡、
集束化の達成ができないため、単糸切れを望ましく防止
し得なくなる。同様に糸道長さが4頭未満では流体損失
が大きくなり、十分なダ絡、集束化が達成し得す、50
mを越えると、エアーガイ什の内面の擦過により、逆に
繊維の強伸度が低下するため好ましくない。
次に流体噴射孔の数が一つのみでは、糸tこ対して旋回
流および直交流のいずれを付与する場合であっても交絡
、集束化が不十分で、単糸切れを防止することができず
、5ないしはそれ以上の噴出孔を有する場合には、流体
損失量が増大するばかりか、繊維に不必要な交絡が生じ
、繊維特性が阻害される場合もあるため好ましく7よい
。またエアガイドの噴出孔の孔径は0.5〜五〇調の範
囲が適当である。
なお本発明で使用し得るエアガイドの他の態様を示す縦
断面図を第3図および第4図に示した。第3図のエアガ
イドは流体噴射孔19を5個備えたもので、各噴射孔は
流体が糸通路の中心点で交叉、衝突しないように、ある
角度を持って配置されている。第4図のエアガイドは流
体噴射孔19を4個備えたもので、同様eこ流体が糸通
路の中心点で衝突しないように角度をずらして配置され
ている。
繊維に対する交絡付与のみを目的としてエアガイドを用
いることは従来からよく知られているが、本発明の方法
はそれらの従来法とは本質的に相違するものである。す
なわち本発明におけるエアガイドの使用はその適用によ
って、延伸時の単糸切れが著しく減少する点において上
記従来の単tこ交絡のみを目的とする方法とは異なる。
ようするに本発明の高速直接紡糸延伸において前記エア
ガイドを適用した場合の上記効果は延伸ロール上での糸
ゆれが殆んどなくなることと対応しているのである。ま
たわずかに発生するかも知れない切断単糸は集束した7
47771束として挙動するため、延伸ロール上への捲
付きもなく、全糸切断は殆んど生じなくなる。
さらに本発明は延伸時に切断した単糸を糸条束に交絡さ
せるものでなく、集束及び華道の安定化を目的としたも
のであるから、その交絡の程度は延伸後の繊維で例えば
CFfXが1.05〜60、好ましくは11〜4.0の
比較的緩い交絡処理が好ましく、これにより強伸度のす
ぐれたポリエステivm維の取得が可能となる。ようす
るに高絡度を高くするとかえって延伸性が低下するばか
りか1強伸度特性もまた低下するのである。なおここで
いうCF値とは糸条のフィラメント間に単糸デニール値
相当の荷重(1000デニー/L/、192フイラメン
トの場合の単糸テニールは5.2デニールなので5.2
 g)をとりつけたフックをさし込んで落下さじた時の
落下長(傷)の逆数を100倍した値である。
しかして本発明の方法においては、第1図eこ示したよ
うに延伸段階の任意の個所、たとえば2FR9〜jDR
10問および/または1DR10〜2DE11問および
さらには2DR〜3DR間tこ。
上記のエアガイド14を取りつけ、IA伸途中のポリエ
ステル繊維に交絡集束処理を付与することにより単糸切
れが効果的tこ防止され、強伸度の高いポリエステル紘
雄が得られる。また交絡集束処理の際は糸束の振れ(バ
ルーニング)が小さいので5複数のエアガイドを並列を
こ組立てたものを使用すると糸条間隔を狭くして多糸条
の延伸が可能となる。
本発明においてエアガイド14に供給する高速流体とし
ては、高圧空気および高温加熱流体たとえば過熱蒸気な
どが挙げられ、これらの供給量は通常50〜1000 
Nj+/minの範囲から選択される。
またエアガイドtこよる交絡集束処理は延伸張力が02
ないしLog/dとなる1段目の延伸、すなわち2FF
9〜1DRjO間で行なうのが最も効果的であるが、1
段目の延伸時処理に加え。
さらに2段目の延伸、即ちIDE10〜2DRi +間
でもエアガイド14′による処理を行なう場合は、最も
荷酷な延伸が行なわれる位置、すなわち延伸完了点が2
DR上になるような延伸条件下において極めて効果的で
ある。この場合上記効果を大きくするために、延伸ロー
ルの温度はjDRloを比較的低めにし、2DR41を
高温に設定することが好ましい。さらには2DRと3D
Hの間においてもエアガイドを設ければ、より安定かつ
効率的な延伸が達成される。
なお各延伸段階eこエアガイドを設置する場合eこは、
延伸張力の増大に比例して、すなわち一段目から二、三
段目にかけて設置する各エアガイドの流体流量を次第に
増大せしめて、交絡の度合を順次旨めるように設定する
のが望ましい。
ようするtこ使用するエアガイドの糸通路内径、長さ、
流体噴出孔数、孔径および流体流量等は。
それを設置する段階および通過する繊維のフィラメント
数、トータル繊度、糸条の速度等tこ応じて適宜選定す
べきである。
(発明の効果) かくして不発明の方法によれば、ポリエステル繊維の高
速直接紡糸延伸法において著しく発生する単糸切れやそ
れによって誘発される全糸切断が極めて効果的に減少す
る。その結果ポリエステ)V繊維、特1こ多糸茶人デニ
ール糸を工業的に安定かつ効率的に製造することができ
、製糸収率の向上と、茜品質でかつ高強力高伸度のポリ
エステル繊維の取得が達成される。さらに本発明の方法
により得られたポリエステル繊維はそのすぐれた高強力
、関伸度と共に寸法安定性や耐疲労性も良好であり、こ
れらの特性を生かしてタイヤコード、シートベルト、■
−ベルト、コンベアベルトおよび各種産業資料用途tこ
有用である。
以下、実施例によって本発明を詳述する。
なお実施例中の繊i1Mの強伸度は、TISL1013
−19mlに準じて泪り定したf直である。
実施例1 工V t 26 、カルレボキシル末端Mu度+ l 
5/io’gのポリエチレンテレフタレートチップをエ
クストルーダ型紡糸機で溶融紡糸し、引き続いて第1図
に示す直接紡糸延伸装置を用いて、以下の条件で延伸し
た。
紡糸温度は298’C,口金1は孔径0.6 BIRφ
、孔数は192ホー)v、吐出量は583g/分で11
’) ル。口金直下1コは長さ7011II!、温度3
30 ’Cに加熱制御された加熱筒2をとりつけた。口
金から紡出された糸条は前記加鐙)筒内雰囲気中を通過
させたのち、直ちeこ環状チムニ−4で25℃の冷風に
より冷却し、2255 m7分の紡糸速度で引取った。
TFR8引取糸は連続して80”Cの2FR9との間で
2%のストレッチをかけ、次いで95℃のjDRloと
の間で1.70倍の延伸比で1段目の延伸を行なったの
ち、245゛Cの2DB i 1との間で1662で2
段目の延伸をした。1総合延伸比2651倍、2DR速
度5209m/分てあった。延伸後は2DRと非加熱の
リラックスローラ12との間で2%のリラックスを与え
たのち、捲取機13で捲取った。RRの速度は5105
m/分であった。
上記の方法において2FBとIDR間及びiDEと2D
B間の延伸張力はそれぞれ0.76g、/α及び3.0
3g/dであった。そしてそれらローフ間に第1表に示
した態様のエアーガイドをそれぞれ設置し交絡集束処理
した。各エアガイド?こ導入する圧空圧力および温飯を
それぞれ第2表の如く設定し、その際の延伸性及び糸質
に及ぼす効果を調べ第2表の結果を得た。なお得られた
繊維のドータ/L/経度は1000デニールであった。
第 1 表 (エアガイドの形状) 第1表の結果から明らかなように、本発明の方法によれ
ば、2FR−IDR間に特定のエアガイドを設けること
ンこより(41〜3)、エアガイドを設けない場合(4
17)に比較して単糸切れが極めて改良されて延伸性が
向上し、得られる繊維の強伸度もすぐれている。また2
FB−1DR間と共に%IDR−2DB間にもエアガイ
ドを設けた場合(崖9〜11)は延伸性がさらに向上す
る。
一方2FR−+DR1こ設けるエアガイドの形状が、本
発明の要件を満足しない場合(44〜8)は単糸切れ改
良効果が小さり、繊維の強伸度物性も劣る傾向にある。
また2FB−1DRに本発明の要件を満足するエアガイ
ドを設けたとして(、、+DR−znnl!irこ設け
るエアガイドが本発明の要件を外nる場合(蔦12〜1
6)は。
jDR〜2DR間の単糸切れが改良し得ず、結果的には
単糸切れがかえって増加すること1こなる。
実施例2 実施例1における第2表の蔦1と同様にポリエヌテ/L
7繊維を製造するに際し、吐出量を875g/分に、口
金孔数を432および576に変更する以外は全く同様
の条件て試験した結果、462ホールの場合の延伸性は
汚1と殆んど変わらず、得られた延伸糸のドータ)L/
繊度は15107’ ニー )V、強度はa 52 g
/d 、伸度は12.0%とすぐれていた。
一方5176ホールの場合tこは延伸時の単糸切れ頻度
25回7m1n、+DR単糸巻付き頻度20回/48h
r、全糸切断頻度25回/48hrてあり、糸質もトー
ク)v繊度が1510デニールで、強度がa23g/d
、伸度が1cL8%と劣るものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の一実施態様を示す工程概略図である。 第2図はエアガイドの正面図Aおよびト」′縦断面図B
である。第6図および第4図はエアガイドの他の態様を
示す縦断面図である。 1 口金 2 加熱筒 5 加熱筒内雰囲気 4 環状チムニ− 5冷風 6 ダクト Y 糸条 7 オイリングローラ 8 引取ローラ(jFR) 9 伝希ロ −ラ (2FR) 10 第1延伸ローラ(++:+R) 11 第2延伸ローラ(2DR) 12 張力調整ローラ(RR) 13 捲取機 14 エアガイド 15 糸通路 16 ボディ 17 流体供給管 18 流体通路 19 噴射孔 20 糸通し溝 第1図 第2図 第3図 第47

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紡出糸の引取速度が1500 m/min以上である直
    接紡糸延伸法により、フィラメント数9 0〜50 0
     、ト − タ ル繊 度 4 5 0〜20 0 0
    デニールのポリエステル繊維を製造するeこ際し、延伸
    張力が0.2〜4.0g/dにある個所に、糸通路内径
    2.0〜10m、糸通路長さ4〜50M、流体噴射孔数
    2〜4の筒状ニブガイドを少なくとも1個設け、延伸途
    中の繊維に交絡集束処理を施こすことを特徴とするポリ
    エステ/I/J kWの製造法。
JP5116984A 1984-03-19 1984-03-19 ポリエステル繊維の製造法 Pending JPS60199917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116984A JPS60199917A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ポリエステル繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116984A JPS60199917A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ポリエステル繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199917A true JPS60199917A (ja) 1985-10-09

Family

ID=12879319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116984A Pending JPS60199917A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ポリエステル繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182068A (en) * 1990-05-22 1993-01-26 Imperial Chemical Industries Plc High speed spinning process
KR100313621B1 (ko) * 1999-06-11 2001-11-15 모두식 섬유방사의 오일확산용 공기노즐 및 오일확산 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455620A (en) * 1977-10-11 1979-05-02 Toray Ind Inc Drawing of synthetic fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455620A (en) * 1977-10-11 1979-05-02 Toray Ind Inc Drawing of synthetic fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182068A (en) * 1990-05-22 1993-01-26 Imperial Chemical Industries Plc High speed spinning process
KR100313621B1 (ko) * 1999-06-11 2001-11-15 모두식 섬유방사의 오일확산용 공기노즐 및 오일확산 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2957747A (en) Process for producing crimpable polyamide filaments
CN1070935C (zh) 多股聚酯高性能帘子线和工业用线的改进的高速工艺
US4115989A (en) Product and process
US4237187A (en) Highly oriented, partially drawn, untwisted, compact poly(ε-caproamide) yarn
US4113821A (en) Process for preparing high strength polyamide and polyester filamentary yarn
JP5254708B2 (ja) 異形異繊度混繊糸
EP0207489A2 (en) Highly-shrinkable polyester fiber, process for preparation thereof, blended polyester yarn and process for preparation thereof
US3803282A (en) Method of preparing synthetic continuous multifilament yarns by the coupled spinning-drawing process
US4054025A (en) Process for the production of filament yarns with statistically distributed, broken individual filaments
US3662440A (en) Process for controlling yarn tension and threadline stability during high speed heat treating of the yarn
JPS60199917A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPH06184814A (ja) ポリエステル工業用糸の改良された高応力紡糸方法
US3167845A (en) Bulk yarn process and apparatus
JPS61194218A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP3837227B2 (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの直接紡糸延伸方法
JP2609009B2 (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JP3346575B2 (ja) 高フィラメントカウント細フィラメントポリエステル糸の製法
JP2004052173A (ja) 高強度ポリエステルモノフィラメント及びその製造方法
JPS5953716A (ja) ポリエステル繊維の延伸法
JPS60199916A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS60162810A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2002194617A (ja) 産業資材用ポリエステル繊維の製造方法
JPH10158932A (ja) ポリエステル極細繊維とその製造方法
JPS61194208A (ja) ポリアミドマルチフイラメントの製造法
JP2715190B2 (ja) 長短複合糸の製造方法