JPS60199356A - 玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに使用する装置 - Google Patents

玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに使用する装置

Info

Publication number
JPS60199356A
JPS60199356A JP59057951A JP5795184A JPS60199356A JP S60199356 A JPS60199356 A JP S60199356A JP 59057951 A JP59057951 A JP 59057951A JP 5795184 A JP5795184 A JP 5795184A JP S60199356 A JPS60199356 A JP S60199356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
brown rice
unpolished rice
steamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057951A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Inoue
雅之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59057951A priority Critical patent/JPS60199356A/ja
Publication of JPS60199356A publication Critical patent/JPS60199356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに
使用する装置に関する。
従来技す11 従来から、玄米は栄養分に富んだ食品源としてよく知ら
れている。しかし、玄米は特別な調理法を適用する必要
がある、又は風味が悪く食し・)1Fいなととして、一
部にしか利用されていないのが現状である。
発明の目的 本発明は、このような玄米を最も栄養分に富んだ活性な
状態で、風味良く、だれもが食し易い食品に製l;する
方法を提供することを目的とする。
発明のC♂)成 本発明の方法は、玄米を7・ト真状に発芽させ、洗米後
おこわ状に蒸し、乾燥後、煎り上げることを特徴とする
ものである。
ここに、玄米を7・ト真状に発芽させるとは、玄米をそ
の栄養素と酵素が最も活性化する催当状態におくことで
ある。籾殻のついてない玄米は、発芽時に発酵しやすい
ので、催芽状態の玄米を大量生産するためには、玄米を
28〜30°Cの流水中に保ち発芽させるのが好ましい
。この場合、約2昼夜で玄米はノ・ト真状に発Mされる
発芽した玄米は、洗米後、食塩水処理するのが好ましく
、これによって、玄米に塩味がつけられるだけでなく、
酸化防止効果が(J!jされる。
次に、水切した玄米は蒸熱処理されるが、この蒸し工程
では、おこわ状に玄米が蒸し上げられればよく、一般的
な蒸し器がいずれも使用できる。
蒸した玄米は、乾燥後、煎り機で煎り上げられるが、こ
の乾燥は熱風乾燥で水分10〜13%程度に一次乾燥し
、更に平なべで加熱して二次乾燥するのが好ましい。こ
の二次乾燥は、剪り工程の予熱工程といえるものである
煎り工程では炭酸カルシウム及び/又は塩化ナトリウム
が添加されてもよい。
このようにして、本発明では最も栄養価の高い催芽状態
の玄米を、食しやすい煎り米として提供できるものであ
るが、玄米を催芽状態にもたらすための発芽装置として
は、第1図の如く、底にtIIIli(])を有する水
槽(2)と、この水槽(2)の水に浸漬するように配置
される多孔性容器(3)からなるものであって、iM(
i)の一端底部に排水口(4)が設けられ、排水口(4
)上方の水槽壁面(5)には水の溢流Li、l (0)
が設けられ、溢流1−J (6)を有する壁面(5)と
相対する水槽壁+fij (7)には水導入II (8
)が設けられ、水導入[1’+ (8)が溢流口(6)
より上方に位iRL、かつ排水l−1(4)と水導入口
(8)の間には水を循環させるための手段が設(Jられ
ているものを使用するのがよい。
また、玄米を入れて水槽(2)に浸漬する多孔性容器(
3)は一般に第2図の如き全網製のものが使用さJ+る
が、玄米を流出させず、かつ水の出入の容易な多孔性容
器であれば、プラスチック製、1う製、布製なといずれ
であってもよい。しかし、玄米は発44蒔に活動を牛し
るので、容器(3)には玄米が容器(3)から飛び出さ
ないように第2図13の如き多孔性の蓋00)を設ける
のがよい。
なお、水槽(2)中の水は玄米の発芽が始まる迄はあま
り流動しなくてもよいが、発芽が始まると、急速なる貯
吸が始まり、水中の酸素が消費されるので、水を流動さ
せて酸素の溶jγ(度を高め、玄米の発酵を防止する必
要がある。そのため、発芽装置には、水を循環するため
の手1ダ、例えばポンプ(9)を設けるが、更に一部新
鮮な水を導入できるように導入kJ (8)近くに給水
管(11)を取付け、また、溢流D (6)から溢流し
た水は水ヤ111環手段を通らずに外部に流出できるよ
うにするのがよい。
また、本発明では、発芽装置の(hlf (])を排出
(1(4)の方が深くなるように底に傾斜をもたセで形
成し、容器(3)を第3図の如く、玄米発力後、tlへ
(りに向けて傾斜さゼで発芽した玄米をii?(1)か
C1υ1゛水口(9)を通じて取出せるようにしてもよ
い。
実施例 玄米を選別後、容器(3)に玄米を入れ、流(lO)を
したものを6個、28〜30°Cの水を張った水槽(2
)に浸漬した。容器(3)には底が水槽(2)の底につ
かないように、すなわち水の流動性を高めるように足が
設けである。
水1 (2)を28〜30°Cに温度を保つように保温
しながら、水をポンプ(9)で循環して、2昼夜放置し
た。玄米は第4図の如くハト真状に均一に発芽しており
、これを洗米後、10%の食塩水に浸し、水を切って、
蒸し器でおこわ状に蒸した。蒸し上がった玄米を熱風で
水分率10〜13%となる迄乾燥し、その後半なべで加
熱し、煎り機で炭酸カルシウム粉末の存在下で較く焦げ
l」がつくまで煎った。
製品は、玄米特有の栄養素と酵素が最も活性化した状態
で損わねずに存在する、消化されやすい、煎り玄米とな
り、そのまま美味しく食することができた。
また、この煎り玄米に水を加えて煮つめて、玄米スープ
としたり、チヨコレートや砂糖をまぶして栄養価の高い
菓子としてもよく、いずれも非常に食し易いものであっ
た。
発明の効果 本発明では、玄米を最も栄養価の高い催芽状態で蒸し上
げ、煎り玄米として固定するため、玄米の豊富な栄養源
が最大限に効率よく働き、食し易い自然食品となる。
また、本発明で使用する発芽装置は溢流口(6)Kよっ
て水を一部溢流させながら、水槽(2)の底に設けた溝
(1)を通して水が循環するようにされているため、水
槽(2)中に配置される容器(3)内の玄米が籾殻のつ
いてないものでありながら、その発酵を効率よく抑制し
、大量の玄米を均一に催芽状態にもたらすことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で使用する発芽装置の一例を示す斜視
図、第2図は玄米発芽用の容器の一例を示す斜視図、第
3図は本発明で使用する発芽装置なの他の一例を示す要
部説明図、第4図は玄米の発芽状態を示す説明図である
。 (])・・・・・・・・−・・・・・溝(2)・・・・
・・・・・・・・・・・水槽(3)・・−・−・−・・
・・・容器 (4)・・・・・・・・−・・・・・排水L1(5L 
(7)・・・・・−・・・・・・・・壁(6)・・・・
・−・−・−・・l’A 流口(8)・・・・・・・・
−・・・・・水導入口(9)・・・・・・・・−・・・
・・ポンプ(10)・・・・・・・・・・・・・・・ぐ
;を特許出願人 井 上 雅 之 代 理 人 新 実 健 部 外1名 領 2 茜 A B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)玄米をハト真状に発芽させ、洗米後おこわ状に蒸
    し、乾燥後、煎り上げることを特徴上する玄米を用いた
    栄養食品の製造方法。
  2. (2)玄米を28〜30℃の流水中に保ち発芽させるこ
    とを特徴とする特Fl’精求の範囲第(1)環8己載の
    方法。
  3. (3) 玄米を、洗米後、食塩水処理した後に蒸すこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項
    に記・衣の方法。
  4. (4) 煎り工程で炭酸カルシウム及び/又は塩化ナト
    リウムを添加することを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項〜第(3)項いずれが1項に記載の方法。
  5. (5) 底にaI冒】)を有する水槽(2)と、この水
    槽(2)の水に浸漬するように配置きれる多孔性容器(
    3)からなるものであって、溝(1)の一端底部に排水
    口(4)が設けられ、排水口(4)上方の水槽壁面(5
    )には水の溢流口(6)が設けられ、溢流口(6)を有
    する壁11(5)と相対する水槽壁面(7)には水導入
    口(8)が設けられ)水導入口(8)が溢流口(6)よ
    り」二方に位置し、かつ排水口(4)と水導入D (8
    )の間には水を循環させるための手段が設けられている
    ことを特徴とする玄米を発芽させるための装置6゜
  6. (6)溢流口(6)及び水導入口(8)が複数個設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記
    載の装置。
JP59057951A 1984-03-24 1984-03-24 玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに使用する装置 Pending JPS60199356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057951A JPS60199356A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに使用する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057951A JPS60199356A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに使用する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199356A true JPS60199356A (ja) 1985-10-08

Family

ID=13070336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057951A Pending JPS60199356A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに使用する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199356A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268653A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Takara Shuzo Co Ltd 玄米の加工食品
JPH0315349A (ja) * 1989-06-12 1991-01-23 Takeda Chem Ind Ltd 飲食品の品質改良方法および品質改良剤
KR100398769B1 (ko) * 2000-01-28 2003-09-19 이윤숙 발아현미의 제조장치
US6630193B2 (en) 2000-06-09 2003-10-07 Fancl Corporation Germinated brown rice

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268653A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Takara Shuzo Co Ltd 玄米の加工食品
JPH0315349A (ja) * 1989-06-12 1991-01-23 Takeda Chem Ind Ltd 飲食品の品質改良方法および品質改良剤
KR100398769B1 (ko) * 2000-01-28 2003-09-19 이윤숙 발아현미의 제조장치
US6630193B2 (en) 2000-06-09 2003-10-07 Fancl Corporation Germinated brown rice

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU765282B2 (en) Heating, cooking and disinfecting apparatus
CN102150732B (zh) 一种李果无核蜜饯的加工方法
US4338344A (en) Process for producing a quick-cooking rice
CN105475920A (zh) 一种红薯干及其制作方法
CN103719891A (zh) 一种儿童酱鸭头
CN107467335A (zh) 玫瑰花余甘果果脯的加工方法
KR100454229B1 (ko) 진공조리 굴가공품의 제조방법
JPS60199356A (ja) 玄米を用いた栄養食品の製造方法及びそれに使用する装置
CN103704744A (zh) 一种儿童酱鸭翅
KR20160010187A (ko) 팥분말 및 그 제조방법
CN101411516A (zh) 即食夏夷贝的加工方法
CN106136093A (zh) 一种酸笋扣肉的制作方法
CN105994677A (zh) 一种豆腐制作工艺
CN109105612A (zh) 一种佛手凉果的制备方法
CN102150899A (zh) 一种银杏面酱的加工方法
CN107981213A (zh) 一种豆豉制作方法
KR102304539B1 (ko) 오색양파밥의 제조방법
CN102948825A (zh) 一种即食干扇贝的加工方法
KR19990081034A (ko) 숭늉용 누릉지의 제조방법
CN106376865A (zh) 一种茉莉紫薯保健糕的制作方法
CN108740065A (zh) 一种休闲豆干的制备方法
CN106923194A (zh) 一种豆角干的制作工艺
CN108740924A (zh) 一种入味花生果的加工工艺
KR100475827B1 (ko) 유산균 청국장 음료 및 그 제조방법
CN108813322B (zh) 手抓饭生产线以及制备方法