JPS60195530A - 歩進式鏡筒駆動装置 - Google Patents

歩進式鏡筒駆動装置

Info

Publication number
JPS60195530A
JPS60195530A JP5122884A JP5122884A JPS60195530A JP S60195530 A JPS60195530 A JP S60195530A JP 5122884 A JP5122884 A JP 5122884A JP 5122884 A JP5122884 A JP 5122884A JP S60195530 A JPS60195530 A JP S60195530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
distance ring
distance
ring
initial position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5122884A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ikui
明宏 生井
Takeshi Egawa
全 江川
Takaki Kodaira
隆紀 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5122884A priority Critical patent/JPS60195530A/ja
Publication of JPS60195530A publication Critical patent/JPS60195530A/ja
Priority to US07/013,198 priority patent/US4710010A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラの撮影レンズ鏡筒の駆動装置、特に撮
影レンズ鏡筒を繰り出すためのカム部を複数個、備えた
距離リングの外周にラチェットを設け、磁界中に配置さ
れたムービングコイル等に通電することにより得られる
駆動力によって距離リングをラチェットの1歯分、回動
させ、この通電1!11数によって撮影Cンズ鏡筒の繰
り出しり4を制御する歩進式$I M駆動装置に関する
従来、この種の装置は、撮影動作時に複写体距離に対応
した位置まで繰り出された鏡筒を撮影動作終了後、初期
位置に復帰させるわけであるが、この動作を、距離リン
グの円周上に複数個、配置された鏡筒繰り出しカムを撮
影動作終了後、距離リングを再び回動させることによっ
て乗り越えて次のカムの初期位置に復帰゛させる方法で
行なった場合、カムを乗り越えるときにそれまで距離リ
ンクにかかっていた鏡筒を繰り出す負荷がその時点で無
くなってしまい、距離リングはその慣性力によって初期
位置を越えた位置まで回転してしまり・、鏡Uをd +
l−な初期位置に復帰させることがでさないという欠点
を有していた。
したかって、本発明の目的は、鏡筒を撮影動作終了少初
期位置に復帰させる際、距離リングが力l・を乗り越え
るときに距離リングが慣性力によって初期位置を越えた
位置まで回転してしまうのを1!7j +lシたル進式
鏡筒駆動装置を提供することにある。
本発明は、距離リングの外周にラチェットと反り・1方
向に作用する係1に爪を鏡筒繰り出しカムと同イー数配
置し、この係止爪と撮影レンズ鏡筒が初期位置に復帰す
る時の距離リングの位置において係合し、撮影レンズ鏡
筒の復帰動作によって係止爪との係合か解除される規制
部材を設けたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
i)1図は、未発11の1実施例に係る歩進式鏡t、〕
駆動装置のD(開開、第2図はその側面である。
lは第2図に小す撮影レンス鏡筒(以後、鏡筒と略す)
2の外周に配置され、回動Of能な距離リングである。
鏡開2はハネ3によって後方に付勢され、前後方向に摺
動口1能となっている。4は鏡筒2に取付けられた無限
位置調整用のヒスである。Iaは距離リングlの円周l
:に配置された距離カムで、鏡筒2とビス4を介して当
接しており、距離リングlが第1図の時計方向に回動す
ることによって鏡筒2をIiリカに繰り出すようになっ
ている。Ibは距離リングlの外周全周I、に設けられ
たラチェット、lcは本発明を構成する係止用爪でラチ
ェットIbとは逆方向で向いており距離リング1の外周
に距離カム1aと回し個数、配置されている。5は、本
図スバの地板に固設された軸6,7に長穴によって摺動
IIIf動に取付けられ、バネ8によって図ド方向に付
勢されている鏡筒駆動板である。9は、鏡筒駆動の板5
に軸10によって回転++1能に取付けられ、ハネ11
によって図時、:1カ向にイ1勢されて本発IJjを構
成する規I“1ノ1部材を兼ねている込リレバーで、そ
の先端にはラチェット1bと当接している送り爪部8a
と鏡筒2か距離リングlの距罐カムlaを乗り越えると
き係1f=爪ICと係合する爪部9bか設けられている
。12は、不図示の地板に開廷°された軸13に回転1
丁能に取付けられ、バネ14によって図時、;1方向に
付勢されている係止レバーで、その先端には、距離リン
グlのラチェット1bと係合して距離リングlが鏡筒2
のハネ3の付勢力によって距離カムlaかビス4によっ
て押されたときに生しる距離リング1の反時計方向の回
動力を係11 Lでいる係11−爪12aが設けられて
いる。15は、鏡筒2の腕部2bに輔16によって回転
nf能に取1・1けられた解除レバーで、ハネ17によ
って図時λ1力回に4−1vjされてピン2Cに当接し
、図の位置に配置される。18は鏡筒駆動レバー、19
はローターで、いずれも本図>l\の地板に固設された
軸20に回転ill能に取付けられている。鏡筒駆動レ
バー18には鎖部駆動板5の切欠き部5aと係合したピ
ン18aか設けられており、このピン+8aは鏡筒駆動
レバー18か間尺時、−11方向に回転することにより
鏡筒駆動板5を図に方向に摺動させる。ローター19に
は後述する回路に接続されたプリン]コイル18aか設
けられており、この回路が通電されるとその起磁力とマ
グネット21が作用してローター19に回転力が生し、
ある方向の通電によって図の位置から反時計方向に回動
し、鏡筒駆動レバー18とローター19に植設したピン
+8bと鏡筒駆動レバー18の端部18bとの係合によ
って回動させ、また逆方向の油上によって図の位置から
時、11方向に回動して後述するシャンク−機構を作動
させる。以後、この鏡筒駆動のだめの通電方向を「1順
方向」シャッター機構の作動のための通電方向を「逆方
向」と記述する。22は、不図示の地板に固設された輔
23に回動口f能に数千iけられ、バネ24によって反
時A+方向に付勢されているシャッター駆動レバーで、
その一方の腕22aはローター19に植設されたピ/1
9c と当接しており、ローター18が図時A1方向に
回動したときシャンター駆動レバー19を間尺時計方向
に回動させる。25は、不図示の地板に固設された軸2
6に回動of能に取付けられハネ27によって14時1
.1方向に付勢されている羽根開閉レバーで、その 力
の腕25aの先端にはシャッター羽根29゜30のL1
穴と係合する羽根駆動ピン28が設けられている。ンヤ
ンター羽根29.30は不図示の地板に図説された輔3
1.32に回動Of能に取付けられており、羽根開閉し
八−25が図時計方向に回動したとき第1Hの閉じた状
態から開くようになっている。34は1llll光川光
電変換素子、30aは測光用副絞り、30bは低輝度警
告用のプリ聞11である。羽根開閉E・バー25の他力
の腕25bは、シャンター駆動L/バー22の腕22b
に植設されたピン22cと当接しており、ンヤッター駆
動レバー22のバネ24が羽根開閉レバー25のバネ2
7よりも強く設Wされているために、図にボす羽根閉じ
状態で保持されている。35は羽根開閉レバー25の閉
じ状態でのストッパーピンである。36は、軸23に回
動口f能に取付けられハネ3?によって図時計方向に付
勢されている羽根係IIニレへ−で、その先端の係止部
38aが羽根開閉レバー25に当接して図の位置で係止
される。
また、この係止部38aは羽根開閉し八−25の係1ト
部25cと羽根開閉し八−25か回動を開始した直後に
係止するようになっている。38は全図21\の地板に
穿けられたアパチャで、このアパチャ38は実際には鏡
筒2の光軸1−に配置されるが、ここでは理解を容易に
するために展開して配置した。39(第2図)はレング
ス(・ツプスイッナ(以ト、LSスイッチと略す)で、
鏡筒2の腕部2aによって鏡筒2が撮影のためにある程
l&繰り出されたときにオフし、1つの距離カムlaを
乗り越えて図の初間位tに復帰したときにオンするよう
に構成されている。
次に作動について説明する。
先づ、不図示のし・リーズボタンと第lス]・ロータま
で押すと、後述するシーケンサ−101(第3図)のス
イッチ100aがオンし回路が作動を開始して後述する
公知の自動測距回路102(第3図)が被写体距離を測
定する。次に、レリーズボタンをさらに押し込むと、シ
ーケンサ−101のスイッチ100bがオンして、後述
するパルス発生回路110(第3図)から1例えばオン
時間10(IIg)、オフ時BitlO(ms)のパル
ス状の順方向の電流がローター19に則述の被゛す°体
距敲に対応した回数、通電される。
このときの各部の作動について説明する。ローターIS
は油上か開始されると間尺時計方向に回動し、そのピン
+9bか鏡筒駆動レバー18の端部18′bを理すこと
によって鏡筒駆動レバー+8bも同様にIA反待時11
方向に回動する。鏡筒駆動し八−18のピ/18aは鏡
も)駆動板5のジノ欠き5aと係合しているので鏡1.
7I駆動扱5は図上方向に摺動し、それによって逆リレ
バー9も図に方向に動くため、その爪部9aか距離リン
グlのラチェッ)lbを押して距離リング1を図時計方
向に回動させる。距離リンク1か所に嵯、回動すると、
係止レバー12が距離1)ング1のラチェッ)lbの次
の歯に飛び込んで距離リングlを1歯分回動した位置に
係止する体制となる。逆リレバー9は、この係止レバー
12を次の歯に確実に飛ひ込ませるために距離リング1
の1山分の回動1,1よりも多く作動することとなり、
ローター19への通電が断たれたとき、距離リング■は
送り方向とは逆方向へ回動して係止レバー12に係止さ
れる正規の位置に戻らなければならないか、この回動力
は鏡筒2のハネ3がビス4を介して距離リングlの距離
カム1aを押すことによる距離リングlの回度時計方向
への回動力によって4’Jることができる。また、ロー
ター18への通電が断たれると、鏡筒駆動板5がハネ8
の付勢力によって初期位置への(V帰動f1を開始し、
これと同時に送りレバー9および鏡t、)駆動レバー1
8を介してローター18も初期位置へ復帰させられる。
これらの動作が前述の被写体距離に対応した回数行なわ
れ、鏡筒2が合焦位置に繰り出される。
次にシャッター動作に移行し、ローター18に逆方向の
通電がなされる。すると、ローター19は図時計方向に
回動し、そのピン8aがシャッター駆動レバー22を間
尺時計方向に回動させ、シャッター駆動レバー22はそ
のピン22cによってシャッター係止レバー36を蹴っ
て間尺時計方向に回動させ。
これによって羽根開閉レバー25の突出部25cとシャ
ッター係止レバー36の係合部38a との係合を解除
し、羽根間C+’lし八−25はバネ27の付勢力によ
って時計方向に回動してシャッター羽根211.’30
を開かせる。後述する露光制御回路118(第314)
はシャンター羽根30の副絞り部30aを通じてA11
1光用克電変換索子34に入射する被写体光を測光して
所〃!の露光薩に達したときローターI9への通電を断
つ。すると、シャッター駆動レバー22がパ224の付
勢力によって図蒔計方向に回動し、その力のl111i
22bに++Qけられたピン22Cが羽根開閉レバー2
5の腕25bを押して、羽根開閉し八−25を回度時1
:1方向に1t11動させてシャッター羽Mi29.3
0を閉じさせる。また、これと同時にシャッター駆動レ
バー22の他方の腕22aがローター18のピン8Cを
押してローター19を図反時計方向に回動させ図示の位
置へ復帰させる。
次に、鏡筒2を初期位置に復帰させるために再びロータ
ー19に順方向の通電がなされ、前述した鏡筒駆動動作
により距離リングlが図時計方向に回動する。これによ
り、鏡筒2が再び繰り出されていくのであるが、鏡筒2
が距離リングlの距離力1、Iaの1つを乗り越える最
後の送り動作において、距離リングlは鏡筒2が乗り越
えたとき鏡筒2を繰り出す負荷が急に無くなることから
、その慣性力によってさらに回転しようとする。しかし
、このとき、前述した距離リングlの係止用爪ICが送
りレバー9の爪部8bに当接してこれが防止され、距離
リングlは初期位置に確実に停止1する。また、鏡筒2
は距離カム1aを乗り越えると。
バネ3の付勢力によって初期1+置へ復帰するのである
が、どの復帰動作中、鏡t、it 2に取付けられた解
除し八−15の先端部15aが第4図に示す送りし八−
9のテーパ一部8Cを押して送りレバ−9を図反時計方
向に回動させ、送りレバー9の爪部sbと距離リングl
の係止用爪1cと係合を解除する。これと同時に、鏡筒
2はその腕部2δによってLSスイッチ39をオンし、
後述する回路がローター19への通電を停止し、鏡筒駆
動板5は送りレバー9とともにバネ8の付勢力によって
初期イ1装置に復帰し、送りレバー9は解除レバー15
との当接が外れてバネ11の付勢力によって図時計方向
に回動して第1図に示す初期状態へ距離リングl以外の
すべての部材が復帰して一枚の撮影動作が終了する。
なお、11す述の作動説明では省略化したが、送リレバ
ー9が距離リングlと回動させる初期段階において送り
し八−9のテーパ一部8Cと解除レバー15とか当接す
るのであるが、解除レバー15は軸16を支軸として回
転口[能となっているので逃げる。
第5図は本発明の実施例の回路図である。 101はカ
メラの動作を制御するシーケンサ−1102は公知の目
動測距回路、103は目動測距回路102から出力され
る撮影距離情報を記憶しておくレジスタ、104はイン
バータゲート、108はコンパレータ、107 、10
8はアンドゲート、109はオアゲート、+10はパル
ス発生回路、Illはインバータゲート、112はカウ
ンタ、113はローター制御回路、+14はオアゲート
、+15はインバータゲート、117はLSスイッチ3
8を有する鏡筒位置検出回路、+18は第3のタイマー
回路、119は露出制御回路、120はオアゲート、+
21はインバータゲ−1・、+22はアントゲート、1
23は第1のタイマー回路、+24は第2のタイマー回
路である。
100aハネ図示のレリーズボタ/の給1のストローク
でオンするスイフチ、 1oObはこのレリースボタン
をさらに押し込む第2のストロークでオンするスイッチ
である。
第5図の回路の動作を説明する。撮影atこよってレリ
ーズボタンが押されスイッチl00aがオンすると回路
に電源が供給されて初期状態からカメラの動作が開始す
る。シーケンサ−101により11動1111距回路+
02に信号が送られて撮影距離がAl11距され、鏡筒
駆動の何歯目に相当するかの撮影距離情報がレジスタ1
03に出力される。レリーズボタ/がさらに押されスイ
フチ100bがオンすると、カメラは動作が終了するま
で電源がラッチされ、ンーケンサーlot よりアンド
ゲート107にハイレベルの信号が出力される。ラッチ
回路!05の出力は初II 4A Imでローレベルで
あるのでインパータゲーt104で反転されてハイレベ
ルとなり、これがアントゲ−1107の他方の入力端子
に人力されてアントゲ−1107の出力はハイレベルと
なる。オアター1−109の出力はこれによりローレベ
ルからハイL・ヘルになり、パルス発生回路110を動
作状態にする。パルス発生回路+10は鏡筒2の駆動に
適した予め決められたオン時間とオフ時間1例えば10
 (msee) 、 10(a+5ee)のパルスをロ
ーター制御回路113に出力する。これによって、ロー
ター19はオンの時11J1、順方向に通電されて鏡筒
2が駆動される。、フルス発生回路110の出力はさら
にインバータゲートIll によって反転されカウンタ
112に出力される。したがって、カウンタ112はロ
ーター19が通電されているオン時間の終了のタイミ/
グCアンプカウントされることになり、鏡筒2か何歯駆
動されたかがカウンタ112によってカウントされる。
このカウンタ112の値とレジスタ103のイめ(t&
1影距離情報)はコンパレータ108によって常に比較
されており、両者の値が一致、すなわち鏡筒位δと撮影
距離が一致とすると、コンパレータ10Bの出力はハイ
レベルとなる。このコ/・々レータ106のハイレベル
の出力はラッチ回路105によってランチされ、さらに
インバータター) 104によってローレベルに反転さ
れてアントゲ−) 107に出力される。これによって
、アントター1 +07の出力はローレベルとなりオア
ゲート108の出力もローレベルとなり、パルス発生回
路110は小動作状態になってローター制御回路113
によりローター19の制ψ−が件止させられ、鏡筒2の
駆動が停止する。また、ランチ回路105の出力はアン
トゲ−1−122にも出力されており、アントゲート1
22の他方の入力端子には、オアゲート120のローレ
ベルの01力がイン71−タゲート+2]によって反転
されたハイレベルの信号が入力されおり、アントゲ−1
122の出力はハイレベルとなる。このアントゲート1
22のハイレベルの出力によってローター18がロータ
ー制御回路113により逆方向に通電され、シャッター
羽根29.30が開き始め露光が開始される。また、ラ
ッチ回路+05の出力は第1のタイマー123にも出力
され、第1のタイマー123はローター18の逆方向の
通電の開始から露出制御回Qllθの露出制御開始の時
anをカウントする。そして、第1のタイマー123の
出力かハイレベルになると、測距用光電変換索子34を
有する露出制御回路lieが露出制御を開始し、また第
2のタイマー124も作動を始め、シャッターの打ちν
」り秒時をカウントする。11出の完了あるいはシャン
ターの打ち!、IJりのいずれか早い方のタイミングで
オアゲート120の出力はハイレベルとなり、これかイ
ンバータゲート121によってローレベルに反転されて
アンドゲート122に出力され、アントゲート+22の
出力がローレベルになってローター制御回路】】3によ
りローター18への逆方向の通電が終了する。これによ
り、シャッター羽根29.30は閉じ始める。オアゲー
ト120の出力は第3のタイマー目8にも出力され、シ
ャッター羽4i29.30が十分量じてしまう時間をカ
ウントし、アンドゲート108にハイレベルの信号を出
力する。アントゲートI(111の他方の入力端子tこ
は、カウンタ112のローレベルの出力がインバータゲ
ート115によって反転され、オアゲート114を通っ
たハイレベルの信号が入力されているので、アントケー
ト108の出力はハイレベル、したがつてオアター) 
+09の出力もノ\イレペルとなり、ノくルス発生回路
+10は動作状態となり、前述のようにローターI9が
ローターlvI御回路113によって順JJ向に通電さ
れて鏡筒2の駆動が行なわれる。これと同時に、カウン
タ112には前回にカウントしたカウント数にこの駆動
パルスが加ηされていき、初期状態からLSスイッチ3
9が十分反転してオンからオフになる駆動パルス数にな
ると、カウンタ112はハイレベルをインバータゲート
115に出力し、したがってローレベルをオアゲート1
14に出力する。オア%−4114の他方の入力端−r
にはLSスイッチ3Sがオフとなって鏡筒位置検出回路
117からハイレベルが出力されているので、オアゲー
トl14の出力はハイレベルのままであり鏡筒2は駆動
され続ける。鏡筒2が初期位置に戻ると、LSスイッチ
38はオンして鏡筒位置検出回路117の出力はローレ
ベルに反転する。これによって、オアター) 114の
出力がローレベル、アンドゲート108、オアゲート1
09もローレベルとなって、パルス発生回路+10の動
作がゆ止し、鏡筒2か初期イ装置に戻ってカメラの動作
が終了する。
第6図は鎖部位置検出回路117の一具体回路例である
。128はプルアップ用抵抗、+27はパンツ7である
。鏡筒2が初期位置にあるときLSスイッチ38はオン
しており、パンファ127からローレベルがオアゲー)
+14 (M5図)に出力され、鏡t、12か駆動され
ていくとLSスイッチ38はオフとなりパンツ7127
からハイレベルがオアゲート+14に出力される。
第7図はローター制御回路113の一旦体回路例である
。129.130はプルアンプ用抵抗、133〜+38
は電流制限用抵抗、131.132.139〜142は
トランジスタ、143は電源である。今、パルス発11
回路+10からハイレベルが出力されたものとする。ト
ランジスタ142がオンしてトランジスタ142のコレ
クタに抵抗136を通してベースに接続されているトラ
ンジスタ132もオンし、電源がローター19の図右側
に通電されると同時に抵抗134を通してトランジスタ
139のベースにモ通電されトランジスタ138がオン
する。このトランジスタIHのオンによってトランジス
タ139のコレクタに接続されたローター18の図ノア
。側がグラン]・レベルになり、ローター18は図右側
からノ、−側へ、すなわち順方向に通電される。また、
アントゲート122からハイレベルが出力されると、同
様にしてトランジスタ141.131.140がオンし
ローター19は図左側から右側へ、すなわち逆方向に通
電される。
第8図は本発明の他の実施例に係る歩進式鏡筒駆動装置
の展開図、第9図はそのB−B断面の断面図である。前
述の実施例においては距離リング1の規制部材を送りレ
バ−9に兼用させていたが1本実施例は、別部材として
規制部材5oを設けたもので、この規制部材50は全図
ボの地板に固設された軸51に回転of能に取付けられ
、バネ52によって図反時計方向に付勢されている。 
2cは鏡筒2から突出した腕である。他は前述の実施例
と同しである。
図は初期状i1kを小しており、規制部材5oは鏡筒2
の腕部2cによってそのテーバ部50bが押されている
ため図ボの位置に係止されて距離リングlの係II用爪
ICとは係合しない位置をとっている。撮影動作により
鏡筒2が第9図上方向に繰り出されると、規制部材50
がその腕部2Cの付勢を解かれるために、バネ52の付
勢力によって図反時計方向にy11#リングlの係止用
爪ICと係合しうる位置まで回動し、鏡筒2が距離カム
Iaを乗り越える時に、111」述の実施例と同様に規
制部材50が距離リングlの初期位置を規制し、回動し
過ぎを防止する。
軟発明によれば、tJi影レンズ鏡筒が距離リングを乗
り越えるときに距離リングがその慣性力によって回転し
すぎるのを防止すると共に、撮影し/ズ鏡筒を正規の初
期位置に復帰させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係る歩進式鏡筒駆動装置の
展開図、第2図は第1図の側面図、第3間は第2図のL
面図、第4図は第1図のA矢視図、第5図は駆動回路の
実施例の回路図、第6図はfa ’kl (☆置検出回
路117の具体回路例、第7図はローター制御回路11
3の1具体回路例、第8図は本発明の他の実施例に係る
歩進式鏡筒駆動装置の展開図、第9図はそのB−B断面
の断面図である。 1:距離リング la:距離カム 1b=ラチエント lC:係止用爪 9:送りレバー 9a、9b:爪部 50:規制部材。 第1図 第2図 J 第 4 図 第 5 図 第 6 図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮1ンレンス鏡筒を繰り出すためのカム部を41#えた
    距離リングと、この距離リングの外周に設けられたラチ
    ェントと、このラチェットと係合してその初期位置であ
    る第1の位置から第2の位置へ移動する際にIiす記距
    離リングを回動させる送リレバーと、前記ラチェントと
    係合して前記距離リングの反転を係止する係止レバーと
    を備え、撮影動作終了後、撮影レンズ鏡筒は前記距離リ
    ングのカム部を乗り越えることによって前記第1の位置
    へ4S!帰する歩進式鏡筒駆動装置において、1i11
    !離リングの外周に前記カム部と同じ個数、設けられ、
    前記ラチェットと反対方向に作用する係止用爪と、1M
    影レンズ鏡筒が初期位置に復帰するときの距離リングの
    位置において前記係止用爪と係合して距離リングの回動
    量を規制し、かつ撮影レンズ鏡筒の復帰動作によって前
    記係止爪との係合が解除される規制部材を設けたことを
    特徴とする歩進式鏡筒駆動装置。
JP5122884A 1984-03-19 1984-03-19 歩進式鏡筒駆動装置 Pending JPS60195530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122884A JPS60195530A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 歩進式鏡筒駆動装置
US07/013,198 US4710010A (en) 1984-03-19 1987-02-09 Lens barrel driving device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5122884A JPS60195530A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 歩進式鏡筒駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195530A true JPS60195530A (ja) 1985-10-04

Family

ID=12881085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5122884A Pending JPS60195530A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 歩進式鏡筒駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152314U (ja) * 1988-04-01 1989-10-20
JPH0248917U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152314U (ja) * 1988-04-01 1989-10-20
JPH0248917U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36945E (en) Shutter device in automatic focusing and exposure camera
JPS60195530A (ja) 歩進式鏡筒駆動装置
US4653892A (en) Lens barrel driving apparatus in camera
JPH0313572B2 (ja)
US4769664A (en) Barrel driving device for camera
JPH03607B2 (ja)
US5083148A (en) Driving power transmitting device for camera
JPS6127528A (ja) 電磁駆動鏡筒を備えたカメラ
JPS6136727A (ja) 露出制御装置
JPS60195532A (ja) 歩進式鏡筒駆動装置
JPH0578009B2 (ja)
JPH0731208Y2 (ja) カメラ
JP2546212B2 (ja) カメラの撮影動作部材制御装置
US4710010A (en) Lens barrel driving device for camera
KR0174488B1 (ko) 카메라의 전자 셔터 구동방법과 그 전자 셔터의 구동장치
JPS60201329A (ja) ブザ−兼用電磁駆動部を有するカメラ
JPH0346643A (ja) カメラ等の光量調整装置の制御方法
JPH052899Y2 (ja)
JPH02123336A (ja) 電磁駆動半開式シャッター
JPS6134515Y2 (ja)
JPH033207B2 (ja)
JP2004138889A (ja) カメラ
JPH0580654B2 (ja)
JPS60654B2 (ja) 紋り自動決定式一眼レフレックスカメラ
JPS62293229A (ja) シヤツタ−装置