JPS60186678A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS60186678A
JPS60186678A JP4257684A JP4257684A JPS60186678A JP S60186678 A JPS60186678 A JP S60186678A JP 4257684 A JP4257684 A JP 4257684A JP 4257684 A JP4257684 A JP 4257684A JP S60186678 A JPS60186678 A JP S60186678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
refrigerant
refrigerant flow
partition
dew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4257684A
Other languages
English (en)
Inventor
木下 克典
岸村 光祥
久賀 久一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4257684A priority Critical patent/JPS60186678A/ja
Publication of JPS60186678A publication Critical patent/JPS60186678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、冷蔵庫本体内を仕切部によって2室以上に仕
切ると共に、コンプレッサから吐出された冷媒をコンデ
ンサにより凝縮して冷却器に供給した後にコンプレッサ
に回収する冷凍サイクルを備えた冷蔵庫、特にはコンプ
レッサから吐出される圧縮気化冷媒の熱エネルギを利用
して前記仕切部を加温し、以て該仕切部での結露発生の
防止等を図るようにした冷蔵庫に関する。
〔発明の技術的背景〕
コンプレッサから吐出された高湿度の圧縮気化冷媒をコ
ンデンサに送ってここで熱を放出させて液化させながら
冷却器に供給すると共に、この冷却器で蒸発した冷媒を
コンプレッサに回収1′る構成の冷凍サイクルを備えた
冷蔵庫においては、従来より、内部の冷凍室或は冷蔵至
からの冷気に起因して該冷凍室及び冷蔵卒の開口縁部等
に結露が発生することを防止するために、コンプレッサ
から吐出される圧縮気化冷媒の熱エネルギを利用するこ
とが行なわれている。この場合、従来においては、コン
デンサパイプを構成する配管の一部を防露用パイプとし
て冷凍室及び冷蔵至の開口縁部に沿うように屈曲させ、
この防露用パイプ内を流通する比較的温度が高い冷媒に
より上記開口縁部を加温することによって、結露防止作
用を得るようにしている。また、防露用パイプへの冷媒
伊を適量に制限させるためにとの防露用パイプを主の]
ンデン′l)パイプと並列に接続させることも検問され
ている。
〔背京技術の問題点〕
しかしながら、上記従来構成の冷蔵庫では、防露用パイ
プどして利用しているコンデンサパイプは冷凍サイクル
の冷媒流路の一部をなす関係−F、冷却器側に必要量の
冷媒を供給さ−ぜる必要から容易に屈曲し難い比較的径
大(一般的にば内径4゜5mm以上)のパイプにより構
成される。このためその防露用パイプの加工作業及び取
付作業が面倒になるため加工形状並びに配設位置が限定
されることになる。即ち従来構成では、特に第1図に示
づように、冷蔵庫本体aにおける本体前縁外周部への配
設は容易に行ない得るが、例えば冷蔵室す及び冷蔵室た
る野菜貯蔵室C間に位置した比較的幅狭な仕切部dに防
露用パイプeを配設する場合には、該防露用パイプeを
()字状に折曲した状態とさせてJ′3つ、この場合防
露用バイブOが曲性の如く比較的径大で屈曲しにくいた
め、その折曲半径を小さくし辛いという事情がある。従
って、仕切部dに配設された防露用パイプeの(]路郡
部び復路部間の寸法Xが大ぎくならざるを437ず、結
束的に防露用パイプeの所要配設スペースが大きくはっ
て該防露用パイプeが仕切部dの一ト端縁寄り部位及び
F喘縁寄り部位に近づいた状態どなる。
このため、最も結露が発生し易い仕切部dの中央部分を
その仕切部dの結露防止に最適な熱容!iにで加温する
ように設定することが困難になるばかりか、防露用パイ
プeからの熱が冷蔵室す及び野菜貯蔵室C内部に伝達さ
れ易くなって冷蔵庫内の冷却効率低下を来たしていた。
、要プるに従来構成では、防露用パイプの所要設置スペ
ースが大きくしかも放熱面積並びに放熱容量が大ぎくな
るため、仕切部dの如き小スペースを効率良く加温でき
ないという問題点が存在するものであった。また、斯様
な問題点に対処するためには、防露用パイプに代えで+
+l li性dする電気ヒータ線を用いる構成とずれは
よいが、この構成では消費電力が増大づるという新たイ
ブ問題点が惹起される。
〔発明の目的〕
本発明は−1−記事情に鑑みてなされたものであり、イ
の1」的は、コンプレッサh璽う吐出された気化冷媒の
熱1ネルキを利用して従来の防露用パイプでは難しかっ
た冷蔵庫本体の仕切部での結露発生の防止を効率良く行
ない得るようにして省電力化を図ると共に、コンデンサ
を流れる冷!S温度を効果的に低下させ、ン0媒循環φ
を増′加させることで冷凍サイクルの運転効率アップが
図れ月つ製造作業性の向上を図ることかできる等の効果
を奏する冷蔵庫を提供するにある。
(発明の概要) 本発明は、コンプレッサの吐出口とこのコンプレッサか
ら吐出された冷媒を凝縮するコンデンサの途中部位との
間の冷媒流路と並列に、内径2non以下の細管より成
る冷媒流通管を設は73点に特徴を4すし、斯かる冷媒
流通管を流通する気化冷媒によって冷蔵庫本体の比較的
小スペースでイ5る仕切部を加温するようにしたもので
ある。
(発明の実施例) 」ス−1・、本発明の一実施例について第2図乃至第9
図を参照しなから説明する。
WS2図にd3いて、1は冷蔵庫本体で、これは外箱2
内に内箱3及び4を挿入して上下に配設すると共に、外
箱2と内箱3及び4との間に断熱材(図示せず)を発泡
充填し、以て内箱3及び4間に断熱仕切壁5が存するよ
うに構成される。そして、上方の内箱3内には冷凍室6
を形成し、また下方の内箱4内には仕切用棚板7及び冷
蔵庫本体1の左、右側壁の各前縁部間に架設された仕切
部8によって上方の冷蔵室9と下方の冷蔵室たる野菜貯
蔵室10とに仕切られている。尚、図示しないが、冷凍
室6.冷蔵室9及び野菜貯蔵仝”10の各前面にはこれ
らを開閉する合計3個の扉が設けられる。
冷凍サイクルの配管構成を示す第3図において、11は
ロータリコンプレツザ、12は冷凍窄用冷却器、13は
冷′F&至用冷却器、14及び15はキャピラリチュー
ブ、16はドライヤ、17は冷媒流路切換用の電磁弁で
、この電磁弁17は、冷媒を冷蔵挙用冷1.(]器13
及び冷凍室用冷却器12(ご順に流入させる状態と冷媒
をキャピラリチューブ15を介して冷凍室用冷却器12
に流入させる状態とに切換えられる。18は冷凍室用冷
却器12及び冷蔵室用途kj器13から排出される除霜
水を貯留するだめの図示しない蒸発皿が載置される受台
パイプ、19及び20は夫々外箱2の左側壁及び右側壁
の各内面に添設された放熱パイプ、21は外箱2の前面
間口周縁部の内面にその開口周縁部と沿うように添設さ
れた防露用パイプ、22はその一部分がロータリコンプ
レッサ11のケース11a内を通るように設けられた冷
却用パイプであり、これら受台パイプ18.放熱パイプ
19゜20、防露用パイプ21及び冷却用パイプ22に
よってコンデンサ23が構成される。尚、コンデン゛リ
−23を構成する各パイプ18.19.20゜21及び
22の内径は、従来の冷蔵庫における冷凍サイクルと同
様に4.5〜6mm程麿に設定びれる。そして、ロータ
リコンプレッサ11の吐出口11bは、受台パイプ18
.冷却用パイプ22゜放熱パイプ19,20.防露用パ
イプ21.ドライヤ16及びキャピラリチューブ14を
順に介して電磁弁17に連結され、該ロータリコンプレ
ッサ11の吸入口11Cは、サクションバイア 24を
介しで冷凍室用冷却器12の冷媒流出口に連結されてい
る。尚、受台パイプ18と冷Nl用パイ/22との間、
冷却用パイプ22と放熱パイプ19との間、放熱パイプ
19と放熱パイプ20どの間及び放熱パイプ20と防露
用パイプ21との間は夫々スリーブ25.2’6.27
及び28によって連結されている。さて、29及び30
は例えば銅製の可撓性のある細管より成る冷媒流通管C
″、その内径は前記コンデンサ23の内径の約半分以下
でなる1〜2mm程度に設定されている。そして、斯か
る冷媒流通管29及び30は、各一端が前記スリーブ2
6を介して放熱パイプ19に連結され、且つ各他端がス
リーブ31及び該冷媒流通管29゜C) Oと同一材料
より成る連結管32を介してロータリコンプレッサ11
の吐出口11dに連結されており、以−C該吐出口11
dとコンデンサ23の途中部位との間に並列に設けられ
°Cいる。尚、上記吐出口11dは、ロータリコンプレ
ッサ11のケース11aに設けられている冷媒充填用補
助パイプを利用する。また、上述した冷凍サイクルのう
ち、ロータリコンプレッサ11.キャビラリチ7−ブ1
4.ドライヤ16.受台パイプ18.放−熱バイブ19
,20.防露用パイプ21.冷却用パイプ22.ザクジ
ョンパイプ2−4.冷媒流通管29.30.連結管32
及びスリーブ25,26゜27.28.31の所定のも
の同士の各連結は、冷蔵庫本体1の背面下部を示す第4
図のように、該冷蔵沖木体1の下部に設りられたロータ
リコンプレッサ11及び受台パイプ18等収納用の機械
至33内で全て行なうように構成されCいる。従って斯
様な構成の結果、上記各部間の連結作業を6易に行なう
ことができる。
しかして、前記冷媒流通管29及び30は、冷蔵庫水イ
ホ1に対して第5図乃至第9図に示す如く配設されるも
のであり、以1ζこ杓ら第5図乃至第9図について述へ
る。
冷媒流通管2つは前記仕切部8の前面を加温すべく該仕
切部8まで延設されるものであり、まずこの冷媒流通管
29について述べる。即ら、冷媒流通管29は、第5図
及び第6図に示りJ、・)に、外箱2内に内箱4を挿設
する工程」■前にd″03いて該外箱2の左側壁内面2
aに接着テープJ ’lにて固定されるものであり、こ
の場合、該冷媒流通管2つは先端部に小ループ部29a
を有した状態の二つ折り状に曲成され、以て往路部29
b及び復路部29Gが互に近接平行するように設りられ
る。
そして冷媒流通管2つは、上記固定時におい゛C1第5
図に示す如く小ループ部29aを含む先端部が外箱2の
フランジ部2b (このフランジ部2bは内箱4のフラ
ンジ部4a (第6図参照)を保持するために存在する
)に形成された切欠部2Cを介して外箱2外へ突出され
るものである。また、斯かる冷媒流通管29の突出部分
は、外箱2内に内箱1を挿設する丁稈峙において、第6
図に二点鎖線で示づ如く前方向或は左方向へ指向した状
態(ご位置され、以て内箱4の外箱2内への挿設時にお
いて邪魔にならない形状に曲成される。尚、内j゛β4
の一ノランシ部/laには冷媒流通管29を逃げろため
の切欠部41)が形成されCいる。ざらに、冷媒流通管
29の前記突出部分は、内箱4の挿設−F稈終7″後に
a3い(、第6図に示す如く内箱4の内側σii fL
治うJ、うに曲成され、この状態に接着テープ35にて
仮保持される。そして、斯ように冷媒流通管29を仮保
持し、目つこれとは別の冷媒流通管30を後1本の如く
外箱2内に配設し、さらに前記敢然パイプ19.,20
及び防露用パイプ21等を所定位1αに配設した後に、
外箱2と内箱3゜4との間に断熱材〈図示Uず)を発泡
充填する工程が行なわれるものであり、この工程後に冷
媒流通管29は前方へ再曲成される。一方、前記仕切部
8は、上記発泡充填工程以後において第2図に示す如く
架設されるしのであり、その架設時には、まず第7図に
示す如く前面に開口を有する枠体8aが内箱4の左及び
右の各側壁部間に係合手段によって架は渡し状に支持さ
れる。そして、1(liかる枠体8a内には剛性が比較
的太なる例え(ま発泡スチ「1−ル製の断熱vJ8 b
が予め充1眞されて53す、上記枠体8aの架は渡し後
には前述のように前方へ再曲成された冷媒流通管2つの
突出部分か断熱vJ8 bの前面中央部に治って横方向
へ延びるように曲成され、この状態に接着テープ3Gに
で仮固定される。この後には、断熱材8bの前面に冷媒
流通管29を覆うようにしてアルミニウムB 80が接
着により固定され、さらにこのアルミニウム箔8C上に
弾力性に冨んだ例えば合成ゴム製のスペーサ8dを介し
て金属製仕切板8eが取付り固定され、以て枠体8a、
断熱材8])、アルミニウlX箔8c、スペーサ8d及
びイ1切板8eJ、り成る仕切部8の架設工程が終了づ
る。この場合、仕切部8の縦断面を示す第8図のように
、アルミニウム箔8C及びスペーサ8dが冷媒流通管2
9の形状に応じて変形し、以て該冷奴流通管29がp1
熱材8b及び仕切板80間にスペーサ8dの弾慴力によ
って挾持された状態となり、これによって冷奴流通管2
つからの熱かアルミニウム箔8C及びスペーサ−8dを
介して仕切板8eに確実に伝達されるようになる。尚、
付切板8eは、第7図に承り如く、ノ丁端に右する突片
8fを外箱2のノランジ部2bに係合保持(7だ状態に
−C1右端部を冷蔵庫本体1が右するヒンジ支持金具3
7にねじ止めりることにより、取f」け固定される。
一方、冷奴流通管30は、冷R/’J]本体1に対し−
C第9図に承り如く配設される。即ち、第9図に(j−
3いて、38は前記電磁弁17′を収納覆るために冷蔵
庫本体1の背面部に形成された収納ボックス、ご39は
冷凍室6内の空気循環用のファンモータ40を収納する
ために冷蔵庫本体1の背面部に形成された収納71′X
ツクスであり、冷媒流通管30はスリーブ31部分から
外箱2の背壁内面に沿って上方へ延ばされて収納ボック
ス38及び39内をこの順に通った後に、再び外箱2の
背壁内面に沿ってThへ延ばされてスリーブ26部分に
戻される。
次に、上記構成の本実施例の作用について説明する。ロ
ータリコンプレツリー11か駆動さ(tだ状態、即ち冷
凍サイクルの運転状態では、該11−タリ」ンプレッサ
11の吐出口11 b hs Iら吐出された高温度の
圧縮気化冷媒が、コンf゛ンザ23を流通してここで熱
を放出′ツることにより液化(ノイノーからドライヤ1
6を介してキpピラリザコーブ14に送られ、さらに電
磁弁17の切換状態に1心して冷蔵室用冷7J]器13
及び冷凍室用冷IJ]器12の双方若しくは冷凍挙用冷
NJ器12のみに供給いれると共に、ここで蒸発するこ
とにより周囲の熱を奪った後に、サクションパイプ2/
1を介し−U II!々人[111cからロータリコン
プレッサ11に回収されるというサイクルが繰返され、
これに応じC79凍室6.冷蔵室9.野菜貯蔵全10が
冷却されるようになる。この場合、冷媒がコンデンサ2
3にJ3ける受台パイプ18を流通づる過程で、イの冷
媒の熱が受台パイプ18に載置された図示しない蒸発皿
に伝えられて該蒸発皿内の除霜水が蒸発される。また、
冷媒がコンデンサ23における冷却用パイプ22を流通
する過程で、ロータリ:Jンブレッ→ノ11の内部が冷
却(ロータリコンプレッサ11の内部温度は冷却用パイ
プ22の温度より相対的に高い状態を呈づ−る)される
ようになる。さらに、冷媒がコンデンサ23における防
露用バイブ21を流通ずる過秤で、その冷媒の熱によっ
て外箱2の開口周縁部が加温され、これによって外箱2
の開口周縁部での結露発生が防止されるようになる。一
方、斯様な冷凍サイクルの運転状態では、[1−タリ]
ンプレッサ11の吐出口11dから吐出された圧縮気化
冷媒が、連結管32.スリーブ31を介して冷媒流通管
29.30を流通した後にコンデンサ23の途中部位で
ある放熱パイプ19に戻されるようになる。この結果、
冷媒流通管29内を流通する比較的温度が高い気化冷媒
によって仕切部8の仕切板8aが加温され、以て該仕切
部88での結露発生が防止されるようになる。
また、冷媒流通管30内を流通する比較的温度が高い気
化冷媒によって収納ボックス38内ひいては電磁弁17
が加温された後に、収納ボックス39内のファンモータ
40が冷却(ファンモータ40の温度は冷媒流通管30
内を流;+iiする冷媒の温度より相対的に高い状態を
呈ケる)されるよう(二なり、以C電磁弁17での結露
ブト牛並びに7)・ンモータ40の過熱が防止されるよ
うになる。尚、冷媒流通管29及び30の各下流側端部
は、]コンデンサ3の途中部位即ちそのコンデンサ23
内を流れる冷媒が全て液化されていない部位に連結する
構成であるため、該冷媒流通管29及び30内での気化
冷媒の流れが■害される虞か口゛<、しかも、細管でな
る冷媒流通管29及び30内の気化冷媒は出口付近で液
化され温度も比較的低下しているため、コンデンサ23
内を流れる冷媒と合流する部分で、このコンデンサ23
内の冷媒を冷却することとなりコンデンサ23内の圧力
低減によるコンプレッサ運転効率の向上と、冷媒循環ソ
lの増加による冷却器での冷却効率向上が促進される。
しかして、上記した本実施例によれば、以下に述べるよ
うな数々の効果を奏することができる。
即ち、仕切部8の仕切板8a及び電磁弁17での −結
露光(]防止等のために設(プられる冷媒流通管20及
び30は、内径1〜2mm程疫の可撓性のある細τ;J
:り成るから、これらを手作業によつ−で−b容蓼口(
、二屈曲させることかでき、従って該冷媒流j重管29
及びζ30の加工設備が大形化り−る虞“な0と共に、
その加工作業及び数句作業を簡単化し1号で製造作業性
の向上を図ることができ、以て製造コストの引き下げを
図り得る。そして、上述のように冷媒流通管29.30
を容易に屈曲させ得る力1ら、これらの形状が従来のよ
うに限定されてしまうことがなく、従って該冷媒流゛通
管29及び30が小径であることとあいまってその所要
設置スペースを小さくできるようになり、小スペースで
あっても効率良く加温し得るようになる。このため第7
図及び第8図に示すように、冷媒流通管29を、二つ折
り状に曲成してその往路部29b及び復路部29c′h
i互に近接せる形成に形成して仕切部8にJ5ける仕切
板8aの中央部分即ち該仕切板8aにa5いて最も結露
が発生し易い部分に対応させC容易に配設できるように
なり、しかもこの場合、冷媒流通管2つはコンデンサ2
3と並り1]に設けられている1こめ、その径勺ン人或
(よ長さ刈ン去を変えることによって、その冷媒流通管
2つの発熱容量を広範囲にしかも冷凍サイクルに悲影響
を及(まりことなく調節できるものc′あり、総じて(
l切板8aの中央部分をその仕切板8aの結露防止に最
適な熱容量にて加温するように設定でることが極めて容
易になる。この結果、冷媒流通管29にお(プる仕切部
8部分からの余分の熱が冷蔵至9及び野菜貯蔵室10に
伝達されることがなくなり、以て冷蔵庫の冷却効率が従
来のように低下する虞がなくなる。また、冷媒流通管3
0にあっても、これを収納ボックス38及び39という
比較的狭(Xスペースに容易且つ効果的に配設すること
ができる。しかしこの冷媒流通管29.30は従来の冷
凍サイクルにおけるコンデンサバイブ径の半分以下であ
るため、そこを流れるカス状冷TsQ目よりずかであり
、冷凍サイクルの設計時において、この冷媒流通管29
.30を無視した状態でコンデンサ容量を設計すれば良
い。従って単に防露用1<イノを辿’!r+ K!G 
Itl a itている内径A 、 5 mm」ス十ノ
ハイ/′を−)ンノー°ンリど!lf> 77Jに接続
しC使f11 L、た場合にL;i 、+Φ内/)’ 
?う[・′、J351下等て11切jjV部分の防露用
バ1′)を配置没さける部分の多少(ごより+−]ンア
゛ンサの長さ(a−変化さl!(−]ンデンリ全体のバ
ランスをIffる設ii1”a’ ?−Jなうことが必
隅4・あるが、本実施例のJ、うに冷媒流通管?ε)、
30を仕切壁等に配設さヒるものの場合士−ニJンア゛
ンザの長さを変化せる必すンlυイj <1 多機fi
lに共通した冷凍−リーイクルの説、−1jか行4支λ
る。しかし、ロークリ」ンゾレツザ11の吐出rj i
 1 dから吐出されたJEE縮気化冷媒は、冷媒流通
管25)漫び30内を流通する過程で放熱して温度か上
げられる−しのぐあるか、斯様に冷媒流通管29及び3
0内を流通した冷媒が二1ンデン’J−23の途中部位
に戻される結果、その」ンデンリー23内へ流通する冷
媒の温度がFげられてロータリー■1ンブレッリ11の
負荷が軽減されるようになり、以て冷凍サイクルの運転
効率向上及びこれによる省電力化を淀進づることができ
る。勿論、結露発生防止のために電気ヒータ線を用いる
ことがないから、このLlllからも省電力化りること
か−(さる。さらに、実施例中C゛も述べ1.、:J:
うに、[+ −タリ]ンゾレツリ11,1−ヤピ少リチ
コ、−ブ14゜ドライヤ16.受台パイプ1ε1.成熱
パイプ1ε)。
20、防露用バイノ21.冷却用パイプ2?、冷媒流通
管29.30等の連結を全く機械苗33内で行ない得る
構成であって、その連結作業を容易になし得、この而か
らも製造作業f1の向−1−4図ることが−(゛きる。
しかしこの場合、冷媒流通7″X’ 2 g及び30は
可撓性細管より成るから、(幾械全33内での設置^ス
ペースも小さくなり、また該冷媒流通管29及び30の
振動に伴う騒音も低く抑制Cぎる。
ところで、外箱2と内箱3及び4との間に断熱材を発泡
充填する工程時には、内箱4内にその変形を防1にする
ための押え治具か挿入される関係」−1冷媒流通管29
が邪魔になるものであり、このため上記工程時には第6
図に示づ如く該冷媒流通管29を内箱4の内面に沿うよ
うに曲成し−にのイlり態に仮保持することが行なわれ
る1、この場合、冷媒流通↑’i 29は細径(・ある
から、実質的に該冷媒流通色29つが押え冶具の邪魔に
なる虞がなくて、形押え治りに12[別な細工を施・ノ
ー必要がなく、冷媒流通管2つを容易に仮保持できるこ
ととあいまつC製造性が向上′0−るにうに4にる。因
みに、第1図に示しlζ従来例にあっても、断熱材の発
泡充填工程11.4には防露用バイブeを上記冷媒流通
管29とl111様に曲成するものであるが、この場合
には、比較的径大な防露用バイブOが介抱充j眞工程時
の押え治具の邪魔になるため、押え治具に該防露用バイ
ブeを逃げるための四部が必要となり、防露用バイブe
を上)ホの如く曲成することが困難であることとあいま
って製造性が悪化する不具合がある。
尚、冷!?J至6及び冷蔵室9間の断熱仕切壁5の結露
発4.1防止は、冷媒流通管29.30と並列にこれら
と同様の冷媒流通管を設けることにより行イヱつr:b
良く、また防露用バイブ21により行なうようにしても
良い。
(発明の効果) 本発明にJ:れば以上説明したように、コンプレツリか
ら吐出された気化冷媒の熱1−?−ル)を(り川して従
来の防露用バイブの配設し10い冷蔵挿木(4〜におけ
る小スペースでなる仕切部を7JII 2KA L、以
Cその仕切部で゛の結露発生の防止を効率良く図り(!
jるど共に、冷凍サイクルの運転効率アップ、;C凍(
ノイクルの設計の簡単化並びに製造作業性の向−トを図
り得る等の優れた効果を奏覆ることが(さる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を説明するための部分斜視図、第2図乃
Ifl第9図は本発明の一実施例を示σものであり、第
2図は冷蔵庫本体の前面からの斜視図、第3図は冷凍サ
イクルを示づ図、第4図は冷蔵庫本体下部の背面からの
斜視図、第5図及び第6図は冷蔵庫本体の組立途中での
夫々穴なる方向力目らの部分斜視図、第7図は冷蔵庫本
体下部を一部分解状態(“示づ一前面からの斜視図、第
8図は要部の縦断面図、第9図は冷蔵庫本体の背面から
の斜視図である。 図中、1は冷蔵庫本体、2は外箱、3,4は内箱、6は
冷凍室、8は仕切部、9は冷蔵室、10は野菜貯蔵3ア
、11は[〕−タウリコンブ1ノツリ12(J冷凍Y用
冷7i+1器、13は冷ハ窄用冷却器、171;1電磁
弁、18は受台バイブ、19.20は放熱バイブ、21
はl!/j露用バイブ、22は冷J、lJ用パイプ、2
3はコンデンサ、29.30は冷媒流通営1′、40(
よ〕7ンモータを示す。 出願人 東京芝浦電気株式会着 第1 図 第5 図 9h 第6 図 第7 図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷蔵庫本体内を仕切部によって2室以上に仕切ると
    共に、コンプレッサから吐出された冷媒をコンデンサに
    より凝縮して冷却器に供給した後にコンプレッサに回収
    する冷凍サイクルを備えた冷蔵庫において、前記コンプ
    レッサの吐出口から前記コンデンサの途中部位までの冷
    媒流路と並列に内径2mm以下で可撓性のある゛細管よ
    り成る冷媒流通管を設(プ、この冷媒流通管を二つ折り
    状に曲成してその往路部及び復路部が互に近接せる形状
    に形成すると共に該往路部及び復路部が前記仕切部の中
    央部に沿うように延設したことを特徴とする冷M庫。
JP4257684A 1984-03-05 1984-03-05 冷蔵庫 Pending JPS60186678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257684A JPS60186678A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257684A JPS60186678A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186678A true JPS60186678A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12639888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4257684A Pending JPS60186678A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186678A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624380U (ja) * 1979-08-01 1981-03-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624380U (ja) * 1979-08-01 1981-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8033130B2 (en) Refrigerator
US6519970B1 (en) High-side refrigeration unit assembly
AU2020228790B2 (en) Refrigerator with return air inlets formed in two sidewalls of cabinet
CN214039086U (zh) 减小回气管热量损失的冰箱
WO2024002087A1 (zh) 冰箱
JP2007064601A (ja) 冷蔵庫
CN111868463A (zh) 冰箱
JPS60186678A (ja) 冷蔵庫
JPS6221890Y2 (ja)
JPH0248794Y2 (ja)
JPS60178278A (ja) 冷蔵庫
EP1800076B1 (en) Refrigerator
JP2007040661A (ja) 冷蔵庫
JP2835267B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007113800A (ja) 冷蔵庫
JPH05106961A (ja) 冷蔵庫
US20100115982A1 (en) Evaporator integrated duct and refrigerator having the same
KR100594420B1 (ko) 냉장고의 롤본드 증발기
JP2003056968A (ja) 冷蔵庫
JP2000234842A (ja) 冷蔵庫
JPH0593574A (ja) 断熱箱体
JPS6122226Y2 (ja)
JPS5966678A (ja) 冷蔵庫
WO2024002179A1 (zh) 冰箱
WO2022143910A1 (zh) 冰箱