JPS60186407A - 窒化ジルコニウム微粉末の製造法 - Google Patents

窒化ジルコニウム微粉末の製造法

Info

Publication number
JPS60186407A
JPS60186407A JP4144384A JP4144384A JPS60186407A JP S60186407 A JPS60186407 A JP S60186407A JP 4144384 A JP4144384 A JP 4144384A JP 4144384 A JP4144384 A JP 4144384A JP S60186407 A JPS60186407 A JP S60186407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
zirconium nitride
zrn
alkaline earth
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mitamura
三田村 孝
Tadaki Mori
森 忠芸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4144384A priority Critical patent/JPS60186407A/ja
Publication of JPS60186407A publication Critical patent/JPS60186407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/076Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with titanium or zirconium or hafnium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は窒化ジルコニウムの製造法に関する。
窒化ジルコニウムは高融点(2982℃)、高硬度(微
小硬度1500Ic9/−)を有し、また化学的にも安
定であるために各種切削工具、耐摩耗工具などの添加剤
として用いられている。
窒化ジルコニウムは従来(7)金属ジルコニウムの直接
窒化、(イ)水素化ジルコニウムの窒化、(つ)酸化ジ
ルコニウムの炭素存在下での窒化や(→ジルコニウムハ
ロゲン化物の窒化などの方法が提案されている。
(7)の金属ジルコニウムの直接窒化は、金属ジルコニ
ウムを製造するのに多大なエネルギーとまた、窒化に供
する金属ジルコニウムの粉末を得ることが難しいことか
ら工業的でない。微粉の窒化ジルコニウムを得るには、
水素化ジルコニウムの窒化が好ましいが、水素化ジルコ
ニウムの窒化は発熱反応でかつ反応中に多量の水素を発
生するために爆発の危険があり工業的製法としては適さ
ない。
僚)の炭素存在下での酸化ジルコニウムの窒化は200
0℃付近の高温を要し、また、得られる窒化ジルコニウ
ム中に添加した炭素が遊離炭素あるいは炭化ジルコニウ
ムの形で残存するという欠点がある。また、ジルコニウ
ムハロゲン化物の窒化反応は、主に炭素棒やセラミック
スあるいは金属上へのコーティングをする際に用いられ
ている。
本発明者はかかる欠点を取り除くべく鋭意研究を行った
結果、比較的低温でしかも高純度の窒化ジルコニウム微
粉末を製造する方法を見い出した。
本発明によれば、残留する炭素がなくまた炭化物 −の
ない単相の窒化ジルコニウムを製造することができる。
本発明は酸化ジルコニウム粉末とアルカリ土類金属の1
種以上を混合し、この混合物を窒素ガス流通下500−
1200℃で加熱し、窒化ジルコニウムを得る工程から
成る。
本発明で用いるアルカリ土類金属が好ましく、マグネシ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなどが考
えられる。他の金属、例えばアルミニウム、亜鉛等は還
元力がマグネシウムなどより弱く、また酸化ジルコニウ
ムとの反応過程でジルコニウム中間化合物を生成するの
で使用できない。本発明で最も好ましいアルカリ土類金
属はマグネシウムである。これはこのものを用いると反
応が比較的温和であり、また副生成物が後の工程で容易
に除去できることによる。マグネシウムを用いた例につ
いて次に述べる。
反応は次式に従って進むと思われる。
ZrO,+ Mg−3−)’ZrN−1−MgO−1−
Mg、N。
副生ずる酸化マグネシウム、窒化マグネシウムは塩酸、
硫酸、硝酸などの鉱酸に反応生成物をこれらの酸に接触
させることにより、通常の分離方法たとえばデカンテー
ション、遠心分離などにより窒化ジルコニウムと分離す
ることができる。
加熱温度は反応系で反応を開始する温度以上でよいが、
マグネシウムを用いる場合は650℃以上あれば良く、
不必要な高温はエネルギーの消費上好ましくない。
加熱時間は10分以上あれば良いが、好ましくは30分
以上である。
本発明で用いるアルカリ土類金属の量は、21021モ
ルに対して3モル以上あれば良いが、好ましくは5〜5
モルの範囲である。マグネシウムの場合、必要以上のマ
グネシウムの添加は、製造原価を引き上げるだけでなく
、酸洗工程でも必要以上の酸を要し好ましくない。
本発明は比較的温和な条件で高純度窒化ジルコニウムを
得ることができる。
以上の発明を具体的な例に従って示すが、本発明はこの
例によって何ら制限されるものではない。
実施例1 ZrO2粉末1a59と金属マグネシウム粉末1a39
(モル比で1:5)を乳鉢中で十分混合し、石英製ボー
トにとり窒素気流中700℃で3′f1分間加熱した。
得られた生成物の約449を1NのHOIで洗浄し、十
分水洗後、プフナーロートで口過シ、約159の窒化ジ
ルコニウムを得た。得られた窒化ジルコニウムの化学分
析値は、Nは13.1%でこれはZrN。、。8 ・に
相当する。結晶子径の大きさはX線回折線の半値巾から
計算すると約200X、サブシーブサイザーによる平均
粒子径はa、3μmと微粉であった。
実施例2 ZrO,粉末12.39と金属マグネシウム粉末9.7
9(モル比で1:4)のように還元剤の量を減少させて
1000℃で窒素ガスと30分間反応させた。得られた
生成物は約269で酸処理して得られた窒化ジルコニウ
ムは約109であった。X線回折図(第1図)に示すよ
うにシャープなパターンかえられる。この窒化ジルコニ
ウムは微粉末で、Nの含有量は1五〇%で、はぼZr’
H6,gB に相当した。結晶子径の大きさはX線回折
線の半値中から約200A、平均粒子径はサブシーブサ
イザーの測定から0.3μmであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の窒化ジルコニウム微粉末のX線回折
図である。 特許出願人 東洋曹達工業株式金社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化ジルコニウムをアルカリ土類金属の1種以上
    の存在下、窒素気流中で加熱することを特徴とする窒化
    ジルコニウム微粉末の製造法。
  2. (2) 酸化ジルコニウムとアルカリ土類金属のモル比
    が1:3以上の特許請求の範囲第(1)項記載の製造法
  3. (3)アルカリ土類金属がマグネシウムである特許請求
    の範囲第(1)項または第0)項記載の製造法。
JP4144384A 1984-03-06 1984-03-06 窒化ジルコニウム微粉末の製造法 Pending JPS60186407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144384A JPS60186407A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 窒化ジルコニウム微粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144384A JPS60186407A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 窒化ジルコニウム微粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186407A true JPS60186407A (ja) 1985-09-21

Family

ID=12608509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144384A Pending JPS60186407A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 窒化ジルコニウム微粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186407A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091205A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Tayca Corp 微粒子低次酸化ジルコニウム・窒化ジルコニウム複合体およびその製造方法
CN104176715A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 安徽港铭新材料科技有限公司 一种锆氮合金的制备方法
CN104176716A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 安徽港铭新材料科技有限公司 一种氮化锆的制备方法
JP2017222559A (ja) * 2016-09-29 2017-12-21 三菱マテリアル電子化成株式会社 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
CN107777673A (zh) * 2017-11-13 2018-03-09 武汉科技大学 一种基于低温还原的立方氮化锆粉体及其制备方法
WO2018225318A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 三菱マテリアル電子化成株式会社 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
WO2019077820A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ジルコニウムの窒化物を製造する方法
WO2019130772A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 三菱マテリアル電子化成株式会社 黒色遮光膜形成用粉末及びその製造方法
EP3546426A4 (en) * 2016-11-22 2020-06-10 Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co., Ltd. BLACK FILM-MIXING POWDER AND PRODUCTION METHOD THEREFOR

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091205A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Tayca Corp 微粒子低次酸化ジルコニウム・窒化ジルコニウム複合体およびその製造方法
CN104176715A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 安徽港铭新材料科技有限公司 一种锆氮合金的制备方法
CN104176716A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 安徽港铭新材料科技有限公司 一种氮化锆的制备方法
KR20190059271A (ko) * 2016-09-29 2019-05-30 미쓰비시마테리알덴시카세이가부시키가이샤 질화지르코늄 분말 및 그 제조 방법
US11577958B2 (en) 2016-09-29 2023-02-14 Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co., Ltd. Zirconium nitride powder and method for producing same
WO2018061666A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱マテリアル電子化成株式会社 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
JP2017222559A (ja) * 2016-09-29 2017-12-21 三菱マテリアル電子化成株式会社 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
EP3521242A4 (en) * 2016-09-29 2020-05-13 Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co., Ltd. ZIRCONIUM NITRIDE POWDER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
EP3546426A4 (en) * 2016-11-22 2020-06-10 Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co., Ltd. BLACK FILM-MIXING POWDER AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
WO2018225318A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 三菱マテリアル電子化成株式会社 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
JP2018203599A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 三菱マテリアル電子化成株式会社 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
EP3636591A4 (en) * 2017-06-09 2021-04-21 Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co., Ltd. ZIRCONIUM NITRIDE POWDER AND ITS PRODUCTION METHOD
US10974963B2 (en) 2017-06-09 2021-04-13 Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co., Ltd. Zirconium nitride powder and production method therefor
KR20200016884A (ko) * 2017-06-09 2020-02-17 미쓰비시마테리알덴시카세이가부시키가이샤 질화지르코늄 분말 및 그 제조 방법
JPWO2019077820A1 (ja) * 2017-10-19 2020-07-27 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ジルコニウムの窒化物を製造する方法
WO2019077820A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ジルコニウムの窒化物を製造する方法
CN107777673A (zh) * 2017-11-13 2018-03-09 武汉科技大学 一种基于低温还原的立方氮化锆粉体及其制备方法
JP2019112275A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 三菱マテリアル電子化成株式会社 黒色遮光膜形成用粉末及びその製造方法
KR20200100630A (ko) * 2017-12-26 2020-08-26 미쓰비시마테리알덴시카세이가부시키가이샤 흑색 차광막 형성용 분말 및 그 제조 방법
WO2019130772A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 三菱マテリアル電子化成株式会社 黒色遮光膜形成用粉末及びその製造方法
US11835679B2 (en) 2017-12-26 2023-12-05 Mitsubishi Materials Electronic Chemicals Co., Ltd. Powder for forming black light-shielding film and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6071503A (ja) Νf↓3の製造法
JPS6112844B2 (ja)
JPS60186407A (ja) 窒化ジルコニウム微粉末の製造法
JPS6362446B2 (ja)
RU2200128C2 (ru) Способ получения карбида вольфрама и карбид вольфрама, полученный этим способом
JPS62265112A (ja) 黒鉛層間化合物の製造方法
JPS5932949A (ja) メタノ−ル合成用触媒
US3397958A (en) Process for the production of purified aluminum nitride
US5234674A (en) Process for the preparation of metal carbides
US4704264A (en) Process for production of silane
US5211921A (en) Process of making niobium oxide
JP3283292B2 (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2582281B2 (ja) 金属窒化物紛末の製造方法
US5188810A (en) Process for making niobium oxide
JPS58115016A (ja) 微粉末炭化珪素の製造方法
JP2639687B2 (ja) 針状晶窒化ケイ素の製造方法
JPH0770667A (ja) 低窒素バナジウム合金の製法
US3482941A (en) Direct production of monotungsten carbide from ores
JPS59164613A (ja) 高純度微粉末シリコンの製造方法
US3460918A (en) Method of chlorinating metals with carbon tetrachloride and carbon dioxide
JP3406597B2 (ja) 酸化ニオビウムの製造方法
Wani et al. Fluorination of Vanadium Oxides
Sahu et al. Novel kinetic scheme for the ammonium perchlorate gas phase
US2556912A (en) Thermal process for producing pure tantalum and columbium compounds