JPH0632217B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0632217B2
JPH0632217B2 JP56099754A JP9975481A JPH0632217B2 JP H0632217 B2 JPH0632217 B2 JP H0632217B2 JP 56099754 A JP56099754 A JP 56099754A JP 9975481 A JP9975481 A JP 9975481A JP H0632217 B2 JPH0632217 B2 JP H0632217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
block
word
row
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56099754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581890A (ja
Inventor
義博 竹前
富男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56099754A priority Critical patent/JPH0632217B2/ja
Priority to US06/392,518 priority patent/US4486860A/en
Priority to EP82303413A priority patent/EP0068893B1/en
Priority to DE8282303413T priority patent/DE3280054D1/de
Publication of JPS581890A publication Critical patent/JPS581890A/ja
Publication of JPH0632217B2 publication Critical patent/JPH0632217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体記憶装置に関し、特に、ダイナミックMO
S(広くは、MIS)RAMの駆動方式に関する。
最近、ダイナミックMOS RAMは16K(16,384)から6
4K(65,536)の時代に移ってきた。このように高集積
化が進むと、読出し動作に用いられるセンスアンプに接
続されるメモリセル数が増加して、センスアンプの負荷
が増大する。このため、たとえば、64Kメモリにおい
ては、センスアンプを2系列にし、各系列の両側に16
Kメモリセルアレイを設けているものがある。すなわ
ち、メモリセル、ローデコーダ等は32Kメモリ単位と
して2系列のブロックに分割されている。従来、このよ
うな64Kメモリのロー選択を行う場合、ローアドレス
,A,…,Aのうち、
,A,…,Aを用いて各ブ
ロックから1つのローを選択し、すなわち、2つのロー
を選択し、出力側において、ローアドレスA
より、これら2つのローのいずれか一方が選択されるよ
うにしてある。また、ダイナミックメモリにおいては、
リフレッシュ動作が必要であり、この場合、コラム系回
路の動作は不要であり、従って、上述のローアドレスA
による出力側における選択動作は行われない。
しかしながら、上述の従来方式においては、ロー選択を
行う場合、複数個たとえば2個のブロックをすべて動作
させているので、消費電力が大きいという問題点があ
る。
本発明の目的は、読出し/書込み等のアクセス動作時に
は所望のローが存在するブロックのみを動作させ、他
方、リフレッシュ動作時にはすべてのブロックを動作さ
せるという構想にもとづき、消費電力を低減して、前述
の従来方式における問題点を解決することにある。
以下、図面により本発明を従来方式と比較して説明す
る。
第1図は従来方式を実行するための半導体記憶装置のブ
ロック回路図である。第1図において、たとえば64K
ビットメモリセルえお4つのメモリセルアレイ1−1,
1−2,1−3,1−4に分割し、メモリセルアレイ1
−1,1−2間にセンスアンプ部2−1を配列し、メモ
リセルアレイ1−3,1−4間にセンスアンプ部2−2
を配列してある。各ワードデコーダ部3−1,3−2,
3−3,3−4はメモリセルアレイ部1−1,1−2,
1−3,1−4内のワード線を選択するためのものであ
って、アドレス信号A 〜A の組合せ論理に
応じて動作するワード線の数と同一数の論理回路(たと
えばナンド回路)と、ワード線駆動信号WDによって該
各論理回路に電源を供給するスイッチングトランジスタ
とにより構成されている。したがって、ワード線駆動信
号WDによって上記スイッチングトランジスタがトリガ
されると、各論理回路がアドレスA 〜A
応じてワード線を選択、非選択する信号を発生すること
になる。すなわち、ワード線駆動信号WDによって、ワ
ードデコーダ部3−1,3−2,3−3,3−4は同時
にトリガされて活性化(駆動)される。すなわち、メモ
リセルアレイ1−1,1−2、センスアンプ部2−1お
よびワードデコーダ部3−1,3−2が第1のブロック
BK1を構成し、また、メモリセルアレイ1−3,1−
4、センスアンプ部2−2およびワードデコーダ部3−
3,3−4が第2のブロックBK2を構成する。
このように2つのブロックBK1,BK2に分割されたメモリ
セルアレイのロー選択は、ローアドレス選択信号▲
▼を受信するローイネーブルバッファ4R,バッファ
4Rからのローイネーブル信号REとアドレス信号A
〜Aとを受信してローアドレス信号A
を発生するローアドレスバッファ5R,アド
レスバッファ5Rからのローアドレスクロック信号RAC
を受信するワード線ドライバDR、および、ワード線ド
ライバDRからのワード線駆動信号を受信してラッチイ
ネーブル信号LEを発生するラッチイネーブルバッファ
7によって行われる。この場合、ローアドレスバッファ
5Rからのローアドレス信号A 〜A はワー
ドデコーダ部3−1,3−2に供給されると共に、ワー
ドデコーダ部3−3,3−4に供給される。この結果、
ワードデコーダ部3−1,3−2がブロックBK1内から
1つのワード線を選択し、また同時に、ワードデコーダ
部3−3,3−4がブロックBK2内から1つのワード線
を選択する。このように、2つのブロックBK1,BK2に対
して同時にロー選択が実行されると、ラッチイネーブル
信号LEによってセンスアンプ部2−1,2−2が共に
動作してビット線対間の電位差をセンスする。
また、メモリセルアレイのコラム選択は、ラッチイネー
ブル信号LEとコラムアドレス選択信号▲▼とを
受信するコラムイネーブルバッファ4C、バッファ4C
からのコラムイネーブル信号CEとコラムアドレス信号
〜Aとを受信してアドレス信号A
を発生するコラムドレスバッファ5C、およ
び、アドレスバッファ5Cからのコラムアドレスクロッ
ク信号CACとローアドレスバッファ5Rからのローアド
レス信号Aとを受信するコラム線ドライバ6C
によって行われる。すなわち、この場合、各ブロックBK
1,BK2においてコラム選択が行われ、従って、各ブロッ
クから1つの読出しデータ、合計2つのデータが同時に
得られる。2つのデータの選択は、アドレス信号A
に応じてコラム線ドライバ6Cによって行われる。
たとえば、Aが“1”であれば、コラム駆動信号CD1,
CD2をそれぞれ、“1”,“0”にし、これにより、ブ
ロックBK2からのデータ転送を阻止し且つブロックBK1
らのデータをRD1としてデータバッファ8に転送す
る。他方、Aが“0”であれば、コラム線駆動信号C
D1,CD2をそれぞれ“0”,“1”にし、これによ
り、ブロックBK1からのデータ転送を阻止し且つブロッ
クBK2からのデータをRD2としてデータバッファ8に転送
する。
また、第1図において、リフレッシュ動作を行うときに
は、リフレッシュ信号▲▼を受信してリフレッ
シュ制御回路9は信号RFによりロー系回路4R,5
R,6R,7のみを動作可能にし、コラム系回路4C,
5C,6C,8の動作を不能にする。従って、リフレッ
シュ動作は、各ブロックBK1,BK2において同時に且つロ
ー毎に行われることになる。
しかしながら、第1図においては、たとえばブロックBK
1のメモリセルを選択する場合にも、ブロックBK2のワー
ド線選択動作が行われるので、ワード線の駆動およびセ
ンスアンプの動作に要する消費電力が大きくなる。
本発明においては、たとえばブロックBK1のメモリセル
を選択する場合には、ブロックBK2のワード線選択動作
を行わないようにしている。従って、消費電力が小さく
なる。
第2図は本発明の一実施例としての半導体記憶装置のブ
ロック回路図である。第2図において、第1図の構成要
素と同一の要素については同一の参照番号を付してあ
る。すなわち、第2図においては、ローアドレスバッフ
ァ5R′の後段に、ワード線ドライバ6R−1,ラッチ
イネーブルバッファ7−1がブロックBK1のロー選択専
門に設けられ、コラム線ドライバ6R−2,ラッチイネ
ーブルバッファ7−2がブロックBK2のロー選択専用に
設けられている。従って、ブロックBK1のワードデコー
ダ部3−1,3−2はワード線ドライバ6R−1のワー
ド線駆動信号WD1によってトリガされて活性化(駆
動)され、他方、ブロックBK2のワードデコーダ部3−
3,3−4はワード線ドライバ6R−2のワード線駆動
信号WD2によってトリガされて活性化(駆動)され
る。
アクセス動作時にあっては、アドレスバッファ5R′
は、アドレス信号Aにもとづいて、ローアドレ
スクロック信号RAC1,RAC2のいずれか一方のみを“1”
に、他方を“0”にする。この結果、ワード線ドライバ
6R−1,ラッチイネーブルバッファ7−1およびブロ
ックBK1あるいはワード線ドライバ6R−2,ラッチイ
ネーブルバッファ7−2およびブロックBK2のいずれか
一方のみが活性化(駆動)されて動作することになる。
なお、この場合、コラム系回路4C,5C,6C,8は
ブロックBK1,BK2の選択に関係なく、同一の動作を行
う。
また、リフレッシュ動作時にあっては、アドレス信号A
に関係なく、ローアドレスクロック信号RAC
1,RAC2を共に“1”にする。この結果、ワード線
ドライバ6R−1および6R−2,ラッチイネーブルバ
ッファ7−1および7−2,ブロックBK1,BK2が共に活
性化(駆動)されて動作する。なお、この場合には、第
1図の場合と同様に、コラム系回路4C,5C,6C,
8は動作不能にされる。すなわち、ブロックBK1,BK2
メモリセルに対するリフレッシュ動作は第1図の場合と
同一となる。
次に、ローアドレスクロック信号RAC1,RAC2を発生する
ローアドレスバッファ5R′について説明する。
第3図は第2図のローアドレスバッファ5R′の詳細な
部分回路図である。第3図においては、ローアドレスク
ロック信号RAC(第1図において得られるものと同
一),ローイネーブルの逆相信号▲▼,リフレッシ
ュ信号RFおよびローアドレス信号Aを入力してロー
アドレスクロック信号RAC1を生成するための回路C
と、ローアドレスクロック信号RAC,ローイネーブル
の逆相信号▲▼,リフレッシュ信号RFおよびロー
アドレス信号を入力してローアドレスクロック信号
RAC2を生成するための回路Cと、が示されている。
回路Cは10個のトランジスタQ〜Q10からな
り、また回路Cは10個のトランジスタQ11〜Q
20からなり、これら2つの回路C,Cは同一の構
成をなしている。
たとえば、回路Cにおいて、スタンバイ状態にあって
は、信号▲▼は“1”(ハイ)であるので、ノード
,N,N,N,Nは充電される。次に、ア
クティブ状態になると、信号▲▼は“0”(ロー)
となり、トランジスタQのゲート電位(ノードN
電位)がハイであるので、ノードNの電位は信号A
のハイ,ローによって決定される。たとえば、信号A
が“1”(ハイ)のときには、ノードNの電位は降下
し、この結果、ノードNの電位も降下する。従って、
信号RACはトランジスタQを通過しない。逆に、信号
が“0”(ロー)のときには、ノードNの電位は
ハイに保持され、この結果、ノードNの電位もハイに
保持される。従って、信号RACはトランジスタQを通
過して信号RAC1となる。また、リフレッシュ動作時に
あっては、信号RFが“1”(ハイ)となる。この結
果、ノードNは放電され、ノードNの電位は、信号
のレベルに関係なく、ハイに保持される。従って、
信号RACはトランジスタQを通過して信号RAC1とな
る。
回路Cにおいても同様であり、アクセス時のアクティ
ブ状態にあっては、信号に応じて信号RACはトラン
ジスタQ17を通過して信号RAC2となり、また、リフ
レッシュ時にあっては、信号のレベルに関係なく、
信号RAはトランジスタQ17を通過して信号RAC2と
なる。
以上説明したように本発明によれば、アクセス動作時に
は所望のローが存在するワードデコーダ部のみを動作さ
せるのでローデコーダの消費電力を低減することがで
き、たとえば2ブロックに分割した場合には、ワード線
ドライバ以降センスアンプの動作までの回路の消費電力
をほぼ1/2に低減することができる。また、リフレッシ
ュ時には分割した双方が動作するがリフレッシュ時はコ
ラム系の回路は動作しない。従って、トータルの消費電
力を低減することができ、前述の従来方式における問題
点の解決に役立つものである。
なお、上述の実施例においては、64Kビットメモリを
示したが、これに限定されるものではなく、本発明は、
たとえば、メモリセルアレイ,センスアンプ部,ワード
デコーダ部,ワード線ドライバおよびラッチイネーブル
バッファがn分割たとえば2分割されている半導体記憶
装置に適用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式を実行するための半導体記憶装置のブ
ロック回路図、第2図は本発明の一実施例としての半導
体記憶装置のブロック回路図、第3図は第2図のアドレ
スバッファ5R′の詳細な部分回路図である。 1−1,1−2,1−3,1−4…メモリセルアレイ、
2−1,2−2…センスアンプ部、3−1,3−2,3
−3,3−4…ワードデコーダ部、4R…ローイネーブ
ルバッファ、4C…コラムイネーブルバッファ、5R,
5R′…ローアドレスバッファ、5C…コラムアドレス
バッファ、6R,6R−1,6R−2…ワード線ドライ
バ、6C…コラム線ドライバ、7,7−1,7−2…ラ
ッチイネーブルバッファ、8−データバッファ、9…リ
フレッシュ制御回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 6741−5L G11C 11/34 354 D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のワード線と複数のビット線の交差部
    に配置したメモリセルを有するセルアレイ、該ワード線
    を選択するワードデコーダ、およびセンスアンプを具備
    するブロックを基板内に複数個設け、かつ、該ブロック
    のワードデコーダおよびセンスアンプを選択するブロッ
    ク選択回路を設けたダイナミック半導体記憶装置におい
    て、 該ブロック選択回路は、アクセス動作時には選択すべき
    メモリセルを有するブロックのみのワードデコーダおよ
    びセンスアンプを選択し、かつ、その他のブロックのワ
    ードデコーダおよびセンスアンプは電源供給をした状態
    で非選択とし、 リフレッシュ動作時には複数のブロックのワードデコー
    ダおよびセンスアンプを選択するようにしたことを特徴
    とするダイナミック半導体記憶装置。
JP56099754A 1981-06-29 1981-06-29 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JPH0632217B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099754A JPH0632217B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 半導体記憶装置
US06/392,518 US4486860A (en) 1981-06-29 1982-06-28 System for driving a dynamic random access memory device
EP82303413A EP0068893B1 (en) 1981-06-29 1982-06-29 System for driving a dynamic random access memory device
DE8282303413T DE3280054D1 (de) 1981-06-29 1982-06-29 Steuerungssystem fuer einem direktzugriffspeicher.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099754A JPH0632217B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581890A JPS581890A (ja) 1983-01-07
JPH0632217B2 true JPH0632217B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=14255767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099754A Expired - Lifetime JPH0632217B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4486860A (ja)
EP (1) EP0068893B1 (ja)
JP (1) JPH0632217B2 (ja)
DE (1) DE3280054D1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065592B2 (ja) * 1984-03-02 1994-01-19 キヤノン株式会社 記録又は再生装置
JPS6117292A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH0636267B2 (ja) * 1984-09-19 1994-05-11 キヤノン株式会社 記録又は再生装置
JP2560011B2 (ja) * 1986-07-21 1996-12-04 株式会社日立製作所 半導体メモリ装置
JPS61199297A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS61220192A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体記憶装置
US4823324A (en) * 1985-09-23 1989-04-18 Ncr Corporation Page mode operation of main system memory in a medium scale computer
JPH0731908B2 (ja) * 1985-10-09 1995-04-10 株式会社東芝 半導体記憶装置
US4710903A (en) * 1986-03-31 1987-12-01 Wang Laboratories, Inc. Pseudo-static memory subsystem
JPS62231495A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS62241198A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
JPS62287499A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Fujitsu Ltd 半導体メモリ装置
JPS62291792A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Nec Corp ダイナミツク型半導体記憶装置
JP2712175B2 (ja) * 1987-05-06 1998-02-10 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPS63282997A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Mitsubishi Electric Corp ブロツクアクセスメモリ
JPH0196894A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミック形記憶装置
JPH01258049A (ja) * 1988-04-06 1989-10-16 Fujitsu Ltd メモリ回路
JP2772640B2 (ja) * 1988-04-27 1998-07-02 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
KR100213602B1 (ko) * 1988-05-13 1999-08-02 가나이 쓰도무 다이나믹형 반도체 기억장치
US5251177A (en) * 1989-01-23 1993-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device having an improved refresh operation
JP2794138B2 (ja) * 1991-08-13 1998-09-03 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
TW212243B (ja) * 1991-11-15 1993-09-01 Hitachi Seisakusyo Kk
US5305274A (en) * 1992-09-16 1994-04-19 Proebsting Robert J Method and apparatus for refreshing a dynamic random access memory
JPH0746497B2 (ja) * 1992-11-30 1995-05-17 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2549235B2 (ja) * 1992-11-30 1996-10-30 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3169814B2 (ja) * 1995-10-13 2001-05-28 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US6011748A (en) * 1996-10-03 2000-01-04 Credence Systems Corporation Method and apparatus for built-in self test of integrated circuits providing for separate row and column addresses
KR100253570B1 (ko) * 1997-06-28 2000-04-15 김영환 액티브 모드하에서 리프레쉬 동작이 가능한 메모리 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737879A (en) * 1972-01-05 1973-06-05 Mos Technology Inc Self-refreshing memory
US4241425A (en) * 1979-02-09 1980-12-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Organization for dynamic random access memory
JPS57203290A (en) * 1981-06-09 1982-12-13 Mitsubishi Electric Corp Ic memory

Also Published As

Publication number Publication date
DE3280054D1 (de) 1990-01-11
EP0068893B1 (en) 1989-12-06
US4486860A (en) 1984-12-04
EP0068893A3 (en) 1986-02-26
EP0068893A2 (en) 1983-01-05
JPS581890A (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632217B2 (ja) 半導体記憶装置
US5325329A (en) Dual port memory effecting transfer of data between a serial register and an arbitrary memory block
US5659515A (en) Semiconductor memory device capable of refresh operation in burst mode
US5276642A (en) Method for performing a split read/write operation in a dynamic random access memory
US4608666A (en) Semiconductor memory
JP3223964B2 (ja) 半導体記憶装置
US5293347A (en) Semiconductor memory device having read/write operation improved in pipe line processing
EP0087754B1 (en) Semiconductor dynamic memory device
US6650572B2 (en) Compact analog-multiplexed global sense amplifier for rams
US6542428B2 (en) Semiconductor memory device allowing increase in capacity and operation speed with a suppressed layout area
JPH07109701B2 (ja) キャッシュメモリ
US5812483A (en) Integrated circuit memory devices including split word lines and predecoders and related methods
US5307314A (en) Split read/write dynamic random access memory
JPH0522997B2 (ja)
JPH07109702B2 (ja) ダイナミック型メモリ
US6510094B2 (en) Method and apparatus for refreshing semiconductor memory
JPS62287499A (ja) 半導体メモリ装置
US5875132A (en) Semiconductor memory device for storing data comprising of plural bits and method for operating the same
US5774412A (en) Local word line phase driver
EP0573046B1 (en) Semiconductor memory device with single data line pair shared between memory cell arrays
US5640359A (en) Word driver circuit and a memory circuit using the same
US5383160A (en) Dynamic random access memory
JPS6381688A (ja) 半導体記憶装置
US7483288B2 (en) Memory device
US4833654A (en) Method of and circuitry for generating staggered restore timing signals in block partitioned DRAM