JPS6018251B2 - ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル - Google Patents

ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル

Info

Publication number
JPS6018251B2
JPS6018251B2 JP57064485A JP6448582A JPS6018251B2 JP S6018251 B2 JPS6018251 B2 JP S6018251B2 JP 57064485 A JP57064485 A JP 57064485A JP 6448582 A JP6448582 A JP 6448582A JP S6018251 B2 JPS6018251 B2 JP S6018251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
roll
neck end
less
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57064485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58181414A (ja
Inventor
義弘 中川
良登 瀬戸
隆 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57064485A priority Critical patent/JPS6018251B2/ja
Publication of JPS58181414A publication Critical patent/JPS58181414A/ja
Publication of JPS6018251B2 publication Critical patent/JPS6018251B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は細長いネック形状を有しネック端部に特に強鋤
性の要求される特殊な形状、使用特性を有する圧延用ロ
ールに最適の新しい構造を具備したロールの提供に関す
る。
一般に圧延用ロールは、胴部とネック部とで構成され、
前記胴部は月岡外殻部と、黍額同外殻部と同心状に鋳造
一体化された胴芯部とで形成され、前記ネック部は前記
8同芯部の両側に8同芯部と共に鋳造一体化された軸受
部と、該軸受部の両側に鋳造一体化されたネック部とで
形成されている。
近年鋼板圧延用のホットストリップミルでは、鋼板の形
状制御のため従来とは異なるネック形状並びに使用状態
の新しい形式の圧延ロールが研究開発されつつある。す
なわち、これらはワークロールを軸方向にシフト(移動
)させる方式、ワークコールを強制的にペンディングさ
せる方式あるいは2本のワークロールをバックアップロ
ールの軸線に対してクロス(交叉)させる方式等に供す
るものである。しかして、これらの圧延方式に供するワ
ークロールではその月岡部直径が小さくなる傾向にある
また圧延機の形式から、ネック部の長さが従釆ロールの
それよりも長くする必要があり、又ネック部の直径も小
さくされる。加えて、この種ロールではネック部に従来
よりも大きな応力が発生し、特に強級性の要求されるも
のとなる。今従来の一般的形状ロールを第1図に、上記
新圧延方式に供する特殊形状ロールを第2図に対比して
示すと共に、その形状寸法等の具体的な差異を総括する
と次の通りである。
ZN とNノZB DN
とN/DN DB従来ロ ール形状 10
00〜1400 0.52〜0.75 340〜5
00 2.0〜3.6 650〜840特殊ロ
ール形状 1500〜2000 0.80〜1.
20 130〜330 3.8〜13.0 50
0〜760ムN:ネ ック長(のの)乙B:胴
長&の) DN:ネック端部径(仇の) DB:胴 径 の.の) 上記の通り、この新しい圧延方式に供するロールでは、
大概ネック長と胴長の比IN/18が0.8〜1.2、
又はネック長とネック径の比IN/DNが3.8〜13
.0でかつネック織部の片方又は両方が軸受部より小窪
とされた細長いネック形状を有しているのが特徴である
ところで、このような特殊形状の圧延用ロールのネック
部についてはその軸方向部分で要求特性が異なり、胴部
1に近い軸受部2では軸受との摩擦に対する耐摩耗性と
強靭性が必要とされ、他方胸部1から離れたネック端部
3では形状的に細長くしかも大きな応力に耐える必要か
ら特に強轍性が必要とされる。
またこの特殊形状ロールでは、第2図、第3図に見るよ
うに、ネック織部3には部分的にネック端部蚤DNより
も紬径の部分があり、圧延方式によっては例えば作業側
Wでは大きなスラスト応力が発生したり、駆動側Dでは
大きな撲り応力が発生したりするなど、この部分には特
に強靭性が要求される。
本発明はこのようにネック長と胴長の比IN/IBが0
.8〜1.2、又はネック長とネック径の比IN/DN
が3.8〜13.0の細長いネック形状を有し、ネック
端部に大きい応力の発生する特殊な圧延用ロールを対象
とし、その使用特性に適合するものとして、その胴部及
び軸受部はアダマイト材で一体形成し、ネック端部の片
方又は両方は上記8同部及び軸受部と異材質の特に強靭
な黒鉛鏡鋼で形成し、かつ両者を溶着一体化せしめてな
る新しいロール構造を具備したものを提供するものであ
る。
従来ホットストリップミル仕上スタンドで用いられてい
るワークロール中前段スタンド用のものには、一般に下
記の化学成分を有する単体鋳造アダマィトロールが使用
されている。化 学 成 分(Wt※) C Si Mn P S
Ni Cr Mo V N
bl.5)2.0 0.3〜1.0 0.5〜1.
5 0.05以下 0.05以下 0.2〜2.0
0.5)3.0 0.2〜1.0 2.0以下
2.0以下この単体ァダマィトロールでは胴部に対する
耐肌荒性、耐摩耗性、耐クラック性の不与を企図したも
のであり、Hs45〜65の硬度を有している。
そして又、従来の圧延機用ではネック長INもあまり長
くなく、ネック径DNも相当大きいので、胴部の使用特
性を指向した上記同一材質でネック部を一体に形成して
も強度上何ら問題とはならなかった。ちなみに、この種
単体ロールのネック部強度は次の通りである。単体アダ
マィトロールのネック端部の強度引張強さ 40〜5
5k9/柵 伸び 0.3〜1.5% しかし乍ら、本発明者等が鋭意研究した結果従来ロール
を本発明が対象とするような形状用途のロールにそのま
ま適用した場合では、そのネック端部3における強度不
足から到底使用に耐えないことが知見された。
すなわち、従来のようにロールネック部を同一材質で形
成する技術手段では目的ロールの有効な製造手段とはな
り得ないのである。また、本発明に係る圧延用ロールに
おいてはネック部が細長い故、単体アダマィトロールの
如く全体を一体鋳造する手段では、ネック端部にロール
軸心に沿って深い引け巣状欠陥が発生し、製造困難な面
があった。そこで本発明は、第4図に示す如く、その8
同部1及び軸受部2は従来の単体ロールの場合と同機に
前記のアダマィト材で一体形成する一方、更に強靭性を
必要とされるネック端部3の片方又は両方については、
これを別途強籾な黒鉛銭鋼をもって形成し、この異質材
の8同部1及び軸受部2とネック端部3とを溶着一体化
せしめてロールを構成する。
ここにネック端部3を形成する強鰯村は、少なくとも上
記従来単体アダマイトロールよりは強度、伸び等におい
て優れたものである。
すなわち、Hs30〜48程度の硬度を具備していると
共に、少なくとも55k9/嫌以上の引張強さと1.5
%以上の伸びを有するものであることが必要である。こ
のような目的に適合する好適な強靭材料の一例として、
下記化学成分のいわゆる黒鉛鏡鋼材料が掲げられる。
化 学 成 分 (Wt多)C Si M
n P S Ni Cr
Mo BoZI.0〜1.8 1.2〜
1.8 0.3〜1.0 0.05以下 0.05以下
1.0以下 0.2〜0.8 0.5以下 Fe及び
不純物ここでネック端部3を形成する上記材料の成分限
定理由について述べる。
Cは1.0%以下では鋳造性が悪く、靭性は良好である
が反面硬度が低くなりすぎ、又黒鉛化不足となるためで
ある。
一方1.8%以上で轍性不足となるためである。Siは
C量との関係で黒鉛化の促進に1.2%以上は必要であ
るが、1.8%以上では黒鉛過多あるいは炭化物過多と
なって脆い材料となるためである。Mnは溶湯の脱酸の
ために0.3%以上の含有が望ましく、1.0%以上で
は靭性不足となるためである。
PとSは不純物として少ない方が望ましく、0.05%
以上では鋤性を阻害するためである。
Niは1.0%以上では材質基地を硬くし、靭性を低下
するためである。CrはC・Si量とのバランスにより
黒鉛と炭化物量を調整する。0.2%以下では黒鉛過多
で低硬度となり、一方0.8%以上では炭化物が多く脆
くなるためである。
Moは0.5%以上では硬くなり靭性低下を来たすため
である。
上記のような特定成分の黒鉛銭鋼材では必要な55kg
/桝以上の引張強さと1.5%以上の伸びを共に満足で
きるものであって、胴部1及び軸受部2との落着性も良
好になる等、所期目的の強轍材として適合するものであ
る。
ネック端部3を形成する強靭材の硬度については、強靭
性確保のためには余り高くない方が良いが、反面回転摩
耗の問題もあって、前言印s30〜4甥屋度を有するの
が適当である。上記黒鉛銭鋼の硬度は略この硬度範囲に
適合する。なお胸部1及び軸受部2を形成する前記のい
わゆる高Cアダマィト材については、その合金量も比較
的多いこともあって、熱処理により硬度Hs45〜60
程度を容易に達成することができ、これにより耐摩耗性
等の所要特性に合致するものとされることは勿論である
。次に本発明に(三るロールの製造方法について簡単に
説明する。
本発明ロールを鋳造するに当っては、従来の単体アダマ
ィトロールを造る場合と同様にして胴部1及び軸受部2
を同時一体鋳造した後、別途の黒鉛鏡鋼溶湯をもってネ
ック端部3を銭つぐようにするのが簡便である。また逆
にネック端部3を下型側に配しこれを先行鋳造した後、
胴部1及び軸受部2を鋳込んで両者を鎌つぐようにして
もよい。いずれにしても、左右両ネック端部3,3を異
材質の黒鉛鋳鋼で形成する場合はこれらを夫々胴部1及
び軸受部2に銭ついで落着一体化し、片方のネック端部
3のみを黒鉛銭鋼で形成する場合ではその一方のみを胸
部1及び軸受部2に銃つぎ、他方は胴部1及び軸受部2
と同一材質をもって鋳造一体化すればよい。こ,のよう
に本発明では、月同部1及び軸受部2とネック端部3と
を区分して鋳造一体化するので、これらを一体的に鋳造
した場合にネック端部3に生じる深い引け巣状欠陥も確
実に防止でき、また、軸受部2はネック端部3より太く
熱容量が大きいので、軸受部2端面でネック端部3を鋳
造一体化すると溶着性が極めて良好となる。このように
してネック部を軸方向に異なる材料で鋳造一体化した後
、従来同機ロール全体を拡散熱処理し「引続き胴部1は
暁準又は焼入熱処理を行ない、最後に歪取熱処理を行な
う。
このさし、強靭材で形成したネック端部3は焼入効果が
入らないよう配慮しつつ別途強鞠性向上のための熱処理
を行なう。本発明の具体的な実施例を掲げて説明する。
(実施例)胴蚤DB6500、胴長IB17001、ネ
ック径DN219、ネック長IN18001、即ちIN
/IB=1.06、IN/DN=8.37の第4図に示
す如き形状のロールを、片方のネック端部のみを異材質
の黒鉛銭鋼を銭つぐようにして、下記の化学成分の材料
を用いて鋳造した。化 学 成 分(Wt%) C Si Mn P
S Ni Cr Mo月同部及び
軸受部と 1.82 o.54 o.97
o.o31 0.012 0.67 1.24
0.58片方のネック端部他方のネック端部 1
.51 1.56 0.47 0.030 0
.021 0.43 0.24 0.06鋳造後
、引続き拡散熱処理−8同部のみ暁準熱処理を行ない、
その後歪取熱処理を行なった。
この結果、ロール胴部は硬度Hs52〜54を有する耐
肌荒性に優れた材質に形成され、一方片方のネック端部
は硬度Hs38〜41、引張強さ60.7〜65.7k
9/地、伸び2.4〜3.2%を有する強鯛性に優れた
ものに形成された。第5図はその胸部の顕微鏡組織を、
第6図はその強轍なネック端部の顕微鏡組織を示す。な
お、両者の銭つぎ部は冶金的に完全に結合しており、欠
陥もなく健全であった。以上のように、本発明は8岡部
及び軸受部をアダマィト材で一体形成し、ネック織部の
片方又は両方をそれとは異なる強靭な黒鉛銭鋼で形成し
、両者を溶着一体化せしめてロールを構成したものであ
るから、従釆の単体ロールでは対応できなかったところ
のネック部が細長くかつ又ネック端部に大きい応力の発
生する新しい形式のロールに対しても、その胴部、軸受
部には各々必要な性質を満足しつつそのネック端部には
使用条件に適合し得る充分な強鞠性を付与できるもので
ある。また、月岡部及び軸受部とネック端部とを区分し
て鋳造一体化するので、ネック部が細長くてもネック端
部に深い引け巣状欠陥が生じることがなく、また軸受部
はネック端部より太く熱容量が大きいので、軸受部端面
でネック端部を鋳造一体化した本発明に係る圧延用ロー
ルは、ネック端部が軸受部に極めて良好に落着一体化さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来圧延用ロールの形状例を現わす側面図であ
り、第2図は本発明の対象とする圧延用ロールの形状例
を現わす側面図である。 第3図は本発明の対象とする圧延用ロールの一部拡大側
面図であり、第4図は本発明に係る圧延用ロールの構造
例を示す半断面側面図である。第5図、第6は本発明に
係る複合ロール一例についての金属組織を現わす顕微鏡
写真であって、第5図は胴部、第6図はネック端部のも
のを示している。1……胴部、2・・…・軸受部、3…
…ネック織部。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 胴外殻部と共に同心状に鋳造一体化された胴芯部と
    で胴部が形成され、かつ前記胴芯部の両側に胴芯部と共
    に鋳造一体化された軸受部と、該軸受部の両側に鋳造一
    体化されたネツク端部とでネツク部が形成されてなる圧
    延ロールにおいて、ネツク長l_Nと胴長l_Bとの比
    l_N/l_Bが0.8〜1.2、又はl_Nとネツク
    端部径D_Nとの比l_N/D_Nが3.8〜13.0
    とされ、かつネツク端部の片方又は両方が軸受部より小
    径とされており、胴部及び軸受部がアダマイト材で鋳造
    一体化され、ネツク端部の片方又は両方が硬度Hs30
    〜48、引張強さ55kg/mm^2以上、伸び1.5
    %以上である強靭な黒鉛鋳鋼で形成されてなることを特
    徴とするネツク部の強靭な圧延用ロール。 2 ネツク端部を形成する強靭な黒鉛鋳鋼は、C:1.
    0〜1.8%S:0.05%以下Si:1.2〜1.8
    %Ni:1.0%以下Mn:0.3〜1.0%Cr:0
    .2〜0.8%P:0.05%以下Mo:0.5%以下
    を各重量%含み、残部Fe及び不純物からなる特許請求
    の範囲第1項記載のネツク部の強靭な圧延用ロール。
JP57064485A 1982-04-16 1982-04-16 ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル Expired JPS6018251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064485A JPS6018251B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064485A JPS6018251B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181414A JPS58181414A (ja) 1983-10-24
JPS6018251B2 true JPS6018251B2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=13259560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064485A Expired JPS6018251B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018251B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522845A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Nippon Electron Optics Lab Evaporation deposition apparatus by electron radiation heating

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522845A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Nippon Electron Optics Lab Evaporation deposition apparatus by electron radiation heating

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58181414A (ja) 1983-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0852162B1 (en) Hot rolling roll excellent in abrasion resistance and reduced in segregation of carbide
JPH09209073A (ja) H型鋼圧延ロール用複合スリーブ
JPS6018251B2 (ja) ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル
JP2601746B2 (ja) 遠心鋳造製スリーブロールとその製造方法
JPS6018250B2 (ja) ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル
JPH1177118A (ja) H型鋼圧延用複合スリーブ
JPH03122249A (ja) 遠心力鋳造高クロムロール
JPH0823060B2 (ja) 黒鉛を有する高クロム複合ロ−ル
JPS6018248B2 (ja) ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル
JP2591554B2 (ja) 棒鋼圧延用ロール
JPH05339672A (ja) 複合ロール
JPS6018252B2 (ja) ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル
JP3468381B2 (ja) 組立式圧延用ロール
JPS6363507A (ja) 強靭ロ−ル
JPS6018249B2 (ja) ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル
JPH08109441A (ja) 組立式圧延用ロール
JP4059099B2 (ja) 継目無鋼管圧延用鋳造ロール材および継目無鋼管圧延用ロール
JPS6123507A (ja) H型鋼圧延用三層強靭スリ−ブロ−ル
JPS6018484B2 (ja) ネツク部の強靭な圧延用ロ−ルおよびその製造法
JP2795557B2 (ja) 複合ロール
JPS59127910A (ja) ネツク部の強靭な圧延用ロ−ル
JPS60230958A (ja) 遠心鋳造用金型
JPS6116329B2 (ja)
JPS6116331B2 (ja)
JPH0472034A (ja) 形鋼圧延ロール用スリーブとその製造方法