JPS60176231A - 化合物半導体素子の電極の形成方法 - Google Patents

化合物半導体素子の電極の形成方法

Info

Publication number
JPS60176231A
JPS60176231A JP3171584A JP3171584A JPS60176231A JP S60176231 A JPS60176231 A JP S60176231A JP 3171584 A JP3171584 A JP 3171584A JP 3171584 A JP3171584 A JP 3171584A JP S60176231 A JPS60176231 A JP S60176231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
electrode
photoresist
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3171584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Ishihara
久寛 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3171584A priority Critical patent/JPS60176231A/ja
Publication of JPS60176231A publication Critical patent/JPS60176231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化合物半導体素子の電極の作シ方に関するもの
である。化合物半導体は光通信用素子あるいけ高速素子
等に広く用いられて来て−るが、これらの素子は場合に
よっては厳しい条件下で、か一つまた保守が困難という
状況下で使用される。
従ってこれらの素子には優れた特性と同時にその使用環
境によっては高い信頼性が要求される。信頼性に最も影
響する因子の1つに電極と半導体との反応によって進行
する電極劣化が挙げられ、る。
半導体素子には従来、少量のドーピング不純物(Zn、
Ge等)を含むAuを直接半導体に接触させる構造のオ
ーム性電極が広く用いられて来た。しかしこの構造にお
いてはAuが200’C程度から半導体と反応するため
、特には素子を著しく劣化させていた。これを改善する
ためにTi 、Pd、Pt 、W等の高融点金員を挾ん
だT i/(Pd 、 P t 、W)lAu多層構造
の電極が注目されて来た。’l’ i/P I lA 
u電極はアロイ層としてTi、ポンディングパッドとソ してAuを使用し、それら2層の間にAuのパーアメタ
ルとして高融点金属であるPt を挾んだ3層構造から
成っておシ、多層構造電極の中でも代表的なもので、強
い関心を集めている。
す しかしAuとバイアメタルとの相互拡散による金稿間反
応性は高温下では十分に小さいとは云い難い。このため
T i /P t /A u蒸着膜形成後の熱処理時I
/cPt%Tiを通り抜けて半導体との界面まで達する
Au原子が、半導体と反応を起こしてアロイスパイクを
生じさせ素子特性劣化の原因となる場合があった。
本発明の目的は前記従来の欠点を解決し、信頼性の高い
化合物半導体素子の電極の形成方法を提供することにあ
る。
この発明KJ:れば、電極形成のためにまずTi/Pt
 蒸着膜を形成した後熱処理によるアロイ層を得る工程
と、更にその上にT r /A u蒸着を行なりて多層
金属膜を形成する工程を含む化合物半導体素子の電極形
成方法が得られる。
以下この発明について図面を用いて詳細に説明する。w
c1図は従来のTi/Pt/Au[極の断面図を表わす
第1図(a)に示す構造では表面保6の絶縁膜2と電極
3,4,5との間にすき間が空いている。このためTi
3.Pt4.Au5の連続蒸着後の熱処理時における、
先に述べたAu5 の高反応性に起因する劣化の他に、
すき間の領域では半導体1の表面が露出しているため、
半導体表面は雰囲気からの汚染によシ表面状態が変化し
易くなる事による劣化という問題点が挙がって来る。
第1図(b) K示す構造では電極金属3.4.5が絶
縁膜2の端の部分を覆っておシ、半導体表面が露出する
事はない。
しかし絶縁膜2の熱膨張係数が金属3,4.5や半導体
1に比べて小さ過ぎるため、熱処理時に絶縁膜2の端の
部分に応力が掛かり易く劣化の原因になって来る。
また絶縁膜ステップ側面における金属の被覆がj合 悪い時にけAu5が金属3と絶縁膜2との界面に潰って
半導体表面まで浸透して反応劣化を誘起するタメ(a1
図の構造に比べてさらにアロイスパイクが生じ易くなる
次忙、本発明釦よるT i/P t/T i/Au電極
の形成方法の模式図を第2図(a)〜(h)に示す。
本発明によれば、まず第2図(a)に示す様に化合物半
導体10表面に表面保護絶縁膜2を形成し、さらに該絶
縁膜上に7オトレジスト3を塗布。露光、現像によシ特
定領域の7オトレジストを除去する。次に該特定領域の
絶縁膜をエツチングVc1シ除去し、半導体表面を露出
させる。(同図(b))Ti4/Pt5を蒸着(同図(
c) ) した後、フォトレジストを剥離する事にz6
特定領域のみに選択的にTi4/Pt5膜を形成する。
(同図(d))この状態で熱処理を施し、Tiと半導体
とのアロイ層を形成して電極のオーミックを得る。しか
る後に同図(elに示す様に表面保護絶縁膜6を再び形
成、さらに7オトレジスト7を塗布。露光、現像によk
)Tilpt 上に位置する特定領域のフォトレジスト
を除去する。次に絶縁膜を選択的に除去しく同図(f)
)、T i 8/Au 9を蒸着する(同図(g))。
最後に7オトレジストを剥離する事によりポンディング
パッドT i 8/Au 9が特定領域に選択的に形成
される(同図(h))。
本発明によれげ熱処理時にAuが相互拡散によりバリア
メタル中を通り抜け、半導体との界面に達して反応を起
こしア皇イ・スパイクを形成する事による素子特性の劣
化は無い。また熱処理時に電極金属と絶縁膜が接してい
ないので熱膨張係数の差に上る応力が加わる事もない。
・そして、電極形成前にクリーンな表面状態の下に形成
した第1の絶縁膜を残す事によシ、絶縁膜と半導体との
界面を安定に保つ事が出来る。更に最終的には絶縁膜が
段切れも無(Ti/Ptの端部までを覆う構造となるた
め半導体表面が雰囲気中に露出する部分は無く表面劣化
を防止出来、かつまた絶縁膜で電極金属を押さえる事に
よシミ極の密着性も高くなる。
以上説明した様に、本発明によれば化合物半導体素子の
電極としてよル信頼性の高いものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図+al、(blはTi/Pt/Au 3層構造の
電極を有する化合物半導体素子の構造模式図、第2 [
(a) y(b) p (cl p (ct) 、 (
e) 、(r) p (gl 、 (h))は本発明の
一実施例の、Ti/Pt/Ti/Au4層構造の電極を
有する化合物半導体素子の高信頼電極の製造工程の模式
図である。図中1はAu % 2はPt、3はTi 、
4は絶縁膜、5は化合物半導体、6はフォトレジストを
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の絶縁膜によって選択的に化合物半導体を露出させ
    た領域にTi/Ptから成る第1の多層金属膜を絶縁膜
    と接しないように被着させ、当該金員膜が形成された半
    導体結晶を熱処理する工程と、しかる後に第2の絶縁膜
    を形成、該第2の絶縁膜中、上記第1の多層金員膜上に
    ある特定領域を選択的に除去、第1の多層金属膜表面を
    露出させた領域ICT i lA uから成る第2の多
    層金属膜を被着させる工程とから構成される事を特徴と
    する化合物半導体素子の電極の形成方法。
JP3171584A 1984-02-22 1984-02-22 化合物半導体素子の電極の形成方法 Pending JPS60176231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171584A JPS60176231A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 化合物半導体素子の電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171584A JPS60176231A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 化合物半導体素子の電極の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176231A true JPS60176231A (ja) 1985-09-10

Family

ID=12338757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171584A Pending JPS60176231A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 化合物半導体素子の電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176231A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189731A (ja) * 1986-02-15 1987-08-19 Honda Motor Co Ltd n型ガリウム砒素上へのオ−ム性電極の形成方法
JPS63124461A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Nec Corp 半導体装置
JPH0243769A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009206357A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 化合物半導体装置及び化合物半導体装置の製造方法
JP2010172821A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Ckd Corp フィルタ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189731A (ja) * 1986-02-15 1987-08-19 Honda Motor Co Ltd n型ガリウム砒素上へのオ−ム性電極の形成方法
JPS63124461A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Nec Corp 半導体装置
JPH0243769A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009206357A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 化合物半導体装置及び化合物半導体装置の製造方法
JP2010172821A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Ckd Corp フィルタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702941A (en) Gold metallization process
JPS62145758A (ja) パラジウムを用いる銅製ボンデイングパツドの酸化防止法
JPS60176231A (ja) 化合物半導体素子の電極の形成方法
JPS6364057B2 (ja)
JPH02253628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03101234A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3506686B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63122248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6290930A (ja) 化合物半導体素子の電極形成方法
JPS6058621A (ja) 化合物半導体素子の電極の製造方法
JPH01253257A (ja) 半導体集積デバイス
JPS6113375B2 (ja)
JPS60160120A (ja) 半導体素子用電極の形成方法
JPH01268150A (ja) 半導体装置
JPS6058622A (ja) 化合物半導体素子の電極の製造方法
JPS6059742B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0715909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61225839A (ja) バンプ電極の形成方法
JPH0334675B2 (ja)
JPS5810836A (ja) 半導体装置
JPS5815253A (ja) 半導体装置の電極製造方法
JP3438197B2 (ja) 金属配線膜およびその製造方法
JPS6133257B2 (ja)
JPS6380580A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法