JPS60166714A - 水冷式エンジンの冷却装置 - Google Patents

水冷式エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPS60166714A
JPS60166714A JP2370184A JP2370184A JPS60166714A JP S60166714 A JPS60166714 A JP S60166714A JP 2370184 A JP2370184 A JP 2370184A JP 2370184 A JP2370184 A JP 2370184A JP S60166714 A JPS60166714 A JP S60166714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water
engine
coolant
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2370184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415367B2 (ja
Inventor
Hideki Tominaga
秀樹 富永
Masahiro Nakano
正博 中野
Takeshi Taguchi
田口 武史
Nobuo Hiramoto
平本 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2370184A priority Critical patent/JPS60166714A/ja
Priority to US06/698,531 priority patent/US4616599A/en
Publication of JPS60166714A publication Critical patent/JPS60166714A/ja
Publication of JPH0415367B2 publication Critical patent/JPH0415367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2023/00Signal processing; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/13Ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/30Engine incoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水冷式エンジンの冷却装置、特に冷却水の流速
に応じて適切に冷却制御するようにした冷却装置に関す
る。
(従 来 技 術) エンジンの冷却方式としては、低温の冷却水をシリンダ
周囲のウォータージャケットに供給すると共に、該シリ
ンダを冷却することによって高温どなった冷却水をクジ
ュータに供給し、該ラジェータによって低温に冷却した
上で再びウォータージ17ケツ1〜に供給するようにし
た冷却水循環式の方式が広く採用されている。
この冷却方式においては、冷却水の循環通路にJ3りる
エンジン出口部に例えばサーモスタット式の開閉弁を備
え、冷却水温に応じて該開閉弁の開度を増減させること
により冷fJ1水の循環量をilI′l制御して、エン
ジン出口部における冷却水温を所定値に保持するように
なっているが、このJ:うな冷却水温の制御にJ3いて
は所謂応答遅れとハンチングの問題があり、次のような
不具合が生じる。つまり、応答遅れを少なくするために
は上記開閉弁の動作速度を速くし、冷却水温が所定値よ
り高い場合に冷却水の循環量を速かに増加させるように
ずればよいが、このようにすると、エンジン回転数が高
い場合等においてウォータージャケットを通過りる冷却
水の流速が速い場合に、冷却水の循環量が必要以上に多
くなってエンジンが急激に冷却され、その結果、冷却水
濡が所定値以下に大きくアンダーシュートし、これに伴
って大きな振幅のハンチングが生じることになる。また
、このハンチングを軽減するためには上記開閉弁の動作
速度を遅くすればよいが、その場合、制御の応答遅れが
著しくなって、エンジン回転数が特に高くない低、中速
回転時に、冷却水温を所定値まで低下さUるのに長時間
を要することになり、そのため例えばエンジンが高負荷
状態にあって発熱量が大きい時にエンジンがA−バーヒ
ー1〜する危険性が生じる。
ところで、水冷式エンジンの冷却制御に関しては、例え
ば特開昭57−168017号公報に開示された発明が
ある。これは、冷u1水温を一定に制御しても、エンジ
ンの発熱■が運転状態によって変化するため、発熱量の
少ない低負荷時等にエンジンが過冷却の状態となる問題
に着目したもので、冷却系統の冷却能力を規制する流量
制御弁等の冷却規制装置と、シリンダJ壁温度に相関す
る信号を出力するセンサと、このセンサの出力に応じて
上記冷却規制装置を駆動する制御回路とを設け、該制御
回路により上記冷却規制装置を運転状態に応じて予め設
定されたテーブルに基づいて制御し、或いはシリンダ壁
温度を直接検出して該温度が所定1ピ1どなるように冷
却規制装置をフィードバック制御するようにしたもので
ある。しかし、この発明に(13いて−b1上記冷却規
制装置が作動してから冷11水温ないしシリンダ壁温が
所定値まで変化するのに応答遅れがあって、これを少な
くしようと覆れば、特に冷却水の流速が速い場合にハン
チングが著しくなるという上記の問題が生じる。
(光 明 の 目 的) 本発明は、ラジェータとウォータージャケットとの間の
冷却水の循環量を調整することにより冷却水濡を制御す
るようにした冷却装置における−り記のような問題に対
処するもので、冷却水の循環Mを調整する開閉弁等の調
整装置の動作速度ないし動作量を冷却水の流速に応じて
変化さUることにより、制御の応答性を阻害することな
く、冷却水の流速が速い場合のハンチングを効果的に抑
制することを目的とする。
(琵 明 の 構 成) 本発明に係る冷却装置は、上記目的のため次のように構
成される。
即ち、ラジェータと、エンジンのシリンダ周囲に設けら
れたウォータージャケットと、該ラジェータとジ17ケ
ツ1〜との間で冷却水を循環さぼる冷却水通路とを設(
)だ水冷式エンジンにおいて、冷11水温に関連する信
号を出力する冷却水温検知手段と、上記ラジェータとウ
ォータージャケラ1−との間の冷却水の循環量を調整す
る開閉弁等の調整装置と、上記冷却水温検知手段の出力
に応じて調整装置を作動させて冷却水の循環量を制御1
1’lる冷却水温制御手段とを備え、これらにより冷却
水温を所定値以下に制御するように構成する。そして、
これらの構成に加えて、冷却水の流速を直接又は間接に
検知する冷却水流速検知手段と、該検知手段の出力を受
けて流速が速い時に上記冷却水温制御手段による調整装
置に対する制御利得を小さくJ゛る制御相19制御手段
とを備える。上記冷却水流速検知手段としては、該流速
を直接検知するセンサの他、冷却水ポンプ又はこれを駆
動するエンジンの回転数を検知する回転数センサ等が用
いられる。そして、これらのセン勺によって検知される
冷)Jl水流速が速い時に冷却水の循環量を調整する調
整装置の動作速度或いは動作量が小さくなることにJ:
す、通常時における応答遅れを生じることなく、冷却水
温のハンチングが抑制されることになる。
尚、上記調整装置は電気的に開度をコントロールされる
ものの他、従来用いられているサーモスタット式の開閉
弁を用いることもできる。この場合、冷却水の流速に応
じて例えば通路面積を増減させることにより冷却水の循
環量制御の制御利得が変化される。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、エンジン1にはシリンダ2・・・
2の周囲にウォータージャケット3が設けられていると
共に、該ジャケット3の出口3aがエンジン1の近傍に
備えられたラジェータ4の入口4aに、該ジャケット3
の入口3bがラジェータ4の出口4bに夫々パイプ5.
6を介して接続され、該ジャケット3とラジェータ4と
の間に冷却水の循環通路7が形成されている。また、ウ
オ〜タージャケッ1−3における入口3bの近傍には当
該エンジン1のクランク軸8によってベルト9を介して
駆動される冷却水ポンプ10が設りられていると共に、
ジャケラl−3の出口3aには該出口3aからパイプ5
ないしラジェータ4側への冷却水の流出量(循環量)を
増減させる調整装置として開閉弁11が備えられている
。ここで、ウォータージャケット3の出口3aと入口3
bとの間には、開閉弁11の閉鎖時に冷却水をラジェー
タ4に供給することなく循環させるバイパス通路12が
設けられている。
また、つA−タージャケット3における上記開閉弁11
の直上流位置には斤ンジン出口部における冷却水温を検
出する水温センサ13が備えられ、該センサ13から出
力される水温信号Aが制御回路14に入力されるように
なっている。この制御回路14は、上記水温信号Aが入
力され、その電圧レベルと設定電圧発生回路15から出
力される[1標冷fJ+水温に対応する電圧レベルとを
比較して、flliの電L[レベルが後者より高い時に
′1″の信号Bを出力する比較回路16と、この比較回
路16の出力信号Bを積分する積分回路17と、該積分
回路17の出力信号Cを増幅する増幅回路18とを有し
、この増幅回路18の出力信号が制御信@Dとして上記
開閉弁11に送給される。そして、開閉弁11は&1)
御信号りの値に応じてリフトし、ウォータージャケット
3からパイプ5ないしラジェータ4に通じる通路の開度
を増減させるようになっている。
然してこの実施例においては、上記の構成に加えて冷却
水の流速を間接的に検知するものとしてエンジン1の回
転数を検知する回転数センサ19が備えられていると共
に、更にエンジン1に流入覆る流入冷却水の水温に関連
する外気温を検知する外気温センサ20と、スロツ]−
ル弁の開度や吸気負圧からエンジン1の負荷の大きさを
検知する負荷センサ21とが備えられている。これらの
センサ19〜21の出力信号E、F、Gは、夫々第1〜
第3関数回路22〜24に人力され、第2図(1)〜(
3)に示づ゛ような特性で関数14に変換される。
つまり、第1関数回路22は、センサ19の出力信号E
が示づエンジン回転数が高くなるに従って小ざくなる関
数値を出力し、第2関数回路23は、センサ20の出力
信号Fが示ず外気温が高くなるに従って大きくなる関数
値を出力し、また第3関数回路24は、センサ21の出
力信号Gが示すエンジン負荷が大きくなるに従って大き
くなる関数給を出力する。そしC1これらの関数値を示
す信号E’ 、F’ 、G’ は演算回路25に入力さ
れ、所定の演算処理が行われた後、該演算回路25h1
ら積分定数設定回路26に信号1」として入力される。
この積分定数設定回路26は、第3図に示すように演算
回路25の出力信号1−1が大きくなるに従って大きく
なる積分定数、即ちエンジン回転数が^い稈小さく、外
気温が低い程小さく、またエンジン負荷が大きい程大き
くなる積分定数を設定し、これを信号Iとして上記制御
回路14における積分回路17に与える。そして、この
積分定数が積分回路17において比較回路16の出力信
号(3を積分処理する際の積分定数として用いられるよ
うになっCいる。
尚、上記積分回路17と積分定数設定回路26どは、例
えば第4図に示すように抵抗27とコンデンサ28とで
欝或されると共に、このコンデンサ−28が演陣回路2
5の出力信@1−Iに応じて容量が変化ザる可変容量コ
ンデンサとされ、これにより積分定数が上記のように変
化Jるようになっている。
次に上記実施例の作用を説明する。
今、エンジン1を始動させたものとすると、クランク軸
8によってベルト9を介して冷却水ポンプ10が駆動さ
れることにより、つA−タージャケット3内の冷却水が
入口3b側から各シリンダ2・・・2の周囲を通って出
口3a側に流されるが、始動直後においては冷却水温は
低いので、上記ジ1rケッ1−3の出口3aの近傍に備
えられた水温センサ13から水温信号Aが入力される制
御回路14においては比較回路16の出力信号Bが11
01+であり、従って該制御回路14から開閉弁11に
送給される制御信号りも110 I+で、該開閉弁11
は上記出口3aを閉じた状態にある。従って、この時点
では冷7.(I水はラジェータ4に供給されることに1
く、バイパス通路12を通って循環することになる。
ぞして、この状態でエンジン始動時からの時間が経過す
るに従って、第5図(1)に実線aで示すように冷却水
温が上昇し、該水温が設定値To (例えば85℃)に
達した時点で水温センサ13からの水温信@Aの電圧レ
ベルが制御回路14における設定電圧発生回路15の出
力電圧レベル以上となる。そのため、比較回路16の出
力信号Bが第5図(2)に符@bて示すように1″に転
じ、これに伴って積分回路17の出力、信号Cが同図(
3)に符号Gで示りように成る一定の勾配で立ち上る。
そして、この積分回路17の出力信号Cが増幅回路18
を介して制御信号りとして上記開閉弁11に送給され、
該開閉弁11の開度が制御信号D(積分回路17の出力
信号C)の出力値の上昇に従って増大する。これにより
、ウォータージャケット3内の冷却水は開閉弁11の開
度に対応してラジェータ4に供給され、該ラジェータ4
を通過する冷却水の循環量が次第に増加する。
このようにしてラジェータ4を通過する冷却水の循環量
が増大すると、冷Nノ水温の上昇が停止し、次に該水温
が低下し始める。そして、上記設定値T oまで低−ト
した時点でltlJm回路14における比較回路16の
出力信号Bが第5図(2)に符号b′で示すように“O
”に転じると共に、この時点から積分回路17の出力信
@Cないし制御信号りの値が同図(3)に符号C′で示
すように減少し始め、これに伴って上記間開弁11の開
度、即ちラジェータ4を通過する冷却水の循環量が減少
する。その1こめ、冷却水温は一定温度まで低下し1c
後、再び上昇し、その結果、第5図(1)に実線aで示
すようにウォータージャケット出口3aにお番プる冷却
水温が設定値Toを中心に上下に変動し、ハンチングが
生じることになる。
ところで、上記のような冷却水温の制御において、エン
ジン1の回転数、即ち冷却水ポンプ10の回転数が高い
ためウォータージャケット3を通過する冷却水の流速が
速い時は、開閉弁11の一定の開弁速度に対して冷却水
の循環量がより速かに増加することになる。そのため、
エンジン1が急激に冷却されてウォータージャケット出
口3aにお(プる冷却水温の低下が著しくなり、ぞの結
果、第5図(1)に鎖線a′で示すように冷却水温が設
定値1− o以下に大きくアンダーシュートすると共に
、ハンチングが著しくなる。しかし、エンジン回転数の
上界に伴って冷却水の流速が速くなると、これを示すセ
ンサ19の出力信@Eが入力される第1PA数回路22
の出力E′が第2図(1)に示すように小さくなり、こ
れに伴って積分定数設定回路2Gで設定される積分定数
が小さくなる。そのため、制御回路14の積分回路17
から出力される信号Cは第5図(3)に点線c〃で示す
ように勾配が緩かになる。このことは、制御回路14に
よる開閉弁11に対する制御の制御利得が小さくなり、
冷却水温が設定値Toを超えた場合における開閉弁11
の開弁速度が緩かになることを意味する。その結果、冷
却水の流速が速いにも拘らず循環量の増Miが緩かにな
り、ウォータージャケット出口3aにおける冷却水が緩
かに低下することになって、第5図(1)に実線aで示
すように冷却水温のアンダーシュート或いはハンチング
が軽減されることになる。
また、この実施例では、上記回転数センサ19の他に外
気温センサ20及び負荷センサ21が備えられ、これら
のセンサ20,21によって検知される外気温及びエン
ジン負荷によっても制御利得が変化するようになってい
る。つまり、外気温が低い場合は、ウォータージャケッ
ト3に供給される流入冷141水の温度も低くなり、そ
のため開閉弁11の一定の量弁速度に対してつA−ター
ジレケッ1〜出口3aにおける冷却水温が急速に低下し
II 5図(1)に鎖線a′で示すようにハンチングが
署しくなるのであるが、この場合、第2図(2)及び第
3図に示すように積分定数設定回路26において設定さ
れる積分定数が小さくなることにより、冷却水の流速が
速い場合と同様に、開閉弁11の量弁速度が緩かになっ
てハンチングが抑制されることになる。
また、エンジン1の負荷が大きく、従ってエンジン発熱
量が大きい時は、冷却水温が設定値T。
を超えた時の開閉弁11の量弁速度が緩かであると、該
冷却水温は第5図(1)に鎖線a″で示すように設定値
Toを大きくオーバーシュートし、また応答遅れが著し
くなって設定値Toまで低下するまでに長時間を要する
ことになり、その間にエンジン1がオーバーヒートする
危険性が生じる。しかし、この場合は、第2図(3)及
び第3図に示すように積分定数設定回路26で設定され
る積分定数′が大きくなるため、制御回路14における
積分回路17の出力信号Cは、第5図(3)に符号C″
′で示Jように急勾配で上昇することになり、これに伴
つ”C開閉弁11の開度が速かに増大し、ラジェータ4
を通過する冷N1水の循環量が急速に増大されて、エン
ジン発熱量の増加に拘らずオーバーヒートが防止される
ことになる。
尚、以上の実施例では、冷却水の流速を検知するしのと
しCエンジン回転数センサ19を用いたが、これに代え
て、該流速を直接検知するセンサを設けてもよい。
(発 明 の 効 果) 以上のように本発明によれば、ラジェータとつA−ラー
ジ11ケツトとの間の冷却水の循環量を調整することに
より冷却水温を制御する水冷式エンジンの冷却装置にお
いて、冷却水の流速が速い時に上記冷却水循環量の調整
を行う調整装置に対する制御利得を小さくするようにし
たから、通常時における冷却水温の制御の応答遅れ、特
にエンジン発熱量が大きい場合におけるオーバーヒート
等を生じることなく、エンジンの高回転時等の冷却水の
流速が速い場合における冷却水温のハンチングが抑制さ
れるようになる。このようにしで、冷却水温が常に良好
に制御されることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は制御シス
テム図、第2図(1)〜(3)は第1図における第1〜
第3関数回路の出力特性図、第3図は第1図における積
分定数設定回路の出力特性図、第4図は第1図における
積分回路と積分定数設定回路の具体例を示す電気回路図
、第5図は作用を示すタイムチャート図である。 1・・・エンジン、3・・・ウォータージャケラi〜、
4・・・ラジェータ、7・・・冷却水通路(循環通路)
、11・・・調整装置(開閉弁)、13・・・冷却水温
検知手段(水温センサ)、14・・・冷却水温制御手段
(制御回路)、19・・・冷却水流速検知手段(エンジ
ン回転数センサ)、26・・・制御利得制御手段(積分
定数設定回路)。 出願人 東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ラジェータと、エンジンのウォータージャケッ
    トと、該ラジェータとジャケットとの間で冷711水を
    循環させる冷却水通路と、冷却水温に関連する信号を出
    力する冷却水温検知手段と、上記ラジェータとジャケッ
    トとの間の冷却水の循環量を調整する調整装置と、上記
    冷711水澗検知手段の出力に応じて調整装置を作動さ
    せて冷131水温が所定値以下になるように冷却水の循
    環量を制御する冷却水温検知手段と、冷却水の流速に関
    連する信号を出力する冷却水流速検知手段と、該検知手
    段の出力を受1ノで冷却水の流速が速い時に上記冷却水
    温検知手段による冷却水循環量制御の制御利得を小さく
    する制御利得制御手段とからなる水冷式エンジンの冷却
    装置。
JP2370184A 1984-02-09 1984-02-09 水冷式エンジンの冷却装置 Granted JPS60166714A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2370184A JPS60166714A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 水冷式エンジンの冷却装置
US06/698,531 US4616599A (en) 1984-02-09 1985-02-05 Cooling arrangement for water-cooled internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2370184A JPS60166714A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 水冷式エンジンの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166714A true JPS60166714A (ja) 1985-08-30
JPH0415367B2 JPH0415367B2 (ja) 1992-03-17

Family

ID=12117683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2370184A Granted JPS60166714A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 水冷式エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166714A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415367B2 (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178928B1 (en) Internal combustion engine total cooling control system
US4557223A (en) Cooling device for an internal combustion engine
US10677141B2 (en) Cooling system for internal combustion engine
US20050061263A1 (en) Engine cooling system control apparatus for vehicles and method thereof
JP4606683B2 (ja) 車両用エンジンの冷却方法と装置
KR940010453A (ko) 전기 자동차의 냉각 시스템 및 이것에 이용되는 전기 모터
JP2003003846A (ja) エンジン冷却装置
JPH05231148A (ja) エンジンの冷却系制御装置
JP2001207846A (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JPH108960A (ja) 車両用冷却ファン装置
US20050205683A1 (en) Cooling circuit for an internal combustion engine
JPS60166714A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JPH0214967B2 (ja)
JPH0581728B2 (ja)
JPS5874824A (ja) 機関の冷却装置
JP3044503B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH0415366B2 (ja)
JPH02125910A (ja) 内燃機関の冷却水流量制御装置
JP4337212B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JP4337214B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
US4771739A (en) Cooling system for an internal combustion engine
JPH01155020A (ja) エンジンの排熱回収装置
JPH0596433U (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JPH06330748A (ja) エンジンの冷却ファン駆動装置
JPH07104040B2 (ja) 温水暖房装置