JP2003003846A - エンジン冷却装置 - Google Patents

エンジン冷却装置

Info

Publication number
JP2003003846A
JP2003003846A JP2001187992A JP2001187992A JP2003003846A JP 2003003846 A JP2003003846 A JP 2003003846A JP 2001187992 A JP2001187992 A JP 2001187992A JP 2001187992 A JP2001187992 A JP 2001187992A JP 2003003846 A JP2003003846 A JP 2003003846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water temperature
cooling water
engine
control range
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001187992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Murakami
広道 村上
Daisuke Yamamoto
大介 山本
Shigetaka Yoshikawa
重孝 吉川
Zenichi Shinpo
善一 新保
Isao Takagi
功 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2001187992A priority Critical patent/JP2003003846A/ja
Priority to US10/164,375 priority patent/US6688262B2/en
Priority to EP02013735A priority patent/EP1270893A3/en
Publication of JP2003003846A publication Critical patent/JP2003003846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/32Engine outcoming fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/36Heat exchanger mixed fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/62Load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/60Operating parameters
    • F01P2025/64Number of revolutions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • F01P2031/30Cooling after the engine is stopped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0437Liquid cooled heat exchangers
    • F02B29/0443Layout of the coolant or refrigerant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/30Connections of coolers to other devices, e.g. to valves, heaters, compressors or filters; Coolers characterised by their location on the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/72Housings
    • F02M26/73Housings with means for heating or cooling the EGR valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷却水温の目標水温に対する制御精度を向上さ
せること。 【解決手段】エンジン冷却装置は冷却水を循環させ、運
転状態に応じエンジン1の冷却度合いを制御する。この
装置は冷却水温THW1を検出する水温センサ31、冷却水循
環流量を調整する流量調整弁8、それを制御する電子制
御装置(ECU)30を備える。ECU30はエンジン1の
運転状態に応じて算出される目標水温を中心に非制御範
囲、第1及び第2の制御範囲をそれぞれ設定する。EC
U30は、冷却水温THW1が第2制御範囲のとき、冷却水温
を第1制御範囲へ近付けるべく流量調整弁8を高速開閉
させ、冷却水温THW1が第1制御範囲のとき、冷却水温TH
W1を非制御範囲へ近付けるべく流量調整弁8を低速開閉
させ、冷却水温THW1が非制御範囲のとき、流量調整弁8
を現状開度に保持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷却水を循環さ
せてエンジンを冷却する水冷式の冷却装置であって、エ
ンジンの運転状態に応じて冷却度合いを制御するように
したエンジン冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエンジンに設けられる水冷式の冷
却装置は、一般には、エンジンの運転状態に拘わらず、
冷却水をサーモスタットにより80℃程度の一定温度に
調整するものが主流をなしていた。ところが、エンジン
のフリクション低減、燃費の向上及びノッキング性能の
向上等を図るためには、エンジンの運転状態(負荷状態
や回転速度等)に応じて冷却度合いを変えることが有効
であることが確かめられてきた。そこで、エンジンの運
転状態に応じて冷却度合いを制御するようにした水冷式
の冷却装置が幾つか提案されている。
【0003】この種の冷却装置は、基本的には、エンジ
ンの冷却水通路を循環する冷却水の温度が、エンジンの
運転状態に応じて決定される目標水温となるように流量
調整弁を制御することにより、冷却水温を可変に制御す
るようにしている。
【0004】ところが、流量調整弁の制御に対する冷却
水温の変化には、応答遅れが存在することから、これに
起因して、実際の冷却水温が目標水温付近でオーバーシ
ュートやアンダーシュートをしたり、ハンチングをした
りすることがあり、冷却水温の制御性の点で問題があっ
た。
【0005】そこで、この種の不具合に着目してなされ
た発明が、例えば、特開平10−317965号公報の
「エンジンの冷却水制御装置」に提案されている。この
冷却水制御装置では、所定の目標水温を中心とする一定
の温度幅を微修正制御温度領域として設定している。そ
して、水温センサで検出される冷却水温がその微修正制
御温度領域にある間においては、冷却水が昇温中であれ
ば流量制御弁の開度を増加させ、降温中であれば、流量
制御弁の開度を減少させるようになっている。又、流量
制御弁の開度は、その時点で検出される冷却水温と目標
水温との乖離量が大きいときは開閉量を大きくし、乖離
量が小さいときは開閉量を小さくするようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来公
報の冷却水制御装置では、冷却水温が目標水温を中心と
する微修正制御温度領域にある間において、目標水温に
収束しつつある冷却水温につき、目標水温との乖離量に
応じて流量制御弁の開閉量を増減制御しているだけであ
った。このため、冷却水温は目標水温には近付くもの
の、目標水温に対する収束性が良くなく、目標水温付近
で未だハンチングが残る傾向にあった。この意味で、冷
却水温の目標水温に対する制御精度に改良の余地があっ
た。
【0007】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、冷却水温の目標水温に対する制
御精度を向上させることを可能にしたエンジン冷却装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、冷却水を循環させてエン
ジンを冷却すると共に、エンジンの運転状態に応じて冷
却度合いを制御するようにしたエンジン冷却装置におい
て、冷却水の循環流量を調整するために制御される流量
調整弁と、循環する冷却水の冷却水温を検出するための
冷却水温検出手段と、エンジンの運転状態に応じた目標
水温を算出するための目標水温算出手段と、算出される
目標水温を中心とする第1の温度幅を非制御範囲として
設定し、目標水温を中心とする第1の温度幅より大きい
第2の温度幅であって非制御範囲以外の範囲を制御範囲
として設定するための制御範囲設定手段と、検出される
冷却水温が設定される制御範囲にあるときには、冷却水
温を非制御範囲へ近付けるために、目標水温に対する冷
却水温の偏差に応じて流量調整弁の開閉速度を制御する
ための開閉制御手段と、検出される冷却水温が設定され
る非制御範囲にあるときには、流量調整弁を現状の開度
に保持するための保持制御手段とを備えたことを趣旨と
する。
【0009】上記発明の構成によれば、流量調整弁の開
度が制御されることにより、冷却水の循環流量が調整さ
れて冷却水温が調整され、もってエンジンの冷却度合い
が制御される。ここで、目標水温算出手段によりエンジ
ンの運転状態に応じた目標水温が算出される。又、制御
範囲設定手段により、上記算出された目標水温を中心と
する第1の温度幅が非制御範囲として、目標水温を中心
とする第2の温度幅であって非制御範囲以外の範囲が制
御範囲としてそれぞれ設定される。そして、冷却水温が
制御範囲にあるときには、開閉制御手段により、目標水
温と冷却水温との偏差に応じて流量調整弁の開閉速度が
制御されることにより、冷却水温が非制御範囲へ近付け
られる。従って、制御範囲では、冷却水温が目標水温に
近付くほど流量調整弁の開閉速度が遅くなるので、冷却
水温はオーバーシュートやアンダーシュートすることな
く速やかに非制御範囲に近付けられることになる。その
後、冷却水温が非制御範囲に入ると、保持制御手段によ
り、流量調整弁が現状の開度に保持されるので、目標水
温に近付いた冷却水温が無用な変動を伴うことなく目標
水温に収束するようになる。
【0010】上記目的を達成するために、請求項2に記
載の発明によれば、冷却水を循環させてエンジンを冷却
すると共に、エンジンの運転状態に応じて冷却度合いを
制御するようにしたエンジン冷却装置において、冷却水
の循環流量を調整するために制御される流量調整弁と、
循環する冷却水の冷却水温を検出するための冷却水温検
出手段と、エンジンの運転状態に応じた目標水温を算出
するための目標水温算出手段と、算出される目標水温を
中心とする第1の温度幅を非制御範囲として設定し、目
標水温を中心とする第1の温度幅より大きい第2の温度
幅であって非制御範囲以外の範囲を第1の制御範囲とし
て設定し、目標水温を中心とする第2の温度幅より大き
い第1及び第2の温度幅以外であって非制御範囲及び第
1の制御範囲以外の範囲を第2の制御範囲として設定す
るための制御範囲設定手段と、検出される冷却水温が設
定される第2の制御範囲にあるときには、冷却水温を第
1の制御範囲へ近付けるために流量調整弁の開閉を相対
的に速く制御するための高速開閉制御手段と、検出され
る冷却水温が設定される第1の制御範囲にあるときに
は、冷却水温を非制御範囲へ近付けるために流量調整弁
の開閉を相対的に遅く制御するための低速開閉制御手段
と、検出される冷却水温が設定される非制御範囲にある
ときには、流量調整弁を現状の開度に保持するための保
持制御手段とを備えたことを趣旨とする。
【0011】上記発明の構成によれば、流量調整弁の開
度が制御されることにより、冷却水の循環流量が調整さ
れて冷却水温が調整され、もってエンジンの冷却度合い
が制御される。ここで、目標水温算出手段によりエンジ
ンの運転状態に応じた目標水温が算出される。又、制御
範囲設定手段により、上記算出された目標水温を中心と
する第1の温度幅が非制御範囲として、目標水温を中心
とする第2の温度幅であって非制御範囲以外の範囲が第
1の制御範囲として、目標水温を中心とする第1及び第
2の温度幅以外であって非制御範囲及び第1の制御範囲
以外の範囲が第2の制御範囲としてそれぞれ設定され
る。そして、冷却水温が第2の制御範囲にあるときに
は、高速開閉制御手段により、流量調整弁の開閉が相対
的に速く制御されることにより、冷却水温が第1の制御
範囲へ近付けられる。従って、第2の制御範囲から第1
の制御範囲へは、冷却水温が比較的速やかに近付けられ
る。その後、冷却水温が第1の制御範囲にあるときに
は、低速開閉制御手段により、流量調整弁の開閉が相対
的に遅く制御されることにより、冷却水温が非制御範囲
へ近付けられる。従って、第1の制御範囲から非制御範
囲へは、冷却水温が比較的緩やかに近付けられるので、
冷却水温がオーバーシュートやアンダーシュートするこ
とがない。その後、冷却水温が非制御範囲に入ると、保
持制御手段により、流量調整弁が現状の開度に保持され
るので、目標水温に近付いた冷却水温が無用な変動を伴
うことなく目標水温に収束するようになる。
【0012】上記目的を達成するために、請求項3に記
載の発明によれば、冷却水を循環させてエンジンを冷却
すると共に、エンジンの運転状態に応じて冷却度合いを
制御するようにしたエンジン冷却装置において、冷却水
の循環流量を調整するために制御される流量調整弁と、
循環する冷却水の冷却水温を検出するための冷却水温検
出手段と、エンジンの運転状態に応じた目標水温を算出
するための目標水温算出手段と、算出される目標水温と
検出される冷却水温に応じて流量調整弁の開閉を制御す
ると共にエンジンの運転状態に応じて流量調整弁の開閉
速度を制御するための開閉速度制御手段とを備えたこと
を趣旨とする。
【0013】上記発明の構成によれば、目標水温算出手
段によりエンジンの運転状態に応じた目標水温が算出さ
れ、水温検出手段によりそのときの冷却温度が検出され
る。そして、それら目標水温と冷却水温に応じて、開閉
速度制御手段により流量調整弁の開閉が制御されること
により、冷却水の循環流量が調整されて冷却水温が調整
され、もってエンジンの冷却度合いが制御される。併せ
て、エンジンの運転状態に応じて、開閉速度制御手段に
より流量調整弁の開閉速度が制御されることにより、そ
の運転状態に応じて異なる冷却水温変化の緩急違いに合
わせて冷却水の循環流量が調整され、冷却水温が目標水
温に速やかに近付けられる。
【0014】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明のエンジン冷却装置を具体化した第1の実施の形態を
図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1に本実施の形態のエンジン冷却装置の
概略構成を示す。自動車に搭載されたエンジン1は、シ
リンダブロック2及びエンジンヘッド3を含む。この冷
却装置は、冷却水を循環させてエンジン1を冷却するも
のであり、シリンダブロック2及びエンジンヘッド3に
は、ウォータジャケット等を含む冷却水通路4が設けら
れる。
【0016】冷却水通路4の出口4aと入口4bとの間
はメイン配管5により接続され、それら冷却水通路4及
びメイン配管5を通じて冷却水が循環するようになって
いる。メイン配管5の途中には、上記出口4aから上記
入口4bへ向かって順に、第1水温センサ31、ラジエ
ータ7、第2水温センサ32、流量調整弁8及びウォー
タポンプ(W/P)9が設けられる。
【0017】第1水温センサ31は、上記出口4aに隣
接する位置において、エンジン1の冷却水通路4から流
れ出る冷却水の温度(エンジン出口水温)THW1を検
出するためのものであり、本発明の冷却水温検出手段に
相当する。ラジエータ7は、冷却水がエンジン1から得
た熱量を放出させるものである。第2水温センサ32
は、ラジエータ7の出口に隣接する位置において、ラジ
エータ7から流れ出る冷却水の温度(ラジエータ出口水
温)THW2を検出するためのものである。流量調整弁
8は、メイン配管5等における冷却水の循環流量を調整
するために電気的に制御されるものである。ウォータポ
ンプ9は、エンジン1から動力を得て動作するものであ
り、メイン配管5の冷却水に流れを付与するものであ
る。
【0018】第1水温センサ31の下流側付近のメイン
配管5と流量調整弁8との間には、バイパス配管10が
設けられる。第1水温センサ31の下流側付近のメイン
配管5とウォータポンプ9との間には、ヒータ配管11
が設けられる。ヒータ配管11の途中には、同配管11
を流れる冷却水の熱量を放出させることにより自動車車
室内等を暖房するヒータ12が設けられる。ヒータ配管
11の途中には、同配管11の冷却水の流れを遮断する
ための遮断弁13が設けられる。
【0019】第1水温センサ31の下流側付近のメイン
配管5とヒータ配管11との間には、付属機器であるス
ロットルボディ(THR)14及びEGR弁15等をそ
れぞれ冷却するための冷却配管16が設けられる。
【0020】図2に流量調整弁8の断面構造を示す。流
量調整弁8は、メイン配管5とバイパス配管10におけ
る冷却水流量を調整するために二つの弁体21,22を
ステップモータ23により作動させるものである。この
流量調整弁8は、第1及び第2の導入ポート24,25
と、一つの導出ポート26とを備える。第1の導入ポー
ト24には、メイン配管5が接続されてラジエータ7か
ら流出する冷却水が導入される。第2の導入ポート25
には、バイパス配管10が接続される。導出ポート26
には、メイン配管5が接続され、ラジエータ7から流出
する冷却水とバイパス配管10を流れる冷却水が合流し
て流出する。
【0021】図3に、本流量調整弁8の流量特性をグラ
フに示す。このグラフは、横軸に弁開度に相関するステ
ップモータのモータステップ数を、縦軸に冷却水等の流
量をそれぞれ示す。このグラフからも明らかなように、
メイン配管5のラジエータ流量は、弁開度が大きくなる
に連れて徐々に増えるが、バイパス配管10のバイパス
流量は、弁開度が大きくなるに連れてあるピークをもっ
て増減することが分かる。この流量特性において、エン
ジン1の暖機時には、弁開度の小さい全閉付近が使用さ
れ、冷却水温制御時には、中程度の弁開度が使用される
ことになる。
【0022】この冷却装置は、エンジン1の運転状態に
応じて流量調整弁8を制御し冷却水の循環流量を調整す
ることにより、エンジン1の冷却度合いを制御するもの
である。そのために、図1に示すように、本装置は電子
制御装置(ECU)30を備える。ECU30には、第
1水温センサ31、第2水温センサ32及び流量調整弁
8が接続される。又、エンジン1の運転状態を取り込む
ために、ECU30には、回転速度センサ33、吸気圧
センサ34及びイグニションスイッチ(IGSW)35
がそれぞれ接続される。回転速度センサ33は、エンジ
ン回転速度NEを検出し、その検出値に応じた信号を出
力する。吸気圧センサ34は、エンジン1の吸気通路
(図示略)に設けられ、エンジン1の負荷を反映した吸
気圧PMを検出し、その検出値に応じた信号を出力す
る。イグニションスイッチ35は、エンジン1を始動、
停止させるために操作されるものである。
【0023】この実施の形態で、ECU30は冷却水温
制御を実行するものであり、本発明の目標水温算出手
段、制御範囲設定手段、開閉制御手段(高速開閉制御手
段、低速開閉制御手段)及び保持制御手段に相当する。
周知のように、ECU30は中央処理装置(CPU)、
読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモ
リ(RAM)、バックアップRAM、外部入力回路及び
外部出力回路等を備える。ECU30は、CPU、RO
M、RAM及びバックアップRAMと、外部入力回路及
び外部出力回路等とをバスにより接続してなる論理演算
回路を構成する。ROMは、冷却水温制御等に関する所
定の制御プログラムを予め記憶したものである。RAM
は、CPUの演算結果を一時記憶するものである。バッ
クアップRAMは、予め記憶したデータを保存するもの
である。CPUは、入力回路を介して入力される各種セ
ンサ等31〜35からの検出信号に基づき所定の制御プ
ログラムに従い冷却水温制御等を実行する。
【0024】ECU30が実行する冷却水制御の内容に
ついて図4〜図6に従って説明する。図4,5はその制
御内容を示すフローチャートである。
【0025】イグニションスイッチ35がオンされる
と、ECU30は、ステップ100で、流量調整弁8の
開度位置確認(弁体21,22の突き当て制御)、AD
処理及びRAMのデータリセット等の初期設定を行う。
【0026】次に、ステップ110で、ECU30は、
回転速度センサ33及び吸気圧センサ34の検出値に基
づき、エンジン1が運転中であるか否かを判断する。こ
の判断結果が運転中でない場合、ECU30は、ステッ
プ150で、所定の停止モードに設定し、処理をステッ
プ110へ戻る。この判断結果が運転中である場合、E
CU30は、処理をステップ120へ移行する。
【0027】次に、ステップ120で、ECU30は、
所定のフィードバック(F/B)制御条件が成立したか
否かを判断する。即ち、ECU30は、第1水温センサ
31で検出されるエンジン出口水温THW1の値が所定
の制御開始水温に達していること等の諸条件が成立して
いるか否かを判断する。この判断結果がF/B制御条件
が不成立である場合、ECU30は、処理をステップ1
10へ戻す。この判断結果が高低である場合、ECU3
0は、ステップ130へ移行する。
【0028】ステップ130で、ECU30は、エンジ
ン1の運転状態に応じた目標水温TMPを算出する。E
CU30は、この算出を別途の算出ルーチン(図示略)
に基づき所定のマップ参照により行う。
【0029】次に、ステップ140で、ECU30は、
所定のF/B制御を実行する。ここで、ステップ140
におけるF/B制御(微細制御)の内容を図5のフロー
チャートに従って説明する。
【0030】先ず、ステップ141で、ECU30は、
図6に示すように、算出された目標水温TMP(例えば
「100℃」)を中心とする第1の温度幅(本実施の形
態では「±0.6℃」)を非制御範囲TE0として設定
し、第1水温センサ31で検出されるエンジン出口水温
THW1がその非制御範囲TE0以内にあるか否かを判
断する。この判断結果が肯定である場合、ECU30
は、ステップ142で、流量調整弁8を現状の開度で保
持する。一方、上記判断結果が否定である場合、ECU
30は、処理をステップ143へ移行する。
【0031】ステップ143で、ECU30は、図6に
示すように、算出された目標水温TMP(例えば「10
0℃」)を中心とする第2の温度幅(本実施の形態では
「±1.25℃」)であって非制御範囲TE0以外の範
囲を第1の制御範囲TE1として設定し、第1水温セン
サ31で検出されるエンジン出口水温THW1がその第
1の制御範囲TE1以内にあるか否かを判断する。この
判断結果が否定である場合、ECU30は処理をステッ
プ144へ移行する。
【0032】ステップ144で、ECU30は、エンジ
ン出口水温THW1の値が目標水温TMPの値よりも高
いか否かを判断する。この判断結果が肯定である場合、
ECU30は、ステップ145で、流量調整弁8を第1
の高速度V1aで目標開度STへ向けて開く。この実施
の形態で、第1の高速度V1aを、例えば、ステップモ
ータ23の1ステップを0.2秒で作動させる速度とし
ている。一方、上記判断結果が否定である場合、ECU
30は、ステップ146で、流量調整弁8を第2の高速
度V1bで目標開度STへ向けて閉じる。この実施の形
態で、第2の高速度V1bを、例えば、ステップモータ
23の1ステップを0.5秒で作動させる速度としてい
る。
【0033】これに対し、ステップ143の判断結果が
肯定である場合、ECU30は、ステップ147で、E
CU30は、エンジン出口水温THW1の値が目標水温
TMPの値よりも高いか否かを判断する。この判断結果
が肯定である場合、ECU30は、ステップ148で、
流量調整弁8を第1の低速度V2aで目標開度STへ向
けて開く。この実施の形態で、第1の低速度V2aを、
例えば、ステップモータ23の1ステップを2秒で作動
させる速度としている。一方、上記判断結果が否定であ
る場合、ECU30は、ステップ149で、流量調整弁
8を第2の低速度V2bで目標開度STへ向けて閉じ
る。この実施の形態で、第2の低速度V2bを、例え
ば、ステップモータ23の1ステップを4秒で作動させ
る速度としている。
【0034】このようにECU30は流量調整弁8に関
する微細制御を実行する。図7には、上記流量調整弁8
の開閉速度の違いを表にまとめて示す。図7において、
流量制御弁8の開弁方向の速度を閉弁方向の速度に比べ
て速くしているのは、冷却水温を速やかに低下させるた
めであり、これにより、冷却水温が高くなり過ぎてオー
バーヒート等の不具合が起きるのを回避するためであ
る。
【0035】以上説明したように、この実施の形態のエ
ンジン冷却装置によれば、流量調整弁8の開度がECU
30により制御されることにより、エンジン1等におけ
る冷却水の循環流量が調整され、冷却水温が調整され、
これによってエンジン1の冷却度合いが制御される。
【0036】ここで、ECU30により、その時点での
エンジン1の運転状態に応じた目標水温TMPの値(例
えば「100℃」)が算出される。又、ECU30によ
り、算出された目標水温TMPの値を中心とする第1の
温度幅(例えば「±0.6℃」)が非制御範囲TE0と
して、同じく目標水温TMPの値を中心とする第2の温
度幅(例えば「±1.25℃」)であって非制御範囲T
E0以外の範囲が第1の制御範囲TE1として、同じく
目標水温TMPの値を中心とする第3の温度幅(例えば
「±2.5℃」)であって非制御範囲TE0及び第1の
制御範囲TE1以外の範囲が第2の制御範囲TE2とし
てそれぞれ設定される。そして、エンジン出口水温TH
W1が第2の制御範囲TE2にあるときには、ECU3
0により、流量調整弁8の開閉が相対的に速い第1又は
第2の高速度V1a,V1bにより制御されることによ
り、エンジン出口水温THW1が第1の制御範囲TE1
へ近付けられる。従って、エンジン出口水温THW1
は、第2の制御範囲TE2から第1の制御範囲TE1へ
は比較的速やかに近付けられることになる。その後、エ
ンジン出口水温THW1が第1の制御範囲TE1にある
ときには、ECU30により、流量調整弁8の開閉が相
対的に遅い第1又は第2の低速度V2a,V2bにより
制御されることにより、エンジン出口水温THW1が非
制御範囲TE0へ近付けられることになる。従って、エ
ンジン出口水温THW1は、第1の制御範囲TE1から
非制御範囲TE0へは比較的緩やかに近付けられること
になり、同水温THW1が目標水温TMPの値に対して
オーバーシュートやアンダーシュートすることがない。
その後、エンジン出口水温THW1が非制御範囲TE0
に入ると、ECU30により、流量調整弁8が現状の開
度に保持されるので、目標水温TMPに近付いた同水温
THW1が無用な変動を伴うことなく目標水温TMPに
収束するようになる。これにより、エンジン出口水温T
HW1の目標水温TMPに対する制御精度を向上させる
ことができる。
【0037】つまり、従来装置では冷却水温の目標水温
に対する収束性が良くなく、冷却水温にハンチングが残
る傾向があったのに対し、この実施の形態では、エンジ
ン出口水温THW1のハンチングを減少させることがで
きるものとなる。これによって、例えば、自動車に搭載
されたエンジンがいきなり高速運転へ移行したり、高速
運転からいきなりアイドル運転へ移行したりしたとき
等、エンジンの運転状態が急変し、それに応じて目標水
温TMPが変わった場合には、エンジン出口水温THW
1を速やかに目標水温TMPへ制御することができ、エ
ンジン1の冷却度合いを狙い通りに制御することができ
るようになる。
【0038】[第2の実施の形態]次に、本発明のエン
ジン冷却装置を具体化した第2の実施の形態を図面を参
照して詳細に説明する。尚、この実施の形態で、第1の
実施の形態におけるエンジン冷却装置と同様の構成につ
いては同一の符合を付して説明を省略し、以下には異な
った点を中心に説明する。
【0039】この実施の形態では、ECU30が実行す
る冷却水制御の処理内容の点で前記第1の実施の形態と
構成が異なる。即ち、この実施の形態では、図4に示す
フローチャートのステップ140における冷却水温に関
するF/B制御(微細制御)の内容の点で、第1の実施
の形態と構成が異なる。図8にそのF/B制御の内容を
フローチャートに示す。
【0040】処理が図4のステップ140へ移行する
と、図8において、先ず、ステップ200で、ECU3
0は、エンジン1の運転状態に関する検出パラメータの
値を読み込む。この実施の形態で、ECU30は、回転
速度センサ33で検出されるエンジン回転速度NE及び
吸気圧センサ34で検出される吸気圧PMの値をそれぞ
れ読み込む。
【0041】次に、ステップ201で、ECU30は、
エンジン1の運転状態に応じた、即ち、読み込まれた検
出パラメータNE,PMの値に応じた目標水温TMPの
値を算出する。この実施の形態では、これらステップ2
00,201の処理を実行するECU30が、エンジン
1の運転状態に応じた目標水温TMPを算出するための
本発明の目標水温算出手段に相当する。
【0042】次に、ステップ202で、ECU30は、
第1水温センサ31で検出されるエンジン出口水温TH
W1の値を読み込む。
【0043】そして、ステップ203で、ECU30
は、エンジン出口水温THW1の値が目標水温TMPの
値と等しいか否かを判断する。この判断結果が肯定であ
る場合、ECU30は、ステップ204で、流量調整弁
8を現状の開度で保持する。一方、上記判断結果が否定
である場合、ECU30は、処理をステップ205へ移
行する。
【0044】ステップ205で、ECU20は、上記算
出された目標水温TMPの値に対するエンジン出口水温
THW1の値の偏差ΔTHWの値を算出する。
【0045】そして、ステップ206で、この偏差ΔT
HWの値が、所定の基準値th1より大きいか否かを判
断する。この判断結果が否定である場合、ECU30
は、偏差ΔTHWが相対的に大きくないものとして、処
理をステップ207へ移行する。
【0046】ステップ207で、ECU30は、エンジ
ン出口水温THW1の値が目標水温TMPの値よりも高
いか否かを判断する。この判断結果が肯定である場合、
ECU30は、処理をステップ208へ移行する。
【0047】そして、ステップ208で、ECU30
は、偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より小さい
ときの流量調整弁8の開弁速度Vloを、エンジン1の
運転状態に基づいて算出する。即ち、この実施の形態
で、ECU30は、上記検出パラメータNE,PMの値
に基づき、図9に示す所定の開弁速度マップを参照する
ことにより、偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1よ
り小さいときの開弁速度Vloの値を算出する。この開
弁速度マップでは、エンジン回転速度NEが相対的に高
いほど開弁速度Vloが速くなるように、かつ、吸気圧
PMが相対的に高いほど開弁速度Vloが速くなるよう
に、ステップモータ23の1ステップに要する時間が設
定される。そして、ステップ209で、ECU30は、
流量調整弁8を、算出された開弁速度Vloで開弁す
る。
【0048】一方、ステップ207の判断結果が否定で
ある場合、ステップ210で、ECU30は、エンジン
出口水温THW1の値が目標水温TMPの値よりも低い
か否かを判断する。この判断結果が否定である場合、E
CU30は、処理をステップ207へ戻る。この判断結
果が肯定である場合、ECU30は、処理をステップ2
11へ移行する。
【0049】ステップ211で、ECU30は、偏差Δ
TMPの値が所定の基準値th1より小さいときの流量
調整弁8の閉弁速度Vlcを、エンジン1の運転状態に
基づいて算出する。即ち、この実施の形態で、ECU3
0は、上記検出パラメータNE,PMの値に基づき、図
10に示す所定の閉弁速度マップを参照することによ
り、偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より小さい
ときの閉弁速度Vlcの値を算出する。この閉弁速度マ
ップでは、図9の開弁速度マップと同様、ステップモー
タ23の1ステップに要する時間が設定されるが、図9
のマップにおける開弁速度Vloに比べて1ステップに
要する時間が長く設定される。これは、流量調整弁8の
開弁方向の速度を閉弁方向の速度に比べて速く設定する
ことにより、冷却水温を速やかに低下させて、冷却水温
が高くなり過ぎてオーバーヒート等の不具合が起きるの
を回避するためのである。そして、ステップ212で、
ECU30は、流量調整弁8を、算出された閉弁速度V
lcで閉弁する。
【0050】一方、ステップ206での判断結果が肯定
である場合、ECU30は、偏差ΔTHWが相対的に大
きいものとして、処理をステップ213へ移行する。
【0051】ステップ213で、ECU30は、エンジ
ン出口水温THW1の値が目標水温TMPの値よりも高
いか否かを判断する。この判断結果が肯定である場合、
ECU30は、処理をステップ214へ移行する。
【0052】ステップ214で、ECU30は、偏差Δ
TMPの値が所定の基準値th1より大きいときの流量
調整弁8の開弁速度Vhoを、エンジン1の運転状態に
基づいて算出する。即ち、この実施の形態で、ECU3
0は、図11に示す所定の開弁速度マップを参照するこ
とにより、偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より
大きいときの開弁速度Vhoの値を算出する。この開弁
速度マップでは、図9の開弁速度マップと同様、ステッ
プモータ23の1ステップに要する時間が設定される
が、図9のマップにおける開弁速度Vloに比べて1ス
テップに要する時間が短く設定される。これは、冷却水
温と目標水温との偏差が大きい場合に、冷却水温を目標
水温に速やかに近付けるためである。そして、ステップ
215で、ECU30は、流量調整弁8を、算出された
開弁速度Vhoで開弁する。
【0053】一方、ステップ213の判断結果が否定で
ある場合、ステップ216で、ECU30は、エンジン
出口水温THW1の値が目標水温TMPの値よりも低い
か否かを判断する。この判断結果が否定である場合、E
CU30は、処理をステップ213へ戻る。この判断結
果が肯定である場合、ECU30は、処理をステップ2
18へ移行する。
【0054】そして、ステップ218で、ECU30
は、偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より大きい
ときの流量調整弁8の閉弁速度Vhcを、エンジン1の
運転状態に基づいて算出する。即ち、この実施の形態
で、ECU30は、上記検出パラメータNE,PMの値
に基づき、図12に示す所定の閉弁速度マップを参照す
ることにより、偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1
より大きいときの閉弁速度Vhcの値を算出する。この
閉弁速度マップでは、図11の開弁速度マップと同様、
ステップモータ23の1ステップに要する時間が設定さ
れるが、図11のマップにおける開弁速度Vhoに比べ
て1ステップに要する時間が長く設定される。これは、
流量調整弁8の開弁方向の速度を閉弁方向の速度に比べ
て速く設定することにより、冷却水温を速やかに低下さ
せて、冷却水温が高くなり過ぎてオーバーヒート等の不
具合が起きるのを回避するためのである。そして、ステ
ップ212で、ECU30は、流量調整弁8を、算出さ
れた閉弁速度Vhcで閉弁する。
【0055】上記のようにして、ECU30は、図4の
フローチャートにおけるステップ140のF/B制御
(微細制御)を実行する。この実施の形態で、上記ステ
ップ203〜219の処理を実行するECU30が、算
出される目標水温TMPと検出されるエンジン出口水温
THW1に応じて流量調整弁8の開閉を制御すると共に
エンジン1の運転状態に応じて流量調整弁8の開閉速度
を制御するための本発明の開閉速度制御手段に相当す
る。
【0056】以上説明したように、この実施の形態のエ
ンジン冷却装置によれば、流量調整弁8の開度がECU
30により制御されることにより、エンジン1等におけ
る冷却水の循環流量が調整され、冷却水温が調整され、
これによってエンジン1の冷却度合いが制御される。
【0057】ここで、ECU30により、エンジン1の
運転状態に応じた目標水温TMPの値が算出される。
又、第1水温センサ31により、そのときのエンジン出
口水温THW1の値が検出される。そして、それら目標
水温TMPの値に対する検出されるエンジン出口水温T
HW1の値の偏差ΔTHWの値に応じて、ECU30に
より流量調整弁8の開閉が制御される。これにより、冷
却水の循環流量が調整されて冷却水温が調整され、もっ
てエンジン1の冷却度合いが制御される。併せて、エン
ジン1の運転状態に応じ、ECU30により流量調整弁
8の開閉が開弁速度Vo及び閉弁速度Vcにより制御さ
れる。これにより、エンジン1の運転状態に応じて異な
る冷却水温変化の緩急違いに合わせて冷却水の循環流量
が調整され、冷却水温が目標水温に速やかに近付けられ
る。これにより、エンジン出口水温THW1の目標水温
TMPに対する制御精度を向上させることができる。
【0058】即ち、この実施の形態のエンジン冷却装置
によっても、従来装置に対して、エンジン出口水温TH
W1のハンチングを減少させることができる。これによ
り、エンジン1の運転状態が急変し、それに応じて目標
水温TMPが変わった場合でも、エンジン出口水温TH
W1を速やかに目標水温TMPへ制御することができ、
エンジン1の冷却度合いを狙い通りに制御することがで
きるようになる。
【0059】例えば、エンジン1の冷却水温は、エンジ
ン1の負荷変化に伴うエンジン1の発熱量の違いにより
変化したり、エンジン回転速度NEの変化に伴う冷却水
の循環流量の違いにより変化したりする。このとき冷却
水の温度勾配が影響を受け、そのことが冷却水温変化の
緩急に現れる。
【0060】これに対し、本実施の形態では、エンジン
1の負荷変化を反映した吸気圧PMと、エンジン回転速
度NEとに基づき開弁速度Vo及び閉弁速度Vcが算出
される。そして、それら速度Vo,Vcに基づいて流量
調整弁8が開閉されることから、冷却水の循環流量を冷
却水の温度勾配に合わせて変えることができるようにな
り、これによってエンジン出口水温THW1を速やかに
目標水温TMPへ近付けることができ、エンジン1の冷
却度合いを狙い通りに制御することができるようにな
る。
【0061】尚、この発明は前記各実施の形態に限定さ
れるものではなく、発明の趣旨を逸脱することのない範
囲で構成の一部を適宜に変更して実施することもでき
る。
【0062】(1)例えば、前記実施の形態では、図6
に示すように、非制御範囲TE0以外の範囲として、第
1の制御範囲TE1と第2の制御範囲TE2を設けて流
量調整弁8の開閉速度を各範囲TE1,TE2に応じて
2段階に変更するようにした。これに対し、非制御範囲
以外の範囲として3〜5程度の範囲を設定することによ
り、流量調整弁の開閉速度を3〜5程度の段階で変更す
るようにしてもよい。この際、冷却水温が制御範囲にあ
るときに、冷却水温を非制御範囲へ近付けるために、目
標水温に対する冷却水温の偏差に応じて流量調整弁の開
閉速度を段階的に制御することができる。
【0063】(2)図1に示す概略構成図は単なる一例
であり、本発明をスロットルボディ14やEGR弁15
を冷却するための冷却通路16等を持たないエンジン冷
却装置に具体化することもできる。
【0064】(3)前記実施の形態では、非制御範囲を
設定するための第1の温度幅を「±0.6℃」とし、第
1の制御範囲を設定するための第2の温度幅を「±1.
25℃」とし、第2の制御範囲を設定するための第3の
温度幅を「±2.5℃」としたが、これらの値は一例で
あり、エンジンの排気量やエンジンの形式に合わせて適
宜変更することができる。
【0065】(4)前記実施の形態では、開弁速度Vl
o,Vhoと閉弁速度Vlc,Vhcの算出を、エンジ
ン回転速度NEと吸気圧PM、更には、目標水温TMP
とエンジン出口水温THW1の偏差ΔTMPに応じたマ
ップを参照することにより行ったが、エンジン回転速度
NEと吸気圧PMのみから算出してもよい。
【0066】
【発明の効果】請求項1に記載の発明の構成によれば、
冷却水温が制御範囲にあるときには、冷却水温を非制御
範囲へ近付けるために目標水温に対する冷却水温の偏差
に応じて流量調整弁の開閉速度を制御し、冷却水温が非
制御範囲にあるときには、流量調整弁を現状の開度に保
持するようにしている。従って、冷却水温が制御範囲に
あるときには、冷却水温が非制御範囲へ速やかに近付け
られ、冷却水温が非制御範囲に入ると、無用な変動を伴
うことなく目標水温に収束するようになる。これによ
り、冷却水温の目標水温に対する制御精度を向上させる
ことができる。
【0067】請求項2に記載の発明の構成によれば、冷
却水温が第2の制御範囲にあるときには、冷却水温を第
1の制御範囲へ近付けるために流量調整弁の開閉を相対
的に速く制御し、冷却水温が第1の制御範囲にあるとき
には、冷却水温を非制御範囲へ近付けるために流量調整
弁の開閉を相対的に遅く制御し、冷却水温が非制御範囲
にあるときには、流量調整弁を現状の開度に保持するよ
うにしている。従って、冷却水温は、第2の制御範囲か
ら第1の制御範囲へは速やかに近付けられ、第1の制御
範囲から非制御範囲へは緩やかに近付けられ、非制御範
囲では無用な変動を伴うことなく目標水温に収束するよ
うになる。これにより、冷却水温の目標水温に対する制
御精度を向上させることができる。
【0068】請求項3に記載の発明の構成によれば、エ
ンジン運転状態に応じて算出される目標水温と検出され
る冷却水温に応じて流量調整弁の開閉を制御すると共に
エンジン運転状態に応じて流量調整弁の開閉速度を制御
するようにしている。従って、冷却水の循環流量が調整
されて冷却水温が調整され、もってエンジンの冷却度合
いが制御されると共に、エンジン運転状態に応じて異な
る冷却水温変化の緩急違いに合わせて冷却水の循環流量
が調整され、冷却水温が目標水温に速やかに近付けられ
る。これにより、冷却水温の目標水温に対する制御精度
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係り、エンジン冷却装置を
示す概略構成図である。
【図2】流量調整弁を示す断面図である。
【図3】流量調整弁の流量特性図である。
【図4】冷却水制御の内容を示すフローチャートであ
る。
【図5】微細制御のサブルーチンを示すフローチャート
である。
【図6】エンジン出口水温と流量調整弁動作の関係を示
すタイムチャートである。
【図7】流量調整弁の各種動作速度をまとめて示す表で
ある。
【図8】第2の実施の形態に係り、微細制御のサブルー
チンを示すフローチャートである。
【図9】偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より小
さいときの流量調整弁の開弁速度Vloを示す開弁速度
マップである。
【図10】偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より
小さいときの流量調整弁の閉弁速度Vlcを示す閉弁速
度マップである。
【図11】偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より
大きいときの流量調整弁の開弁速度Vhoを示す開弁速
度マップである。
【図12】偏差ΔTMPの値が所定の基準値th1より
大きいときの流量調整弁の閉弁速度Vhiを示す閉弁速
度マップである。
【符号の説明】
1 エンジン 8 流量調整弁 30 ECU(目標水温算出手段、制御範囲設定手段、
開閉速度制御手段(高速開閉制御手段、低速開閉制御手
段)及び保持制御手段) 31 第1の水温センサ(冷却水温検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 大介 愛知県大府市共和町一丁目1番地の1 愛 三工業株式会社内 (72)発明者 吉川 重孝 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 新保 善一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 高木 功 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却水を循環させてエンジンを冷却する
    と共に、エンジンの運転状態に応じて冷却度合いを制御
    するようにしたエンジン冷却装置において、 前記冷却水の循環流量を調整するために制御される流量
    調整弁と、 前記循環する冷却水の冷却水温を検出するための冷却水
    温検出手段と、 前記エンジンの運転状態に応じた目標水温を算出するた
    めの目標水温算出手段と、 前記算出される目標水温を中心とする第1の温度幅を非
    制御範囲として設定し、前記目標水温を中心とする前記
    第1の温度幅より大きい第2の温度幅であって前記非制
    御範囲以外の範囲を制御範囲として設定するための制御
    範囲設定手段と、 前記検出される冷却水温が前記設定される制御範囲にあ
    るときには、前記冷却水温を前記非制御範囲へ近付ける
    ために、前記目標水温に対する前記冷却水温の偏差に応
    じて前記流量調整弁の開閉速度を制御するための開閉速
    度制御手段と、前記検出される冷却水温が前記設定され
    る非制御範囲にあるときには、前記流量調整弁を現状の
    開度に保持するための保持制御手段とを備えたことを特
    徴とするエンジン冷却装置。
  2. 【請求項2】 冷却水を循環させてエンジンを冷却する
    と共に、エンジンの運転状態に応じて冷却度合いを制御
    するようにしたエンジン冷却装置において、 前記冷却水の循環流量を調整するために制御される流量
    調整弁と、 前記循環する冷却水の冷却水温を検出するための冷却水
    温検出手段と、 前記エンジンの運転状態に応じた目標水温を算出するた
    めの目標水温算出手段と、 前記算出される目標水温を中心とする第1の温度幅を非
    制御範囲として設定し、前記目標水温を中心とする前記
    第1の温度幅より大きい第2の温度幅であって前記非制
    御範囲以外の範囲を第1の制御範囲として設定し、前記
    目標水温を中心とする前記第2の温度幅より大きい第1
    及び第2の温度幅以外であって前記非制御範囲及び前記
    第1の制御範囲以外の範囲を第2の制御範囲として設定
    するための制御範囲設定手段と、 前記検出される冷却水温が前記設定される第2の制御範
    囲にあるときには、前記冷却水温を前記第1の制御範囲
    へ近付けるために前記流量調整弁の開閉を相対的に速く
    制御するための高速開閉制御手段と、 前記検出される冷却水温が前記設定される第1の制御範
    囲にあるときには、前記冷却水温を前記非制御範囲へ近
    付けるために前記流量調整弁の開閉を相対的に遅く制御
    するための低速開閉制御手段と、 前記検出される冷却水温が前記設定される非制御範囲に
    あるときには、前記流量調整弁を現状の開度に保持する
    ための保持制御手段とを備えたことを特徴とするエンジ
    ン冷却装置。
  3. 【請求項3】 冷却水を循環させてエンジンを冷却する
    と共に、エンジンの運転状態に応じて冷却度合いを制御
    するようにしたエンジン冷却装置において、 前記冷却水の循環流量を調整するために制御される流量
    調整弁と、 前記循環する冷却水の冷却水温を検出するための冷却水
    温検出手段と、 前記エンジンの運転状態に応じた目標水温を算出するた
    めの目標水温算出手段と、 前記算出される目標水温と前記検出される冷却水温に応
    じて前記流量調整弁の開閉を制御すると共に前記エンジ
    ンの運転状態に応じて前記流量調整弁の開閉速度を制御
    するための開閉速度制御手段とを備えたことを特徴とす
    るエンジン冷却装置。
JP2001187992A 2001-06-21 2001-06-21 エンジン冷却装置 Pending JP2003003846A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187992A JP2003003846A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 エンジン冷却装置
US10/164,375 US6688262B2 (en) 2001-06-21 2002-06-10 Engine cooling system
EP02013735A EP1270893A3 (en) 2001-06-21 2002-06-20 Engine cooling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187992A JP2003003846A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 エンジン冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003003846A true JP2003003846A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19027195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187992A Pending JP2003003846A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 エンジン冷却装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6688262B2 (ja)
EP (1) EP1270893A3 (ja)
JP (1) JP2003003846A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224879A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 車両冷却システム
JP2009140902A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池車両用冷却水温度調節装置
WO2021038776A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 株式会社ミクニ エンジンの冷却装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804720B1 (fr) * 2000-02-03 2002-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
FR2806444B1 (fr) * 2000-03-17 2002-06-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
US6918357B2 (en) * 2003-04-24 2005-07-19 Ranco Incorporated Of Delaware Stepper motor driven fluid valve and associated method of use
US6994310B2 (en) * 2003-04-24 2006-02-07 Ranco Incorporated Of Delaware Stepper motor driven valve for thermal management and associated method of use
JP2004353602A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nippon Thermostat Co Ltd 電子制御サーモスタットの制御方法
JP4938436B2 (ja) * 2006-12-15 2012-05-23 カルソニックカンセイ株式会社 車両用冷却ファン制御システム
GB2473437B (en) * 2009-09-09 2015-11-25 Gm Global Tech Operations Inc Cooling system for internal combustion engines
DE102011004998B4 (de) * 2010-03-03 2017-12-14 Denso Corporation Steuerungsvorrichtung für ein Maschinenkühlsystem eines Hybridfahrzeugs
DE102012200003B4 (de) * 2012-01-02 2015-04-30 Ford Global Technologies, Llc Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
US9222399B2 (en) * 2012-05-14 2015-12-29 Ford Global Technologies, Llc Liquid cooled internal combustion engine with coolant circuit, and method for operation of the liquid cooled internal combustion engine
ITBS20120111A1 (it) * 2012-07-19 2014-01-20 Ind Saleri Italo Spa Gruppo valvola per impianto raffreddamento veicoli
US9243545B2 (en) * 2013-01-11 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Liquid-cooled internal combustion engine with liquid-cooled cylinder head and with liquid-cooled cylinder block
US9068496B2 (en) 2013-05-09 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc System for cooling an engine block cylinder bore bridge
EP3019719B1 (en) * 2013-07-12 2018-08-01 Padmini VNA Mechatronics Pvt. Ltd. An automatic temperature control device for an internal combustion engine
DE102015200052B4 (de) * 2014-01-16 2018-06-07 Ford Global Technologies, Llc Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine mit Schaltkulisse und Verfahren zur Steuerung der Schaltkulisse einer derartigen Brennkraftmaschine
CN103867283B (zh) * 2014-04-02 2016-04-13 广西玉柴机器股份有限公司 柴油机智能热管理***
JP6287625B2 (ja) * 2014-06-25 2018-03-07 アイシン精機株式会社 内燃機関の冷却システム
DE202015100550U1 (de) * 2015-02-05 2016-05-09 Bürkert Werke GmbH Prozessventilinsel und Wärmetauschersystem
GB2535159A (en) * 2015-02-09 2016-08-17 Gm Global Tech Operations Llc Method of controlling a cooling circuit of an internal combustion engine
JP6225931B2 (ja) * 2015-02-20 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
JP2017067016A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン精機株式会社 冷却制御装置
CN105464778B (zh) * 2015-12-18 2019-02-12 潍柴动力股份有限公司 发动机电控水泵控制方法及***
CN107664058B (zh) * 2016-07-28 2020-09-04 长城汽车股份有限公司 发动机的冷却***控制方法、***及车辆
DE102017200874A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-17 Mahle International Gmbh Elektrische Kühlmittelpumpe
CN107339143B (zh) * 2016-11-25 2019-06-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 并联散热器的进水流量控制方法
US20190093547A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 GM Global Technology Operations LLC Method and system for coolant temperature control in a vehicle propulsion system
KR20200059550A (ko) * 2018-11-21 2020-05-29 현대자동차주식회사 서모스탯을 이용한 엔진의 냉각수 유량 조절 장치 및 냉각수 유량 조절 방법
KR20200071529A (ko) * 2018-12-11 2020-06-19 현대자동차주식회사 엔진 냉각시스템
KR20210099333A (ko) * 2020-02-04 2021-08-12 현대자동차주식회사 엔진 제어 장치 및 그 방법
CN114810319B (zh) * 2021-01-28 2023-08-15 广州汽车集团股份有限公司 温控模块的控制方法、电子设备和计算机可读存储介质
CN114577052B (zh) * 2022-03-05 2024-04-30 贵州乌江水电开发有限责任公司 一种水轮发电机组智能冷却***

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226225A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車用内燃機関の冷却水温制御装置
US4616599A (en) * 1984-02-09 1986-10-14 Mazda Motor Corporation Cooling arrangement for water-cooled internal combustion engine
JPS60237116A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの冷却制御方法及び装置
JPS62247112A (ja) * 1986-03-28 1987-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却系制御装置
US4930455A (en) * 1986-07-07 1990-06-05 Eaton Corporation Controlling engine coolant flow and valve assembly therefor
DE69325044T2 (de) * 1992-02-19 1999-09-30 Honda Motor Co Ltd Maschinenkühlanlage
DE4324178A1 (de) * 1993-07-19 1995-01-26 Bayerische Motoren Werke Ag Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges mit einem Thermostatventil, das ein elektrisch beheizbares Dehnstoffelement enthält
DE19519377A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Bayerische Motoren Werke Ag Kühlanlage mit elektrisch regelbarem Stellglied
JPH10317965A (ja) 1997-05-18 1998-12-02 Tosok Corp エンジンの冷却水制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224879A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 車両冷却システム
US7775268B2 (en) 2005-02-18 2010-08-17 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle cooling system
JP2009140902A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池車両用冷却水温度調節装置
WO2021038776A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04 株式会社ミクニ エンジンの冷却装置
JPWO2021038776A1 (ja) * 2019-08-29 2021-03-04
JP7259054B2 (ja) 2019-08-29 2023-04-17 株式会社ミクニ エンジンの冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1270893A2 (en) 2003-01-02
US20020195067A1 (en) 2002-12-26
US6688262B2 (en) 2004-02-10
EP1270893A3 (en) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003003846A (ja) エンジン冷却装置
US6684826B2 (en) Engine cooling apparatus
JP2662187B2 (ja) 電気的に加熱可能な膨張物質要素を有するサーモスタット弁を備えた、車両の内燃機関用冷却装置
US9982587B2 (en) Cooling system for engine
EP2333268B1 (en) Cooling system for engine
JP4999863B2 (ja) 内燃エンジンの温度を調整するサーモスタットの初期の開放を制御する方法及び装置
CN108138641B (zh) 车辆用内燃机的冷却装置、其所使用的控制装置及流量控制阀、控制方法
US7011050B2 (en) Control method of electronic control thermostat
JP2017110580A (ja) 車両用内燃機関の冷却装置及び制御方法
US6679201B2 (en) Engine cooling system
JP3912104B2 (ja) エンジンの冷却装置
US6520125B2 (en) Cooling system for liquid-cooled internal combustion engine
JP2003172141A (ja) エンジン冷却装置
US6557502B2 (en) Vehicle air conditioner with heat storage tank
US6666176B2 (en) Engine cooling system
JP3723105B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP7444740B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP4337212B2 (ja) 液冷式内燃機関の冷却装置
JPH05332136A (ja) エンジンの冷却水温度制御方法
JP4158025B2 (ja) 可変流量式ウォータポンプの制御装置
JP2003269167A (ja) エンジンの冷却装置
JP2006112330A (ja) エンジンの冷却装置
JP3814964B2 (ja) 車両用空調装置
JP2671459B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2006112233A (ja) エンジンの冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425