JPS60163851A - N‐置換α,β‐不飽和カルボン酸アミドの製造方法 - Google Patents

N‐置換α,β‐不飽和カルボン酸アミドの製造方法

Info

Publication number
JPS60163851A
JPS60163851A JP60010009A JP1000985A JPS60163851A JP S60163851 A JPS60163851 A JP S60163851A JP 60010009 A JP60010009 A JP 60010009A JP 1000985 A JP1000985 A JP 1000985A JP S60163851 A JPS60163851 A JP S60163851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
substituted
unsaturated carboxylic
mol
grams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60010009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434982B2 (ja
Inventor
クルト・ダーメン
リヒアルト・メルテンス
エリツヒ・キスター
ヘルムート・ブレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stockhausen GmbH and Co KG
Original Assignee
Chemische Fabrik Stockhausen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6225938&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60163851(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chemische Fabrik Stockhausen GmbH filed Critical Chemische Fabrik Stockhausen GmbH
Publication of JPS60163851A publication Critical patent/JPS60163851A/ja
Publication of JPH0434982B2 publication Critical patent/JPH0434982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アミド窒素において置換されていないα、
β−不飽和不飽和カルポンドアミド原料として用いるN
−置換α、β−不飽和不飽和カルポンドアミド方法に関
する。
N−置換α、β−不飽和不飽和カルポンドアミド該技術
分野において重要な役割を持つ。例えば、この種の材料
は、合成樹脂工業における重要な単是体である。しかし
ながら、N−置換α。
β−不飽和カルポン酸アミドは、除草剤としても有用で
ある。
したがって、T業的および経済的に満足できるN−置換
α、β−不飽和不飽和カルポンドアミド方法は、従来か
ら、化学的研究および開発の対象となっている。しかし
ながら、これまでは、欠点の全くないN−置換α、β−
不飽和カルポン酸アミドの製造方法を開発することに成
功していない。
これまで知られている製造方法の利点および欠点につい
ての詳細な説明がヨーロッパ特許第0013416号に
記載されている。
α、β−、β−カルポン酸エステルもしくはニトリルか
ら出発して、従来の最も優れた方法では、反応性二重結
合が水、アルコールまたはアミンの付加によって保護さ
れる(いわゆるミカエル付加。例えば、0. Baye
r、 Angew、 CheL61(1949)、 2
29頁、およびOrg、 React、 10 (19
59)179頁参照)。この保護基は、次に、lまたは
それ以上の反応工程において離脱して二重結合を再び形
成する。この離脱反応は熱的に、場合に応じて触媒を添
加することによって、おこなうことができる。
ヨーロッパ特許第0070425号には、工業的に容易
に入手できるアクリルアミドから出発する上記タイプの
反応工程が記載されている。一段の反応において、第一
もしくは第二アミンが炭素二重結合に゛−付加し、続い
て、アモニアの離脱を伴なって過剰のアミン(二重結合
が水またはアルコールによって保護されるときのβ−ヒ
ドロキシプロピオンアミドもしくはβ−アルコキシプロ
ピオンアミドを用いた相応する方法と類似)と、アンモ
ニアの脱離を伴なってアミド交換し、ついで真空中でさ
らに温度を高めることによってアミン保護基がさらに離
脱する。こうして所望のN−置換アクリルアミドが生成
する。この多段反応工程の欠点として、その例が示して
いるように、アミン成分を大(約3倍)過剰に用いなけ
ればならないことが挙げられる。このアミン成分につい
ては、工業的に特に興味のあるN−置換α、β−不飽和
不飽和カルポンドアミドするときに比較的高価な化合物
を用いこととなる。これは、例えば、3−ジメチルアミ
ノプロピルアミン、およびN’ 、N’ 、3.3−テ
トラメチルプロパンジアミン−1,3の場合である。こ
のような場合、上記方法は、過小評価すべからざる経済
的な不利益を伴なう。特に、アミンをすぐにさらに用い
ることは、最後の反応工程の高められた温度(200°
Cないし300°C)下において生じ得る副反応(ホフ
マン・コープ離脱反応)によって困難なものとなる。
西ドイツ国特許公開第2623838号および第283
6520号に、N−置換β−アルコキシプロピオンアミ
ドの製造方法およびそのN−置換(メタ)アクリルアミ
ドへの分解反応が記載されている。
保護基として短鎖アルコールを用いると、西ドイツ国特
許公開第2623838号の教示するところとは反対に
、N−置換β−アルコキシプロピオンアミドのみが分解
することなく蒸留する。顕著な分解は高温下において初
めて開始する。高い熱分解温度に供されて、副生成物が
生成し、それに応じて所望生成物の収率が低下する。
西ドイツ国特許公開第2836520号は、熱分解工程
において塩基性触媒を用いることを開示している。これ
によって熱分解温度を約100℃に低下させることがで
きる。しかしながら、この方法にも欠点がある。すなわ
ち、塩基性触媒は、アニオン副反応(特に、アクリルア
ミド誘導体の場合には、アニオン縮合もしくは重合)を
開始させ、不所望な収率低下をもたらす。
保護基としてヘキサノールのような長鎖アルコールを用
いたときには、α、β−不飽和不飽和カルポンドアミド
カエル付加反応の場合には、わずかな反応が生じるだけ
である。対応する、α。
β−カルボン酸エステルへの付加の場合には、付加的な
エステル交換によって少なくとも4種の生成物の混合物
が生成し、後の反応工程において煩雑な分離操作が必要
となる。
この発明の目的は、炭素二重結合に対するアルコールの
保護効果を利用して、アミド交換およびその後の熱分解
によってN−置換α、β−、β−カルボン酸アミドを副
反応を伴なうことなく製造することのできる方法を提供
することにある。そのためには、アルコール保護基が容
易にかつ完全に非置換α、β−不飽和不飽和カルポンド
アミドし、かつ触媒を用いないアミド交換反応後、でき
るだけ低い温度で分解して所望のN−置換α。
β−不飽和カルボン酸アミドを生、成することが必要で
ある。
」二記目的は、この発明によれば、アミド窒素において
置換されていないα、β−不飽和不飽和カルポンドアミ
ド基性触媒の存在下にミカエル伺加反応に従って、少な
くとも2個のアルコール性OH基を有する有機ポリヒド
ロキシ化合物であって1o10hPaにおいて150°
C以にの情意を有するものと反応させ、相応するミカエ
ル付加物を第一もしくは第二アミンと、アンモニア離脱
を伴なって、反応させて、保護された二重結合を有する
N−置換カルボン酸アミドを生成し、その後この生成物
から、高められた温度下において、ポリヒドロキシ化合
物を離脱させることによって達成される。
驚くべきことに、1olohPa (760トル)にお
いて150℃以」二の沸点を有する多価アルコールは(
メタ)アクリルアミドのようなα。
β−不飽和カルボン酸アミドに容易に41加し、その後
容易かつ完全に離脱する。このポリヒドロキシ化合物の
アミド窒素において置換されていないα、β−不飽和カ
ルポン酸への塩基触媒付加反応は、再離脱反応と同様に
、はとんど副反応を生起することなく迅速かつ完全に進
行する。
少なくとも2個のアルコール性OH基を有するポリヒド
ロキシ化合物として、直鎖もしくは分枝鎖の脂肪族多価
アルコールが特に適している。好ましくは、2個ないし
6個の炭素原子を有する脂肪族ジオール例えば1,2−
エタンジオールである。同様に好適なものは、3個ない
し6個の炭素原子を有する脂肪族トリオール例えば、グ
リセリンまたはトリメチロールプロパンである。また、
アミノアルコールやエーテル結合を有する多価アルコー
ルのようなペテロ原子を有する多価アルコールも好適で
ある。アミノアルコールの例はトリエタノールアミンで
あり、エーテルアルコールの例はジ−ヒドロキシエーテ
ル特にジー(2−ヒドロキシエチル)エーテルである。
通常やや発熱反応であるポリヒドロキシ化合物のカルボ
ン酸アミドへの付加反応は、せいぜいポリヒドロキシ化
合物の沸点までの温度、好ましくは20ないし70℃の
温度、特に40ないし5゜°Cの温度でおこなわれ、そ
の際、ポリヒドロキシ化合物とα、β−不飽和不飽和カ
ルポンドアミド比は0.75:1ないし2:1である。
好ましくは、両者は等モル量用いられる。
ミカエル付加反応は、アルカリヒドロキシドまたはアル
カリアルコラ−1・を用いた塩基性触媒の下で進行する
。触媒として、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロ
キシド(トリトン(Triton)B)のような第四ア
ンモニウムヒドロキシド、並びに塩基性イオン交換体も
適している。この反応は、実際上、定量的である。重合
禁1!二剤を添加することも可能であるが、通常、必ず
しも必要なことではない。
出発物質としてのカルボン酸アミドとして、原則的には
、全てのα、β−カルボン酸アミドを用いることができ
る。特に好ましいカルボン酸アミドは、一般式 (ここで、R1およびR2は水素またはメチル基)で示
されるα、β−不飽和不飽和カルポンドアミド。その典
型的な例を挙げると、アクリルアミド、メタクリルアミ
ドおよびクロトンアミドである。
得られるミカエル付加物は、単離することなく第一また
は第二アミン好ましくは脂肪族アミンとのアミド交換反
応に供される。
この発明の方法において、原則的に全ての第一および第
二アミンが好適であるが、好ましいアミンは一般式 で示されるものである。この式において、R8は水素、
およびRIFは−Q−R,(ここで、Qは、それぞれ置
換していることのある直鎖もしくは分枝鎖の有機基、5
員もしくは6員のイソもしくはヘテロ環状(特に、環負
として酸素原子および(または)窒素原子を有するもの
)環からなる有機基あるいはこの種卵を含有する有機基
であって、それぞれ2個ないし18個の炭素原子を有す
るもの、およびR5は水素、ジアルキルアミノ基または
アルコキシ基であってそれぞれのアルキル基が1個ない
し4個の炭素原子を有するもの)、またはR8および賄
はそれぞれ1個ないし5個の炭素原子を有するアルキル
基であり、あるいはR3およびR4は一緒に5員もしく
は6員のイソもしくはヘテロ環状環を構成していてもよ
い。
一般弐HN R2H,で示される典型的なアミンには、
式 (ここで、Qは上に述べた定義と同じ、R6はR(と同
じ、R7およびR8はR8およびR4と同じ、およびR
9は1個ないし4個の炭素原子を有するアルキル基)が
含まれる。
好適な第一アミンとしては、メチルアミン、エチルアミ
ン、n−ブチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、シ
クロヘキシルアミン、メトキシプロピルアミン、好まし
くはN、N−ジメチルプロパンジアミン−1,3、N、
N−2,2−テトラメチルプロパンジアミン−1,3、
およびN。
N−ジメチルエタンジアミン−1,2があり、第二アミ
ンとしては、ジメチルアミン、ジブチルアミン、モルホ
リン、およびN−メチルピペラジンがある。上に述べた
ように、有利なことにミカエル伺加と同一容器内でおこ
なわれるアミド交換反応は、触媒量(通常、■ないし5
モル%)のカルボン酸例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン
酸または1 酪厳の存在下でおこなうことが好ましい。この酸は、ま
たミカエル4=j加反応の塩基性触媒の中和剤として作
用する。好ましくはアクリル酸が用いられる。S機酸は
、原則的に触媒として適しているが、後の熱分解が困難
である。
アミド交換反応において、第一もしくは第一アミンは、
通常、アミド窒素において置換されていないα、β−不
飽和不飽和カルポンドアミドてl:工ないし1.5:l
のモル比で用いられる。
この反応における転化率は理論値の90%以−ヒである
。過剰の第一もしくは第一アミンが残った場合は、熱分
解前にこれを留去できる。アミノオキシドの形成を介し
て生じ得る副反応を避けるために、アミド交換ばかりで
なく後の熱分解も不活性ガス例えば窒素下でおこなうこ
とが好ましい。アミンオキシドは、高められた温度の下
でコープ分解を受けやすく、それによって分子中にさら
に二重結合が生じ、これがその後の重合の際に架橋手と
して作用するので、水に不溶性の重合体が生成する。
2 アミド交換反応は、100℃ないし180℃の範囲内の
温度好ましくは130°Cないし170°Cの温度でこ
れをおこなう。
こうして得られたN−置換β−被保護プロピオンアミド
をlOないし100hPaの減圧真空下、少なくとも1
50℃好ましくは150℃ないし300℃の温度で熱分
解させる。その際、好ましい熱分解温度は、製造すべき
N−置換α、β−不飽和不飽和カルポンドアミドに合わ
せる。好ましい熱分解温度は170ないし210°Cで
ある。
この温度領域において、例えばN−(N’。
No−ジメチル−3−アミノプロピル)アクリルアミド
またはN−(N’ 、N’ 、2.2−テトラメチル−
3−アミノプロピル)アクリルアミドが高い収率で熱分
解的に得られる。
この反応において、重合禁止剤を添加してもよい。しか
しながら、これは、しばしば、必要ではない。
重合禁止剤を用いる場合には、銅粉または有機もしくは
無機銅(II)塩のような不揮発性物質を用いることが
好ましい。分離カラムにおける生成物混合物の分別は、
同様に、真空下でおこなうことが好ましい。分離カラム
の大きさは、多価アルコールおよび製造すべきN−置換
α、β−不飽和不飽和カルポンドアミドに合わせる。熱
分解と分別とは、組み合わせて、または別々の工程にお
いて順次おこなうことができる。多価アルコールが、生
成した二重結合と再び反応する危険性はない。その再反
応は、強塩基性触媒が存在しないと進行しないからであ
る。例えばヨーロッパ特許第0070425号に従って
アミンを保護基として用いた場合、不都合なことに、上
記再反応が生じ、収率の低下をもたらすが、この発明の
方法によれば、収率の低下は有効に防r)される。
この発明は、特にカチオン性単独もしくは共重合体を製
造する上で有用な単量体として用いられるN−置換(メ
タ)アクリルアミドを製造するための新規な、損失の少
ない方法を提供するものである。上記単独もしくは共重
合体は種々の用途に適用できるものである。
以下、この発明を実施例によって証明するが、この発明
はそれに限定されるものではない。
■、2−エタンジオール186.2グラム(3,0モル
)を45ないし55℃に熱し、85%水酸化カリウム溶
液2グラム(0’、03モル)を加え、結晶性アクリル
アミド213.2グラム(3,0モル)を少量づつ加え
た。溶解後、500Cで3時間攪拌した。アクリル酸6
.5グラム(0,09モル)を用いて中和した後、攪拌
下にN、N−ジメチルプロパンジアミン−1,3を46
0グラム(4,5モル)加え、窒素を吹込みながら13
0℃から170’0の温度範囲で、アンモニアの発生が
終了するまで6ないし8時間熱した。この反応生成物を
、熱分解するために、200ないし210℃に熱せられ
た蒸留器に入れ、カラムにおいて30hPaの圧力の下
で、DIMAPAを側方から、並びに離脱したl 、 
2−エタンジオールおよび過剰のアミンを頂部から吸引
し5 た。DIMAPA留分は93%生成物420グラムを与
えた。この生成物の浦点Kp30は140ないし150
℃であった。収率は理論値の85%であった。
NMR(CDCI ):δ=1.55ないし1.95(
zn、2) ;2.25(s 、6);2.4(t。
2);3−1ないし3.55 (m、2);5.45な
いし6−3 (m、3);8.l (m。
l) 1.2−エタンジオール186.2グラム(3,0モル
)を45ないし55℃に熱し、85%水酸化カリウム溶
液2グラム(0、03モル)を加え、結晶性アクリルア
ミド213.2グラム(3,0モル)を少量づつ加えた
。溶解後、50℃で攪拌した。氷酢酸6グラム(0,1
モル)を用いて中和した後、撹拌下にN、N、2.2−
テトラメチルプロパンジアミン−1,3を586グ6 ラム(4,5モル)加え、窒素を吹込みながら130℃
から170℃の温度範囲で、アンモニアの発生が終了す
るまで6ないし8時間熱した。この反応生成物を、熱分
解するために、190ないし210℃に熱せられた蒸留
器に入れ、カラムにおいて30hPaの圧力の下で、T
EMAPAを側方から、並びに離脱した1、2−エタン
ジオールおよび過剰のアミンを頂部から吸引した。TE
MAPA留分は95%生成物428グラムを与えた。こ
の生成物の沸点Kp30は135ないし145°Cであ
った。収率は理論値の90%であった。
NMR(CDCI): δ =0.9 (s、6) ;
2.3(m、8);3.15 (d、2);5.3ない
し6.5 (m、3);8.0(m、l)1.2−エタ
ンジオール186.2グラム(3,0モル)を45ない
し55℃に熱し、40%トリトンB水溶液6.2グラム
(0,015モル)を加え、結晶性アクリルアミド21
3.2グラム(3,0モル)を少量づつ加えた。溶解後
、50℃で3詩間攪拌した。アクリル酸6.5グラム(
0,09モル)を用いて中和した後、攪拌下にN、N−
ジメチルエタンジアミン−1,2を397グラム(4,
5モル)加え、窒素を吹込みながら、125℃から17
0°Cの温度範囲で、アンモニアの発生が終了するまで
6ないし8時間熱した。この反応生成物を、熱分解する
ために、200ないし210 ’Oに熱せられた蒸留器
に入れ、カラムにおいて30hPaの圧力の下で、DI
METAを側方から、並びに離脱した1、2−エタンジ
オールおよび過剰のアミンを頂部から吸引した。DIM
ETA留分は95%生成物409グラムを与えた。この
生成物の沸点Kp30は138ないし146℃であった
。収率は理論値の91%であった。
NMR(CDCI ):δ=2.23 (s、6);2
.45 (t 、2);3.3 (m、2);5.4な
いし6.25 (m、3); 7.6 (m、l)実施
例 4:、L−2−エチルへキシル アクリルアミド 1.2−エタンジオール186.2グラム(3,0モル
)を45ないし55℃に熱し、85%水酸化カリウム溶
液2グラム(0、03モル)を加え、結晶性アクリルア
ミド213.2グラム(3,0モル)を少量づつ加えた
。溶解後、50°Cで3時間攪拌した。アクリル酸6.
5グラム(0,09モル)を用いて中和した後、攪拌下
に2−エチルへキシルジアミン582グラム(4,5モ
ル)を加え、窒素を吹込みながら、130℃から170
°Cの温度範囲で、アンモニアの発生が終了するまで6
ないし8時間熱した。この反応生成物を、熱分解するた
めに、190ないし220℃に熱せられた蒸留器に入れ
、カラムにおいて30hPaの圧力の下で、N−(2−
エチルヘキシル)アクリルアミドを側方から、並びに離
脱した1、2−エタンジオールおよび過剰のアミンを頂
部から吸引した。こうして、純度95%のN−(2−エ
チルヘキシル)アクリルアミド □(Kp30=155
ないし160°C)を542グ9 ラム得た。
実施例 5:N−プロピルアクリルアミド1.2−エタ
ンジオール1B6.2グラム(3,0モル)を45ない
し55℃に熱し、85%水酸化カリウム溶液2グラム(
0、03モル)を加え、結晶性アクリルアミド213.
2グラム(3,0モル)を少量づつ加えた。溶解後、5
0°Cで3時間攪拌した。アクリル酸6,5グラム(0
,09モル)を用いて中和した後、攪拌下にn−プロピ
ルアミン266グラム(4,5モル)を加え、オートク
レーブ中、1バールの加圧下に130℃から170°C
の温度範囲で、6ないし8時間熱した。この反応生成物
を、熱分解するために180ないし200 ’0に熱せ
られた蒸留器に入れ、カラムにおいて66.5hPaの
圧力の下で、N−プロピルアクリルアミドを側方から、
並びに離脱した1、2−エタンジオールおよび過剰のア
ミンを頂部から吸引した。こうして、副成分として1.
2−エタンジオールを4%の割合で含有するN−プロピ
ルアクリルアミド 0 (KpB6.5=138ないし142℃)を351グラ
ム得た。
グリセリン276.3グラム(3,0モル)を55ない
し65℃に熱し、85%水酸化カリウム溶液4グラム(
0,06モル)を加え、結晶性アクリルアミド213.
2グラム(3,0モル)を少量づつ加えた。溶解後、6
0℃で5時間攪拌したところ、単量体含有率は0.8%
に低下した。
アクリル酸を14.5グラム(0,2モル)およびN、
N−ジメチルプロパンジアミン1.3を460グラム(
4,5モル)加え、窒素を吹込みながら、130℃から
170℃の温度範囲で、アンモニアの発生が終了するま
で8ないし10時間熱した。この反応生成物を、熱分解
するために、190ないし210℃に熱せられた蒸留器
に入れ、カラムにおいて30hPaの圧力の下で、DI
MAPAおよびグリセリンを側方から、および過剰のア
ミンを頂部から吸引した。こうして、KP30=160
ないし170°Cの旧MAPAを含有する生成物645
グラムを得た。収率は理論値の80%であった。
出願人代理人弁理土鈴江武彦 3 第1頁の続き 0発 明 者 エリツヒ・キスター ドヒ @発明者 へルムート・ブレム ド シ・ イツl共和国、 4150 クレフエルト、フリードリ
ツーエベルトーシュトラーセ 4 イツ連邦共和国、 4150 クレフエルト、グリンド
ホルッ1トラーセ 154

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. β−アルコキシカルボン酸誘導体をアミド交換させるこ
    とによってN−置換カルポン酸を生成し、その後熱分解
    的にアルコールを離脱させることによってN−置換α、
    β−不飽和カルポン酸を生成する工程を含むN−置換α
    、β−、β−カルボン酸の製造方法において、アミド窒
    素において置換されていないα、β−不飽和カルポン酸
    を、塩基性触媒の存在下に、少なくとも2個のアルコー
    ル性OH基を有する有機ポリヒドロキシ化合物であって
    l 010 hPaにおいて150℃以上の沸点を有す
    るものとミカエル付加反応に従って反応させ、得られた
    ミカエル付加物を第一もしくは第二アミンとアンモニア
    離脱を伴なって反応させることによって、保護された二
    重結合を有するN−置換カルポン酸を生成し、この生成
    物から高められた温度の下で該ポリヒドロキシ化合物を
    離脱させてN−置換α、β−不飽和カルポン酸を製造す
    ることを特徴とするN−置換α、β−不飽和カルポン酸
    の製造方法。
JP60010009A 1984-01-26 1985-01-24 N‐置換α,β‐不飽和カルボン酸アミドの製造方法 Granted JPS60163851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3402599A DE3402599C2 (de) 1984-01-26 1984-01-26 Verfahren zur Herstellung von N-substituierten α,ß-ungesättigten Carbonsäureamiden
DE3402599.5 1984-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163851A true JPS60163851A (ja) 1985-08-26
JPH0434982B2 JPH0434982B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=6225938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60010009A Granted JPS60163851A (ja) 1984-01-26 1985-01-24 N‐置換α,β‐不飽和カルボン酸アミドの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4644083A (ja)
EP (1) EP0151967B1 (ja)
JP (1) JPS60163851A (ja)
AT (1) ATE45727T1 (ja)
CA (1) CA1236485A (ja)
DD (1) DD228543A5 (ja)
DE (2) DE3402599C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL89371A (en) * 1988-02-24 1993-07-08 Us Commerce Polyacrylamide gels, their preparation and their use for detection and separation of proteins
US4846130A (en) * 1988-07-05 1989-07-11 General Motors Corporation Engine ignition timing with knock control by combustion pressure harmonic amplitude ratio
US4959489A (en) * 1989-10-02 1990-09-25 Air Products And Chemicals, Inc. Process for making an acrylamide containing a dialkyl acetal group
US5631003A (en) * 1991-09-25 1997-05-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Hair treatment prepartation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2623838A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von n-substituierten acrylamiden
US4288390A (en) * 1977-12-02 1981-09-08 The Dow Chemical Co. Preparation of N-(aminomethyl)-α,β-ethylenically unsaturated carboxamides and their polymers
DE2809102C2 (de) * 1978-03-03 1986-12-04 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von α,β-ungesättigen Carbonsäureamiden
DE2836520C2 (de) * 1978-08-21 1984-03-22 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Verfahren zur Herstellung von alpha , beta -ungesättigten, N-substituierten Carbonsäureamiden
EP0013416B1 (de) * 1978-12-27 1985-09-18 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH Verfahren zur Herstellung von alpha-beta-ungesättigten N-substituierten Carbonsäureamiden, neue alpha-beta-ungesättigte N-substituierte Carbonsäureamide und ihre Verwendung zur Herstellung von Ionenaustauschern
DE3128574C2 (de) * 1981-07-20 1984-03-29 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung von N-substituierten Acryl- und Methacrylamiden

Also Published As

Publication number Publication date
DE3572476D1 (en) 1989-09-28
DE3402599C2 (de) 1986-02-27
DD228543A5 (de) 1985-10-16
EP0151967A2 (de) 1985-08-21
DE3402599A1 (de) 1985-09-05
EP0151967B1 (de) 1989-08-23
ATE45727T1 (de) 1989-09-15
CA1236485A (en) 1988-05-10
US4644083A (en) 1987-02-17
EP0151967A3 (en) 1986-07-30
JPH0434982B2 (ja) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024785B2 (ja) N−置換アクリル−及びメタクリルアミドの製造法
JPS58949A (ja) アクリル−および/またはメタクリル酸のアミドの製造法
JPS6236028B2 (ja)
CA1160223A (en) Preparation of n-(alkylaminoalkyl) acrylamides
US4321411A (en) Process for producing N-substituted acrylamide or methacrylamide
JPH07145122A (ja) N−アルキル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPS60163851A (ja) N‐置換α,β‐不飽和カルボン酸アミドの製造方法
GB2078748A (en) Preparation of 2-methylenealdehydes
JPS6330448A (ja) クロルカルボン酸クロリドの製法
JPS5818346A (ja) N−置換アクリルアミド及びメタクリルアミドの製造方法
US4256666A (en) Preparation of β-aminopropionamides
JP3274258B2 (ja) N−モノ置換−(メタ)アクリルアミドの製法
EP0486715B1 (en) Aminoacetal derivatives
WO1994008946A1 (en) Process for producing n-monosubstituted (meth)acrylamyde
JPH0753483A (ja) アミノプロピオン酸エステル誘導体の製法
JP3242213B2 (ja) N−(メタ)アクリロイルモルホリンの製造方法
JP4213244B2 (ja) ケト酸の精製方法
JP2593312B2 (ja) アゾビスアミジン塩類の製造方法
JPH0283358A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPH0245456A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPH02124858A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JP3931926B2 (ja) メタクリルアミドの製造方法
JP2991791B2 (ja) 3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法
JPS6035334B2 (ja) 金属キレ−ト化合物の製造法
JP3184745B2 (ja) ビスウレア化合物およびその製造方法