JPS5818346A - N−置換アクリルアミド及びメタクリルアミドの製造方法 - Google Patents

N−置換アクリルアミド及びメタクリルアミドの製造方法

Info

Publication number
JPS5818346A
JPS5818346A JP57122273A JP12227382A JPS5818346A JP S5818346 A JPS5818346 A JP S5818346A JP 57122273 A JP57122273 A JP 57122273A JP 12227382 A JP12227382 A JP 12227382A JP S5818346 A JPS5818346 A JP S5818346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acrylamide
methacrylamide
reaction
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57122273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343262B2 (ja
Inventor
カ−ルハインツ・ラピング
オラフ・ペテルゼン
カ−ル・ハインツ・ハイネマン
ハイコ・フンベルト
フリ−ドリツヒ・ヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wintershall Dea International AG
Original Assignee
Deutsche Texaco AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Texaco AG filed Critical Deutsche Texaco AG
Publication of JPS5818346A publication Critical patent/JPS5818346A/ja
Publication of JPH0343262B2 publication Critical patent/JPH0343262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N−置換アクリルアミド及びメタクリルアき
ドの製造方法に関する。
N−置換アクリルアミドの製造方法については種々の先
行技術の方法がある。これらの方法の中の多くの方法が
、ヨーロッパ特許第0013416号に詳細に記載され
ている。アクリル酸エステル及びアクリルアミドが、こ
れらの多くの方法において、度々、N−置換アクリルア
ミド及びメタクリルアミドの製造に使われる出発物質で
ある。これらのアクリル又はメタクリル誘導体の二重結
合を保護するだめに、水1、アルコール又はアミノをア
クリル誘導体などと反応させ、二重結合をこわし、保護
グループを末端炭素原子に結合させる。所望のアずドを
製造してから、保護グループを分ける。
しかし、N−置換アクリルアミド又はメタクリルアずド
の製造に、6−ヒドロキシ又は6−アルコキシ−を換カ
ルボン酸アミドのような置換カルボン酸誘導体を使用す
ることは、6−アミン・カルボン酸誘導体を使用するこ
とと比較して、問題がある。それらを使用すると、公衆
に縦覧されているドイツ特許出願第2,819,735
号、同2,856゜686号、同2,911,642号
、同2,836.’520号及び同2,918.486
号及びヨーロッパ出願第0.016,416号のように
、6−ヒドロキシ、又は、6−アルコキシ−置換カルボ
ン酸アばドが容易には生成されないという問題がある:
実際はそれらは一複雑な多段階方法で生成されるのであ
る。
又、ドイツ公開公報2,623,838号のように出発
物質としてろ一アルコキシ・プロピオン酸エステルを使
用する場合のようにエステルを使用すると、主なる一連
の反応を起こさないで、別の方法を起こしエステルが生
成される。
ドイツ特許公告公報第2.81<S、51<S号に記載
されているように、゛エステルを出発物質として使用す
ると、別の問題が起きてくる。反応の始めから、蒸発で
損失することを考えてエステルの過剰量が反応のために
保持されているように、エステルの大過剰量が存在しな
ければならない。アばドを生成するときにエステルが充
分に存在していない場合には、アミンを装入すると共に
連続してエステルを反応期間中に加えてやらなくてはな
らない。
加えて、反応結果生成される、除くべきアルコールが全
部の還流で反応混合物から除き得ないので、全部の還流
を使用することができない。終りに、蒸留して除くエス
テル−アルコール混合物を有効に利用しなくてはならな
い。
これらの6−ヒドロキシ−又は6−アルコキシ−置換カ
ルボン酸誘導体を出発物質として使用すると製造費が高
くつき時間がかかる問題があるばかりでなく、出発物質
の保護グループ(即ち、6−ヒドロキシ又U3−アルコ
キシ・グループ)カ分かれ、二重結合を再び形成すると
いう問題が起きる。これらの二重結合のだめに熱分解反
応(ここでは分離が起きる)が長い期間にわたり不連続
の様式で起きるのである。アルコールが熱分解反応で、
アルコールと同じ沸点をもついかなるアミンとも共沸混
合物をつくる。それで、生成しだ共沸混合物の分離はこ
れらが共沸するために困難である。その上、ドイツ特許
公開公報第2,918,486号に記載されているよう
に、水を分けるためには触媒が必要である。
アメリカ特許第3,652,671号に記載されている
ように、メタクリル酸及びN、N〜ジアルキルアルキレ
ンジアミンのマイケル付加物が分解され、N−(ジアル
キルアミノアルキル)メタクリルアミドが生成される。
又、この反応工程には、低収量という別の不利益がある
このように、N−置換アクリルアミドの製造に、出発物
質として6−ヒドロキシ又は6−アルコキシ−置換アク
リル又はメタクリル酸エステル又はアミドを使用する先
行技術においては、今までに種々の問題が起きた。出発
物質を製造する長期間を要する複雑な熱分解方法、生成
物の分離を困難にする共沸混合物の生成などは、それら
の広範囲の使用計画に大巾の障害がある。
本発明の目的は、N−置換アクリル−及びメタクリルア
ミドを良好な収量で製造し、しかも、先行技術の欠点を
有しない方法を開発することである。
発明者は、驚いたことには、アクリル又はメタクリルア
ミドをアミンとアミド交換させ(transams旧f
led)加えて二重結合を保護させ、次いで、中間的に
形成されたN −N’−二置換6−アミノプロパンアば
ドからアミンを除き、二重結合を再び形成させる方法で
、N−置換アクリル又はメタクリルアミドを良い収量で
製造することができることを発見した。デコート′交−
換−反一応を泳−溶−液一本発明は、 アクリルアミド又はメタクリルアばドを、1〜8箇をも
つ直鎖、側鎖又は環状アルキレン残基よりなるグループ
及びフェニレンよす選ハれ、R1は水素、ジアルキルア
ミン、アルコキシ残基よりなるグループから選ばれ、そ
の中でアルキル残基は炭素原子1〜4箇をもつものであ
り、R2、R8及びR4は炭素原子1〜4箇をもつアル
キル残基よりなるグループから選ばれ、R2及びR3は
、又、炭素原子5〜6箇をもつリングを形成することが
できる) で示されるアミンとを温度100〜250 cで反応さ
せ、生成したアンモニアを除き、もし、過剰のアミン又
は水が存在する場合は蒸留によって除き、生成したN、
  N’−二置換ろ−アばノプロバンアばドを温度16
0〜350Cで分解し、分解生成物を分留で分離するこ
とを特徴とする、式 (式中、XはH、メチル基よりなるグループから選ばれ
、Yは前に述べた通りである) で示されるN−置換アクリルアミド及びメタクリルアミ
ドの製造方法、である。
アミド交換反応を水溶液又は非水溶液中で起こすことが
できる:しかじ、反応が非水溶液中で起きるときには反
応を効果ある触媒の存在下で行わなくてはならない。
反応剤として使用するアクリル−又はメタクリルアミド
を結晶形又は非結晶形の何れかの形態で加える:非結晶
形で加える場合は、アクリル又はメタクリルアミドを水
に溶解して用いる。このようにして、市販されていて入
手の容易なアクリロニトリル又はメタクリロニトニルか
ら既知の方法で製造されるアクリル又はメタクリル水溶
液を使用する。
反応に使用してよい第1及び第2脂肪族アミンには、炭
素原子1〜8箇をもつ直鎖、側鎖及び環状炭素構造より
なるアミンが含まれる。炭素鎖に、さらに、ジアルキル
アミノ又はアルコキシ・グループのような官能基が結合
していてもよい代表的なアばノを次に示す。第1アミン
:メチルアミン、エチルアミノ1、n−ブチルアミン、
シクロヘキシルアばン、2−エチルへキシルアハン、好
筐しくは、NXN−ジメチルグロノ2ンジアミン、N、
N−ジメチルエタンジアミン、N、N、2.2−テトラ
メチルプロパンジアミノ、6−メドギシプロビルアばン
。第27ξノ:ジメチルアミン、ジブチルアミン、モル
ホリン、N−メチルビペラジンっ芳香族アミン:アニリ
ン、トルイジン、p−メチルアニリン、p−ジメチルア
ミンアニリン。
アミン反応剤は化学量論的量か又はそれより過剰に加え
る。好ましくは、存在するアクリル又はメタクリル・ニ
トリルの量をベースとして2〜5倍のモル量を使用する
二置換した( disubatituted)プロパン
アミドを形成する転化反応、即ち、アばド交換反応(t
ransamidation reacti6n )を
連続式又は非連続式方法で行う。反応は温度100〜2
50 tr、好ましくは100〜190Cで行う。適当
々容器を次に示す:攪拌機付フラスコ、オートクレーブ
又は加熱式反応管。
発明者らは、アばド交換反応は水の存在によって著しく
促進されることを発見した。故に、市販されて入手の容
易なアクリルアミドの60〜50wt%水溶液を使用す
ることが好ましい。140Cにおけるオートクレーブ反
応で水が存在すると、アミド交換反応は2〜5時間内に
起こるニ一方、結晶性アクリルアミドとさらに高級なア
ミンとの反応は数日で起こる。
又、発明者らは、驚いたことには、結晶性アクリル−又
はメタクリルアばドを使用し反応を行わせるときに、こ
の反応を触媒の存在下で反応させ石と反応が著しく加速
されることを発見した。この反応は、プロトン又はアン
モニウム・イオンの存在下で促進される。従来使用され
たアミド交換触媒が適当であることが分かった。故に、
塩化アンモニウム、使用するアミン反応剤の7・イドロ
クロライド、又は、使用するアミン化合物のアクリル酸
又はメタクリル酸塩又はアクリル酸又はメタクリル酸が
、すべて、適当な触媒である。例えば、アンモニウム化
合物1〜4wt%の存在下でアミド交換反応を行うと、
反応時間が著しく短縮されることが分かった。そのこと
は、反応時間が20倍に促進されていた。アクリル酸又
はメタクリル酸を出発物質として使用することができる
ので、前記物質を触媒として使用することが最も好まし
い二叉、前記物質が反応中に消費されるので、不純物が
何ら残らない。酢酸、ぎ酸、プロピオン酸、酪酸など及
びオルトリン酸、ポリリン酸、硫酸、塩酸などの有機又
は無機のプロトンを与える酸(ブレンステッドの酸)は
どんなものでも触媒として使用できる。触媒は 使用す
るアクリルアミド及びメタクリルアミドをペースとして
1〜Jwtチ使用する。尚、他の種類の触媒で、それら
は分離及び再使用の問題を起こすけれども、ジアルキル
・スタンニック・オキシド、特に、ジプチル・スタンニ
ック・オキシドのような均一系触媒ヲ、ルイス酸のよう
々他の種類の適当な触媒として使用してもよい。
両方の方法で、アクリルアミド又はメタクリルアミドの
90〜92wt%を二置換プロパンアミドに転化させる
ことができる。残っている過剰のアミンは、水のような
他種の元素と同様に蒸留で除く。もし、水がないと過剰
のアミンを蒸留で除く必要がない。蒸留操作を、反応管
内で連続式又は非連続式様式で行う。
反応生成物であるN、N’  二置換3−アミノプロパ
ンアミドを次に熱分解で分解し、生成物で、%ルN−置
換α−1β−1不飽和カルボン酸アミドを残す。熱分解
の期間中にアミンは除かれる。
この熱分解を、連続的に減圧下で、生成物が除かれる速
度と同じ速度で分解が行われるように置換したアミノプ
ロパンアミドの添加速度を決めて、行うことが有利であ
る。N−置換アクリル又はメタクリルアミドを側流とし
て除き、アミノをオーバーヘッドとして除くことによっ
て、生成物、N−置換アクリルアミドが純度95〜98
チで得られる。
より低温では、N−置換アクリルアミドを熱分解段階及
び分離段階で対応するアミンと再結合させることが可能
であるウニ置換プロパ/アミドを側流として除くために
大変純粋なアミンをカラム頭部で得るために、両方のカ
ラム部分で急激な還流を起こさなくてはならぬ。又、別
な方法としては、熱分解を断続的に行い、除く生成物を
分留に1′ かける。
熱分解を温度650C以上で行うことができるけれども
、好ましい温度は160〜350cで、最も好ましい温
度は160〜270Cである。
除くアミン及び熱分解されないプロパンアミドは、熱分
解又は分解工程又は両者の工程で起きる再結合によって
生成されるプロパンアミドが再循環されるように、容易
に本方法に再循環されるヶ重合を防ぐために、反応をジ
ー第6プチル・クレゾール、NXN−ジフェニル・フェ
ニレンジアミン又はヒドロキノン・メチルエーテルなど
のような重合抑制剤の存在下で行ってよい。しかし、重
合抑制剤の添加は強制的なことではない。反応中に生成
される抑制剤又はそれらの誘導体は得られた生成物の次
の重合に影響を与えるので、このことは、又、本発明の
利点でもある。
本発明の方法の収量は、95 ’vrt fb又はそれ
以上で高い値を示す。゛ 次に実施例について説明する。
実施例1 試験番号、煮1 N、N、2.2−テトラメチルプロパンジアミン15<
SOfP(12モル)、アクリルアミド284?(4モ
ル)及びアクリル酸7?を150〜180Cで4時間に
わたりアンモニアの生成が終るまで加熱した。過剰アミ
ンを含む反応混合物を次に示す速度と同じ速度で温度2
40Cに保った加熱したフラスコに1滴ずつ加えた:5
01m+1圧力下のカラムを通しN(N’、N′、2.
2−テトラメチル−ろ−アミノプロビル)アクリルアミ
ドを側流として分け、分けるアばンをオーバーヘッドと
して分ける速度。
アミド部分は約95−N(N’、N′、2,2−テトラ
メチル−6−アミノプロビン)アクリルアミドを含み、
これは収量92wt%に相当する。
実施例2 試験番号、屋2 N、N、2.2−テトラメチルプロパンジアミン156
0P (12モル)、アクリルアミド284?(4モル
)及び塩化アンモニウム11を150〜180Cで4時
間にわたりアンモニアの生成が終るまで加熱した。反応
混合物を実施例1に記載したように処理した。実施例1
と同じ収量が得られた。
実施例6 試験番号煮6 NXN、2.2−テトラメチルプロパンジアミン:15
90y−(3モル)、アクリルアミドア1−(1モル)
及びジブチル・スタンニック・オキシド1?を150〜
170Cで8時間にわたりアンモニアの生成が終るまで
加熱した。反応混合物を実施例1に記載したように処理
した。アミド部分は95−N(N’、N′、2.2−テ
トラメチル−6−アミノプロビル)アクリルアミドを含
み、これは収11170wt%に相it、t。
参考例1  実験番号、A4 N、N、2.2−テトラメチルプロパンジアミン156
0? (12モル)及びアクリルアミド284?(4モ
ル)を加熱しく約145cで)還流した。
反応をカスクロマトグラフ法で観察したところ、6日間
の反応期間の後、出発物質の僅が80%が転化したのみ
であった。この方法では、実施例1及び実施例2で生成
した副産物より、さらに多い副産物が生成された。
庫施夛す  試験番号、應5  。
N、N、2.2−テトラメチルプロパンジアミン156
01i’、(12モル)、30w、t%アク1リルアミ
ド水溶液947?を51オートクレーブ中で1φOCで
自生圧力下で4時間にわたり加熱した。
より除いた後、油状残渣が得られた。との残渣;次に示
す速度と同じ速度で温度2ろOCに保った加熱したフラ
スコに1滴ずつ加えた:フラスコに連結しているカラム
を通し50WrInの圧力下でN(N′、N’、2.2
−テトラメチル−6−アミノプロピル)アクリルアミド
烹側流として分け、分けるアミンをオーバーヘッドとし
て分ける速度。
N(N’、N′、2.2−テトラメチル−6−アミノプ
ロピル)アクリルアミドは純度95%で全収1−は88
 wtチであった。
) X 実施例5  試験番号、A 6 NXN、2.2−テトラメチルプロパンジアミン390
g−(3モル)、304アクリルアミド水溶液236.
71i’を管反応器を通し180Cに、圧力99 ki
/cr/l (j、oバール)で滞留時間2時間で加熱
した。反応蕎から除いてから、生成したアンモニア、過
剰アミン及び水を蒸留によって除いた。
残渣を次に示す速度と同じ速度で温度240Cに保った
加熱したフラス、コに1滴ずつ加えた:フラスデに連結
しているカラムを坤し5o、、qの圧力下でN、(N’
、、N′、2,2−テトラメチル−6−アミノプロピル
)アクリルアミドを側流として分け、分けるアミンをオ
ーバーヘッドとして分ける速度。
N(N′7、N’ 1..2.2−テトラメチル−6−
アミノプロピル)アクリルアミドが純度98%で得られ
、収量は91wt%であった。水をトルエンとの共沸蒸
留で分けてから、過剰のN、、、 N、2.2〜テトラ
メチルプロパンジアミンを管反応器に再循環した。分け
たアミンは、直接、管反応器に再循環した。
実施例6  試験番号、A7 N、N−ジメチルプロパンジアミン12.21’(12
モル)、アクリルアミド284!i’(4モル)及?7
クリ″酸711還流温度″r4時間に6たり加熱した。
反応混合物を次に示す速度と同じ速度で、240Cに保
った加熱したフラスコに1滴ずつ加えた:フラスコに連
結したカラムを通し50■の圧力下でN(N’、N’ 
−ジメチル−6−アミノプロピル)アクリルアミドを側
流として分け、分けるアミノをオーバーヘッドとして分
ける速度。
アばド部分585?は、N(N’、N’−ジメチル−6
−アミノプロピル)アクリ、ルアミドの純度95チで、
収量は89.1 wt%に相当した。
実施例7  試験番号、A8 N、N−ジメチルプロパンジアミン1224y−(12
モル)、メタクリルアミド6401を還流温度で9時間
にわたり加熱した。但し、反応の開始のときにこの反応
混合物にメタクリル酸61を加え、反応の進行中に、さ
らに3ffを2回にわたり加えた。反応混合物を次に示
す速度と同じ速度で240Cに保った加熱したフラスコ
に1滴ずつ加えた:フラスコに連結したカラムを通しN
(N’、N′ −ジメチル−6−アミノプロピル)メタ
クリルアミドを側流として分け、分けるアミンをオーバ
ーベッドとして分ける速度。アミド部分6081は、N
(N’、N′−ジメチル−6−ア(ノグロピル)メタク
リルアミドの純度96チで、収量は85.8w鳥チ に
相当した。
8実施例8、  試験番号、A9 n−ブチルアミン1044fF(,12(−ル)、アク
リルアミド284ff(4モル)及びアクリル酸52を
オートクレーブ中で14DCで4時間にわたり加熱した
。過剰アミンを蒸留で除き、残りを前述した反応条件と
同じ条件で熱分解にかけた。この結果、N−n、7プチ
ルアクリルアミド1523ii’を得て、この収量は9
0wt%であった。
実施例9  試験番号、A 10 アクリルアばドア10Ff(10モル)、ジメチルアミ
ン・ハイドロクロライド51を51オートクレーフに装
入した。次に、ジメチルアミンのガスを13501i’
(,30モル)加え、続いて、この混合物を14DCで
4時間にわたり加熱した。反応が終ってから1.オート
クレーブの圧力を常圧に減圧した。反応混合物を温度2
000に加熱したフラスコに1滴ずつ加えるにつれ、フ
ラスコ内のNXN−ジメチルアクリルアミド(85?で
収量85、9 wt%に相当する)が、同時に、フラス
コに連結したカラムを通し蒸留して出てくる。分けるジ
メチルアミドをアセトン/二酸化炭素スノー・クーリン
グ1トラツプ(snow eoollng trap 
)中で凝縮させた。
実施例10   試験番号、A11 アクリルアミド71OFF(10モル)及び40wt%
ジメチルアばン水溶液3375 fPをオートクレーブ
中で150Cに4時間にわたり加熱した。
過剰のアばン、水及び生成したアンモニアを蒸留して除
いた。生成した反応混合物を実施例9と同様に処理した
。N、N−ジメチルアクリルアミド871?を得て、こ
れは収量88 wt %に相当した。
実施例11  試験番号、扁12 アクリルアミドア1y−(1モル)、N−メチルピペラ
ジン600?及びアクリル酸IPを還流温度に加熱した
。次の8時間の期間にわたり、アクリル水苔1?を2回
反応混合物に加えた1、次に、過剰のアミンを蒸留によ
って分け、固体残渣を60DCに加熱した。最初の10
0■圧力下で分けるアミンを蒸留で除き、後に、N(N
’−メチルピペラジル)アクリルアミド123tが残っ
た(これは収量79.8−t%に相当)。
参考例2  試験番号、A 13 アクリルアiドア、、、 j P、、(,1モル)及び
N−メチリーク ルビペラジン600fをオートクレーブ中で180Cに
加熱した。アミド交換の量をガス・クロマトグラフ法で
観察した。48時間にわたる反応の後、出発物質の僅か
50チが転化したのみであった。
それで、この混合物はこれ以上処理しなかった。
代理人弁理士  木 村 三 朗 第1頁の続き M  明 者 ハイコ・フンベルト ドイツ連邦共和国デー2100ハン ブルク90リーペンハウゼン・ヴ 工−り5 @発 明 者 フリードリツヒ・ヘン ドイツ連邦共和国デー4100ドウ イスブルグ17エルレン・シュド ラーセl〇 363

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  アクリルアミド又はメタクリルアミドを、式
    、HY (式中、YはNH−R−R,、R,−N−R,、N−N
    −R。 及びNoよりなるグループより選ばれ、Rは炭素原子1
    〜8箇をもつ直鎖、側鎖又は環状、  アルキレン残基
    よりなるグループ及びフェニレンより選ばれ、RIは水
    素、 ジアルキルアミノ、アルコキシ残基よりなるグル
    ープから選ばれ、その中で、アルキル残基は炭素原子1
    〜4箇をもつものであり、R2r Ra及びR4は炭素
    原子1〜4準をもつアルキル残基よりなるグループから
    選ばれ、R2及びR3は、又、炭素原子5〜6箇をもつ
    リングを形成することができる) で示されるアばンとを温度100〜250Cで反応させ
    、生成したアンモニアを除き、もし、過剰のアミノ又は
    水が存在する場合゛は蒸留によって除き、生成したN、
    N’−二置換6−アミノプロパンアミドを温度160〜
    650Cで分解し、分解生成物を分留で分離することを
    特徴とする、式 (式中、XはH1メチル基よりなるグループから選ばれ
    、Yは前に述べた通りである)で示されるN−置換アク
    リルアミド及びメタクリルアミドの製造方法。 (2)水に溶解したアクリルアずド及びメタクリル、ア
    ミドをアミ7ノと反応させる。特許請求の範囲第(1)
    項記載の方法。 (3)反応を、効果あるアミド交換触媒の存在下で結晶
    性アクリルアミド又はメタクリルアミ・ドと行わせる特
    許請求の範囲第(])項記載の方法。 (4)  反応を温度100〜190Cで行う、特許請
    求の範囲第(1)項記載の方法。 (5)分解を温度160〜270Cで行う、特許請求の
    範囲第(1)項記載の方法、。 (6)生成物が除かれる速度と同じ速度で分解が行われ
    るように二置換したアミノプロパンアミドの添加速度を
    決め、連続式で分解を行う、特許請求の範囲第(1)項
    記載の方法っ(7)  分解を減圧下で行う、特許請求
    の範囲第(1)〜(6)項の内いずれかの項に記載の方
    法。。 (8)使用するアクリルアミド又はメタクリルアミドを
    ベースとして、アば/反応剤をモル比2:1から4:1
    で存在させる、特許請求の範囲第(1)項記載の方法。 (9)使用する触媒を、塩化アンモニウム、使用するア
    ばン反応剤のハイドロクロライド、又は、使用するアミ
    ン化合物のアクリル酸又はメタクリル酸塩、又は、アク
    リル酸及びメタクリル酸よりなるグループから選ぶもの
    である 特許請求の範囲第(3)項記載の方法。 、00)  アクリルアミド又はメタクリルアミドを、
    式、HY (式中、YはNH−R−R,、CH3−N−CH,より
    なるグループより選ばれ、Rは炭素原子2〜6箇をもつ
    直鎖、側鎚アルキレン残基よりなるグループより選ばれ
    、R1はジメチルアミノ、メトキシ残基よりなるグルー
    プから選ばれる)で示されるアはンとを温度100〜2
    50Cで反応させ、生成したアンモニアを除き、もし、
    過剰のアミン又は水が存在する場合は蒸留によって除き
    、生成したN、N’−二置換6−アミノプロパンアミド
    を温度160〜650Cで分解し、分解生成物を分留で
    分離することを特徴とする、式 (式中、XはH1メチルよりなるグループから選ばれ、
    Yは前に述べた通りである)で示されるN−置換アクリ
    ルアミド及びメタクリルアミドの製造方法。
JP57122273A 1981-07-20 1982-07-15 N−置換アクリルアミド及びメタクリルアミドの製造方法 Granted JPS5818346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3128574A DE3128574C2 (de) 1981-07-20 1981-07-20 Verfahren zur Herstellung von N-substituierten Acryl- und Methacrylamiden
DE31285740 1981-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818346A true JPS5818346A (ja) 1983-02-02
JPH0343262B2 JPH0343262B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=6137298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122273A Granted JPS5818346A (ja) 1981-07-20 1982-07-15 N−置換アクリルアミド及びメタクリルアミドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0070425B1 (ja)
JP (1) JPS5818346A (ja)
CA (1) CA1175830A (ja)
DE (2) DE3128574C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008946A1 (en) * 1992-10-21 1994-04-28 Kohjin Co., Ltd. Process for producing n-monosubstituted (meth)acrylamyde
JP2000273072A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kohjin Co Ltd (メタ)アクリルアミド誘導体の製法
WO2021010268A1 (ja) 2019-07-16 2021-01-21 三菱ケミカル株式会社 N-置換アミド化合物/アミド化合物共重合体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3402599C2 (de) * 1984-01-26 1986-02-27 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Verfahren zur Herstellung von N-substituierten α,ß-ungesättigten Carbonsäureamiden
DE3805235A1 (de) * 1988-02-19 1989-08-31 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von 3,3-diarylacrylsaeureamiden
DE10119685A1 (de) 2001-04-20 2002-10-24 Stockhausen Chem Fab Gmbh Entfernung nicht-wasserlöslicher Substanzen aus Metallaufschlüssen
WO2010126086A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 出光興産株式会社 αβ不飽和カルボン酸-N,N二置換アミド及び3-アルコキシカルボン酸-N,N二置換アミドの製造方法
DE102009060535A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Ashland Licensing and Intellectual Property LLC, Ohio Katlonisches Polymer basierend auf Dimethylaminopropylacrylamid-Hydrosulfat zur Sedimentation von in Schwefelsäure unlöslichen Materialien bei der Herstellung von Titandioxid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145612A (en) * 1978-05-05 1979-11-14 Stockhausen & Cie Chem Fab Manufacture of alpha*betaaunsaturated nnsabstituted carboxylic acid amide
JPS55115857A (en) * 1978-12-27 1980-09-06 Stockhausen & Cie Chem Fab Manufacture of alpha*betaaunsaturated nnsubstituted carboxylic acid amide*said compound*polymer thereof and its use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143220A (en) * 1972-05-13 1979-03-06 Bayer Aktiengesellschaft Polyurethanes prepared with novel mannich bases
US3878247A (en) * 1974-01-25 1975-04-15 Jefferson Chem Co Inc Preparation of n-(tertiaryaminoalkyl) acrylamides
DE2918486C2 (de) * 1979-05-08 1982-10-14 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Verfahren zur Herstellung von N-substituierten Acrylamiden

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145612A (en) * 1978-05-05 1979-11-14 Stockhausen & Cie Chem Fab Manufacture of alpha*betaaunsaturated nnsabstituted carboxylic acid amide
JPS55115857A (en) * 1978-12-27 1980-09-06 Stockhausen & Cie Chem Fab Manufacture of alpha*betaaunsaturated nnsubstituted carboxylic acid amide*said compound*polymer thereof and its use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008946A1 (en) * 1992-10-21 1994-04-28 Kohjin Co., Ltd. Process for producing n-monosubstituted (meth)acrylamyde
US5587515A (en) * 1992-10-21 1996-12-24 Kohjin Co., Ltd. Method of manufacturing N-monosubstituted (meth)acrylamides
JP2000273072A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kohjin Co Ltd (メタ)アクリルアミド誘導体の製法
WO2021010268A1 (ja) 2019-07-16 2021-01-21 三菱ケミカル株式会社 N-置換アミド化合物/アミド化合物共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0070425A1 (de) 1983-01-26
DE3128574C2 (de) 1984-03-29
CA1175830A (en) 1984-10-09
EP0070425B1 (de) 1985-03-13
DE3128574A1 (de) 1983-01-27
DE3262545D1 (en) 1985-04-18
JPH0343262B2 (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024785B2 (ja) N−置換アクリル−及びメタクリルアミドの製造法
JPH0465060B2 (ja)
JPS58949A (ja) アクリル−および/またはメタクリル酸のアミドの製造法
JP4941959B2 (ja) アルキルアミノプロピオン酸アミド誘導体の製造方法
JPS5818346A (ja) N−置換アクリルアミド及びメタクリルアミドの製造方法
JPH07145122A (ja) N−アルキル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPS5826849A (ja) メタクリル−及びアクリルアミドの製造法
JP3274258B2 (ja) N−モノ置換−(メタ)アクリルアミドの製法
EP0486715B1 (en) Aminoacetal derivatives
EP0619295B1 (en) Process for producing n-monosubstituted (meth)acrylamyde
JP5649049B2 (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドの製造法
US5089653A (en) Process for the selective reduction of the 4-halogen in 2,4-dihaloanilines
JP2006182676A (ja) アミド化合物の製造方法
JP3242213B2 (ja) N−(メタ)アクリロイルモルホリンの製造方法
JPH0434982B2 (ja)
JPH03112949A (ja) ジメチルアミノエチルアクリレートの製造方法
JPH02124858A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JP3996306B2 (ja) ピロリドン類の製造方法
JPH0267257A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
EP0449546B1 (en) Process for the preparation of m-aminophenols from resorcinol
JP2598488B2 (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPH0245456A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPH101463A (ja) N−ラウロイル−L−グルタミン酸−ジ−n−ブチルアミドの製造方法
JPH0283358A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JP3184745B2 (ja) ビスウレア化合物およびその製造方法