JPS60162367A - 話中被呼者終話後呼び出し方式 - Google Patents

話中被呼者終話後呼び出し方式

Info

Publication number
JPS60162367A
JPS60162367A JP1736984A JP1736984A JPS60162367A JP S60162367 A JPS60162367 A JP S60162367A JP 1736984 A JP1736984 A JP 1736984A JP 1736984 A JP1736984 A JP 1736984A JP S60162367 A JPS60162367 A JP S60162367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
extension
busy
telephone
called party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1736984A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihiko Ito
伊東 盛彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1736984A priority Critical patent/JPS60162367A/ja
Publication of JPS60162367A publication Critical patent/JPS60162367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、自動電話交換機における、被呼者話中の場合
の発呼者に対するサービス機能に関する。
[背景技術] 従来自動電話交換機においては、被呼者が話中の場合、
発呼者は話中音を鮪か六れ一矛の穆1r者の内線が空に
なったのにもががわらず、発呼者の内線とそれ“に対す
る話中がら空に変化した被呼者の内線の状態遷移を自動
的に監視する手段はなく、以下に述べるような操作が必
要であった。
先ず、発呼者が一度受話器を戻して、再度被呼者の電話
番号をダイヤルするものがあるが、この方式は、現在ま
での数々の電話の他方式のサービス機能と比較して手間
がか−り厄介なものであった。
次にキャンプオンという他方式の電話機能があるが、こ
れは一度フッキングして後、特a番号をダイヤルするこ
とにより自動的に発呼者と被呼者との呼び出しを行なう
という素晴しいものであるが、残念なことに、その操作
の複雑さのために、はとんどユーザに使用されていない
のが現状である。
また、話中時の割込み電話の機能においては、上記キャ
ンプオンと同様な複雑な操作が必要な上、混信から盗聴
される恐れもあり規制されているのが普通である。
次にステップコールという電話の他方式の機能があるが
、これは1度ダイヤル操作するだけでよく、操作上は簡
単であるが、発呼者が最初に通話することを望んだ人間
とは通話不能の場合があり、しかも内線番号が接近して
′いるからといって、場所的に接近しているとは限らず
、この為、発呼者が通話することを望んだ人間とは通話
できない場合があり、失敗することもあった。
また、人間が電話器を扱う性質として、発呼者は呼出音
(RBT)を約10回(つまり約30秒間)名聞いて相
手が応答するのを待つものと考えられ、従って、発呼者
は話中音の聴取についても約30秒間は容認するものと
考えられる。従って、従来の自動電話交換機においては
、発呼者が被呼者の電話番号をダイヤルし終って、この
後すぐに被呼者の局線が空になっても、発呼者は、上記
した様ないずれかの方式のめんどうな電話操作を行なわ
ない限り、永遠に話中音を聴かされつづけるということ
になる。従って、上記のように人間が話中音を聞くこと
を容認できる時間である所の30秒間位は待機するとい
う性質を令名有効に利用されていなかった。
[発明の目的] 本発明は、発呼者の内線と話中被呼者の内線の双方の状
態遷移を自動的に監視する手段、即ち話中音を聴取中の
発呼者が存在し、それに対する話中の被呼者が終話し、
その内線が復旧したという状態遷移を何ら発呼者が特殊
な操作を行なうことなく自動的に監視する手段を有する
ことにより、上記欠点を解決し、発呼者は、何ら操作を
行なうことなく、話中であった被呼者を、その内線が空
になれば呼び出すことができるようにした話中被呼者終
話後呼び出し方式を提供するものである。
[発明の構成] 本発明の呼び出し方式は、自動電話交換機に於て、被呼
者が話中の場合に、話中音を聴取中の発呼者の内線と、
それに対する話中被呼者の内線との双方の状態遷移を監
視する手段を備え、話中の被呼者が終話し、その内線が
空になるまで発呼者がそのま\待機することにより、発
呼者は終話後に空になった被呼者の内線を介して被呼者
を自動的に呼び出せることを特徴とする。
[実施例] 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図、第2図、第6図は本発明の一実施例の中継方式
の遷移を示す簡略図である。jFg1図乃至第6図にお
いて1,2.3は内線電話機、4は主スィッチを示す。
第1図によれば内線電話機1と2を用いて両加入者が通
話している時に内線電話機3の加入者が送受話器を取り
上げ、内線電話機2の電話番号をダイヤルすると、内線
電話機6の加入者は話中音(BT)を聴取する。従って
、内線電話機3の加入者が発呼者、内線電話機2の加入
者が話中被呼者となる。ここで本発明の話中音聴取中の
発呼者とそれに対する話中被呼者の状態遷移を後述のよ
うに自動的に監視する手段を用い内線電話機1と2の加
入者の通話が終了すれば、つまり話中被呼者の内線が空
になれば、第2図で示すように内線電話機6による発呼
者は呼出音(RBT)を聴き、被呼者の内線電話機2に
は呼出信号(RG)が送出される。次に内線電話機2に
よる被呼者が応答すれば、第6図で示すように内線電話
機6による発呼者と内線電話機2による被呼者との通話
が成立する。
次に、本発明のハード構成と話中音聴取中の発呼者とそ
れに対する話中被呼者の状態遷移を自動的に監視する手
段について、図面を参照して詳細に説明する。第4図は
、本発明のハード構成(本発明を説明するにあたり必要
とする部分のみであり他は省略しである)、1.2.3
は内線電話機。
5.6.7は加入者回路、4は主スィッチ、8は中央制
御装置、9は記憶素子(プログラムメモリ及び書込み続
出しメモリを含む)、1oは発信レジスタ及び各種信号
音送出回路(以下、発信レジスタ等回路と略称する。)
、11は呼出信号発生回路である。以上、第4図は従来
の一般的な交換機の構成と同様である。
第5図及び第6図は本発明における発呼処理及び発呼者
、被呼者の状態遷移監視処理のフローテヤードの一例で
ある。
次に、第4図乃至第6図を参照して本発明の詳しい動作
説明をする。内線電話機1と2の内線が空の場合、内線
電話機1の加入者が内線電話機2の加入者に電話をした
い場合、周知の加入者の操作と自動電話交換機の動作に
より主ライン″f4は加入者回路5と6とを接続し、内
線電話機1と2の両加入者同士は話中となる。
この時、内線電話機3の加入者がその送受話器を収上げ
てオフフックすると加入者回路7を介してこのことを検
知した中央制御装置8は主スィッチ4を制御して発信レ
ジスタ等回路10を加入者回路7に接続する。これによ
り、発信レジスタ等回路10から発信音が内線電話機6
に送出され、更に、この音を聞いたその加入者は内線電
話機2の加入者と話しをしたい時、その電話番号をダイ
ヤルする。すると、ダイヤルされた番号は加入者回路7
と主スィッチ4とを介して発信レジスタ等回路10に蓄
積される。これにより、内線電話機6の加入者が発呼者
となり、その送出ダイヤル情報により内線電話機2の加
入者が被呼者として決定される(動作ステップ81)。
中央制御装置8はこのダイヤル情報を発信レジスタ等回
路10から入力して記憶素子9に登録し、次に、このダ
イヤル情報に応じた被呼者加入者回路6の走査を行なう
(S2)。これによって被呼者、即ち内線電話機2の加
入者が話中であるかどうかの判断を行なう(S3)。
この時、すでに内線電話機2の加入者がその送受話器を
オンフック等して、すでに内線電話機1の加入者と話中
でなければ、中央制御装置8は記憶素子9に記憶されて
いる内線電話機6の発呼者待機中フラグをクリアしくS
6)、その後主スィッチ4を制御して発信レジスタ等回
路10を加入者回路7に且つ加入者回路6を制御して呼
出信号発生回路11を内線電話機2に夫々接続する。こ
れにより、発信レジスタ等回路10から主スィッチ4、
加入者回路7を介して内線電話機6の送受話器に呼出音
が送出され(S7)、父、内線電話機2に呼出信号発生
回路11から呼出信号が送出され(S8)、これによっ
て発呼処理が終了する( S tO)。
一方、この時、内線電話機2の加入者が内線電話機1の
加入者と前述の如く話中であれば、中央制御装置8は発
信レジスタ等回路10を制御して、それから話中音を主
スイツf4.加入者回路7とを介して内線電話機6の送
受話器に送出しくS4)、記憶素子9に発呼者待機中フ
ラグのセットを行ない(S5)、発呼処理を終了する(
 S tO>。
次に、所定時間間隔毎に中央制御装置8は発呼者状態遷
移監視処理をプログラムに従って行なう。
中央制御装置8は発呼者状態遷移監視処理を起動開始し
く5ll)、記憶素子9中の発呼者待機フラグがONさ
れているかどうかの判断を行なう(S12)。
ここで、発呼者待機フラグがクリアされていれば、中央
制御装置8は発呼者状態遷移監視処理を終了する(81
6)。
一方、発呼者待機フラグがONしていれば、中央制御装
置8は発呼者加入者回路の走査(813)、例えば、ム
こでは加入者回路7の走査を行なう。
これにより、発呼者、例えば、ここでは内線電話機6の
加入者がその送受話器をオフフックしているかどうかの
判断を中央制御装置8は行なう(S14)。ここで、す
でに発呼者が内線′電話機6の送受話器をオンフックし
た時、このことを加入者回路7を介して検知した中央制
御装置8は発信レジスタ等回路10からの話中音の送出
を停止するように制御し、しかも記憶素子9の内線電話
機6の発呼者待機中フラグをクリアしく815)、モし
て発呼者状態遷移監視処理を終了する( S 16 )
。一方、もし、発呼者が内線電話機3の送受話器をオフ
フックしたま\で発信レジスタ等回路10からの話中音
を聞き待機していれば、この待機状態を加入者回路7を
介して検知した中央制御装置8は次に被呼者状態遷移監
視処理を起動する(S9)。
この被呼者状態遷移監視処理の起動(S9)により上述
の動作ステップS2〜S3〜S4〜S5〜S10もしく
はS2〜S3〜S6〜S7〜S8〜StOのいずれかの
流れの処理が上述と同様に実行される。
[発明の効果] 本発明は以上説明したように、話中音を聴取中の発呼者
は、何ら特別の操作を行なうことなく単に待機するだけ
で、被呼者を呼び出すことができるというサービス上の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第6図は本発明の実施例の中継方式を
示す簡略図、また第4図は本発明の構成図、第5図、第
6図は本発明の内線加入者の発呼処理及び、被呼者状態
遷移監視処理9発呼者状態遷移監視処理の各フローチャ
ート(プログラムメモリ内容)を示す。 1.2.3・・・内線電話機 4 ・・・・・・・・・・・・主スィッチ5.6.7・
・・(内線)加入者回路 8 ・・・・・・・・・・・・中央制御装置9 ・・・
・・・・・・・・・記憶素子(プログラムメモリ、書込
み読出し可メモリ) 10 ・・・・・・・・・・・・(発信レジスタ及び各
種信号音送出回路)発信レジスタ等回路 11 ・・・・・・・・・・呼出信号発生回路である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動電話交換器に於て、被呼者が話中の場合に。 その話中音を聴取中の発呼者の内線と、それに対する話
    中の前記被呼者の内線との双方の状態遷移を監視する手
    段を設け、前記発呼者が話中音を聴取して待機している
    状態中、前記被呼者が終話し、その内線が空になった状
    態の時のみ、前記被呼者の内線を介して前記被呼者の電
    話機に前記発呼者の呼出信号を送出することを特徴とす
    る自動電話交換機の話中被呼者終話後呼び出し方式。
JP1736984A 1984-02-02 1984-02-02 話中被呼者終話後呼び出し方式 Pending JPS60162367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1736984A JPS60162367A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 話中被呼者終話後呼び出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1736984A JPS60162367A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 話中被呼者終話後呼び出し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162367A true JPS60162367A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11942109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1736984A Pending JPS60162367A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 話中被呼者終話後呼び出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162367A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868335B2 (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3333460B2 (ja) 自動交換機
JPS60162367A (ja) 話中被呼者終話後呼び出し方式
JP3161897B2 (ja) 通信端末の接続制御方法
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPH0247966A (ja) 被呼内線からの発呼内線再呼び出し方式
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPH01284151A (ja) 話中加入者への自動番号通知方式
JPH0433451A (ja) 通話中キャンプオン通知制御方式
JPS6050098B2 (ja) 電話交換方式
JPH01248753A (ja) 電話交換方式
JPS6097739A (ja) ポケツトベル自動転送接続方式
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPH0336864A (ja) キャンプオンの案内機能をもつ交換機
JPS63258148A (ja) 通話中着信制御方式
JPH03278663A (ja) 交換機による伝言サービス方式
JPH04108248A (ja) コールウェイティング制御方式
JPS60201767A (ja) 自動交換機における通話時間通知方式
JPS6317267B2 (ja)
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JPH04316262A (ja) 不在転送方式